メイク
ブライダルメイクの画像まとめ!花嫁メイクのポイントややり方は?
結婚式は自分に一生に一度の晴れ舞台!そんな結婚式に欠かせないのがブライダルメイクです。花嫁様は、ブライダルメイクでいつもの自分より素敵に変身できます!そこで今回は、花嫁のブライダルメイクの種類、自分で出来るブライダルメイクのやり方をご紹介します!

目次
- 憧れの花嫁!素敵な結婚式を挙げたい!
- 花嫁はブライダルメイクも重要!一生に一度の主役で目立ちたい!
- 幸せ花嫁ブライダルメイクまとめ!
- 結婚式の場所によってメイクも考えよう!
- 結婚式の花嫁スタイル!ウエディングドレス
- 失敗しないブライダルメイク方法!濃いメイクでドレスに負けない花嫁
- 失敗しないブライダルメイク方法!アクセサリーに合わせたキラキラメイク!
- 結婚式の花嫁スタイル!カラードレス
- 失敗しないブライダルメイク方法!花嫁ドレスに合わせたカラーメイク!
- 結婚式の花嫁スタイル!和装
- 失敗しないブライダルメイク方法!着物に似合う和装花嫁メイク!
- 失敗しないブライダルメイク方法!しっかりベースで美肌をキープ
- 花嫁ブライダルメイクは自分で出来る!?
- 自分でするブライダルメイクの失敗しないおすすめコスメ
- ブライダルメイクで一生に残る最高の思い出を!
憧れの花嫁!素敵な結婚式を挙げたい!
大好きな素敵な彼といよいよ結婚することに。さて、結婚といえば、決めていかなければならないことがたくさんありますよね!ご両親への挨拶、結婚指輪、ハネムーンなど。でもやっぱり花嫁様が気になるのが結婚式!
結婚式では、新郎新婦が主役ですが、お世話になったお父さんお母さんや家族、友人や職場の人たちに見てもらう花嫁姿は嬉しいものです!
そして、花嫁姿と言えばウエディングドレスですよね!主役を引き立てるウエディングドレスは、慎重に選びたいものですし、ウエディングドレスを着た花嫁を、更に引き立たせるために、アクセサリーやブライダルメイクにも、こだわりたいですよね!
ブライダルメイクで花嫁様をより美しく
特にブライダルメイクは、花嫁衣装も花嫁様自体も際立たせるという大役があります!どんなに素敵なウエディングドレスを着ても、ドレスとかけ離れたメイクをしてしまうとバランスが悪かったり、いつもと同じメイクでは花嫁様の顔が薄すぎて写真映えしない、なんてことがあります。
一生に一度の結婚式だからこそ、綺麗な花嫁姿で思い出を残したいですよね!では、ブライダルメイクって具体的などんなメイクなのでしょうか?自分でできるのか?失敗しないか?とても不安ですよね。
花嫁はブライダルメイクも重要!一生に一度の主役で目立ちたい!
ブライダルメイクと普段のメイクとではどう違うの?と疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。ブライダルというのは、結婚を連想させる言葉ですよね。結婚と聞くと、どんなイメージを思い浮かべますか?
華やか・幸せそう・愛がある・感動など、結婚式には幸せオーラいっぱいでキラキラした花嫁を思い浮かべませんか?そんな幸せオーラが漂う花嫁は、普段のメイクよりももっとキラキラしていて、もっと華やかで、幸福感のあるブライダルメイクだと、より素敵な結婚式になります!
とはいっても、初めての結婚式だと、実際にどんな風にブライダルメイクをすればよいのか悩みますよね。そこで、ブライダルメイクを施した素敵な花嫁様たちの画像を集めたので、ご紹介致します!自分でブライダルメイクをされたい花嫁様も、参考にされてみて下さいね!
幸せ花嫁ブライダルメイクまとめ!
まずはブライダルメイクのイメージを掴みましょう!新婦には、花嫁姿のたくさんの選択肢があります。結婚式のウエディングドレス、披露宴や二次会でのカラードレス・和装の白無垢や打掛などです。
アクセサリーをメインにされる花嫁様に似合うブライダルメイクはポイントメイクです。大きなヘアアクセサリーや、素敵なチョーカーネックレスのアクセサリーをメインとしているので、メイクは唇にだけ重点を当てたりすると素敵ですよ!
シンプルで清楚ウエディングドレスの花嫁様にぴったりなメイクは、全体的にふんわりしたブライダルメイクを施されています。ふんわりした花嫁の印象になるように眉もチークも控えめにされていますね。リップもコーラルピンクで、これぞブライダルメイク!という印象です。
大人っぽく、セクシーな印象のブライダルメイクをした花嫁様です。眉はくっきりと、チークも濃い目で、目元はまつげを強調してぱっちりアイメイクをするメイク方法。唇も赤いルージュで全体的に濃いメイクです!いつもよりほんの少し濃いメイクの花嫁様も色っぽくて、新郎様をドキッとさせることができますよ!
ドレスのカラーを重視したい花嫁様にはカラーメイクがおすすめです!カラードレスは、可愛らしい乙女チックな雰囲気なので、メイクも女の子らしい可愛いカラーメイクでドレスとの統一感を出したブライダルメイクがいいですね!
和装の衣装を着た花嫁様のブライダルメイクです。黒髪に似合う日本人女性らしい、切れ長アイメイクで色っぽいメイク。全体的にすっきりした印象だけど、強い女性をイメージさせる素敵な花嫁様のブライダルメイクです!
結婚式の場所によってメイクも考えよう!
結婚式は、大きく分けて2箇所で行われます。国内または、海外です。国内で行う場合は神社などを選ぶこともあると思いますが、神社に不釣り合いなメイク、海外で式を挙げる際は、リゾート地が多いですが、堅苦しいメイクをしてしまったりすると、せっかくの雰囲気が台無しですよね!
花嫁様のブライダルメイクをよりいいメイクに仕上げる方法は、挙式の場所の雰囲気にメイクを合わせることです!神社などで行う際は、日本人ならではの結婚式なので、花嫁様は、日本の文化に似合うメイクでより清楚に、よりきちっと感が出るようにメイクしましょう!
海外のリゾート地で結婚式を挙げる花嫁様は、リゾート感漂う日焼け風のメイクや、ヘルシーなメイクで海外を意識したメイクにしましょう!
ブライダルメイクも、場所によって雰囲気を変えることで、より花嫁様一人一人のオリジナルの結婚式を作ることができ、失敗もしにくいですよ!
結婚式の花嫁スタイル!ウエディングドレス
ブライダルメイクをするコツは、衣装に合うメイクをすることです。そこで、花嫁様が着る衣装別にブライダルメイクの方法を確認します!まず、花嫁様の衣装がウエディングドレスの場合ですが、ウエディングドレスの基本カラーはホワイトです。ウエディングドレスの中には、真っ白・クリーム系・ベージュ系など、更に細かく色が分かれています。
ホワイトのウエディングドレスは、色味がない代わりに、デザインが派手なものも多いです。Aラインタイプやボリュームタイプ、マーメイドデザインなど様々です。ここでポイントですが、花嫁様が選んだウエディングドレスがどんな系統なのかをチェックしてください。
Aラインウエディングドレス
たとえば、Aラインタイプだとお姫様のような印象なので、メイクはドーリーなメイク。
ボリュームウエディングドレス
ボリュームタイプはゴージャスな印象なので、いつもよりも少し派手なメイク。
マーメイドウエディングドレス
マーメイドタイプなら体のラインが出るセクシーなドレスなので、セクシーな色っぽメイクなど、ドレスの雰囲気に合わせたメイクをすることで、花嫁様がドレス負けなど失敗することなく、ブライダルメイクができます!
失敗しないブライダルメイク方法!濃いメイクでドレスに負けない花嫁
ウエディングドレスは、ホワイトで色味がないため、派手なデザインが多いのが特徴です。フリルやギャザーが多めについていたり、キラキラしたストーンがついていたり、生地がサテンでゴージャスだったりします。
そのため、花嫁様のメイクが薄すぎたり、ナチュラルすぎるとドレス負けしてしまい、写真写りは花嫁様の顔よりもドレスが目立ってしまうという失敗をしてしまいます。せっかくの主役がドレスに負けてしまっては大変ですよね。
実際の結婚式や披露宴、二次会は、新郎新婦にスポットライトが常に当てられており、カメラのフラッシュもたくさん浴びます。ライトが当たると、顔が明るくなり、花嫁様のメイクが薄いと、顔の印象が薄くなってしまうので、ブライダルメイクでは、いつもよりも少し濃いめのメイクをされる方が多いです。
自分でメイクをされたいという花嫁様は、濃さを調節できますが、専用のメイクさんなどにしてもらう場合は、少し濃いめのメイクにしてもらうようにお願いすると、失敗も防げますよ!
失敗しないブライダルメイク方法!アクセサリーに合わせたキラキラメイク!
また、ドレスを着る際はやはり、キラキラしたアクセサリーを身にまといますよね。ドレスと同じく、アクセサリーがキラキラ輝くものであれば、ブライダルメイクにもラメやツヤ感をプラスして、アクセサリーだけが目立たないように、アクセサリーとメイクに統一感を出しましょう!
デコルテなどが見えるウエディングドレスを着る場合は、肌にボディラメを少しつけると、肌がキラキラ艶やかに見えていいですよ!
結婚式の花嫁スタイル!カラードレス
結婚式で楽しみなのが、花嫁様のお色直しですよね!結婚式ではウエディングドレスを着て、披露宴や二次会でカラードレスにチェンジすると、出席してくれている方たちも、楽しいですし、花嫁様も貴重な体験ができます!
カラードレスは女性に生まれてきてよかった!と思えるくらい、憧れのお姫様の気分になれる不思議なお洋服。一生に一度の晴れ舞台で目立つには、凝ったドレスを着たいですよね!
失敗しないブライダルメイク方法!花嫁ドレスに合わせたカラーメイク!
カラードレスは色によっても雰囲気が変わるので、花嫁様のカラードレスの色に合わせてブライダルメイクをしましょう!アイシャドウやリップの色をカラードレスと同じ色にしてみたり、あえてドレスと真逆のカラーでおしゃれなブライダルメイクをしてみるのもいいですね!
結婚式の花嫁スタイル!和装
ウエディングドレスもいいけど、日本人だからやっぱり和装も着たい!と思うこともありますよね。和装にも種類があるのをご存知ですか?それぞれ見た目も、その和装の意味も違います。
白無垢(しろむく)
和装の花嫁衣装で代表的なのは、白無垢と呼ばれる和装で、着物も、帯も小物も全て純白で統一されています。白無垢には、新たな家に嫁ぐため、そちらの家に染まりますよという意味が込められています。
色打掛(いろうちかけ)
花嫁様がよく着られているのが色打掛というもので、色や柄が入った打掛のことです。色打掛を着る意味としては、嫁いだ家の色に染まりましたという意味が込められています。
引き振袖(ひきふりそで)
そして、あまり見かけないですが、引き振袖というものがあります。振袖と聞くと、成人式に着ると思い浮かべる方も多いかと思います。引き振袖は、とても長い裾が特徴であることから、「お引きずり」とも呼ばれています。
黒の引き振袖を着る意味としては、あなた以外に染まることはない、という意味が込められていいます。なんだかロマンチックですよね!
失敗しないブライダルメイク方法!着物に似合う和装花嫁メイク!
和装といったら、お上品なイメージです。その品を出すためにも、和装のブライダルメイクでは、ベースメイクにポイントをおくことが重要です!和装でのベースメイクは「マット」な仕上がりです。マットな肌は上品で華麗なイメージを持たせます。
また、リップもマットに仕上げることで、より和装にぴったりのブライダルメイクが作れます!目元は切れ長の目を作るように意識して、アイラインを跳ね上げさせましょう!
失敗しないブライダルメイク方法!しっかりベースで美肌をキープ
結婚式当日の花嫁様は、メイク開始から二次会や三次会が終わるまで、長時間注目され、写真をとられることになりますよね。お色直しがある場合でも、時間がないのできちんとメイク直しができないのが現状です。
そこで、ブライダルメイクでは、ベースメイクにより重点を置いてメイクします!ベースが崩れると他の箇所も崩れやすくなるので、長時間美肌をキープできるように、ベースに時間をかけてメイクしましょう!
崩れにくいメイク方法で長時間美肌キープ
ウエディングドレスを着る場合はツヤ肌を、和装を着る場合はマット肌を意識してベースを作ります。まずベースを塗った後は、必ず一度ティッシュオフをするか、スポンジで余分な油分をとりましょう。
ウエディングドレスを着る場合はツヤ肌を、和装を着る場合はマット肌を意識してベースを作ります。まずは保湿をしっかり行ってください。特にマット肌はパウダーを付ける量が多くなるので、乾燥してしまいがちです。
花嫁のブライダルメイクは乾燥NG!
乾燥は、ベースメイクがヨレる原因ですので、保湿をしっかり行うことで、崩れにくいメイクの土台ができます。保湿が終わったら、ベースを塗る前にまずティッシュオフします。スキンケアでのせたクリームなどは、肌に入る量が決まっているため、肌に滞っている分は余計な分なのです。
余分なクリームをオフしたら、ベースを塗り、スポンジで馴染ませながら余分な油分をとりましょう。リキッドヤクリームファンデーション、コンシーラーを重ねた後も、スポンジで馴染ませます。
ツヤ肌にしあげる場合はメイクブラシを使ってふんわりパウダーをのせます。マットに仕上げる場合はパフを使ってしっかりとパウダーをのせましょう!これで、長時間美肌をキープすることができますよ!自分でブライダルメイクをする方でも簡単にできるので、是非試されてみてくださいね!
花嫁ブライダルメイクは自分で出来る!?
花嫁様の中には、自分のスタイルで自分でメイクをされたいという方もいらっしゃいますよね。そういう場合は、自分らしさを取り入れた、普段よりちょっと素敵な自分メイクをアレンジしたブライダルメイクをしてみてくださいね!
プロのメイクアップアーティストの方は、ブライダル用のラメコスメや、カラーコスメなど、たくさんのメイク用品をもっていますが、自分でもプロに負けないブライダルメイクをすることができますよ!
自分でするブライダルメイクの失敗しないおすすめコスメ
自分でブライダルメイクをする際に持っておくととっても便利で使えるコスメをご紹介します!プチプラもあるので一度きりコスメでも許せちゃいます!
キャンメイク/トゥインクルリトルティアーズ
キャンメイクのトゥインクルリトルティアーズは、マスカラをした後に上から重ねるキラキラマスカラ!シルバーのラメが光に反射して、うるうるキラキラした涙目に見せてくれてとっても可愛い!ブライダルメイクで使うと、目元が華やかになってドレスとマッチすること間違いなしです!
お値段も648円(税込)ととってもプチプラ!ブライダルメイクだけではなく、普段のメイクにも取り入れやすいケバくないラメですよ!
🐱キャンメイク トゥインクルリトルティアーズ
— ゆ@美容.コスメ (@yun_makeup) 2016年8月22日
"つける涙"と呼ばれています💓実際下まつ毛にマスカラを塗った後仕上げで塗るとキラキラして離れてみるとウルウルしているように見えます😊💓キラキラがお好きな方には是非おすすめしたいです🙆 pic.twitter.com/uQ7z3Lgdgv
レブロン/ウルトラHDマットリップカラー
見たままの高発色と、リップのモチはピカイチ!お化粧直しができない自分でのブライダルメイクには重宝しますよ!マットな質感なのに、乾燥することなく保湿力も抜群です!
グラデーションリップ大好き人間だけど赤はティント以外にグラデするいいの持ってなくてレブロンのマットリップの028ロマンス買ったらすごく良かった💓発色いいし、細いからグラデしやすいし、持ちいいし♡スシキッスとも相性◎で今日の自分の口めちゃ可愛いぞ pic.twitter.com/EgwCW1SwrI
— はなまる (@ShSoehyong) 2017年3月15日
コスメデコルテ/AQMWフェイスパウダー
保湿成分を配合したキメ細やかなパウダーが、乾燥知らずのツヤやかなサラサラとしたお肌に仕上げてくれ、崩れにくブライダルメイクにぴったり!
後輩ちゃんと前に化粧品買い物デートに行ったんだけど、その時に買ったコスメデコルテのフェイスパウダーとても良い!!( ´艸`)
— ころね❄️[L×A] (@lati21korone9) 2017年3月7日
微量のパールっぽいラメが入ってて、パフもふわふわで(ここ重要)最高でした_:( _ ́ω`):_ pic.twitter.com/DV3PljCcGY
ブライダルメイクで一生に残る最高の思い出を!
失敗しないブライダルメイク方法や自分でできるブライダルメイクのおすすめコスメのご紹介はいかがでしたか?結婚式では、新郎新婦が主役になるので、いつもより素敵にドレスアップして、最高の思い出を作りたいですよね!
ブライダル用のメイク方法で、より花嫁姿を素敵に、目立つようにできます。これから結婚式を控えている新婦の皆様は是非、ブライダルメイクのポイントを参考にされてみて下さいね!
もっとブライダルについて知りたいアナタへ!

