ケンタロウ(料理人)の現在の姿は?事故に遭ったその後と画像まとめ

料理研究家として活躍していたケンタロウ。ケンタロウは2012年にバイクによる事故で大けがを負いました。命は助かったものの、普通の生活が送れないくらいの重症。事故から数年・・現在ケンタロウはどうしているのでしょう。ケンタロウの現在の姿に迫ります!

ケンタロウ(料理人)の現在の姿は?事故に遭ったその後と画像まとめ

目次

  1. 現在の姿が気になる!料理研究家のケンタロウ
  2. 事故に遭うまでのケンタロウの活躍ぶり
  3. ケンタロウを襲ったバイク事故
  4. 事故発生後〜現在!奇跡的な回復を遂げた現在のケンタロウー
  5. バイク事故から6年経った現在のケンタロウの姿
  6. 現在もまだ完全復活していないケンタロウの今後は??

現在の姿が気になる!料理研究家のケンタロウ

ケンタロウのプロフィール

芸名:ケンタロウ
本名:小林健太郎
生年月日:1972年10月3日
出身地:東京都
最終学歴:武蔵野美術大学短期大学部生活デザイン学科中退
職業:料理研究家・イラストレーター
デビュー:大学在学中に料理監修・キャラクターデザイナーとしてゲーム開発に携わり、大学中退後に母の元で修業し、料理研究家に。
出演番組:NHK「きょうの料理」、TBS「はなまるマーケット」、テレビ朝日「ワイド!スクランブル」、テレビ東京「太一×ケンタロウ男子ごはん」
家族構成:母は料理研究家の小林カツ代。

ケンタロウが料理人になったきっかけ

ケンタロウが料理研究家になったのは、やはり母親である小林カツ代の影響が大きいようです。元々イラストの仕事をしていたケンタロウですが、大学中退後にイラストの仕事が無くなってしまいました。そんな時、母親である小林カツ代の仕事を見て、母の元で修業を始めたようです。そして、料理研究家として独立しました。

ケンタロウの母は料理研究家の小林カツ代

ケンタロウの母は、あの有名料理研究家の小林カツ代です。小林カツ代は専業主婦でしたが、ワイドショーへ投稿したことをきっかけに、番組内で料理を披露しました。それから少しずつテレビ出演や本を出版することになります。NHK「きょうの料理」には親子でそれぞれ出演しています。テレビでは親子共演することもありました。

小林カツ代は2014年に亡くなってしまいましたが、生涯で出版した本は200冊を超えるようです。現在も料理本で彼女の名前を見ない日はありません。

事故に遭うまでのケンタロウの活躍ぶり

ケンタロウの料理は簡単で美味しい今時スタイル

ケンタロウの料理は、とにかく簡単で美味しいというもの。難しことは何もない!そのため、男性でも気軽に作れる料理が多いように思います。「きょうの料理」司会の後藤繁榮アナウンサーも著書に「ケンタロウの料理は簡単でおいしく現実的、それにプラスしてイマドキのライフスタイルが見え隠れするところに魅力があるように思います」と記しています。

数多くのレシピ本を出版!現在でも人気

ケンタロウは小林カツ代同様にレシピ本もたくさん出版しました。小林カツ代と共著の本も出版しています。その数は70冊以上です。これだけ出版できるなんて、料理人としての人気の高さがうかがえます。本のタイトルに「ケンタロウの~」とあるだけで思わず手に取ってしまいます。雑誌掲載も多く、SANKEI EXPRESSでは「ケンタロウのひと皿勝負」を連載していました。

BEAMSとの共同企画も

ケンタロウは2003年にBEAMSとの共同企画も行っています。料理教室、台所用品、服の企画・制作などに参加したようです。オシャレなケンタロウだからこそ、BEAMSとのコラボが実現したのかもしれません。

『太一×ケンタロウ 男子ごはん』に出演

ケンタロウは料理人としてテレビでも大活躍していました。国分太一とともに、「男子ごはん」という番組に出演し、毎週簡単で美味しい料理を紹介してくれました。この画像のような手の込んだ料理が簡単にできるなんて信じられないですね。そこが、ケンタロウの料理人としての素晴らしい才能です。この才能は、同じく料理人の母親から譲り受けたものなのでしょう。

とにかく元気いっぱいのケンタロウ

テレビでは、ケンタロウはとにかく元気でお茶目な姿を見せてくれました。ケンタロウのトレードマークは笑顔!画像のようなはにかんだような何とも言えないこの笑顔は見ているだけで癒されます。

大好きなバイクにまたがるケンタロウ。まさか大好きなバイクで事故を起こし、自分の体を傷つけてしまう結果になるとは・・。でもケンタロウが一番いい笑顔をしているのは、やはり料理を作っているときですね。心から楽しんでいる様子が見て取れます。

ケンタロウを襲ったバイク事故

元気に活躍していたケンタロウですが、現在あまりテレビで見なくなったのは、2012年にバイク事故を起こしたからなのです。

首都高速の6メートル下に落下

ケンタロウはバイクで首都高速を走っていました。左カーブに差し掛かったところ、そのカーブを曲がり切れずに壁に衝突。そのままケンタロウは首都高速の6メートル下に落下してしまいました。バイクは車と違って、体がむき出し状態。事故にあったら命を失う確率が高い危険な乗り物です。カーブを曲がり切れなかったということは、かなりスピードが出ていたのでしょうか。

こちらはケンタロウの事故現場。ちょうどケンタロウが落下した道から撮影した画像です。下から見てみると、これだけの高さからケンタロウが落下したと思うとゾッとします。

高次脳機能障害による寝たきり状態

事故後のケンタロウは病院に搬送されましたが、左大腿骨骨折、右足関節脱臼骨折、顔面骨折、脳挫傷、外傷性くも膜下出血という状態でした。治療後も両手足がマヒし、高次脳機能障害でベットに寝たきりになってしまいました。高次脳機能障害とは記憶力が低下したり、感情表現が上手にできない状態を指します。つまり、私たちの知っているケンタロウではなくなってしまったのです。

そんなケンタロウを献身的に支えているのは、奥さんの大谷マキさん。事故が起きてからその後毎日ケンタロウの元を訪れて、一生懸命看病していたそうです。ケンタロウの反応がなくても、毎日の出来事を報告するなどしていたとか。

事故発生後〜現在!奇跡的な回復を遂げた現在のケンタロウー

妻の献身的な支えによる1年後のケンタロウの姿

奥さんの愛情あふれる看病のおかげで、ケンタロウも少しずぐ回復の兆しを見せます。事故直後は直接食べ物を口から入れられなかったケンタロウですが、事故から1年後経ったころには、流動食を入れられるまでになったそうです。そして、ずっと看病してきた奥さんにとてもうれしい出来事が!!

いつものようにケンタロウを看病していた妻・大谷マキさん。ある日、ふとケンタロウが奥さんの頭を撫でたのだそう。ケンタロウさんはこれまで自分をそばで支えてくれた妻に感謝を伝えたかったのでしょうね。

車椅子で一周忌に向かうケンタロウ

ケンタロウのバイク事故から3年経ったころは、ちょうどケンタロウの母・小林カツ代の一周忌でした。小林カツ代はくも膜下出血で倒れ、その後多機能不全で亡くなりました。週刊誌が、小林カツ代の一周忌に向かうケンタロウらの姿をキャッチしました。

そこには車いすに乗っているケンタロウとそれを支える奥さんの姿が。一行は、談笑しながら歩いていたそうです。現在は、車いすに乗れるまで回復していたんですね!

リハビリに励み少しながら歩けるまでに

寝たきりだったケンタロウですが、現在では体も少しずつ動かせるようになったというケンタロウ。さらに支えてもらいながらではありますが、現在歩けるようにもなったそうです。しゃべるなんてとても考えれなかった事故当時でしたが、現在では片言の言葉ではありますが、奥さんとコミュニケーションをとることができるようになっているというケンタロウ。

ケンタロウの妻・マキの存在

現在は病院ではなく自宅で療養中だというケンタロウ。ケンタロウが現在の姿になるまでは、奥さんの並大抵でない努力がありました。事故から現在までケンタロウのことを考えて、マンションなどを転々としていた奥さんでしたが、ようやく現在、バリアフリーの住宅でケンタロウと共に落ち着いて暮らせるようになったようです。

バイク事故から6年経った現在のケンタロウの姿

現在も妻と仲良く散歩にでかけるケンタロウ

現在のケンタロウは自宅療養中ということですが、都内の公園で夫婦で散歩する姿があったようです。ケンタロウは現在も車椅子ですが、花見の時期にも公園で見かけた方がいたようです。夫婦仲良く外出する姿は微笑ましいです。

ペダル付き車椅子に込められたメッセージ

ケンタロウが愛用している車椅子は「コギー」というペダル付きの車椅子です。キャッチコピーは“あきらめない人の車いす”だという。この車椅子は脳梗塞を患った方を対象に開発されたもので、足が不自由な人のリハビリにもなるそうです。自身でペダルを漕ぐことで前に進めるというのは足が不自由になった方にとっては嬉しいものです。ケンタロウが少しでも早く回復するように家族で決めた車椅子なのかもしれませんね。

現在もリハビリ中のケンタロウが「男子ごはん」10周年に送った手紙

ケンタロウと国分太一が共演していた「男子ごはん」が10周年を迎えた際に、ケンタロウは番組に手紙を送っています。手紙の内容を見ると、番組を引き継いだ国分太一と栗原新平への気遣いも見受けられます。また、ケンタロウらしい手紙の内容で、この手紙に感動して涙した視聴者も多かったようです。

手紙の一文から見える現在のケンタロウの回復状況

ケンタロウの手紙には「気が付いたら6年も経ったけど、残念ながらまだ短パン男子にチューニングが合っていないんだ」という言葉があります。これは、現在もリハビリ中で回復しきってないことを示唆しています。ですが、チューニングが合っていないというケンタロウらしい言葉でしんみりしすぎることがなく、共演者も視聴者も応援する気持ちを強く持ったようです。

今現在も視聴者に愛されるケンタロウのレシピ

現在もリハビリ中のケンタロウは公の場に立つことは難しいですが、彼の出版した料理本は今もファンに愛され続けています。いつか回復したケンタロウが、また美味しい料理のレシピを披露することができるといいですね。

現在もまだ完全復活していないケンタロウの今後は??

奇跡的な回復をしたといわれる現在でも、まだまだ完全復活には程遠いケンタロウ。しかし、事故が起きてから現在まで、奥さんの支えと本人の努力で奇跡的な回復力を見せてくれました。まだ時間はかかるかもしれませんが、現在よりももっと回復し、いつの日かまたテレビであの笑顔を見せてくれる時が来るかもしれません。その日を信じて待ちたいですね。

もっとケンタロウを知りたいアナタに!

Thumbケンタロウ、バイク事故の知られざる現在!レシピはまだ作ってるの? | Pinky
Thumb料理研究家ケンタロウのバイク事故のその後は?容態は?まとめ | Pinky
Thumb料理研究家ケンタロウの肉じゃががとにかく美味しそう!レシピの詳細は | Pinky

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-07 時点

新着一覧