スヌーピー&チャーリー・ブラウンの名言集【画像・英語】四月は君の嘘でも引用?

日本でも大人気のスヌーピーと飼い主チャーリー・ブラウン。人気漫画【四月は君の嘘】でヒロインがスヌーピー名言やチャーリー・ブラウン名言を使っていることでも話題になっています。心に響くスヌーピー名言とチャーリー・ブラウン名言を画像や英語と併せてご紹介します。

スヌーピー&チャーリー・ブラウンの名言集【画像・英語】四月は君の嘘でも引用?

目次

  1. SNOOPY(スヌーピー)とは
  2. チャーリー・ブラウンとは
  3. 四月は君の嘘とは
  4. 四月は君の嘘で引用されているスヌーピー名言
  5. 四月は君の嘘で引用されているチャーリー・ブラウン名言
  6. 四月は君の嘘で引用されているマーシー名言
  7. 心に残るたくさんのスヌーピー名言集
  8. 人生にちょっぴり疲れた時に効くスヌーピー名言集
  9. 恋愛に迷った時に効くスヌーピー名言集
  10. 冴えないけれど深い言葉がたくさんあるチャーリー・ブラウン
  11. 気持ちを軽くしてくれるチャーリー・ブラウン名言集
  12. 時には熱いチャーリー・ブラウン名言集
  13. 他にもたくさんのPEANUTS名言集
  14. スヌーピー名言やチャーリー・ブラウン名言を通じて作者が伝えたかったこと
  15. スヌーピー名言&チャーリー・ブラウン名言【画像・英語】四月は君の嘘でも引用?のまとめ

SNOOPY(スヌーピー)とは

スヌーピーとはアメリカの漫画家チャールズ・モンロー・シュルツによって1950年から連載開始された漫画【PEANUTS(ピーナッツ)】の主人公、チャーリー・ブラウンの飼い犬です。二足歩行でいたずら好きの元気なビーグル犬です。スヌーピーは作者であるチャールズ・M・シュルツが昔飼っていたスパイクと言う犬がモデルになっています。

スヌーピー名言とは?

赤い屋根の犬小屋の上にいる印象の強いスヌーピー。世界中で愛されている理由は、スヌーピーのとっても人間らしい数々の名言にありました。こんな可愛い画像を見ながらだったら英語のお勉強も楽しく出来そうですよね。私たちの心に響くスヌーピー名言集を、愛らしい画像や英語の原文と共にご紹介していきます。

チャーリー・ブラウンとは

不器用なチャーリー・ブラウン

ピーナッツではスヌーピーが主人公と思われがちですが、実は飼い主のチャーリー・ブラウンが主人公です。不器用で特技のないことが特徴として描かれている8歳で小学2年生の男の子です。

チャーリー・ブラウン名言もたくさん

優しい心の持ち主で、真面目で心配性のチャーリー・ブラウン。冴えないけれど心に残る名言をたくさん残しています。温かいけれどどこか切ないチャーリー・ブラウン名言集も素朴で可愛い画像とともにご紹介します。

四月は君の嘘とは

漫画・アニメ・実写映画と話題になった【四月は君の嘘】を素敵な画像とともに紹介していきます。四月は君の嘘は漫画家・新川直司(あらかわ なおし)が「月刊少年マガジン」で2011年5月号から2015年3月号まで連載していた漫画です。君嘘(きみうそ)とも呼ばれています。四月は君の嘘は、ワンピース作者の尾田栄一郎も絶賛したことで話題ですが、2014年にはアニメ化もされ、漫画・アニメどちらも最終回では感動の嵐だったようです。


漫画・アニメ共に大ヒットした四月は君の嘘ですが、2016年9月10日には実写映画も公開となりました。今をときめく山崎賢人と広瀬すずがW主演ということもあり、公開前から話題沸騰でした。

四月は君の嘘はどんな物語?名言がたくさん?

四月は君の嘘は、かつて神童とも呼ばれた天才ピアニストの少年と、彼を再びピアニストの道に連れ戻そうとしているヴァイオリニストの少女の物語です。主人公の有馬公生は、小さい頃から厳しい母親の指導とレッスンを受けて数々の有名なコンクールで優勝してきたピアニストでした。しかし、11歳の時に厳しい母親が病気で亡くなり、自分のピアノの音だけが聴こえなくなってしまいます。

コンクールからも遠ざかり3年が経過したある日、幼馴染の紹介で同い年のヴァイオリニスト、宮園かをりのヴァイオリンを聴くことに。かをりのヴァイオリンを聴き、モノトーンだった自分の世界が色づき出したのです。情熱的で強引なかをり、そして周囲の人々によってもう一度ピアノと向き合うようになる、中学生の音楽に対する思いや切ない気持ちが描かれている物語です。

スヌーピー名言やチャーリー・ブラウン名言が温かく切ない

ピアニストの男の子とヴァイオリニストの女の子が成長する様子を描いた四月は君の嘘。感動が止まらないとの声も多いのですが、作中では何度もスヌーピー名言・チャーリー・ブラウン名言が引用されていました。こちらも併せてご紹介します。

四月は君の嘘で引用されているスヌーピー名言

スヌーピー名言で励ますかをり

2年ぶりのピアノコンクールに出場する公生に向ってかをりが使ったスヌーピー名言です。ピアノの音はまだ聴こえていない公生ですが、かをりが勝手に応募していたのです。やはりコンクールはやめておこうと思った公生の背中を押しています。

海図にない海=誰も行ったことがない・見たことがないことを始めるのには勇気が必要、と伝えたかったのですね。

YES, I AGREE.. IT TAKES COURAGE TO SAIL IN UNCHARTED WATERS..

新しいことを始めようとしている人を励ましたい時、背中を押してあげたい時にピッタリのスヌーピー名言です。

四月は君の嘘で引用されているチャーリー・ブラウン名言

切ない気持ちになるチャーリー・ブラウン名言

気が滅入ってる時はほおづえをつくといい……腕は役に立つのが嬉しいんだ……(チャーリー・ブラウン)

腕は役に立つのが嬉しいんだ……の一言から伝わってくるのは、かをりの頼ってほしい、頼ってくれると嬉しい、という気持ちです。

コンクールに対するプレッシャーを感じて落ち込んでいる公生にかをりが言ったチャーリー・ブラウン名言です。

四月は君の嘘で引用されているマーシー名言

かをりが亡くなる直前、最後の奇跡をかけてこれから手術に臨むかをりが言った名言です。自分の最後を悟っての言葉はつらいものでした。

マーシーとは

マーシーは、チャーリー・ブラウンのことをチャールズと呼んで慕っている女の子です。成績は優秀だけど運動音痴で怒るととってもこわいキャラクターです。

四月は君の噓は一言では表せない

四月は君の嘘は、絵のタッチがとっても繊細できれいでストーリーも美しいのですが、それだけで語れるほど単純な物語ではありません。名言はほかにもたくさん出て来ますし、公生とかをり以外の登場人物にも味があり惹かれるものがたくさんありました。

心に残るたくさんのスヌーピー名言集

【四月は君の噓】以外にもスヌーピー名言やチャーリー・ブラウン名言

スヌーピーは可愛らしい見た目とは裏腹に、ちょっとシュールでいたずら好きな一面があります。でも時には心がほっこりするような温かい名言も飛び出します。元気をくれるスヌーピー名言集をかわいい画像と原作での英語の名言と一緒にご紹介していきます。

人生にちょっぴり疲れた時に効くスヌーピー名言集

悩んでもどうにもならない時

「配られたトランプで勝負するっきゃない」とは、今ある自分を生き抜くしかない、自分は自分でしかない、ということだと思います。ほかの人と比べても仕方がない時もありますよね。

休息も必要

ダメな日だってありますよね。そんな日は無理せず明日のために充電するのがいいかもしれません。

自分だけじゃない

悩んで落ち込んで孤独に感じる日もありますが、みんな答えの出ない問題を抱えているものです。

楽しく生きたいものです。スヌーピーはいたずら好きでとってもユーモアセンスのあるビーグル犬ですが、日常にユーモアが溢れていると悩みも小さく感じるものだと思います。

気が滅入るだって?きみの生活にはユーモアがたりないのかも… スヌーピー

何事も深く難しく考えすぎないのがいいですね。

恋愛に迷った時に効くスヌーピー名言集

考えても考えても

いくら考えてもネガティブになってしまう気分の時もあります。そんな時は一旦考えるのをやめてみると、まったく違う新しい答えが出てくることもありますよね。

誰だって恋をするものです

どきどきして世界が変わるような恋は人生に必要ですね。

人間て恋に落ちるものなんだ、わかる?で、恋に落ちると、世界が全く違って見える!空はより青く、草はより緑に そして鳥たちの歌はより甘くなる スヌーピー

恋をすると自分のことが今までよりも好きになったり自信がなくなったりしますが、恋をしている時の気持ちは人生に必要なものだと思います。

冴えないけれど深い言葉がたくさんあるチャーリー・ブラウン

失敗ばかりで女運の悪いチャーリー・ブラウン。いつも負け続き、勝ち目がなくてもあきらめない主人公のチャーリー・ブラウンは、とっても優しい心の持ち主なのです。そんなチャーリー・ブラウン名言は、たくさんの人の心に響いてきました。素朴なチャーリー・ブラウン名言集を画像と原作での英語の名言も併せてご紹介します。

気持ちを軽くしてくれるチャーリー・ブラウン名言集

人生はソフトクリームみたいなもの

なめてかかることを学ぶ...常に気張っていては疲れてしまいますよね。肩の力を抜くことも大切なことだと思います。

人生ってソフトクリームみたいなもんさ… なめてかかることを学ばないとね! Life is like an ice cream cone.. You have to learn to lick it! チャーリー・ブラウン

気楽にいきましょう。

あのころは...

大人になると、「あのころはよかったなぁ」としみじみ思うこともあると思います。でも、確かにどのころかはわからない時もありますよね。あのころはあのころで色々あったとは思うんですけどね。

奇妙なことを

人を好きになると、自分らしくないことをやってしまう人も多いのでは?今まで興味のなかったことに興味を持ち始めたり、着たことのないテイストの服装に変えてみたり...相手のことを想って行動すると、自分でも意外なことをやってしまうものですね。

時には熱いチャーリー・ブラウン名言集

問題を抱えていても

生きていると簡単に解決しない問題がたくさんありますが、誰だってそうですよね。無理に解決しようとしても無理なものは無理です。

前向きに

人生という本だなんて、チャーリー・ブラウンおしゃれですよね。前向きに生きていこうと思わせてくれます。

他にもたくさんのPEANUTS名言集

PEANUTSに出てくる名言は、スヌーピー名言やチャーリー・ブラウン名言だけではありません。他のキャラクターたちが残した名言も心に響くものばかりです。キャラクター画像や英語の原文を併せて調べてみました。

ルーシーの名言

ルーシーがなにかといつも不機嫌なのはご近所中でも知れ渡っています。チャーリー・ブラウンには特に意地悪なことばをかけているシーンが「PEANUTS」ではたくさん描かれています。

自立することは必要ですよね

大人になって社会に出ると、たくさんの色んな壁にぶち当たってしまうことも…そうなったときに自分が困らないように自立すること。自分自身のために必要なことです。

ペパーミント パティの名言

運動神経抜群で常にリーダー的存在のペパーミント パティ。チャーリー・ブラウンに片想いしているけどまったく気付いてもらえない彼女の深くて切ない名言たち。

永遠のテーマかも?

人間の心というのは、予想通りには働かないもので難しいですよね。自分自身も、他人も...

休み休み

働きすぎと言われる日本人に大切なことだと思います。考えすぎ、働きすぎ、頑張りすぎて頭がパンクしそうになることって少なくはないですよね。忙しい時に敢えてリラックスするのは時間がないとなかなか出来ないけれど、少し休憩してからまた頭を切り替えてみると、効率良くなるものです。

マーシーの名言

「四月は君の噓」でもちょっぴりロマンチックでどこか切なさのある名言が引用されているマーシーは、他にも名言を残しています。

そう!まったくその通り!

失敗して落ち込んでいても、どんなにツラくても、何年かたてば「あぁ、あのころこんなことあったよなぁ」「あの失敗は恥ずかしかったなぁ」と笑える日が来ます。ツライのはその時だけです!

スヌーピー名言やチャーリー・ブラウン名言を通じて作者が伝えたかったこと

作者のチャールズ・M・シュルツは【PEANUTS】作品において、子供の出来ない・ダメ・困ったなどの悩みや葛藤をどのようにして乗り越えていくのかをテーマにしています。出来ないからと下を向き続けるのではなく、前向きになったり、時には開き直って違うことを考えたりすることの大切さをたくさんの名言によって伝えてくれていました。

【PEANUTS】の登場人物たちの言葉によって元気をもらった人、勇気をもらった人。世界中のたくさんの人たちに愛された【PEANUTS】の作者、チャールズ・M・シュルツは77歳でこの世から去り、翌日には最終回が掲載されました。

スヌーピー名言&チャーリー・ブラウン名言【画像・英語】四月は君の嘘でも引用?のまとめ

ゆるいけど深いスヌーピー名言、チャーリー・ブラウン名言。四月は君の噓でも引用されていましたが、アナタの心に響く言葉もきっと見つかります。可愛らしいキャラクターたちは、画像を見ているだけでも癒されてしまいます。ここで調べた以外にも本当にたくさんの名言があるので、今の自分にグッとくる名言を落ち込んだ時・疲れているときなど場面場面で探してみるのも良いなと思いました。

もっとチャーリー・ブラウン名言や画像の情報を知りたいアナタへ!

Thumbチャーリー・ブラウンの名言集!実は深いセリフまとめ【スヌーピー】
Thumb英語のかっこいい名言集!短文から長文まで心に残る言葉・フレーズまとめ
Thumb失敗や挫折した時の名言集!仕事でミスした時の励ましの一言など

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-03-28 時点

新着一覧