暮らし
カチョカバロ(カチョカヴァロ)チーズのレシピや焼き方、食べ方を紹介!
カチョカバロ(カチョカヴァロ)チーズを使ったレシピや焼き方、食べ方、扱っているお店などをまとめてみた。温かい焼きチーズでほっこりしたい人必見。カチョカバロ(カチョカヴァロ)チーズが一番おいしいのはシンプルな焼き料理。簡単でオシャレなカフェフードレシピ紹介企画。

目次
カチョカバロ(カチョカヴァロ)チーズで簡単オシャレなレシピのご紹介
カチョカバロ(カチョカヴァロ)ってどうやって食べるの?!
ひょうたん型のころんとした形のイタリアンチーズ【カチョカバロ(カチョカヴァロ)】が話題です。本格イタリアン風のメニューがとっても簡単に作れて、しかもめちゃくちゃおいしい!ということで、手抜きに見えないカフェフードでテーブルを盛り上げたい女子の話題に。料理男子には、男飯風の豪快な作り方もご紹介していきましょう。
カチョカバロ(カチョカヴァロ)の焼き方、食べ方をご紹介!
カチョカバロ(カチョカヴァロ)の作り方はモッツアレラと同様。スライスしたり、おろしたりと食べ方はいろいろあるようです。でも一番シンプルで一番おいしいのは、スライスして焼くだけ!とってもシンプルな方法ですよね。なーんだ!という声が聞こえてきそう。でもその焼き方や食べ方が面倒なんじゃない?という声も。どんな焼き方・食べ方があるのか、レシピも併せてご紹介します。
カチョカバロ(カチョカヴァロ)Caciocavallo
カチョカバロ(カチョカヴァロ)はイタリア発のチーズ。イタリア語で「カチョ」はチーズ、「カヴァッロ」は馬という意味があります。馬の鞍の左右に袋に入れた荷物をぶら下げて移動するみたいに、チーズを棒に振り分けてぶら下げて熟成させて作るところから名前についたんだそうです。イタリアの地元ではストリートフード。外のバーベキューであぶってパンにつけて食べるんだそうですよ。なんだか豪快で楽しそうですよね。
手を出したら絶対ハマるから敢えてスルーしているものってあるじゃないですか
— さくら (@saku1_2) July 10, 2017
私それカチョカバロっていうチーズで…
でもこの間ついに手を出してしまったんですね
スライスしてフライパンでソテーしてクレイジーソルト振るだけでめっちゃ美味しいんよ
悪魔のチーズだよ
見た目も可愛い pic.twitter.com/WXBjeaTWy0
カチョカバロ(カチョカヴァロ)の基本レシピ
焼きカチョカバロ(カチョカヴァロ)の基本の焼き方からご紹介
1、カチョカバロ(カチョカヴァロ)を購入したら半分に切る
レシピっていうほどのことはありません。大人から子供まで、たぶん誰でもできるシンプルな料理。料理全く初心者でも、おなかがすいたらやってみましょう。
明日のチーズパーティ用のチーズだよ( ∩՞ټ՞∩) ンフ~~
— ハルキタペタム (@madomagi_orz) August 2, 2017
モッツァレラ×2、カチョカバロ×2、ブッラータ×2、リコッタ×1だよ( ∩՞ټ՞∩) ンフ~~
中から生クリームが溢れるブッラータを食べたくてチーズをネットで漁った結果だよ( ∩՞ټ՞∩) ンフ~~ pic.twitter.com/e1pI159CMS
2、カチョカバロ(カチョカヴァロ)をスライスします
薄めにスライスすると、パリパリっとした感じに、厚めにスライスすると、外側カリッ内側はもちっとした食感が楽しめます。画像のようにちょっと厚めにスライスすると、ステーキ風に楽しめます。
今宵はカチョカバロをスライスして酒の肴にする。ワインが飲みたいところなのだけれど、あいにく切らしているからビールにするかな。 pic.twitter.com/EhVlHF7YXv
— 弐条 海月 (@nijyou_kurage) June 13, 2015
3、フライパンで焼きます
それだけかーい!というツッコミが聞こえそう。画像ではちょっと厚手のステーキ用のフライパンで焼いていますね。焼き色に網目がつくのがいいですよね。薄切りのカチョカバロ(カチョカヴァロ)だと溶けてきます。結構扱いが面倒になりそうという危惧のあるかたは、オーブンシートを敷いておくと、取り出すときにシートごと取り出せばいいので、とっても便利でおすすめです。
カチョカバロまじやばい pic.twitter.com/HG7QetTa4J
— ぴかちフレンズ (@pktn_s2) June 29, 2017
4、こんがりきつね色になったらできあがり
これだけ?はい、これだけです。レシピによっては小麦粉をまぶして油で焼くとなっているタイプのものもあります。油っぽいのが苦手な人は、ノンスティックタイプのフライパンを利用します。オーブンシートは油を控えめにしたいダイエット女子にもおすすめです。
カチョカバロ(カチョカヴァロ)のブルケッタ
焼いたカチョカバロ(カチョカヴァロ)をトーストしたパンの上に乗せ、生ハムをプラスすると彩りもキレイ。
学校の先輩がしてる配信見ながらお夜食の時間です〜〜!今日はナスとトマトのアヒージョと、生ハムと酔っ払いチーズ、トマトとアンチョビとチェダーチーズのブルスケッタと、カチョカバロと、生ハム!パンを喰らうよ〜ばんざい!! pic.twitter.com/B9H6dQdsUU
— みかどのごはん (@olivier_fesca) September 3, 2016
カチョカバロ(カチョカヴァロ)の種類
カチョカバロ(カチョカヴァロ)の熟成度合によっても味や香りが変わってきます。こちらは比較的フレッシュなタイプ。もっちり感があっておいしそう。香りや味はマイルドで日本人好み?!
熟成が進むと表面にカビが生えて固くなります。ここまで熟成したカチョカバロ(カチョカヴァロ)は国内ではなかなか見つからない?!濃厚な香りが楽しめます。
カチョカバロ(カチョカヴァロ)の作り方をご紹介
カチョカバロ(カチョカヴァロ)の作り方
カチョカバロ(カチョカヴァロ)はチーズを成形する前までの段階は、ほぼモッツアレラと作り方は同じなんだそうです。
チーズをお湯で洗いながら練ってカチョカバロ(カチョカヴァロ)の形を整え、仕上げは布で包んでぶら下げて熟成させて完成させます。
熟成期間はそれぞれ。熟成期間を経て、あの愛嬌のあるひょうたん型のカチョカバロ(カチョカヴァロ)が完成します。
カチョカバロ(カチョカヴァロ)のアレンジレシピ
カチョカバロ(カチョカヴァロ)のポテトグラタンのレシピ(4人分)
大き目のジャガイモ2個 カチョカバロ(カチョカヴァロ)150g サラミソーセージ適量 バター50g
ジャガイモは皮がついたまま硬めの塩ゆでにします。冷めたら半分に切って中身をくりぬき4つのジャガイモのカップを作ります。
バターを半分フライパンに溶かしサラミの粗みじん切りを入れます。そこにくりぬいたジャガイモをさいの目に切ったものを加え、最後にカチョカバロを加えます。
今年の終わりに出会ってしまった魔の食べ物カチョカバロ。チーズはクリームチーズ、モッツァレラ、カマンベール系が好きなんだけど、これは完全にわしが好きな系統。スモークサーモンと合う。次回はフライパンで焼きます。 pic.twitter.com/eXqN8xNUYl
— このり (@konori1009) December 25, 2016
ジャガイモのカップをオーブンシートに並べ、調理したサラミとチーズ、ジャガイモを詰めて180度のオーブンで40分焼きます。
カチョカバロ(カチョカヴァロ)のオシャレなキャンプフードレシピ
イタリアンブレッドをトーストして、カチョカバロ(カチョカヴァロ)はついているヒモごと少し高いところからつるして、底のほうの焦げ目がついて溶けてきたところをナイフですくってパンの上へ。キャンプはやっぱり温かいものが食べたいから、焼きチーズは人気レシピです。ワインがあれば最高ですよね。
【秋の北海道大収穫祭】フライパンで焼いてステーキにして食べたり、パンに乗せてトースターで焼いても美味しい<NEEDS>の「カチョカバロ」。 本館11階=催物場 1個/200g 972円 ※9/27まで #チーズ #カチョカバロ pic.twitter.com/OOBNt7EcyN
— 小田急百貨店 新宿店【公式】 (@odakyu_s) September 26, 2016
カチョカバロ(カチョカヴァロ)とハムのケバブ風レシピ
カチョカバロ(カチョカヴァロ)をハムやベーコン、薄切り肉で巻いて焼くというレシピはさまざまあります。大き目の串を準備してこちらもキャンプレシピにできそうですよね。バジルの葉を間に挟むと、彩りがキレイでイタリアン風にぐっと本格的な香りが出ます。ミニトマトと交互に串にさすのもよさそう。アレンジが広がります。
みんなカチョカバロ好きすぎて三本並んだら壮観だわ〜〜😂💖とり釜飯初だったけど美味しすぎて驚いた😳💕 pic.twitter.com/04F0dPF72x
— m! (@miiiii8046) August 2, 2017
サイコロ大に切ったカチョカバロ(カチョカヴァロ)を生ハムでくるんで串に刺していきます。シンプルですが食べやすいので人が集まるときにも便利です。
カチョカバロの串は流石にあるまいw pic.twitter.com/l9iZPe5TQF
— ほそちん@おぢうえ (@hoshcin1) May 13, 2017
カチョカバロ(カチョカヴァロ)と一口大に切ったパンを串に刺してオリーブオイルをかけて焼いたタイプもありました。岩塩などを振りかけて出すと、オシャレ。スープの付け合わせに、たっぷりのサラダなどの横に沿えるのも良さそうです。
炙りカチョカバロ #好きなもの頼んでTLを居酒屋にする pic.twitter.com/KlDvultVd5
— まーきー(◉ω◉) (@mercuryo427) April 26, 2017
カチョカバロ(カチョカヴァロ)の新じゃがピザレシピ
サイコロ大に切って軽く塩ゆでしたポテトとカチョカバロ(カチョカヴァロ)を具材にオリーブオイルと塩で味付けしたシンプルなピザ。軽めのピザですが、チーズとポテトの黄金コンビでランチにも良さそうですよね。
うむ。 カチョカバロピザ美味い。 pic.twitter.com/TH9thzCEeL
— ごまふ (@gomaalc) February 16, 2017
カチョカバロ(カチョカヴァロ)リゾットのレシピ
リゾット用のカルナローリ米300g ポルチーニ150g バター100g 玉ねぎ半分(みじん切り) 野菜のスープストック1L パルメザンチーズ100g(おろしたもの) ガーリック2片 白ワイン バージンオリーブオイル 塩少々 カチョカバロ(カチョカヴァロ)
2時半すぎまで爆睡してたから遅めの昼飯〜
— 皇戦ほほほーじ→11〜13 (@kOu_07io) July 10, 2016
ずっと、チーズリゾット食べたかったから、チーズと米あってよかったε-(´∀`*)ホッ
ただ、使ったカチョカバロの賞味期限は不明wまぁチーズだし大丈夫だよね??
あとべビリーあったら完璧 pic.twitter.com/dkiww1F1nk
カチョカバロ(カチョカヴァロ)の上の部分を切り、中身をくりぬいておきます。くりぬいたときに出たチーズはサイコロに切って取っておきます。フライパンにオリーブオイルを熱してガーリックを炒めます。ポルチーニをスライスして加え、軽く炒めます。
良質な生活BLゴッコ昼飯。ブルーチーズを使ったチーズリゾット。カチョカバロも入れてとろーり感倍増! pic.twitter.com/wqe353m5Tp
— ☘️青水🌙💙 (@u_sachika) September 19, 2015
もう一つの鍋にオリーブオイルを熱し、バターをひとかけ加え、ガーリックと玉ねぎのみじん切りを加え炒めます。米を加えて炒め、白ワインを加えてアルコールを飛ばし煮詰めます。温めたスープストックを少しずつ加えて米に火を通します。
火が通ったところで、炒めておいたポルチーニとサイコロに切ったカチョカバロ(カチョカヴァロ)を加えます。バターひとかけとパルメザンチーズを振り入れ、塩で味を調えたら、米にチーズが絡むように混ぜます。くりぬいておいたカチョカバロ(カチョカヴァロ)の中にリゾットを詰めて、最初に切り落としておいたカチョカバロ(カチョカヴァロ)の上の部分を蓋にして食卓へ運びます。
カチョカバロ(カチョカヴァロ)のリゾットといえばこんなレシピも話題に
「ダレトク」でメイプル超合金安藤なつが紹介していたトマトベースのカチョカバロ(カチョカヴァロ)のリゾット。焼きカチョカバロ(カチョカヴァロ)をトッピングに、温泉卵をプラスするという温かそうなレシピが話題になっていました。確かにおいしそうです。
《ダレトク》
— あずきっく (@azukiq0918) 2016年7月19日
リゾットのトッピング用にカチョカバロ(チーズ)を焼く
有吉.山崎.カズ「あー!うまそう!これ食べていい?絶対うまいじゃん!これ食べさせて〜お願い!お願い!お願い!」
なつ「ダメダメ!私がわかってるよ1番っ‼︎‼︎」 pic.twitter.com/QxSD8B90o0
カチョカバロ(カチョカヴァロ)が入手可能なお店をチェック
カチョカバロ(カチョカヴァロ)をもっと手ごろに楽しみたい
もう少し値段が安ければもっと頻繁にレシピにアレンジしたいという声も多いカチョカバロ(カチョカヴァロ)。カチョカバロ(カチョカヴァロ)を扱っているお店を調査してみました。
寒い日にはほくほくの焼きチーズレシピはうれしいもの。もう少し手ごろな値段でおいしいカチョカバロ(カチョカヴァロ)が入手できないかなぁと考えている人も多そう。入手可能なお店を比較検討したいヒトもいますよね。
北海道の花畑牧場のオンラインストアや、カルディ、コストコなどでさまざまなカチョカバロ(カチョカヴァロ)が入手可能です。価格や大きさ、味などを比べて、お得にカチョカバロ(カチョカヴァロ)を購入したいですよね。
コストコは大容量タイプが入手可能な店舗も
やっぱり買い置きするならコストコでしょうか。家族みんなで、ホームパーティーやBBQ、来客用にと重宝しそうなサイズです。1人暮らしならお友達と分けるというのも、コストコの上手な使い方ですよね。
このカチョカバロってチーズ、コストコで試食やっててむっちゃ旨くて988円なら買いだな!と思って買ってきたらまさかの1600円だったのでこうしてネタにでもしなきゃ納得いかない pic.twitter.com/AeS1oNjc8F
— じょにー@仙台らーめんじゃんきー (@johny8831) November 30, 2016
カチョカバロ(カチョカヴァロ)チーズのレシピや焼き方、食べ方まとめ
イタリア料理は分量などもあまり細かくないもの。カチョカバロ(カチョカヴァロ)チーズを入手したら、まずは焼きで楽しんでみましょう。アレンジは無限大。オシャレで簡単なカチョカバロ(カチョカヴァロ)チーズのレシピをご紹介しました。
チーズの関連記事はこちら!

