美容
はちみつでダイエット!大さじ1のカロリーは?寝る前に食べると効果あり!
はちみつを食べてダイエット出来るってホント?はちみつと言うと甘くてカロリーも高そうなイメージがありますよね。寝る前にはちみつを食べることで成長ホルモンが増加し、脂肪燃焼効果が高まるんです。はちみつのカロリーや効果的なダイエット法などを解説します。

目次
はちみつダイエットってなに?
はちみつダイエットと聞くと、「ダイエット中に甘いものを食べてもいいの?」と疑問を持たれる方もいるかもしれません。このダイエット法は、寝る前に大さじ1杯のはちみつを食べるだけというシンプルなもの。寝る前にはちみつを食べることで、成長ホルモンの分泌が促され、代謝アップ&脂肪燃焼効果が高まるんです。寝ている間もダイエットモードになれるなんて嬉しいですよね。
成長ホルモンってなに?
では成長ホルモンとはなんでしょうか?成長ホルモンとは、脳の下垂体から分泌される成長を促すホルモンです。これが分泌されることで、代謝が良くなったり骨や筋肉などの組織の成長が促されたりします。老化の防止やダメージを受けた肌の修復などにも効果的です。成長ホルモンが最も多く分泌されるのが、入眠後30分と言われています。代謝がアップし脂肪燃焼が促されるため、ダイエットに効果的と言われています。
はちみつと成長ホルモンの関係
はちみつを食べることで成長ホルモンの分泌を活発に出来るのはなぜでしょうか?骨や筋肉を修復する時、脂肪が燃焼されます。つまりエネルギーがたくさん必要になるわけです。はちみつはこの作業をスムーズにするためのエネルギー源になるため、寝る前に摂って肝臓にストックしておくことが大事なんです。
ダイエットに効果的なグルコン酸
はちみつにはグルコン酸という成分が含まれています。これは短鎖脂肪酸と呼ばれている物質です。通常だと糖質→脂質の順でエネルギー消費されるのですが、グルコン酸が肝臓に蓄積されることで糖質と脂質を一気に燃やすことが出来るんです。カロリー消費の効率がアップするため、ダイエット効果が期待出来るわけです。
はちみつの効果は?
はちみつにはダイエット効果はもちろん、他にも嬉しい効果がたくさんあります。美容効果や健康増進が期待出来るはちみつの魅力を紹介します。
はちみつの美容効果
はちみつには「保湿効果」があります。お肌の水分バランスを整えるために欠かせないものです。他にもビタミンCやビタミンB群が豊富に含まれているため、シミやシワが出来るのを防止してくれる効果もあります。老化に効くと言われるミネラルも豊富で、美肌の必須アイテムと言えるでしょう。
はちみつ牛乳で快眠効果
不眠は脳内の「セロトニン」不足が原因と言われています。セロトニンとは心の興奮を沈めてリラックスさせるためのもの。セロトニンを増やすためには「トリプトファン」という必須アミノ酸が必要になります。このトリプトファンを効果的に吸収させるために役立つのがはちみつなんです。トリプトファンが多く含まれているので有名なのが牛乳なので、はちみつ牛乳として寝る前に飲むのがベストです。
はちみつの整腸作用
はちみつにはオリゴ糖が含まれています。おなかに優しいことで人気のオリゴ糖ですが、ビフィズス菌などの善玉菌を増やして腸の調子を整えてくれる作用があります。ダイエット中、便秘や下痢のせいで効果が半減してしまうという悩みも解消してくれそうですね。
はちみつで疲労回復
はちみつに含まれているブドウ糖や果糖は、体に入ると短時間で吸収されるのでスムーズに血管まで送られます。ひどく疲れている時、風邪や病気などで体力が落ちている時にはちみつを摂ると素早く栄養補給が出来るんです。運動で消耗した体にもはちみつは効果大です!
はちみつのカロリーは?
ダイエットには良さそうだけど、カロリーは大丈夫?気になるはちみつのカロリーについて検証します。
はちみつは高カロリー?
寝る前にはちみつを摂るダイエットですが、やっぱりカロリーは気になりますよね。はちみつ100gあたりのカロリーは294kcalです。砂糖100gあたりが384kcalなのではちみつの方が低カロリーなのが分かります。ちなみに大さじ1杯あたりのはちみつのカロリーは約60kcalです。
はちみつはカロリーもGI値も低め
カロリーが砂糖より控えめなはちみつですが、GI値でも比較してみたいと思います。GI値とは「体内に入ったものが糖に変わり、血糖値が上昇するスピード」のこと。この値が高いものはダイエットにはNGです。上白糖のGI値が109なのに対し、はちみつのGI値は75と低め。砂糖に比べてはちみつの方が甘みも感じやすいため少量で満足出来るんです。まさにダイエット向きですね。
はちみつはカロリーカットの強い味方
はちみつはお料理でも大活躍してくれます。砂糖やジャムなどに比べて甘みを感じやすいため、少しの量でも満足出来るんです。ヨーグルトやシリアル、トーストなどにかけて食べる時も、砂糖よりカロリーカット出来るのでおすすめです。大さじ1杯のはちみつで、砂糖大さじ3杯分の甘さを出せるのはダイエットにも嬉しいですよね。
気になる調味料のカロリー
では主な甘味料のカロリーをまとめてみます。100gあたりのカロリーを比較したものです。
(砂糖類)黒砂糖……354kcal (砂糖類)和三盆糖……383kcal (砂糖類)車糖 上白糖……384kcal (砂糖類)車糖 三温糖……382kcal (砂糖類)ざらめ糖 グラニュー糖……387kcal (その他)はちみつ……294kcal (その他)メープルシロップ……257kcal
はちみつの効果的な摂り方は?
はちみつダイエットにはルールがあります。摂るタイミングや種類などもしっかりチェックしましょう。
はちみつダイエットのルール①寝る1時間前に摂ろう
ダイエットのためには、はちみつを摂るタイミングが重要です。1番良いのは「寝る1時間くらい前」に摂ること。成長ホルモンが分泌される時間帯に備えて体にはちみつを補給しておくわけです。ダイエットには十分な睡眠も必要なのでぐっすり眠るためにもこのルールは守りましょう。
はちみつダイエットのルール②純粋はちみつを選ぼう
はちみつと言っても色々な種類のものが売られています。ここで注意したいのは天然のはちみつを選ぶことです。パッケージに「純粋はちみつ」と書かれているものを選ぶようにしましょう。熱処理されている精製はちみつや、水あめやショ糖などが入っている加糖はちみつなどは避けて下さいね。お値段が数百円のものは人工的なものが多いそうなので注意しましょう。
はちみつダイエットのルール③摂るのは大さじ1杯!
甘くて美味しいはちみつですが、ダイエット目的なので分量を守りましょう。目安として大さじ1杯のはちみつを摂るようにして下さい。低カロリー&低GIと言ってもたくさん摂り過ぎては逆効果です。
はちみつダイエットと睡眠
寝る前はちみつダイエットと睡眠には切っても切れない関係があります。最初に、成長ホルモンは寝ている間に分泌されると説明しました。効率よく脂肪燃焼するためには質の良い睡眠をとることが重要なんです。せっかくはちみつを摂っても、夜更かししたり寝過ぎてしまっては意味がありません。
寝る前に余計なカロリーは摂らない!
クロワッサンは高カロリーだから食べちゃダメだと思ってた〜
— Beauty & Co. (@B0_0C) September 5, 2016
痩せたいならベーグルよりもクロワッサン!?「油」はキレイの味方だった♡https://t.co/8oeLHsHyYK#ダイエット #美容 #パン pic.twitter.com/OtM49c7xDC
寝る直前まで何かを口にすることはダイエットにも睡眠にも良くありません。寝る前に食事をしてしまうと食べ物を消化しようと胃腸が働き始めてしまい、眠れなくなることもあるんです。ぐっすり眠るためにも食事は寝る3時間前までに済ませておきましょう。
ダイエット成功の秘訣★食事編
年齢より若く見られる人には共通点があります。【明るくいつも笑顔】である人です。●よく笑う●元気がいい●性格が明るい●表情が豊かこれらが若く見られる秘訣だし、実際に心身共に若いと思います。 pic.twitter.com/N29ZzrBb6j
— -40kgダイエットマン (@diet3131) September 15, 2017
せっかくはちみつダイエットをしているのに痩せない!そんなことにならないように日々の食事も見直すことが大事です。食事に関する注意点を紹介します。
カロリーを意識して食べる
いっちゃが!食べて痩せるブログ : (注目)ダイエットで個々のカロリー値を意識 https://t.co/0Ico7iOwY7 pic.twitter.com/4qYggJUXWS
— いっちゃが!食べて痩せるブログ (@icchaga_diet) July 2, 2017
カロリーコントロールはダイエットの基本ですが、1日にどのくらいのカロリーを摂取したか把握することが大事です。意識することが重要なので、食べたものを書き出してレコーディングダイエットするのもおすすめ!最近は便利なアプリもたくさんあるので活用してみてください。
バランスよく食べる
[モ]【ダイエット知識|食事編】
— 行列のできる✨ダイエット相談所 (@gyouretu_diet) August 31, 2017
朝・昼・夕食はバランスよく食べること!
一口食べるごとに水かお茶を飲むと食べ過ぎ防止になるよ^^ pic.twitter.com/WBPonxPTSJ
3食栄養バランスの整った食事をすることはダイエットにはもちろん、健康にも良いです。朝食を抜いたり、単品のみ食べるのはやめましょう。1汁3菜を心掛けて野菜や汁物、たんぱく質もしっかり摂るようにしてください。ダイエット中だからと言って極端に食べる量を減らすのもNGです。
お菓子のカロリーに注意!
昨日頂いた御菓子…このフランス国旗色のラスクめちゃうまなんだけど、食べようか考え中(*´ڤ`*) ダイエット今日はおやすみしようかしらww pic.twitter.com/RwOdSGBY
— RIRIママ (@riricocomama) May 4, 2012
スイーツやスナック菓子はカロリーも糖質も多めです。食べるならば昼間にして量はごく少量に抑えましょう。特に、夜遅い時間帯にお菓子を食べることは糖質が体に溜まって脂肪になりやすいのでやめましょう。
夕食は糖質を控えめに
〈睡眠ダイエット〉
— ダイエットを支える (@daiettonohinnto) September 14, 2017
①0~6時の間は必ず寝ているようにする痩せホルモンである成長ホルモンとコルチゾールの効果を受けられる
②18~20時に運動する成長ホルモンの分泌UP
③夕食では糖質を控える睡眠中に脂肪が燃えるよpic.twitter.com/cQU1FWXww2
寝る前にはちみつを摂ることで多少の糖質を摂ることになります。そのためにも夕食では糖質カットを意識しましょう。夜~寝る前の時間帯に糖質を摂り過ぎてしまうと太る原因になります。夕食ではごはんやパン、麺類などの炭水化物はなるべく控えめにして根菜類や肉、魚をメインに食べると効果的です。
ダイエット成功の秘訣★生活編
【パクスジン ダイエット】
— 韓国ダイエット (@kankokudiet001) September 15, 2017
あんなに食べるのにあのボディうらやましい!
美尻の秘訣も知りたい。→https://t.co/VbOMz2QJAM pic.twitter.com/26fs1SkSHR
ダイエットの効果をアップさせるためには生活の中でも意識することが大事です。適度な運動や規則正しい生活など、日々心がけるべきポイントを紹介します。
有酸素運動をする
【有酸素運動は朝食前がおすすめ】 空腹時の有酸素運動は、体脂肪を燃やすダイエット効果が非常に高いよ。 前日の夕食から半日経った朝食前の空腹時に有酸素運動をするのが一番効率よく減量できるよ。 早起きしてみよう pic.twitter.com/2U60C51Ng5
— 美脚ダイエット@良品印 (@bikyaku_diet) September 15, 2017
有酸素運動をすることで代謝がアップし、痩せやすくなります。特にウォーキングは手軽な上にダイエットに効果的です。忙しくて運動する時間がない!という方も、普段歩いている距離を少しだけ伸ばしてみたり、意識的に階段を使ったりすると良いでしょう。
寝る前にストレッチをする
寝る前にストレッチすることで、入眠しやすくなったり、睡眠中に脂肪燃焼しやすくなると言われています。はちみつダイエットとの相乗効果もバッチリですね。ここでは簡単なストレッチを紹介します。
お風呂にゆっくりつかる
少し熱めの41℃前後のお湯に浸かることで「ヒートショックプロテイン」という成分が多く分泌されるようになります。これは、美容には必要不可欠な「コラーゲン」が減ってしまうのを防ぐ効果があります★ pic.twitter.com/6a5z6odszT
— お風呂で簡単ダイエット♪ (@bath01126) September 15, 2017
シャワーだけで済まさずにゆっくり湯船につかることは血行が良くなり代謝が上がるだけでなく、カロリーも消費出来るのでおすすめです。1日の疲れを癒しリラックスするためにも熱過ぎないお湯につかるようにしましょう。湯船につかることで質の良い睡眠を促すことも出来るので、はちみつダイエットの効果を高めてくれます。
おすすめはちみつ5選
はちみつダイエットに適しているのは「純粋はちみつ」。ここではダイエットに効果的なはちみつを厳選して紹介します。
かの蜂(国産)百花蜂蜜
甘みが強く、クセがない味なのでおすすめ。産地が日本なのも安心ですね。
おはようございます☀
— Bell Epoc 新鎌ヶ谷 ヒガシ (@BellEpoc_shinka) June 10, 2017
ちょっと寝不足気味です😪💤
昨日、咳が止まらなくて夜中に目が覚めてしまいました😷
しっかりうがいをし、咳止めに【スプーン1杯の純粋ハチミツ🍯】をゆっくり飲むと効果絶大✨😆✨#はちみつ #風邪 #夏風邪 #咳 #百花蜂蜜 pic.twitter.com/nZF7KOvyoY
サクラ印純粋はちみつ
スーパーなどでもよく見かける定番商品。価格も安めなのでコスパも良いです。
可もなく不可もなく (2017年2月24日)普通使いのはちみつです。容量もちょうどいいし形状も使いやす・・・
— twfood (@tw6381food) March 1, 2017
「サクラ印 純粋はちみつポリ容器 500g」https://t.co/lPYV9NP9Fj pic.twitter.com/zLkt9Oxrcn
サクラ印(ハンガリー産)純粋アカシアはちみつ
アカシアはちみつは爽やかでフルーティーな甘みが特徴。甘過ぎるのが苦手な人におすすめ。
イイです。 (2017年4月16日)イイです。 注いだ後のキレがいい。 使用後も容器が使えてうれしい。 ・・・
— twfood (@tw6381food) July 2, 2017
「サクラ印 ハンガリー産純粋アカシアはちみつピッチャー入り 300g」https://t.co/7rIg6Qni2m pic.twitter.com/Tk7Y8xGpKP
梅屋ハネー純粋蜂蜜
コクのある甘みが特徴です。甘みがあるのに後味スッキリ。
価格734円 梅屋ハネー 純粋はちみつ 公取マーク付き ポリ 1000g 一才未満 630円 まとめ買い 1配送先 蜜蜂たち ポリ容器 メーカー システム ハチミツ 時間指定 純粋蜂蜜 直射日光 保存方法 株式会社梅屋ハネー… https://t.co/UDy3jNwUzD pic.twitter.com/YWKregk3rY
— あります速報 (@dinahiuiu) December 13, 2016
エアボーン・マヌカハニー
マヌカハニーもおすすめ。お値段は少し高めですが、なめらかで甘すぎない口当たりが特徴です。
価格2800円 ニュージーランド産はちみつ エアボーン マヌカハニー 70 plus 250g 並行輸入品 AIRBORNE社 ニュージーランド全島 原因菌 科学的分析 テレビ放映… https://t.co/rqBpszXmHq pic.twitter.com/9qNQEreQFy
— そのとおりです (@lianneobob) August 15, 2016
はちみつを使ったダイエットレシピ
代謝UP&お通じに★ハニージンジャーヨーグルト 無糖ヨーグルト150g 生姜(チューブ)大さじ1 はちみつ 適量 ①ヨーグルトと生姜を合わせスプーンで練るようにしてよくかき混ぜる ②はちみつをかけて完成♪ pic.twitter.com/AX3xkn9DZ9
— 魅せボディになる!ダイエットレシピ (@misebody_recipe) September 15, 2017
大さじ1杯のはちみつをそのまま食べるのも良いですが、飽きずに美味しく食べるためのレシピを紹介します。気分に合わせて食べ比べてみては?
はちみつレモン酢
はちみつの薄切りレモンとお酢を入れるだけです。レモンとお酢との相性は抜群!作り置きも出来るのが良いですよね。
サッパリ豆乳ジンジャー
豆乳にチューブのしょうがとはちみつを入れて飲むだけ。生姜が体を温めてくれるので寝る前に最適です。
はちみつシナモンヨーグルト
シナモンの香りとはちみつの甘さがベストマッチ!ヨーグルトは無糖のものを選びましょう。
昨日課題で5時くらいまで起きてたので今日は11時起き。
— まんまるす (@hososuu_ni) July 16, 2015
朝昼兼用ご飯。
水菜トマトのサラダ(ノンオイルごま)、豚肉小松菜椎茸の炒め物(おかわりした)、食パン1.5枚、スライスチーズ、低糖コーヒー、りんご、はちみつシナモンヨーグルト。 pic.twitter.com/J8WbNiwtqP
はちみつ入りカモミールティー
ハーブティーがお好きな方におすすめ。カモミールティーやラベンダーティーにはちみつを入れるだけです。リラックス、安眠効果も。
寝る前はちみつダイエットのまとめ
はちみつダイエットをもっと知りたいアナタへ!


