兼業主婦のメリット・デメリットまとめ!専業主婦と比べると家事は大変?

今回は兼業主婦について取り上げてメリットやデメリットについてお伝えしていきたいと思います。結婚されてから兼業主婦をされている女性の方はいらっしゃいますか?兼業主婦されている方もされてない方も、ぜひご覧になって頂きたいと思います。専業主婦と比べて家事は大変?

兼業主婦のメリット・デメリットまとめ!専業主婦と比べると家事は大変?

目次

  1. 兼業主婦のメリット・デメリットのチェック
  2. 兼業主婦のメリット・収入増加
  3. 兼業主婦のメリット・仕事の継続
  4. 兼業主婦のメリット・夫と対等な立場
  5. 兼業主婦のメリット・貯金ができる
  6. 兼業主婦のメリット・外と繫がってられる
  7. 兼業主婦のデメリット・家庭に時間が不足する
  8. 兼業主婦のデメリット・子供の行事などに参加できない
  9. 兼業主婦のデメリット・自分の時間が作れない
  10. 兼業主婦のデメリット・保育園料等が高くなる可能性がある
  11. 兼業主婦のデメリット・買い物へ行く時間がない
  12. 兼業主婦のメリット・デメリットまとめ

兼業主婦のメリット・デメリットのチェック

今回は兼業主婦のメリット・デメリットについて、みなさんにお伝えしたいと思います。夫婦で結婚生活をされていて、兼業主婦をされている方、いらっしゃいますか?専業主婦と比べて家事は大変なのでしょうか?ご夫婦の中で、これから兼業主婦を検討している方がいらっしゃいましたら、ぜひご覧ください。結婚生活の中で兼業主婦か良いか専業主婦が良いか検討してみてください。

兼業主婦のメリット・収入増加

兼業主婦は仕事と家事や育児を行う主婦のことです。兼業主婦のメリットの一つとして収入が増えることが挙げられます。夫婦で仕事をしていれば、収入は増え、夫婦生活が少し楽になります。専業主婦の場合は家事や育児だけを行えば良いですが、兼業主婦の場合、収入は増えますが、その分、家事と仕事をやらなければいけないので、肉体的にも精神的にもきついことが挙げられます

兼業主婦が働く形態も一つのポイントで、パートで勤めるのか、ちゃんと正社員で勤めるかで、だいぶ違ってきます。正社員でやっている兼業主婦の方は、仕事と家事の割合を考えなければいけません。兼業主婦している理由が収入のためだとしたら、かなりきついでしょう。夫婦生活が心配されます。収入のために働くのは良いですが、それによっていき時や家事がおろそかにならないか、体は大丈夫かなど心配の要因増えていきます。

兼業主婦のメリット・仕事の継続

今まで仕事をされていた女性が結婚してからも仕事を続けて結婚生活を送られている方、いらっしゃるのではないでしょうか?現在、多くの女性の社会進出されていて、結婚してからも仕事を続ける方が増えています。結婚してからも今の女性は仕事を継続を希望する方が多くなり、そのことによって兼業主婦をされている女性は多くなっているように感じられます。

専業主婦だけやられている女性の方は家事でのストレスが溜まり、子供にあたったりしてるようですが、兼業主婦だと家事でストレスが出たとしても仕事でストレスを発散される方もいるので、良いですね。ただ、兼業主婦をされている方に注意して欲しいのは仕事から帰ってきて、家事をおろそかにしてしまうと旦那さんから怒られたり、注意されたりして夫婦仲が悪くなったり、結婚生活に亀裂が入ってしまう場合もありますので、注意してください。

兼業主婦のメリット・夫と対等な立場

兼業主婦をされていて良かったと思うことは、夫が働いているとすれば対等な立場でいられ、仕事のことや悩みなどを相談できたりして良いことばかりです。専業主婦をやっていると働いていないので、夫に仕事のことを話したりすることはほとんどないのではないでしょうか?それに仕事のことで何か夫に伝えると、怒られたりする方もいらっしゃると思います。

その点、兼業主婦は夫とたとえ違うジャンルの仕事でも人間関係の相談や仕事が上手くいく方法などの会話はあり、夫婦生活が活性化されるメリットがあります。夫と対等な立場でいることで結婚生活に刺激があり、2人で助け合って夫婦をやっていかなければいけないことがわかると思います。

兼業主婦のメリット・貯金ができる

兼業主婦をやられていてのメリットは多くありますが、貯金ができるのもそのうちの一つとして挙げられます。貯金ができるというのは、どう言うことなのでしょうか?これには条件があります。それは夫婦ともに働いていると言うことです。兼業主婦をしていて、夫も働いていれば、上手く家計をやりくりしていけば、少しずつ貯金ができると思います。

ただ、子供が何人いるかにもよると思います。子供が3人とか4人と多くいらっしゃる場合、兼業主婦と夫の収入を合わせても貯金ができない可能性があります。あとは、夫婦でよく話し合ってどう家計を切り詰めて貯金していくかがポイントとなります。貯金できる夫婦の方はした方が良いでしょう。専業主婦より兼業主婦の方が貯金できる確率は高くなることを知っておきましょう。

兼業主婦のメリット・外と繫がってられる

兼業主婦をやっていてのメリットの一つとして、外と繋がっていられることが挙げられます。外とつながると言うのは仕事をしていることもそうですが、お昼ご飯や飲みなど行って家にいてわからない外の世界をチェックできます。専業主婦だと買い物に行ったりすることはありますが、家事や育児に追われている方はそれで一日が終わってしまいます。仕事をしていることで外と繋がっている安心感が得られます。

仕事をする上で、達成感や責任感などが得られ、そのことが結婚生活にも役に立ち、旦那さんに仕事のことで認められ、さらに仕事に対する意欲が増します。そのことによって結婚生活がうまくいき夫婦仲もうまくいきます。仕事をすることによって外との繋がりを持つことはとても大事なことなのです。

Thumb専業主婦とニートの違いまとめ!働きたくないとか甘えとかでは決してない!

兼業主婦のデメリット・家庭に時間が不足する

今回は兼業主婦をやっていてのデメリットをいくつかお伝えしたいと思います。一つ目のデメリットは、仕事をすることによって家庭の時間が不足することです。例えば兼業主婦の方が朝9時〜17時まで仕事をして買い物して帰宅するとナルト18時か19時位になるとして、寝るのが0時だとすると家庭での時間が専業主婦よりはるかに少ないことです。

お子さんがいらっしゃる夫婦の方の場合は兼業主婦の仕事の帰りが遅いと旦那さんが料理をしたちお子さんの世話をしなければいけなくなり、子供とお母さんの会話が不足してしまいます。家庭の時間が減ることで、どう子供と旦那さんとコミュニケーションをとるかが課題となってきます。その問題を解決できれば、いいのですが。

Thumb専業主婦になりたい女性が知っておくべきこと!注意点から婚活方法まで

兼業主婦のデメリット・子供の行事などに参加できない

多くの兼業主婦の方は昼間働いている方が多いかと思います。そうなるとお子さんがいらっしゃる家庭では兼業主婦の方は子供の行事に参加できない可能性が大きくなります。そのため、旦那さんや親族の誰かが子供の行事に参加することになるのですが、子供にとってはお母さんに参加して欲しかったのが参加できないので、怒ってしまったり、拗ねたりする原因になります。

それだけ子供にとってお母さんは大事な存在なのです。お母さんが子供の行事に訪れると子供のテンションは急上昇し、行事にやる気が出て頑張って結果を出そうとします。子供はお母さんに自分がしたことを認めてもらいたい傾向にありますので、兼業主婦の方だとそれができないのです。つまり兼業主婦のデメリットになります。

Thumb専業主婦の割合はどれくらい?日本の年代別の専業主婦率などを調査!

兼業主婦のデメリット・自分の時間が作れない

兼業主婦の大きなデメリットは、専業主婦の方の自分の時間が取れないと言うことです。仕事から帰って来れば、子供や旦那さんの世話などをしなければいけない。専業主婦ご自身のことは後回しになってしまいます。まずは子供や旦那さんのこと、そして洗濯や家事、料理などもしなければなりません。とてもハードです。

兼業主婦でもし、旦那さんが手伝ってもらえない場合は負担が大きくなり、ストレスが溜まったり、最悪の場合は過労のため倒れるケースもあります。なので、兼業主婦の方は旦那さんや子供の協力が不可欠になってきます。兼業主婦の方が少しでも時間を作れるように、子供や旦那さんは協力してあげましょう。

Thumb専業主婦は勝ち組と呼べる?専業主婦が羨ましいと思う点と実情を調査!

兼業主婦のデメリット・保育園料等が高くなる可能性がある

旦那さんと主婦の両方が働いていると逆にデメリットになる部分があります。それは何かと言いますと、保育園等の費用が高くなる可能性があるということです。保育園等の費用が高くなる可能性あるとは、一体、どう言うことなのでしょうか?それは旦那さんと主婦の方ともに働いていると、自然に世帯年収が増えます。

そして、世帯年収が高くなると現在の保育園などでは年齢制限を受ける可能性があり、入学できないケースがあり、いろんな出費が重なることに繋がるんです。そのため兼業主婦であるのは子供のことでデメリットとなってしまう可能性があると言うことです。これは保育園によって違いますので、ぜひ、確認してください。

Thumb専業主婦が暇なときの対処法まとめ!子なし専業主婦の時間有効活用術

兼業主婦のデメリット・買い物へ行く時間がない

最後に兼業主婦のデメリットとして仕事をメインにしているので、買い物をする暇がないことを取り上げたいと思います。朝から夕方まで仕事をして残業がもしあれば、買い物ができなくなる可能性があります。

その買い物ができなくなりストレスが溜まっていく可能性があります。女性の中には買い物がストレス解消になる方もいらっしゃいますからね。もし、買い物ができない場合は子供や旦那さんに代わりに行ってもらいましょう。

Thumb医者の妻の苦労まとめ!乗り越えるための心得とは?専業主婦が多い?

兼業主婦のメリット・デメリットまとめ

今回は、兼業主婦のメリット・デメリットについてお伝えしました。兼業主婦の方には是非、ご覧になって頂き、参考にして頂ければと思います。また、これから兼業主婦になる予定の方も参考にしてみましょう。専業主婦に比べると大変だと思います。子供や旦那さんに協力してもらいましょう。

主婦関連記事

Thumb子なし専業主婦のメリット・デメリット!子なし専業主婦の生きがいは?
Thumb専業主婦になれる夫の年収はいくら?世帯の必要年収をケース別に紹介
Thumb専業主婦が離婚する時の注意点まとめ!離婚準備や仕事探しは大丈夫?
Thumb引きこもり主婦が急増!専業主婦でなりやすい人の特徴と脱出方法は?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧