ヘアスタイル
袴に合う髪型・ロングはハーフアップが定番?飾りはどうする?
卒業式のシーズンは袴姿を多く見かけます。一生の記念ともなる卒業式で、袴姿を最高に可愛く見せる髪型にはどんなものがあるでしょう。ロングでもショートでも似合う髪型をまとめてみました。アレンジの効きやすいロングはいろいろなスタイルを集めていますので是非ご参考に。

目次
卒業式の袴に似合う髪型は?
特別な日には華やかな髪型で
卒業式のシーズンになると、袴姿の女子を多く見かけます。いつものファッションとは違う和装には、どんな髪型が似合うのでしょう。ポイントは、記念の日にふさわしい華やかさ。ヘアスタイルだけでなく髪飾りも袴に合わせたものを選ぶとよいでしょう。
ロングはアレンジが豊富
和装の場合、ロングヘアの方がアレンジのバリエーションが豊富です。和装の定番である日本髪は、いわゆるアップスタイル。まとめてアップするには、それなりの長さが必要ですね。袴にボリュームがあるので、ロングの方がバランスを取りやすいようです。
シンプルな髪型でも
袴に合わせるからといって、必ずしも特別な髪型にする必要はありません。いつものシンプルなポニーテールでも、袴や着物の色に合わせた髪飾りを選んだり、和布のリボンをつけたりするだけで雰囲気が変わります。袴姿とのバランス感が大切です。
袴に似合う髪飾りは?
大きめの髪飾りで華やかに
袴姿に似合う髪飾りには、どんなものがあるでしょう。一番人気はお花のデザイン。ボリュームがある大きめサイズのものは、袴姿を華やかに装います。
袴の色柄に合ったものを
和布を使ったつまみ細工の髪飾りは、袴姿の髪飾りの定番アイテム。袴の色や着物の柄に合ったものを選ぶと、統一感が出ますね。
袴のインパクトに負けない髪飾り
ガーリーなピンク色の袴に、ジオグラフィカルなデザインの着物を組み合わせたガーリーな袴姿。足元も草履ではなくストラップ付のレトロ可愛いシューズを合わせた個性的なスタイルには、袴のインパクトに負けない髪飾りを選んで。
ロングを活かしたシンプルな飾りでも
ロングのヘアスタイル、ハーフアップやサイドアップに、シンプルなパールの髪飾りや小さなお花の髪飾りを合わせたアレンジも。小さな髪飾りを使う場合は複数使いをすると華やかになりますね。
おすすめの髪飾り5選
華やかな牡丹の髪飾り
ここでは、オススメの髪飾りを5つご紹介しましょう。こちらは、赤、ピンク、そして白のハーモニーが美しい牡丹の髪飾り。コームとUピンで髪にセットします。
リアルな椿の髪飾り
こちらは椿の花にタッセルがついた髪飾り。リアルな椿の花とつぼみが、特別な日の装いを盛り立ててくれます。
ちりめんと水引の和風髪飾り
3つ目にご紹介するのはちりめんで作ったつまみ細工のお花と、お花と同じ色の水引にゴールドの水引をプラスした華やかな髪飾り。白、赤、ピンクの3色展開です。
かんざしもついた髪飾り
カチューシャのようなイメージの髪飾りもあります。お花の飾りと共布でできたかんざしもセットになっているので、反対側のサイドにあしらってもすてきです。
ハーフアップにオススメのリボン
シンプルな無地のリボンは、”ハイカラさん”のイメージにぴったりですね。画像の赤のほかに、黄色や青など全5色。サイズは大きいものと小さいものがあります。
袴のデザインに合わせた髪型を
ロマンティックな花柄の袴にはガーリーなヘアスタイル
袴姿のヘアスタイルは、袴や着物のデザインに合わせることも大切です。たとえば、こちらのようなロマンティックな花柄に合わせて、ガーリーなゆるふわ髪型にすると雰囲気が統一されますね。髪飾りも大きめのお花をチョイスして。
古典柄の袴には「ハイカラさん」のイメージで
大正ロマンな雰囲気が漂うヴィンテージ風味の袴姿にぴったりのヘアスタイルは”ハイカラさん”のイメージで。編み込みや三つ編みをアレンジしたダウンスタイルが可愛いですね。
粋な縞柄に可愛い髪飾り
縞柄は粋な雰囲気。あえてガーリーな編み込みアップにして小花を散らしたような髪飾りを合わせて。こうしたギャップも袴姿ならではの楽しみです。
レトロ柄の袴にはポップな髪型で
鮮やかなブルーの地に大きなお花を散らしたレトロ柄の着物。袴と草履は品格のあるえんじ色を合わせています。若々しさを感じさせるポップなまとめアップの髪型でキュートな装いに。
袴ヘアの定番髪型【まとめアップ】
ロングならではのボリューミーアップ
ここからはアレンジのタイプ別に袴に合わせた髪型をご紹介していきましょう。まずは、和装の定番ヘアスタイルでもあるまとめアップから。ロングヘアの場合、まとめてアップにするとボリュームが出ますね。立体感のあるヘアスタイルは卒業式の写真撮影などでも美しく写ります。
おでこ出しスタイルもキュート
和装の定番である日本髪も、基本はデコ出しスタイルですね。現代の袴姿に合わせたこちらのまとめアップの場合、顔まわりの毛束をルーズに垂らすことで柔らかさを演出しています。
和布の髪飾りでドレスアップ
目にも鮮やかな黄緑が使われた着物に合わせて、髪飾りにもグリーンの着物地を使って。ふんわりカールを活かしてボリュームアップしたまとめアップの髪型は、ロングの方にぴったりのヘアスタイルです。
オン眉バングでキュートに
人気のオン眉バングも袴姿にフィットします。トップにボリュームを出したまとめアップでキュートに装って。明るい水色の袴に紅白の着物を合わせたガーリーな袴姿にぴったりの髪型ですね。
ゆるふわガーリーアップ
こちらのまとめアップもガーリーな髪型。いつものファッションにもフィットしそうなナチュラルなスタイルです。着物のデザインに合わせた髪飾りをサイドにあしらって。
若さを感じさせる【編み込み】アレンジ
ロングからミディアムまで対応可能
結婚式やパーティーなどでも定番の編み込みアップ。袴姿にもオススメのキュートな髪型です。ロングの方はボリューミーに、ミディアムの方でも髪飾りをあしらうことで、すっきり可愛く。
ゆるふわロングの編み込みアップ
ゆるくルーズな編み込みアップは、写真撮影で威力を発揮。ふんわりとしたボリュームが立体感を出してくれます。うなじが気になる人は、この髪型のように下の髪をゆるくまとめてカバーして。
編み込みダウンにリボンをつけて
こちらは編み込みと三つ編みを組み合わせたアレンジ髪型。定番の三つ編みよりもトップにボリュームが出るので、ロングの方やミディアムの方の袴姿にオススメのアレンジです。編んだ髪の先にリボンをつけて可愛らしさをアップします。
毛先をフィッシュボーンアレンジで
こちらの編み込みアレンジは、サイドで1本にまとめ、毛先をフィッシュボーンにしています。ロングならではのボリュームが可愛いですね。編み込んだ毛にポンポン菊をデザインした髪飾りをあしらって。
ロングを活かした【ハーフアップ】アレンジ
式後の謝恩会のドレスにも
ロングの方に大人気なのがハーフアップ。卒業式で着用する袴にはもちろん、式後の謝恩会でのドレス姿にも対応可能な万能アレンジです。髪飾りを袴の場合は和風、ドレスの場合は洋風に変えるだけで雰囲気もぐっと変わります。
華やかハーフアップで視線をくぎ付け
大きなお花が咲いたようなハーフアップアレンジ。後ろから見ても、横から見ても、ほど良くボリューミーな髪型です。ハーフアップに負けないくらい大きなお花の髪飾りをプラスして華やかに装って。
ロングの質量を活かして
豊かな黒髪ロングの方は、髪色を活かしたヘアスタイルがオススメ。シンプルなハーフアップに袴に合わせた紅色の髪飾りと髪色を際立たせる白い花を飾って。
いつものヘアスタイルでも可愛く
こちらも通常のファッションにもフィットするロングの髪型。ゆるふわウェーブを活かしたハーフアップは、式後の謝恩会にもそのまま行けそうですね。
うるツヤストレートロングなら
ツヤ感のあるストレートロングの方は、シンプルなハーフアップで髪の美しさを際立たせてはいかがでしょう。髪飾りも小花を散らしたデザインをチョイス。ロングならではのシンプルで美しい髪型です。
写真写りがいい髪型は【サイドアップ】
サイドにボリュームを出して
続いてご紹介するのは、サイドアップの髪型。こちらもロングの方にはおなじみの髪型ですね。袴に合わせたハーフアップの場合は、くるりんぱや編み込みを使ってボリュームを出すことがポイントに。サイドアップの反対側にボリューミーなお花の髪飾りをつけてバランスを取っています。
毛束をカールさせたサイドアップ
こちらはサイドアップの毛先をくるっとカールさせたヘアアレンジです。前髪を流し、大人っぽい印象に。長めのデザインの髪飾りをあしらって華やかさをプラスすることも忘れません。
編み込みとフィッシュボーンのサイドアップ
ロングの方はサイドアップでもボリューミーな髪型がオススメ。編み込みで髪をサイドに集め、毛先はゆるいフィッシュボーンに。シックな髪飾りは大きめサイズをチョイスして華やかさをプラス。
甘いピンクの袴にガーリーなサイドアップ
甘いピンクの袴とおそろいのピンクの縞にお花が散った柄の着物。ガーリーなスタイルにはルーズな編み込みで作るサイドアップがぴったり。髪飾りもピンクを基調に。
大きな花柄の着物に小花の髪飾り
明るい水色の地に赤やピンクの撫子が大きく描かれた着物。オフホワイトの袴を合わせた可愛いスタイルです。前髪をポンパドール風にあげ、ゆるやかな編み込みサイドアップに。編み込んだ髪の間に小花の髪飾りを挿して甘口コーデの完成です。
ショートでもできる袴ヘア
ショートでもアップ風に
袴姿に似合う髪型はロングヘアが圧倒的に多いのですが、ショートでも可愛い髪型はたくさんあります。ここからはショートヘアのアレンジアイデアをご紹介していきましょう。和布でできたバレッタを複数使いしたショートヘアのアップスタイルは、手軽にできるアレンジ髪型です。
いつもの髪型でもOK
ショートヘアの場合、アレンジをせずいつものママの髪型でも袴に似合う髪型にすることができます。片方のサイドの毛束を耳にかけ、そこに髪飾りをつけるだけでOK。手軽にできて袴姿に似合う髪型になりました。
ピンを使ってボリュームを出して
ロングヘアに比べると、ショートヘアは髪の量が少ないためどうしてもボリュームが出にくいですよね。そんな時は、コテを使ってカールをつけたり、パーマを利用したりしてふんわりと。さらに、ピンを使って毛束をまとめながらボリュームを出していくと、袴に負けないバランスを生み出すことができるのです。
明るい髪色でも袴にフィット
こちらは明るいオレンジのカラーリングに合わせて着物地もオレンジをチョイスしている袴姿。ロングヘアの場合は難しいかもしれませんが、ショートヘアなら髪の分量が少ないので明るめのヘアカラーでも大丈夫です。ハットを合わせた個性的なスタイルで。
特別な日のゴージャスアレンジ
卒業式のように特別な日の装いは、いつものファッションよりもゴージャス感を演出してもいいですね。ボリュームを出しながらトップにまとめた髪に、着物の色柄に合わせた髪飾りを添えて。ポップな雰囲気が魅力的なアレンジです。
大人気のショートボブも袴に合わせて
ガーリーなアレンジがオススメ
アレンジのしやすいショートボブは人気の髪型の1つ。袴姿に合わせたアレンジは、あまり手をかけずガーリーなスタイルがオススメです。厚めの前髪と丸みを帯びたシルエットが可愛いこちらのショートボブ。トップに編み込みアレンジをほどこすだけでも袴姿にフィットする髪型に。
ショートボブのシルエットを活かして
こちらは丸みを帯びたラインがガーリーなショートボブ。ツヤ感のあるストレートを活かして、あえてアレンジを加えないナチュラルなスタイルです。髪型にアレンジがない分、髪飾りはゴージャスに。つまみ細工のお花をこんもり重ねたボリューミーなものを。
サイドパーツに髪飾りを添えて
ウェーブがかかったショートボブは、サイドで髪を分け、分け目に大きなサイズの髪飾りを添えて。着物の柄にもお花が描かれているので、ぴったりフィットする髪型に。
前髪を下して清楚な雰囲気に
長さのあるショートボブをピュアな雰囲気でまとめたアレンジがこちら。前髪を下すスタイルがポイントです。髪飾りの色は着物の色に合わせてチョイス。
新しい旅立ちの日に美しい髪型で
一生の記念となる卒業式。袴姿に似合う髪型のアレンジをご紹介してきました。ロングヘアはもちろん、ショートやショートボブでもいろいろなアレンジがありますね。袴や着物のデザインに合わせた髪飾りを添えて華やかに装いましょう。
もっと袴に似合う髪型の情報が知りたいアナタに!
