ファッション
チョーカーの作り方まとめ!リボンなど100均で揃う材料で作ろう!
つけるだけで、オシャレ感がアップするチョーカー。お店で買ってつけるのも良いですが、100均に売っている道具で手作りのチョーカーを作ってみませんか?チョーカーの作り方を知らなくても大丈夫!必要な材料から作り方まで、紹介しちゃいます!

目次
首元を華やかにしてくれるチョーカー
首元を華やかにしてくれ、オシャレ感も上げてくれる、流行りのチョーカー。今は雑貨屋さんに行けば必ずと言っていいほど並んでいますよね。
お店に並んでいるチョーカーはもちろんどれもカワイイですよね!選ぶのに迷ってしまうし、1度にあれもこれも…と買うわけにもいかないですよね。
また、自分好みのチョーカーが見つからなかったりしたりしませんか?ほかの人と同じデザインのチョーカーは嫌だなという方もいるのではないでしょうか。
100均の材料でチョーカーが作れる!
そんな女子のみなさんにおすすめなのが、手作りのチョーカー。プチプラで自分好みにカスタムして作って世界に1つだけの自分のチョーカーを作りませんか?
手作りだと材料費がかかるのでは?と心配している方も多いはず。でも、そんな心配はしなくても大丈夫です。材料は100均でもちゃんと揃うんですよ!
みんなが作った100均チョーカー
100均だと、やっぱりそれなりの出来なのでは?と思っている方へ。実際に100均で作ったチョーカーを見てみましょう!
100均で作ったチョーカー!!
— Bapi(ばぴ) (@Zkabska2) 2016年8月27日
つけたらこんなん!! pic.twitter.com/jNz1Uqfv1W
太めのリボンに、チャームを付けた定番のチョーカーも100均でここまで本格的に!
チョーカー作ってみた〜。100均の素材と、片耳失くしたイヤリング使ったよ。ちゃんと後ろにチェーンで調整出来るようにした✌︎('ω') pic.twitter.com/NdWWvwUfed
— たいがちゃん (@_taigatyan_2) 2017年1月5日
細めの紐を使ったチョーカー。100均の素材に、手持ちのアクセサリーを使ったみたいですね。これなら、お気に入りだったけど使えなくなったアクセサリーも再利用できますね!
チョーカー作ったよ。
— 小倉 (@ogurayarou3) 2016年8月19日
本当は違うチャームつけたいんだけどまだ買ってないからわかる人にはわかる100均のチャームで代用 pic.twitter.com/Q3JrIZgHOy
100均の紐を編んで作ったチョーカーです。少し手の込んだチョーカーだって100均の材料で作れちゃうんですよ!
100均でもここまでクオリティーの高いチョーカーを作ることができるんですよ!プチプラでできるハンドメイドチョーカーの作り方が気になってきたのではないでしょうか?
100均の材料でチョーカーを作ろう!
それではALL100均のチョーカーの作り方をさっそく紹介していきます。
必要な材料を揃えよう
まずはチョーカーを作る際に必要な材料を100均で揃えましょう!
まずは、お好きなリボン。色や素材はお好みに合わせて用意してくださいね。
チャームは100均で売っているものでも良いですし、手持ちで何かあればそれでも大丈夫です。
アジャスターや、留め具、カニカン、マルカンも100均で買うことができるので、探してみてくださいね!金具の色は、揃えた方が見た目もよくなりますよ。
それでは、チョーカーの作り方を紹介します。
チョーカーの作り方①
リボンを自分の首に合わせてカットします。だいたい30センチくらいが目安だと思います。
チョーカーの作り方②
リボンの両端に留め具、マルカン、カニカン、アジャスターを取り付けます。
チョーカーの作り方③
リボンの真ん中のあたりにチャームを付けます。もちろんバランスを考えて好きな場所に付けてもいいと思います。
チョーカーの作り方④
他にも、お好みでビジューやビーズを付けても可愛いですよ!
こちらの動画も参考にしてみてくださいね!
100均のテグスでタトゥーチョーカーも作れる!
100均に売っている、テグスを使ってタトゥーチョーカーも作れるんですよ!もちろん必要なのは、100均のテグスです。
テグスをふたつに折って、上のように編んでいきます。そうすると、タトゥーチョーカーも簡単に作れちゃいます!
編み方がよくわからない方は、上の動画も参考にしてみてくださいね!
100均のアイテムを賢く使って自分だけのチョーカーを
リボンとテグスで作るチョーカーの作り方を紹介しましたが、例えば、リボンをレースに変えてみたり、スエードの紐にしたり…どれも100均に売っているので、100均に売っているパーツやアクセサリーを使ってアレンジしながら作ってみるのも、プチプラでありながらオリジナリティがあって良いと思います。
ハンドメイドアクセサリーが流行している今、100均でもハンドメイドの資材は十分にそろいます。ハンドメイドって材料費がかかりそう…と思っていた方も、100均でできるなら!とハードルも低くなると思います。
それとねそれとね!
— 🐬観月ルナ✩HoneySquash🐬 (@runacchi_HS) 2016年11月23日
チョーカー作ったの🤗💓
全部100均のもの使ってるから凄い安くできたし、思い通りのものになったから良かった( ˙꒳˙ )♡
垂れるやつ難しかったけど我ながらうまくできた💭 pic.twitter.com/y2LUNDrZwh
失敗したって大丈夫!最初はうまくできなくても、案外すぐにできちゃうんですよ!作り方だって何通りもあります。ハンドメイドに慣れてくると100均の素材でのアレンジもたくさんできます。
ハンドメイドアクセサリーでオシャレをもっと楽しく
ハンドメイドのアクセサリーは、フリマアプリなどを通して、販売されているので、たくさんの作家さんのアクセサリーを買うこともできます。ですが、やっぱり自分で作ったものってなんとなく愛着が沸いたりしませんか?
そこで、100均で簡単に作ることができるプチプラチョーカーの作り方を紹介しました。いつも身につけるアクセサリー。自分で作ったチョーカーをつけて出かける。と考えると楽しくなりませんか?
もっとオシャレでHAPPYに♡
100均で作れるチョーカー。作り方をマスターしてぜひ自分だけのチョーカーを作って、友だちに自慢しちゃいましょう。友だちとおそろいのチョーカーを作ってみるのも楽しいですよ!
これからもみなさんが、HAPPYな毎日を過ごせますように♡
もっと100均で作るアクセサリーを知りたいアナタへ!

