レジンの材料はどこで買える?おすすめの通販サイト・お店をご紹介!

レジンをハンドメイドで楽しむ人が増えています!作品を投稿したり、販売をしている人も!アクセサリーや小物も素敵に作れちゃうのでレジン用の材料も豊富にそろっています。そこでレジンの材料を買えるお店や通販を紹介していきます。ぜひチェックしてみてください!

レジンの材料はどこで買える?おすすめの通販サイト・お店をご紹介!

目次

  1. レジンを作りたい!でも材料はどこにあるの??
  2. レジンの材料を買えるお店!「足を運んで買えるお店」
  3. 100円ショップで買えるおすすめレジン材料!!
  4. レジンの材料を買えるお店!「通販ですぐに買えるお店」
  5. レジン材料をもっとお得にゲットできる卸販売
  6. レジンを作るのに必要な材料や道具は?
  7. そもそもレジンってどんな材料??
  8. みんなレジンを手作りで楽しんでる♪♪
  9. ツイッター投稿のレジン作品
  10. レジンの材料はどこで買える?おすすめの通販サイト・お店をご紹介!

レジンを作りたい!でも材料はどこにあるの??

今人気のレジンの手作り雑貨!!自分用に作るだけでなく、サイトで販売している人もいますね!透明感があってまるでガラスのようなきれいなレジンはアクセサリーやストラップなどいろいろな雑貨アイテムを作れることも楽しみの一つです。まずは材料を買うところからですが材料が買えるお店ってどこなのでしょうか?レジン雑貨の材料をゲットできるおすすめショップを探してみました。

レジンの材料を買えるお店!「足を運んで買えるお店」

材料を目で見て確かめて購入したい人は足を運んで買えるお店をチェックしましょう!

100円ショップで買えるおすすめレジン材料!!

セリア

セリアのレジン液は蓋がついている小さいビンのような形で4g入りです。種類はハードタイプ、ソフトタイプ、7色のカラーレジン液があります。

固まるのがほかの100円ショップのものよりも早い点が良いポイントです。しかし気泡が入りやすいのが難点との口コミが多くありました。

キュートな雑貨が多いセリアならではにレジン用の可愛いアクセサリーパーツがそろっていますよ!100円ショップでカラーレジンがあるのもうれしいですね♡

ダイソー

ダイソーのレジン液はチューブ状の入れ物。チューブのデザインも可愛い5g入りです。種類はソフトタイプ、ラメ入りハード、ハードタイプの3種類です。手作りキットは必要なものがセットになっているもので初心者の人も手ごろに始められます。そしてチャームなどの小物も100円のクオリティと思えないほどかわいいです。難点はレジン液の匂いが少しきついところです。

ダイソーにはレジンのキットも販売されています!一つで手作りレジンが楽しめます。中身はチャームなどの飾りやレジンの下に敷くコラージュペーパーやレジンの受け皿となるミール皿などが入っています。チャームも100均とは思えないほどおしゃれです。雑貨屋さんに置いているようなかわいらしいレジンが作れそうです♡

アクセサリーショップで買えるレジン材料

アクセサリーにも多いレジン作品。アクセサリーショップでもハンドメイド用のパーツを扱っています。

パーツクラブ

アクセサリー販売や細かいアクセサリーの材料も幅広く扱う今大人気のお店です!シリコンのレジンフレームや飾りで使用するラメやパールなど小さな材料が充実しています。ドライフラワーや天然石などもあり他とは一味違ったワンランク上のレジンを目指したい人はいいものが見つけられそうですよ♪

手芸店で買えるレジン材料

手芸店でもレジン材料は大好評!!手芸店でしか買えない素材とレジンを掛け合わせてみてもいいかもしれません。

ユザワヤ

大手手芸店のユザワヤでも手作りレジンの材料がそろっています。25g以上の容量の多いUVレジンを買うことができます!また安いレジン液は気泡ができやすいなどの難点がありましたが、ユザワヤで扱うレジン液はお値段が高い分質の良いレジンを作ることができます。

コラージュペーパーやレジンの型となるシリコンモールドのバラエティも充実しています。本格的に凝ったものを作りたい人におすすめです!

クラフトタウン

講習会やイベントが充実している手芸店で手作りレジンの教室もあります。ネットでもレジンの作り方を紹介してくれています。ハンドメイドファンが集まるコミュニティサイトもあり、自分の作品を投稿してレジン仲間を作ることもできそうです!

東急ハンズ

東急ハンズは大きいサイズの業務用のレジンが充実しています。レジンの液にこだわる人や大容量で使用したい人にはおすすめです。パーツなどの飾りは少ないですが、必要最低限のものはそろいます。

レジンの材料を買えるお店!「通販ですぐに買えるお店」

貴和製作所

貴和製作所はレジンフレーム等のパーツが多く揃うショップです。店舗もありますが、オンラインショップでも多数の素材を取り扱っているため、手軽にパーツや素材を揃えることが出来ます。

poche

アクセサリーパーツ専門店で、オンラインでレジンの素材からパーツまで様々なものをこちらのサイトで揃えることが出来ます。

レジン道ストア

レジンに関する様々な素材を取り扱っているのがこちらのレジン道ストアです。パウダーからホログラムなどレジンに使用できる専門的な素材を販売しています。

フェリシモ

この投稿をInstagramで見る

宝石を集めるようにビジューを自作。 オリジナルのシリコーン型を使い、UVレジン液をパウダーやリキッドで着色することで、色も形も輝きも本物みたいになビジューが完成するキット。 シリコーン型を集めることで、バリエーションも増えるしオリジナルのアクセサリー製作にも役立ちます。 . . . 商品の購入はプロフィールのURL から429594 で検索。 . クチュリエ アミィ 発売中 作って、使える、ハンドメイドを紹介するクチュリエの姉妹誌が創刊。 クチュリエで定番のアイテムから、最新のハンドメイドキットまで、心ときめくヒントがぎゅっと詰まった一冊です。 136ページ B5判変形サイズ(24×18.2cm) ¥750+税 ・ ・ #自分らしさとハンドメイド #クチュリエアミィ #couturierami #フェリシモ #クチュリエ #レジン #レジンアクセサリー #レジンピアス #レジン初心者 #レジンヘアゴム #レジン型 #レジン部 #レジン作品 #レジン液 #レジン雑貨 #レジンクラフト #uvレジン #uvレジン初心者 #uvレジンアクセサリー #uvレジンピアス #uvレジンクラフト #uvレジン好きな人と繋がりたい

フェリシモ クチュリエ アミィさん(@couturier_ami)がシェアした投稿 -

手作り雑貨の素材を色々と販売しており、レジンの素材も多く取り扱っています。かなり色々な種類の素材を扱ってますので、通販でも手軽に欲しいパーツを手に入れることが出来ます。

レジン材料をもっとお得にゲットできる卸販売

レジンを作るのに必要な材料や道具は?

レジンを作ってみたいけれど、どんな材料や道具が必要なのかわからない人に基本的な材料や道具を説明します!!

そもそもレジンってどんな材料??

レジンとは樹脂のことをいいます。レジンは大きく分けてエポキシレジンとUVレジンがあります。エポキシレジンは2種類の液を混ぜて硬化させることがきます。一方UVレジンは紫外線を照射することで固めることができます。

UVレジンのほうが手軽に固めることができるので一般の手作り用で売られていることが多く人気です!レジンは好きな形に作って固めることができ、固まった後も削って成形することができます。出来上がりはガラス細工のように透明感があり、アクセサリーや雑貨などの手作りを楽しむ人が増えています♪

レジン液

人気のあるUVレジン液について紹介します。レジン液は幅広い素材に使うことができ、紙や布やプラスティック、金属などを包んで固めることができます。

出典:http://item.rakuten.co.jp/wrapfun/c/0000000334/

またドライフラワーや植物、お菓子(主に乾燥したもの)などでも使うことができます!UVレジンは紫外線によって固まりますが、太陽光では30分~1時間くらい(紫外線量により異なる)を要します。UVライトを使えばさらに短い時間で固めることができます。

レジンフレーム

レジンフレームはオーソドックスな四角や丸だけでなく、かわいらしいフレームがたくさん出ています。下の写真はダイヤモンドの形です。素敵ですね!自分好みのフレームでお気に入りの作品を作りましょう!

コラージュペーパー

レジンに封入して楽しめるコラージュペーパー。貼り付けるだけなので初めてレジンを作る人におすすめなアイテムです!切り取り方で作品の印象も変わるのでセンスも活かしてデコレーションを楽しめます♪

モチーフパーツ

レジン作品を華やかに彩るパーツ。探すのに迷ってしまうほどの素材が種類豊富です。下の写真はお花の素材を中心に作られたレジン。素材が決められない人は100円ショップだと基本的なパーツがあるので100円ショップから探してみるのもいいでしょう。豊富な種類から選んで作りたい人はインターネットのショップや雑貨屋さんで探してみるのがおすすめです!

UVライト

UVライトは短時間でレジンを固めることができるので用意しておきたい道具の一つです。UVレジンだけでなくジェルネイルにも使えるライトが多いです。

みんなレジンを手作りで楽しんでる♪♪

レジンにまつわる投稿はインスタグラムで49万点もの投稿があり、ハンドメイドを楽しんでいる人の多さが分かります!ハンドメイドマーケット「ミンネ」で販売されているレジンは約10万点もありました☆SNSやネットで気に入った投稿作品を参考にして手作りしてみたら素敵な作品が作れそうです。

ツイッター投稿のレジン作品

春の季節にぴったりな桜がモチーフのレジンストラップ。4度目にして成功したようです。最初は上手くいかなくても何度も挑戦してできた作品はうれしさもひとしおですよね!どんな材料を使っているのか気になります。

シンプルだけれどお家の雑貨のワンポイントとしておいたらいい感じです1こういった作品から手作りレジンにチャレンジしてみるのもアリかもしれません。

手作りとは思えない出来栄えです。こんな作品が自由に作れたら素敵ですね♡

レジンの材料はどこで買える?おすすめの通販サイト・お店をご紹介!

最後まで読んでいただきありがとうございます。レジンについてお店を探したり、snsでの投稿を見るたびにレジンの人気の大きさを実感しました。レジンで使用できる材料はアイデア次第でもっと広がります!こちらで紹介したお店も参考にレジンの材料探しを楽しんでください♡

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-30 時点

新着一覧