ライフスタイル
【ココナッツオイル】髪への使い方と効果まとめ!流さないトリートメントにもなる?
ココナッツオイルは髪のケアにも万能に活躍。ココナッツオイルのヘアケアは流さないトリートメントからディープヘアパックまで。使い方を動画や画像でご紹介。大瓶のココナッツオイルはバスルームで大活躍。ココナッツオイルのつや髪ヘアトリートメント、手順と使い方をご紹介。

目次
ココナッツオイルでつや髪美人!使い方をまとめてみた
ココナッツオイルは万能アイテム

ココナッツオイルは調理にも使え、コーヒーも流行中。ヘア・メイクの分野では、クレンジングオイル代わりに使ったり、乾燥を防ぐ保湿剤としても強力な威力を発揮します。やっぱりナチュラルオイルは添加物などが気になる敏感肌の人や、子育て中で赤ちゃんとの接触が多い日常生活を送るママたちにはアツイアイテム。ココナッツオイルがあれば、うるおいが足りない疲れた髪にも効果的な髪のケアができると話題になっています。

ココナッツオイルのトリートメントで髪ケア
枝毛、切れ毛を防止、ハリツヤを与え、パサパサ状態の髪の毛や乾燥した頭皮をしっとり整えてくれると話題になっているココナッツオイルの流さないヘアトリートメント。抜け毛やふけの予防になるだけでなく、髪の毛が早く伸びるという育毛サポートとしても注目されています。
ココナッツオイルの使い道に困っているなら・・・
ココナッツオイルの大瓶があるけれど、なかなか減らないという人は、キッチンからココナッツオイルの瓶をバスルームに移動させちゃうのもいいかもしれません。

自宅トリートメントに使いやすいココナッツオイル
カラーやパーマ、紫外線で傷んだ毛先はパサパサ。ブラッシングのたびにブラシに絡まってくるちりちりになってしまったダメージヘアは、かなりディープなトリートメントケアが必須。とはいえ、なかなかトリートメントだけに美容室を予約する時間が取れないというヒトも。
自宅でトリートメントをしっかり、それも日常的に行っていけば、髪の毛もツヤツヤに。ココナッツオイルを活用していきましょう。
ココナッツオイルを使った流さないヘアトリートメントも手軽で、紫外線やストレスで疲れた髪をしっとり落ち着かせてくれる効果が抜群と話題になっています。

ココナッツオイルがもたらすつや髪効果
無精製、無添加、非加熱抽出のヴァージンココナッツオイルは、天然のオイルの良さをふんだんに楽しむことができる贅沢なアイテム。ビタミンEを豊富に含んでいるので抗酸化力が強く、髪の毛や頭皮の環境を整え健康を守ってくれます。ココナッツオイルに含まれるウラリン酸も殺菌効果があり、免疫力を高める効果がある成分として知られています。
ココナッツの殻の内側にある 白い部分。固形胚乳と呼ばれる部分です。アンチエイジングに良いとされるココナッツオイル。旅行で南国リゾートに出かけると、ココナッツを丸ごと目にする機会がありますが、ココナッツオイルにも丸ごとココナッツの良い成分がたっぷり含まれています。

効果的にココナッツオイルを髪ケアに取り入れたい
より効果的な使い方を知ってココナッツオイルを楽しみたい
ココナッツオイルを使った髪のケア方法はいろいろあります。頭皮や髪の毛の状態に合わせて、自分なりのヘアケアスタイルを楽しみたいですよね。
ココナッツオイルはこんな効果も・・・
頭皮が乾燥しやすい人、髪の毛のダメージが気になる人、髪の毛の生育環境を整えたい人にココナッツオイルはおすすめの髪のケアアイテムということに。
ココナッツオイルの香りにはリラックス効果も
ココナッツオイルを使うと、ほんのりココナッツの香りがするのも癒されるというヒトが多いもの。気分は南国リゾート。ココナッツオイルを使った髪ケアをいろいろご紹介して行きます。
ココナッツオイルになじみがない方、ココナッツのニオイが苦手な方、アレルギー体質の方はちょっとだけパッチテストをしてみてから使用すると良いでしょう。少しだけさわってみて、肌につけてみるだけですが、安心して使えるかどうか確認するのは大切です。

ココナッツオイルを洗い流さないトリートメントとして使ってみる
ココナッツオイルでつや髪ケア#使い方その1
とにかく毛先のパサパサ感をどうにかしたい、毎日手間のかからないケアで、髪の毛をさらさらツヤツヤにしたいという人のための、ココナッツオイルの洗い流さないトリートメントをご紹介します。準備するのはココナッツオイルの瓶、愛用のヘアドライヤー、愛用しているくしやヘアブラシがあればそちらもあるといいでしょう。
効果的な使い方頻度―毎日
適量のココナッツオイルを手に取ります。量は髪の毛の量、ヘアスタイルなどによって変わってきます。まずは少量のココナッツオイルからスタートしましょう。

お風呂上りのシャンプー、タオルドライが終わった濡れた髪に、適量のココナッツオイルをつけます。ココナッツオイルを使用した洗い流さないトリートメントの場合、髪の毛のてっぺんから毛先までたっぷりつける必要はありません。お好みで適量、とくに毛先に集中してつけていきます。
気になるパサパサの毛先には丁寧に、しっかりめにつけます。ココナッツオイルを髪の毛につけたら、ヘアドライヤーで髪の毛を乾かして終了です。
市販品の洗い流さないトリートメントを利用するときと同じ手順です。髪の毛のてっぺんからココナッツオイルをつけすぎてしまうと、仕上がりがべたつくという髪質の人もいますから、毛先中心につけていくのがコツです。
ヘアドライヤーの熱から髪を守るココナッツオイル。ドライヤーの熱で髪の毛や頭皮に自然に浸透して、つやつやサラサラに。流さないトリートメントはドライヤーの際にひと手間かけるだけなので、とっても気軽に髪のケアをスタートできます。いつも使っているヘアオイルをココナッツオイルに代えるだけというヒトもいるかもしれません。
自宅にあるココナッツオイルで今日からでもすぐに始められるココナッツオイルの髪のケアアイテムとしての使い方ということになりそうです。
ココナッツオイルでディープトリートメントに挑戦
ココナッツオイルでつや髪ケア#使い方その2
カラーやパーマで髪の毛のダメージが深刻。ベリーショートに切るしかないかもと悩んでいる人、このところ忙しくて髪のケアに時間をかけていられなかったというヒト、ココナッツオイルでディープトリートメントに挑戦してみませんか。自宅でゆっくりヘアケアする週末。リラックスタイムを設けることで、ストレス解消、リラックス効果も期待できます。お風呂の時間を充実させるのって、一番の贅沢ですよね。
ココナッツオイルをたっぷりつかったディープトリートメントは、髪の毛の痛みが気になる人、ぱさつきや広がり、まとまりのなさをどうにかしたい人におすすめです。
効果的な使い方頻度―2週間に1回~月に1回
必要なものはココナッツオイル、シャワーキャップかラップ、タオルを多めに。そして目の粗いくしがあるといいですね。まずはお風呂の準備です。少しゆっくりお風呂に入るので、スマホを防水ケースに入れたり、音楽をかけたりするのもいいかもしれません。
お風呂で、シャンプー前の髪にたっぷりとココナッツオイルをつけます。髪の毛の量やヘアスタイルによって必要なココナッツオイルの量が変わります。頭皮までしっかりとココナッツオイルが浸透するように、全体になじませていきます。
頭皮にトラブルを抱えている人は少なくないもの。頭皮湿疹や頭皮の乾燥に悩まされている人にも人気の使い方です。シャンプーをしているのに髪の毛のニオイが気になるというヒトにも、ココナッツオイルがディープクレンジングをしてくれます。頭皮マッサージを併せて行うと効果的。爪を立てて引っ掻かないように、やさしくマッサージしてください。
目のあらいコームで髪の毛全体にココナッツオイルを行き渡るようにとかすのも効果的です。ココナッツオイルを髪全体にのばしたら、髪の毛の長い人はいちど上のほうでまとめてしまうとこの先の扱いが楽です。
全体にココナッツオイルが行き渡ったら、ラップをぐるぐる。面倒な人はシャワーキャップを利用しても。
蒸しタオルも効果的です。蒸しタオルをしたまま湯船につかっているのもおすすめです。蒸しタオルを2枚作って一枚は髪に巻き、もう一枚は熱いうちに畳んでバスピローを作ります。熱いタオルを畳んでバスタブのへりに置き、湯船に入った状態で熱いタオルを枕にして首をのせてリラックス。血行が良くなりむくみも取れてスッキリします。ココナッツオイルが髪の毛や頭皮にしっかり浸透するように、10分くらいおきます。
その後、いつも通りにシャンプーして仕上げます。頭皮の毛穴に詰まった汚れもすっきり落ちるし、髪の毛だけでなく頭皮にもココナッツオイルの成分が浸透し、すっきりさらさらの髪の毛に。
ココナッツオイルをお風呂で使うとこんなに効果的
髪ケア・肌ケア・リラックス効果とふんだんに楽しめる
ココナッツオイルは肌につくと保湿剤に。お風呂の中に入れて入浴剤として使うヒトもいるくらいなので、お風呂の中でもしっとり感があります。たっぷり使ったディープクレンジングでは、ココナッツオイルの良さを贅沢に楽しむこともできます。お風呂上りのすっきり感がやみつきになるというヒトも。
シンプルだけどしっかりヘアケアできるココナッツオイルのトリートメント。時間のないときは毛先につけてドライヤーで乾かす、ゆっくりヘアケアできそうなときはお風呂で全体につけてマッサージして蒸しタオル、その後シャンプーといった流れです。すぐにできそうですよね。
肌や髪のコンディションが良いと、それだけで気持ちもあがるというもの。女性にとってはとても基本的なこととはいえ、調子が悪いときはツライもの。ココナッツオイルは他にもさまざまな使い方があり、一瓶あるととっても便利です。
ココナッツオイルを使った髪のケアを紹介した動画も
動画で見ると、ココナッツオイルを使った髪の毛のケアの手順がわかりやすいですよね。トリートメントの使い方を動画でもご紹介します。
ココナッツオイルを使った髪のケア動画1
ココナッツオイルを使った髪のケア動画2
ココナッツオイルを使った髪のケア動画3
ココナッツオイルを使ったつや髪ケアをまとめてみた
ヘアトリートメントとしても人気のココナッツオイル
毎日のヘアトリートメントに、ココナッツオイルはシンプルな使い方で取り入れやすいことがわかりました。
ヘアスタイルが決まらない、最近ダメージが広がってきた、髪の毛の痛みがヒドイ、そんな悩みがある人に、髪の毛や頭皮にやさしいトリートメントを探している人に、ココナッツオイルを用いたヘアケアはおすすめ。試してみてください。
もっとココナッツオイルの便利な使い方を知りたいアナタへ


