ライフスタイル
ダイソーのシール・転写シールが可愛い!100均おすすめシールまとめ
100均の大手ダイソーには、可愛いシールが豊富!中でも人気を集めているのが、DIYやデコレーションに使える転写シールです。どんな種類があるのかや、みんなのおしゃれな使い方など、ダイソーの転写シールについて詳しくご紹介します!

目次
ダイソーの転写シールが可愛くておしゃれ!
便利で可愛い雑貨がたくさん揃っているダイソー。そんなダイソーの転写シールが話題になっているのをご存じですか?紙はもちろん、プラスチックやガラスなどいろいろ素材に使えるので、自由なアイデアでデコレーションを楽しむことができます。今回はそんなダイソーの転写シールについて徹底解説!おすすめの種類や、みんなのおしゃれな活用術を覗いてみましょう。
転写シールって何?ダイソーにしかない?
いろいろな100均で購入可能
転写シールはダイソーに限らず、セリアやキャンドゥなどの100均でも販売されています。それぞれ違った種類が扱われているので、転写シール使いたい!と思ったら、ダイソー以外のお店でも探してみるのがおすすめです。
どんな柄があるの?ダイソー転写シールおすすめ一覧
ボトルデコなどに使える英字シール
シャンプー(SHAMPOO)、コンディショナー(CONDITIONER)、トリートメント(TREATMENT)など、お風呂で使える英字がセットになっています。最近シャンプーなどをボトルに入れ替えるのが流行っていますが、どれに何が入っているのかわからなくなってしまったことはありませんか?この転写シールを貼れば、そんな悩みをおしゃれに解決することができちゃいます。
ボヘミアンなデザインがカッコいいシール
ネイティブ系のおしゃれな柄がセットになった転写シール。下の方にあるライン型のシールは、ネイルのデコレーションなんかにも使うことができるんですよ。男前な雰囲気が好きな方にもおすすめなデザインです。
キッチンに使えるラベルシール
左のシールは、保存瓶などに貼るラベルシールとして使うことができます。右のシールはラベルシールプラスキッチン雑貨のデザインがセットになっているので、調理ボトルや調理瓶のデコレーションも一緒できますね。
アレンジいろいろモノクロシール
モノクロのシリーズは非常に種類が多く、貼ったときにとても自然に見えるので人気があります。普通のシールに比べて、もとからデザインされていたような雰囲気が作れるのも転写シールの魅力のひとつなんですよ。
他にもいろいろな転写シールが
ダイソーには、ご紹介したもの以外にも転写シールが多数存在します。季節やイベント限定で販売されるものもあるので、転写シール好きの方はちょこちょこチェックしてみるのがおすすめです。お気に入りのデザインがきっとみつかるはずですよ。
転写シールの上手な貼り方
使いたいシールをカットする
転写シール未経験の方のために、基本の作り方をご紹介します。普通のシールとはちょっとだけ貼り方が違うので、きちんとマスターしておきましょう。まず使いたい部分を転写シールから切り取ります。裏についているフィルターをはがし、シールを貼りたい部分にのせ、空気を抜くように押し付けてください。
付属の棒を使ってこすり付けて貼る
転写シールにはアイスの棒のようなものがセットになっているので、それを使ってシールを擦ります。貼りつけたい部分にシールが密着したら、さらに上のフィルターをそっとはがしてできあがり。詳しい使い方は転写シールが入っているパッケージにも記載してあります。
ダイソー転写シールでキッチン雑貨をカスタマイズ!
カッティングボードをカスタマイズ
キッチン雑貨で人気のカッティングボードを、転写シールを使ってかっこよくカスタマイズ。シンプルなカッティングボードを、自分好みのデザインに変身させることができちゃいます。DIYが苦手な方でも、シールを貼るだけなら楽しみながらできるのでおすすめです。
作ったカッティングボードは、インテリアとしてもとってもおしゃれ。生活感がでてしまいがちなキッチン道具も、おしゃれなインテリアと混ぜれば素敵にデコレーションすることができますね。主婦が多くの時間を過ごすキッチンだからこそ、おしゃれにしてテンションをアップさせちゃいましょう!
キッチンの収納ボックスに
紅茶のティーバッグやカトラリーなど、キッチンの小物を入れた収納ボックス。お気に入りの転写シールを貼れば、まるでおしゃれなインテリアへのような見た目になりますよ。ダイソーにはいろいろな種類の転写シールがあるので、ナチュラル、男前、アメリカン系など、好きなテイストのものを選んでみてくださいね。
空き瓶をリメイクDIY
ジャムの空き瓶を転写シールでリメイクしました。わざわざガラス瓶を買わなくても、使い終わったものがこんなにおしゃれに変身できるのはうれしいですよね。まだ使えるものを可愛くしてリメイクするのはとってもエコ◎中には自家製を塩麹が入っています。
タッパーや保存瓶に
転写シールをキッチン雑貨に使うのはとても人気なので、キッチンで使うことを前提に作られたデザインもたくさんあります。ただのタッパーや保存瓶も、転写シールを貼るだけで雑貨屋さんで買ってきたかのようなおしゃれな見た目に。古くから使っているものでも、新しく買ったかのようなうれしい気分にさせてくれます。
グラノーラも可愛くデコ
朝食に大人気のグラノーラを、転写シールを貼った保存瓶に収納。スーパーで売っているままのパッケージはとてもおしゃれとは言えませんが、瓶に詰めかえればおしゃれなカフェのように大変身できちゃいます。ちょっとした工夫でリビングがおしゃれになるので、ぜひ試してみてくださいね。
男前インテリアも転写シールで簡単にDIY
小物入れをアメリカンに
小物入れに使えるドラム缶風の容器を、アメリカンな転写シールを貼ってDIYしました。男前な雰囲気がとってもマッチしていて、シールを貼ったとは思えない出来栄えに仕上がっています。
収納ボックスをかっこよく
TOOL BOXと書いてある転写シールを、お家の収納ボックスに合わせました。ただの収納ボックスが見せておきたいほどかっこよく仕上がっていますね。こちらの転写シールは、ステンシルをしたかのようなデザインになるのがポイントです。
収納ボックスいっぱいに転写シールを貼って柄をつけたアイデア。実はこちらの箱もダイソーに売られている物なので、プチプラの材料費で作れる素敵なアイデアです。ごちゃごちゃと溢れているおもちゃや小物も、こんなおしゃれな収納ボックスなら見えるように置いておきたくなりますね。
トマト缶を素敵にリメイク
男前な雰囲気が素敵なプランターは、トマト缶にペイントして、さらに転写シールを貼ってカスタマイズしたもの。捨てるはずだった空き缶が素敵なアイテムに変身できる目から鱗のアイデアです。DIYが好きな方は、ぜひ挑戦してみてください。
100均のコンクリート植木鉢をカスタマイズ
100均のセメントで作ったプランターカバーに、転写シールを貼ってさらにかっこよくカスタマイズしました。一昔前では考えられなかったほどおしゃれなアイテムが、今や100円という超プチプラで手に入ることに感激してしまいます。
こんな可愛い雑貨も作れる!
転写シールを使っているのは、左上の額。こちらも100均のアイテムを組み合わせてDIYしたもので、プラスチック版に転写シールを貼り、フォトフレームにはめて手作りしています。ほかの小物達とも色合いがマッチしていてとってもおしゃれです。
生活感が気になるアイテムは転写シールでデコっちゃおう
コロコロの収納箱に
しまっていると使い勝手が悪いし、出しっぱなしだと生活感が気になる。そんなアイテムは、転写シールを貼っておしゃれにカスタマイズするのがおすすめです。こちらはコロコロをしまう収納ボックスを、転写シールを使ってかっこよく仕上げています。
ティッシュカバーをデコレーション
真っ白のティッシュケースカバーを転写シールでデコレーション。モノトーンの組み合わせはシンプルなのにとってもおしゃれ。テイストを選ばずどんなお家ともマッチしてくれるデザインです。
ランプカバーにのワンポイントに
真っ白のランプカバーに、さりげないアクセントで転写シールをプラス。たくさん貼るのではなくあえて小さなシールを貼るのがポイントで、さりげない主張が見る人をキュンとさせてくれます。
何かと思えば芳香剤カバー!
おしゃれなインテリア?と思いきや、なんと芳香剤カバーをデコレーションしたもの。一目見ただけではとても芳香剤とは思えない仕上がりですよね。隠しておきたいようなアイテムだって、転写シールでおしゃれにすればあえて見せたくなるほどのおしゃれさになることがわかります。
ダイソー転写シールのその他のおしゃれな活用術
シャンプーボトルに
最初にご紹介したお風呂に使う転写シールを使った実例です。透明のボトルは100均で購入できるので、こんなおしゃれなシャンプーボトルが1つ200円で作れちゃいます。白と黒で揃えると清潔感があっておしゃれなお風呂場になりますよ。
花瓶のグラスに
こちらは花瓶にデコレーションしたアイデア。転写シールはガラスにも使えますし、多少濡れてもはがれることはありません。ベースに使っている花瓶も100均で購入できちゃいます。
お掃除棒に
まったく同じ形のお掃除棒を、転写シールを貼って見分けがつくようにしたアイデア。日本語でリビングなどと書いてあるのはおしゃれではありませんが、こんな風に転写シールを貼れば元からデザインされていたように馴染んでいます。
転写シール以外も!ダイソーのおしゃれなシール集
使いやすいミニサイズのシールは、驚くほど大容量。ノートに貼ったり、プレゼントのラッピングに使ったり、いろいろなシーンで活用できます。
最近のダイソーには、かわいい動物モチーフのシールが多数存在しています。中でも人気なのは一番左のパンダ。ダイソーとは思えないほどキュートで、まとめ買いする人がいるほどなんですよ。
こちらはスケジュールノートに使えるように作られたスケジュールステッカーという商品。シールだけでも本当にいろいろな種類があるので、転写シールを探しに行く際はぜひほかのシールにも注目してみてください。
ダイソーの転写シールでプチDIYを楽しもう
転写シールのいろいろな活用術をご紹介しましたが、いかがでしたか?ダイソーにはたくさんのデザインがあるので、自分の好きなものを自由に選べるのが魅力のひとつ。生活の中のおしゃれなDIYに、ぜひ取り入れてみてくださいね。
ダイソーの可愛い雑貨についてもっと知りたい方はこちら



