ライフスタイル
部屋のレイアウトをアプリでシュミレーション!それもスマホで簡単に?
新しい家具を買う時、部屋のレイアウトに合うかなど気になりませんか?今、部屋のレイアウトをシュミレーションできるアプリがあるんです。そんなシュミレーションのできるアプリや理想の部屋のレイアウトを見つけられるアプリなどををいくつか紹介します。

目次
- どんなお部屋にする?理想的な家具のレイアウトはある?
- 理想の部屋のイメージが見つかるアプリ『RoomClip』
- 海外テイストの部屋のレイアウトを見たいなら『Houzz Interior Design Ideas』
- 難しい家具選びをシュミレーションで簡単にしよう!
- 3Dで家具のレイアウトやお部屋のシュミレーションができるアプリ『Home Design 3D-Free』
- 間取りからインテリアのレイアウトをシュミレーションできるアプリ『間取り+』
- 部屋の写真からインテリアのシュミレーションをしたいなら『3Dプランナー』
- 新しい家具のレイアウトを考え、シュミレーションするならこのアプリ『RoomCo』
- おしゃれな家具を自分の部屋でシュミレーションして見れるアプリ『IKEAカタログアプリ』
- ついでに机周りのレイアウト方法を知りたいなら、このアプリ『Desk』
- アプリで部屋のシュミレーションをしてみよう!
どんなお部屋にする?理想的な家具のレイアウトはある?
インスタグラムでモデルさんなどの部屋の写真を見るとすごくおしゃれで、きれいですよね。自分の部屋もこんな感じだったらなっと思いますよね。新しい家具を買うときや新しい部屋に引っ越すときなどは、あなたの部屋をそんな理想的な部屋にするチャンスかもしれません。
部屋のテーマを決めよう!
おしゃれな部屋にしたいなと思ったら、まず部屋のテーマを決めるといいでしょう。例えば、海らしいインテリアやナチュラルなテイストのものなどを置いた西海岸風のお部屋のアレンジが今人気ですよね。西海岸スタイルの代表格は『Ron Herman』だと言われています。そのゆるくリラックスできそうなお部屋の雰囲気からですかね。
また西海岸風以外にも、ナチュラルさと鮮やかな色使いが融合したような北欧風スタイルなどが人気です。北欧風は部屋が明るい感じがしていいですよね。
人気は白を基調にしたレイアウトのお部屋
最近の流行りでいうと、白を基調にした部屋のレイアウトがシンプルで人気なようです。白ってお部屋が冷たい感じに見えないのと疑問に思った方。そんなこともないんです。白は逆に部屋全体の雰囲気を明るくしてくれるんです。また白だと他の色にも合わせやすいですし、部屋が落ち着いた感じになりますよね。

理想の部屋のイメージが見つかるアプリ『RoomClip』
こんな部屋にしたいなというイメージがついたら、実際にどんな部屋にしたいのか、他の人が同じようなイメージでどんな部屋のレイアウトにしているのか見たくなりますよね。アプリ『RoomClip』なら他の人が作った理想の部屋を写真で見れるんです。
こんな風に家具を置いたらおしゃれだなというアイデアや、この飾り付けいいなというアイデアまで見つけられますよ。部屋のテーマは決まったけど、実際のイメージでは想像がつきにくいという方にオススメです。
また、あなたが気になっていた家具を実際に使っている人がいたら、これからその家具をどう置こうかなど参考になるかもしれませんよ。逆に気に入った家具が見つかるかも...。
海外テイストの部屋のレイアウトを見たいなら『Houzz Interior Design Ideas』
インスタグラムで見る海外セレブや海外ドラマなどで出てくるお部屋、おしゃれですよね。あんな部屋に住みたいなと思ったことが1度でもあるはずです。
海外のインテリアや部屋のレイアウトの方が好きだという方には、無料アプリ『Houzz Interior Design Ideas』がオススメです。世界中から集められた500万枚以上の部屋のレイアウト写真を見ることができます。
またあなたの好きな都市別で検索ができるので、東海岸スタイルが好きな方はニューヨークを選べば、ニューヨークに住む人の部屋のスタイルが見られます。都市別以外にもアジアンスタイルなど、テイスト別での検索も可能。気に入った家具は購入も可能なので、海外好きな人はチェックしてみてください。

難しい家具選びをシュミレーションで簡単にしよう!
どんなテーマの部屋にするか、どんなイメージの部屋にするかを決めたら、最大の問題家具選びです。家具選びって意外と難しいですよね。自分の部屋に合うなと確信して買ってみて、合わなかったとしても返品できないですし。そんな大変な家具選びを簡単にできる方法が実はあるんです。
今、スマホのアプリで部屋のレイアウトのシュミレーションができるって知っていましたか?そうなんです。このスマホアプリを使えば、新しい家具を買う時も、新しい部屋に引っ越す時も、簡単に部屋のレイアウトが決めれちゃうんです。
自分で間取り図を作ったりするよりも、スマホで簡単にできたら嬉しいですよね。そんなスマホで取れる家具のレイアウトシュミレーションアプリ、使ってどんなメリットがあるのでしょうか?
自分の部屋に合うかどうかがシュミレーションでわかる!
新しい家具を買う時に気になるのはやはり、今自分の持っている家具と合うか、また間取り的にも合うかどうかだと思います。シュミレーションのできるアプリを使えば、スマホで自分の実際の部屋の写真でシュミレーションができるんです。なので、実際に他の家具と合うかどうかが買う前に決められますよ。
実際に買う前に家具のレイアウトを決められる
シュミレーションをすることで、家具を実際に買う前に自分の部屋を使って、その家具を取り入れた部屋のレイアウトを考えることができるので、シュミレーションアプリはとても便利ですよ。お引越しや新しい家具を買おうかなとお考えの方は、スマホに気に入ったインテリアシュミレーションアプリをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
3Dで家具のレイアウトやお部屋のシュミレーションができるアプリ『Home Design 3D-Free』
まず最初にオススメしたいシュミレーションができるアプリは『Home Design 3D-Free』です。このスマホアプリ、なんと3Dで部屋のレイアウトを考えることが簡単にできるアプリなんです。
間取りで見るのとは違い、3Dで見れることによってスペースのなさなど細かいところにも気づけてとても便利。家具を全て配置した後にそんなことに気づいたら、また一からやり直しですよね。
間取りからインテリアのレイアウトをシュミレーションできるアプリ『間取り+』
この『間取り+』というアプリは、部屋の間取りをスマホで指一本で簡単に作ることができるんです。また、家具などのパーツも100パーツ以上揃っていますし、どの家具のサイズも変更可能なので、自分の実際持っている家具で間取りを見ることができます。
間取りが完成したら、その完成した間取りを3Dにすることもできるので、ちゃんと想像していたものと同じか見ることができていいですよ。
部屋の写真からインテリアのシュミレーションをしたいなら『3Dプランナー』
間取りなどを作らずその場で家具の配置を考えたいという方にオススメなのが、『3Dプランナー』。このアプリを使えば、自分のスマホで撮影した部屋に400点以上ある家具サンプルを配置することができます。
撮影前に撮影者の身長などを入力することによって、その部屋にどれほどのスペースがあるかなどを自動でアプリが認識してくれるんです。また、アプリ上で使った家具は実際に購入することも可能なので、家具屋さんに行く手間も省けますよ。
新しい家具のレイアウトを考え、シュミレーションするならこのアプリ『RoomCo』
この『RoomCo』は新しい家具に買い換えたい方、新しい家具を買おうと思っていた方にオススメのスマホアプリです。このシュミレーションアプリを使えば、人気家具店のフランフランや無印良品の家具をシュミレーションできます。
また自身の部屋の写真を使ってシュミレーションできるため、部屋のレイアウト的にあっているかなども簡単にチェックできます。気に入った家具を見つけたらその場で購入も可能。
気に入った家具の色違いなどもチェックすることができます。お部屋のインテリアに飽きてきたな、変えたいなという方はまず、このスマホアプリで部屋のアレンジを考え始めるのはいかがですか?
おしゃれな家具を自分の部屋でシュミレーションして見れるアプリ『IKEAカタログアプリ』
おしゃれでリーズナブルな価格設定が人気なIKEA。そんなIKEAのアプリを使って、自身の部屋でインテリアをシュミレーションできるんです。このアプリはIKEAのカタログから好きな家具を選んで、自分の部屋にシュミレーションできます。
カタログの中から家具を選ぶことができるので、ただ間取りなどから考えて行くよりも楽しいですよね。IKEA好きな人にはたまらないアプリだと思います。また、家具をすぐに買う予定のない人もIKEAのカタログは見ているだけでも楽しいですよね。
ついでに机周りのレイアウト方法を知りたいなら、このアプリ『Desk』
勉強机やパソコンの周りってペンとかなどでよく散らかってしまいませんか?そんな散らかす癖のあるあなたも、デスクがおしゃれならちゃんと片付けるようになるかもしれませんよ。そんなデスク周りのレイアウトを変えたいなと思ったら、アプリ『Desk』がオススメ。
新しいものを生み出し続けるクリエイターさんたちのデスクのレイアウトを参考にして、あなたのデスクもおしゃれなデスクに変えてみませんか?
アプリで部屋のシュミレーションをしてみよう!
引越しを考えている方は、間取りから組み立ててしっかりと家具が新居に合うか確かめたいですよね。間取りから、3Dイメージを組み立ててくれるアプリはそんなあなたの強い味方になってくれること間違いなし。そのアプリも使い方は簡単なので、すぐに使いこなせますよ。
また家具を新調したいという方は、今持っている家具に新調する家具が合うか、部屋の壁紙に合うかなど買う前にチェックしたいですよね。紹介したアプリを使用すれば、まずインテリアショップに行かずにお気に入りの家具をみつけることもできます。
もし家具の新調、新居へのお引越しを考えているのなら、スマホに気に入ったインテリアのシュミレーションアプリをダウンロードして、チェックして見てはいかがでしょうか?あなたの利用の部屋にグッと近づくと思いますよ。