デコパージュは布でもできる!紙ナプキンの代わりに布を貼る作り方まとめ

基本的なデコパージュは、紙ナプキンを使ってデコレーションしていくというものです。今回は、布を使ったデコパージュの作り方を紹介します。布のデコパージュで、シンプルな雑貨や家具などを可愛らしくにもおしゃれにも、また華やかにもしていきましょう。

デコパージュは布でもできる!紙ナプキンの代わりに布を貼る作り方まとめ

目次

  1. そもそもデコパージュって何なの
  2. デコパージュが布でできるって本当?
  3. デコパージュに布を使うメリットやデメリット
  4. 布などをデコパージュする時におすすめのケマージュとは
  5. 布を使ったデコパージュで上靴をリメイクしよう
  6. デコパージュで布を使いiPhoneケースを作ろう
  7. シェルを布を使ったデコパージュでリメイク
  8. 布を使って石鹸をデコパージュ!素敵なプレゼントに
  9. デコパージュを手作りするための材料はどこで買えるの
  10. 可愛い布を使って身の回りの雑貨を華やかに

そもそもデコパージュって何なの

デコパージュという名前は、フランス語からきています。切り取るとか切り抜くといった意味があります。フランス語からきているデコパーツですが、始まりはイタリアです。

それも日本の漆塗りがきっかけとなっているのです。日本の漆塗りにインスパイアされたイタリア人の家具職人が、アレンジして始めました。その後フランスなどヨーロッパで広がった工芸品です。その後アメリカへ広がり、1970年頃に日本にもデコパージュが広がってきました。

デコパージュとは、好きな絵や写真などをデコパージュ用の専用のりや液を使って、雑貨や家具をデコレーションしていくといったものです。とても簡単な作業で、オリジナルの雑貨や家具を手作りすることができます。

部屋の雰囲気を変えたい時や、雑貨や家具にアクセントを加えたい時に手作りするのにおすすめです。

最近のデコパージュでは、紙ナプキンを使って手作りする人が多いですが、布や写真、マスキングテープ、新聞紙、花などを使ってもデコパージュすることができます。

紙ナプキンでデコパージュする時は、柄のある紙ナプキンに二重についている紙は取って使いましょう。二重のままデコパージュすると、分厚くなったり二重になっている部分で紙がよれたりします。

デコパージュする物も多様化していて、お皿やバッグ、スマホケース、上靴、踏み台、植木鉢、キャンドルなどさまざまです。基本的には何にでもデコパージュできると考えて大丈夫なようです。

持ち物に名前を書くのはちょっと嫌だと思う時には、デコパージュがおすすめです。好きなキャラクターやアルファベットなどをポイントにデコパージュすれば、簡単に名前代わりになりますよ。

デコパージュすることで、防水効果もあります。通常通り洗うこともできます。また、失敗した時やデザインに飽きたので、違うデコパージュをしたい時は、簡単にはがすことができます。

布にしたデコパージュは、ゴシゴシこすって洗うとはがれます。色の濃い紙ナプキンなどを使っていると、生地に色残りしている場合があるので、気をつけてください。

デコパージュは、ゴシゴシ洗ったりするとせっかくのデコパージュがはがれてしまう可能性があるので、注意してください。またお湯で洗うとデコパージュ専用液やのりがはがれやすくなるので、注意がひつようです。

Thumbデコパージュの作り方・やり方完全ガイド!初めてでも簡単にできる♡

デコパージュが布でできるって本当?

デコパージュする時に使うデザインは紙ナプキンやデザインが描かれた紙を使うことが多いですが、布も使うことができます。最近は、可愛いデザインが描かれた布も多く、子供向けのキャラクターが描かれた布もたくさんの種類が出ています。

また、子供のために通学バッグなどを作った時に、余った布を使ってもいいですよ。捨てるにはもったいないし、何か作るには少ないしという時に便利です。

こういった布を使って手作りすると、子供も喜んでくれますね。子供の上靴に子供の好きなものをデコパージュすると、毎日上靴をはくのが楽しくなることでしょう。雑貨など身の回りの物を可愛くデコパージュして、素敵な手作り雑貨で囲まれて生活しましょう。

Thumbデコパージュの作り方・やり方完全ガイド!初めてでも簡単にできる♡

デコパージュに布を使うメリットやデメリット

紙ナプキンより布の方が厚みがあるので、デコパージュのりや専用液をつけてもよれたり破れたりしにくいです。また、紙よりはっきりと柄が出たり布の質感を感じることができます。

デコパージュに布を使った場合のデメリットは、紙などに比べると布は厚みがあるため、しっかりのりをつけないと端からはがれてくることがあります。

また、布を重ねてデコパージュするとその分厚みが出ることがあります。わざとその部分だけ飛び出したような感じに仕上げると、他のデコパージュと差別化できますよ。

Thumbデコパージュのやり方・作り方まとめ!初心者でも簡単?必要な材料は?

布などをデコパージュする時におすすめのケマージュとは

デコパージュする時に使うケマージュとは、のりやニスのような役割をします。ケマージュは白い液体で乾燥すると透明になるので、柄などはきれいに出てきます。ケマージュを塗ることで発色をよくする硬化もあります。

ケマージュは、布やガラス、プラスチック、木、鉄などさまざまに使うことができます。したがって、色んな物にデコパージュできるということです。

このケマージュを塗ることで、防水や少しの汚れであれば簡単に拭き取ることができます。

デコパージュする時は筆を使いますが、ケマージュを使った時には筆をよく洗っておきましょう。筆が乾燥することで、ケマージュののりの効果で筆が固まってしまうからです。

Thumbデコパージュは写真でも作れる!転写するだけでオリジナル作品が出来る!

布を使ったデコパージュで上靴をリメイクしよう

シンプルな上靴をデコパージュで可愛くしませんか。また落ちにくい汚れがついた時などにデコパージュでリメイクしてもいいですよ。

材料

デコパージュしたい布、デコパージュ専用液、筆

作り方

上靴に貼りたい柄を切り抜いていきます。上靴に布を貼る部分に専用液を塗っていきます。上靴に布を貼り、押さえていきます。

その上から何度か専用液を塗っていきます。同様に、上靴の他の部分にも布を貼ってデコパージュしていきます。よく乾燥させたら完成です。

デコパージュで布を使いiPhoneケースを作ろう

iPhoneケースなどスマホケースを手作りしてみませんか。またこんなスマホケースがあったらいいのにって思ったことはありませんか。身近な材料で、簡単にお気に入りのスマホケースをデコパージュすることができます。

材料

スマホケース、デコパージュしたい布、筆、デコパージュ専用液、ニスまたはデコパージュ専用トップコート

作り方

今回の動画は紙ナプキンを使っていますが、好きな布でも大丈夫です。材料には写真なども使うことができます。

スマホケーズにデコパージュ専用液を塗っていきます。スマホケースよりも大きめに切った布を貼っていきます。スマホケースの側面にも同様に貼っていきます。角の部分は切り目を入れておくときれいに仕上ります。

デコパージュ専用トップコートを塗っていきます。乾燥させたら、スマホケースの穴を開けていきます。穴を開けた部分の端はスマホケースの内側に入れ、デコパージュ専用トップコートを塗って、はげないようにしていきます。

シェルを布を使ったデコパージュでリメイク

貝殻はそのまま置いてもインテリアになりますが、少しアレンジしてより素敵な雑貨に変身させませんか。シェルをデコパージュでリメイクすることで、家の鍵を置いたり、インテリアとしても映えますよ。

材料

好きな貝殻、デコパージュしたい布、筆、デコパージュ専用液またはケマージュ

作り方

貼りたい布を切ります。貝殻にデコパージュ専用液を塗り、切った布を貼っていきます。上からデコパージュ専用液を何度か塗っていきます。よく乾燥させたら完成です。

貝殻からはみ出している部分はきれい切り取りましょう。紙ナプキンを使ったデコパージュであれば、ヤスリで削ることで簡単に整えることができます。

布を使って石鹸をデコパージュ!素敵なプレゼントに

簡単に石鹸をデコパージュすることもできるんです。石鹸をデコパージュすることで、あっという間に華やかな石鹸にリメイクできます。オリジナルの石鹸にリメイクしていきましょう。またラッピングすれば、ちょっとしたプレゼントにもおすすめですよ。

材料

石鹸、デコパージュしたい布、デコパージュ専用液、筆

作り方

石鹸の大きさに布を型取り、切っていきます。石鹸にデコパージュ専用液を塗っていきます。切った布を石鹸に貼っていきます。その上からデコパージュ専用液を何度か塗っていきます。よく乾燥させたら完成です。材料もシンプルで、あっという間にリメイクできるので楽しいですよ。

Thumbデコパージュ石鹸の作り方まとめ!全部100均の材料でも作れるんです!

デコパージュを手作りするための材料はどこで買えるの

デコパージュをする時に必要な材料は、主にデコパージュ専用液と筆になります。これらは、クラフト専門店やネットショップで買うことができます。また最近では100均で買うこともできるので、嬉しいですね。

デコパージュする時に貼り付ける布も手芸用品店や100均で買うことができます。身近なお店で買いそろえることができるので、デコパージュを始めてみようと思えば、すぐに始めることができます。

可愛い布を使って身の回りの雑貨を華やかに

マリメッコなどの北欧柄やリバティの花柄など可愛い布を使って、手作り雑貨を作りませんか。デコパージュで、インテリアを統一してもいいですね。デコパージュで簡単に手作り雑貨を作ることができます。

古くなった雑貨や家具をデコパージュすることで、リメイクすることができます。またシンプルな雑貨なども、自分の好きなデザインの布でデコパージュしていきましょう。華やかな雑貨に変身させて、日々の生活を楽しんでいきましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-30 時点

新着一覧