カラーボックスの横置き収納術まとめ!100均で引き出し・おもちゃ収納もOK!

最近では色々な色や形のあるカラーボックス。どの家庭にもあるカラーボックス。カラーボックスの収納力をアップさせることが出来るカラーボックスの横置き収納についてまとめます!カラーボックスを横置きして子供のおもちゃ箱を作ってみましょう!

カラーボックスの横置き収納術まとめ!100均で引き出し・おもちゃ収納もOK!

目次

  1. カラーボックスは横置きがおすすめ!
  2. カラーボックスと100均ボックスで横置き収納!
  3. カラーボックス横置き収納は子供のおもちゃ収納に!
  4. カラーボックスの横置き収納に役立てたい!100均グッズ!
  5. カラーボックスは横置きで活用幅アップ!

カラーボックスは横置きがおすすめ!

カラーボックスは、本棚として活用したり食器を置いたり、仕様方法は様々です。あなたのお宅にカラーボックスは横置きですか、縦置きですか?

ついつい縦に置いてしまいがちなカラーボックス。カラーボックスは横置きすると収納力がアップして、子供のおもちゃ箱にもなるらしいんです。

子供のおもちゃは小さな部品や、様々な形でごちゃごちゃしがちです。そんな時にカラーボックスを横置きにしておしゃれなおもちゃ箱として使用しませんか?

カラーボックスと100均ボックスで横置き収納!

カラーボックスと100均の収納ボックスの相性が良いと話題です。実は100均の収納ボックスはカラーボックスに合うサイズ構成のものが多いそうです。

最近では、100均のアイテムはとてもおしゃれですよね。今話題のおとお前インテリアやカントリー調のものも揃います。

100均の収納ボックスはカラーボックスの横置きにも対応したサイズが多いそうです。収納ボックスを活用することでより整理がしやすくなり、見た目もすっきりします。自分の好みの収納ボックスが見つかると良いですね。

100均で購入できるボックスやワイヤーラックを使ってカラーボックスに手作りの引き出しを取り付けている人も多いそうです。

手作りの引き出しは、カラーボックス専用のレーンを取り付けたり、100均で棒を買い、両サイドにつけます。サイドに引っ掛けられる状態にすればお気に入りのボックスや、ワイヤーラックが引き出しに変身!簡単ですね!

釘を打ったりするのが因果手な人は、100筋で突っ張り棒を購入し、棚の中に2本突っ張ります。そうすると突っ張り棒の上の部分に収納ボックスが置けるスペースができたり、洋服掛けになったり。発想は自由です。

カラーボックス横置き収納は子供のおもちゃ収納に!

アイリスオーヤマからオプションで発売されている、カラーボックス専用の引き出しや扉も便利です。

子供のおもちゃはすぐに散らかってしまいます。子供に片づけを覚えさせるのに一番簡単なのが手の届く高さにおもちゃの収納場所を置いてあげることです。カラーボックスは横置きすると丁度良い高さなんです。

色々な種類のカラーボックスが販売されていますが、そのどれもが購入しやすい価格であることがありがたいですね。このように引き出しを付けられるカラーボックスも増えています。子供のおもちゃ箱に最適ですね。

カラーボックスを横置きして子供のキッチンを手作りしています。おもちゃの収納にいもなるし、子供も大喜びな収納ボックスリメイク法です!

カラーボックスを横置きにして他なの中にボックスを入れてあります。色々な色があって可愛いですね。

カラーボックスを横置きする事で低い位置で収納でき、カラーボックスの上のスペースはディスプレースペースになります。

100均には様々なサイズのボックスが販売されているので、好みの大きさの箱が見つかるはずです。カラーボックスの横置きにも対応したサイズもありますよ。

カラーボックスの横置き収納に役立てたい!100均グッズ!

今話題のペーパーボックスも100均で購入できます!とりあえず収納するのには見た目もおしゃれで使い回しがききそうです。横置きのカラーボックスにちょこんと置いたりしてもおしゃれで良いですね。

100均のワイヤーラックも使えます!カラーボックスに引っ掛けて簡単に引き出し代わりにもなりますよ!

100均の突っ張り棒をカラーボックスの中に入れれば子供のクローゼットに!カラーボックスを最大限に活用して収納力アップにつなげましょう!

カラーボックスで横置き収納をしたりする場合、カラーボックスの中が中身が丸見えで気になる人もいます。そんな時は100均でコルクボードを購入してカラーボックスに扉を手作りしましょう!取っ手も100均購入できるので好みの取っ手が付けられます。

角材とすのこを使用したカラーボックスの棚増設!100均で変えるものでカラーボックスの収納力をアップさせられるし、自宅のおもちゃのサイズに合わせて手作りできるのが魅力です。

カラーボックスは横置きで活用幅アップ!

子供のおも茶はすぐに散らかります。お片づけの習慣をつけるには子供の目線に合ったおもちゃ箱を設置することです。カラーボックスを横置きすると子供に用度良い高さになります。お片づけもスムーズになるかもしれません!

カラーボックスを横置きにして、カラーボックス専用のボックスを入れればすっきり収納できます。またカラーボックスを組み合わせることによって自分だけのサイズの収納スペースになります。

今ではカラーボックスをカスタマイズするための材料がホームセンターなどで多く販売されています。カラーボックスで手作りする際は色々とリサーチするとよいでしょう。

カラーボックス関連記事はこちら!

Thumbカラーボックスの食器棚の作り方!100均で手作り・リメイクする方法とは?
Thumbカラーボックスのリメイクが流行!子供部屋やキッチン・机などに利用!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-03 時点

新着一覧