ニット帽の編み方講座!初心者でもかぎ針を使って簡単にできちゃう!

突然ですが、ニット帽を自分で作ってみませんか。ニット帽の編み方なんてわからないし、難しそうだから無理と思っていませんか。実は編み物初心者の人におすすめなのは、かぎ針を使った編み物なのです。そこで今回は、かぎ針を使ったニット帽の編み方についてご紹介します。

ニット帽の編み方講座!初心者でもかぎ針を使って簡単にできちゃう!

目次

  1. 初心者でも簡単に作れる!かぎ針を使ったニット帽が作りたい
  2. かぎ針を使ったニット帽の編み方はどんなものがあるの
  3. 基本の編み方
  4. 大人向けのニット帽の編み方
  5. 子供向けのニット帽の編み方
  6. 可愛いニット帽でおそろいコーデを楽しんじゃおう

初心者でも簡単に作れる!かぎ針を使ったニット帽が作りたい

編み物ってしたことがありますか。編み始めてみても編み目が増えたり、そもそも編み方がわからなくて途中でやめたとか、準備の段階であきらめていませんでしたか。編み方が理解できれば、誰でも可愛いニット帽でもアイテムが作ることができます。

そんな編み物初心者におすすめの編み物が、かぎ針を使った編み物です。編み棒を使ったものになると2本使ってややこしくなることもあります。しかしかぎ針を使った編み物だと1本で編むため比較的簡単に作ることができます。編み方をマスターすれば、同じアイテムでも印象の違う仕上がりにもなり、色んな編み方をマスターしたいと思うはずです。

かぎ針を使った編み物だと編んでいる途中でも簡単に中断することができ、ちょっとした合間に簡単に編んでいくことができます。編み方に迷った時も、すぐに立ち止まって編み方を見直すことができます。また初心者が編んだ場合、編み棒を使ったものよりかぎ針を使って編んだものの方がきれいに見える傾向にあります。棒編みとかぎ編みでは編み方が違うのでそれぞれにメリットデメリットがあります。自分のしやすい編み方で編んで、練習していきましょう。

初心者の方におすすめのかぎ針を使った編み物は、帽子などのニット帽やマフラー、手袋などです。今回はニット帽の編み方についてご紹介しますが、ぜひこれを機会に編み方をマスターし、かぎ針を使った編み物をたくさん作っていってください。

自分で作ったニット帽は、編み方を変えたり使う毛糸を選べたり、色を変えたり色々と楽しむことができます。ニット帽は寒い冬には重宝するアイテムなので、色々なカラーバリエーションのニット帽があるとファッションの一部としていつもニット帽を取り入れることができます。

また、編み方によってニット帽の印象が変わるので、ゆるい感じの編み方でふんわりニット帽だったり、しっかりした目の編み方で風を通しにくいあたたかいニット帽に仕上がります。毛糸や編み方にこだわって、オリジナルのニット帽を作りましょう。

かぎ針を使ったニット帽の編み方はどんなものがあるの

かぎ針を使ったニット帽を編む場合、どんな編み方でニット帽作っていくのでしょうか。

かぎ針を使った編み物では、花の形を編んだりとモチーフ編みがとても可愛いです。編み方によっては模様をたくさん入れられたり、毛糸の色を何色か使ってカラフルな帽子に仕上げることもできます。かぎ針を使った編み方は、編み図に沿って作り上げます。

しかし初心者の方にとっては編み図を見てもよくわからないというのが、正直な感想だと思います。そこで、動画を使って編み方について紹介していきます。ニット帽を編む時に使う編み方は、鎖編みやこま編み、長編み、引き上げ編みなどです。

基本の編み方

かぎ針の基本的な編み方は、こま編みや鎖編み、長編みといったものがあります。これらの色々な編み方を組み合わせていくことで、模様が出たり形が変わっていくのです。

こま編み

こま編みという編み方は、ふちを編む時によく使われます。

鎖編み

鎖編みという編み方は、それぞれの段の最初に編む時によく使われます。

長編み

長編みという編み方は、ニット帽のすき間を埋めたり編み物の中でよく使われる編み方です。

こういった編み方を組み合わせていくことで、子供用のニット帽ができたりマフラーや手袋などいろんなアイテムを作ることができます。ぜひ基本の編み方はしっかりマスターしておきましょう。ニット帽や手袋だと初めて作る場合でもさほど時間がかからず作れるので、嬉しいですね。ハマってしまって、家にたくさんのニット帽や手袋ができてしまうかもしれませんね。

大人向けのニット帽の編み方

材料

8号かぎ針、毛糸

編み方

今回のニット帽の編み方はこま編みや鎖編み、長編み、長編みの表引き上げ編み、長編みの裏引き上げ編みといったものです。これらはかぎ針を使った編み方の基本でもあります。初めのうちはわからないと思うかもしれませんが、ゆっくり編んでいくうちに理解できるはずです。帽子の頭にポンポンをつけるとより可愛いです。また、編み方が理解できれば毛糸の色を加えてニット帽にアクセントを加えることもできます。

子供向けのニット帽の編み方

材料

5号かぎ針、毛糸

編み方

今回のニット帽の編み方は、こま編みや鎖編み、長編みです。基本の編み方を組み合わせて繰り返し編んでいく編み方なので、このニット帽は初心者の方におすすめです。帽子の頭に耳やポンポンをつけても可愛いです。赤ちゃんや子供用のニット帽にぜひつけてみてください。ニット帽の大きさを少し大きくしたい場合などは編み目を増やしたりしてサイズ感の調節もできるので、ニット帽を編んでいく時に調節していきましょう。かぎ針を使った編み物は基本の編み方をマスターし、慣れてくればあっという間に完成させることができます。

ニット帽には温かみがあるので、生まれたばかりの赤ちゃんへのプレゼントとしてもおすすめです。お腹にいる間にせっせとニット帽や手袋を編んでもいいですね。この時にかぎ編みに慣れていれば、子供になってもママからのプレゼントとしてニット帽を簡単に作ってあげることができますよ。

可愛いニット帽でおそろいコーデを楽しんじゃおう

最初は編み図が理解できないということもあるかもしれませんが、動画や作り方を見て編み方を理解していく方が早くマスターできるでしょう。基本が理解できれば、すぐ実践していきましょう。初心者におすすめのニット帽や手袋をまず完成させてみてください。

子供とおそろいの可愛いニット帽を作って、親子コーデを楽しんでもカップルでニット帽を作り、ニット帽でおそろいコーデを楽しんでもいいですね。編み方さえマスターすれば怖いものは何にもありません。色々な編み方を駆使してさまざまな手作りアイテムを完成させてください。

少し大きい子供がいる方であれば、子供と一緒にニット帽を作ってもいいですね。毎年違うニット帽を作るのも楽しいですし、ニット帽を作ることで今年も冬が来るねと冬の季節を楽しむことができます。

もっとニット帽の情報を知りたいアナタへ!

Thumbニット帽のかぶり方【女子】ボブ・ショート・ロング・ミディアム
Thumb夏のニット帽レディースコーデまとめ!おすすめ素材やかぶり方も伝授
Thumbニット帽が似合うヘアアレンジ・髪型まとめ【前髪・ロング・ミディアム・ボブ】

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2020-03-27 時点

新着一覧