セルライトを解消&除去したい!自宅でできる簡単な消し方まとめ

セルライトは一度できるとなかなか痩せづらく、解消や除去しづらいと聞いたことはありませんか?しかし実は自宅で簡単にセルライトを解消・除去をする方法があるのです。今回はセルライトを簡単に自宅で除去・解消できる方法についてまとめました。

セルライトを解消&除去したい!自宅でできる簡単な消し方まとめ

目次

  1. 何とか解消&除去したい!ボコボコが気になるセルライトとは?
  2. 簡単に解消&除去しにくいセルライトは何故できるのか?
  3. 解消&除去できないセルライトがもたらすのはこんなデメリット
  4. 実はセルライトにはいくつかの種類がある
  5. 比較的簡単に消去&除去できるセルライト
  6. ちょっとやそっとでは解消&除去できないセルライト
  7. 解消&除去をするその前に。どのタイプのセルライトかチェック!
  8. 簡単に自宅で出来るセルライト解消&除去マッサージ
  9. 頑固なセルライトを解消&除去するにはまず足裏マッサージから
  10. むくみ・下半身太りを解消せよ!ふくらはぎのセルライトの解消&除去マッサージ
  11. 見栄えの良い太ももを手に入れるために!効果的にセルライトを解消&除去する方法
  12. 魅惑のヒップを手に入れるためのセルライト解消&除去マッサージ
  13. セルライトを徹底的に解消&除去する最後の仕上げとは?
  14. もっと効果的にセルライトを解消&除去出来る自宅にある物とは?
  15. 自宅で簡単にできるセルライトの消し方について【まとめ】

何とか解消&除去したい!ボコボコが気になるセルライトとは?

お風呂上りや着替えの最中、ふと何気なく自分の体を見てみると、太ももやお尻などにボコボコとした盛り上がっている箇所があり、思わず絶句したという女性は多いのではないでしょうか?

しかも触ってみるとすべすべとした肌触りの良さから程遠い感触に、更に絶句する羽目になったという人も…。それが女性が何としても解消したいと願う、美容の大敵・セルライトなのです。

並大抵の脂肪ではない?セルライトの正体について

セルライトとは簡単に言えば脂肪細胞であり、セルライトという物質が体に生じるわけではありません。もっと具体的に言えば、固くなった脂肪細胞が体の中に生じている老廃物を取り込み大きくなったものを指してセルライトと呼ぶのです。

このセルライトは、長い時間をかけて老廃物を取り込み大きくなった脂肪の塊ですから、なかなか解消ないし除去しにくいと言われています。その為セルライトは美容だけではなく、減量においても大敵と言えるでしょう。

簡単に解消&除去しにくいセルライトは何故できるのか?

セルライトが付きやすいのは女性である

簡単に除去や解消しづらいセルライトに悩むのは主に女性が多いですがそれは何故なのでしょう?女性は曲線を帯びた体の線を作るための皮下脂肪が男性よりも常備されています。解消しづらいセルライトができるのは、皮下脂肪の血液やリンパの流れが悪くなることが原因であると言われています。

その為、女性の体にはセルライトができやすいのです。またセルライトが付きやすい場所は、女性が特にシェイプアップしたいと切実に願う太ももやお尻、ふくらはぎです。特に下半身は重力の影響で血液やリンパ液などが溜まりやすいのですが、女性は男性に比べて筋肉量が少なく、それにより血液やリンパ液を上肢まで押し返す力が弱いため、代謝不良が起こりやすく、それ故にセルライトが生じやすい部位だと言われています。

また、皮下脂肪の少ない女性はセルライトが付かないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、セルライトは代謝不良により起こり得るものです。その為、いくら皮下脂肪の少ない女性でも、年齢と共に減る運動量や偏った食生活を送っていたり、常にストレスを溜め続けていれば、身体の細胞の活動の低下や血液の巡りが悪くなり、それに伴った代謝不良を引き起こし、セルライトを生じさせます。

その為、セルライトを減らすためのダイエットで極端に規制した食事で栄養を減らすなどしても、セルライトの消し方としては不適切で、逆にセルライトの温床になってしまうのです。

Thumbセルライトの原因って何?冷えやむくみ、食べ物が原因?改善策は?

解消&除去できないセルライトがもたらすのはこんなデメリット

見栄えが台無しになるセルライト

セルライトは肌触りの悪さもさることながら、凸凹とした見た目が特徴的です。その為、太ももやふくらはぎなどを露出するファッションをする場合、大きく見栄えを損なわせてしまうというデメリットがあります。その為、好きなファッションを楽しめないため、何としてもセルライトを解消・除去したいと切実に願う女性が多いのです。

おしゃれの弊害だけじゃなく体調不良も引き起こすセルライト

また、セルライトが出来た部分は血液やリンパ液の循環が滞ってしまいます。血液やリンパ液の循環が不良になるとどうなるでしょうか?肩こりや首こり、頭痛や腰痛といった症状を引き起こしやすくなってしまうのです。

女性にとって悪循環を引き起こすセルライト

セルライトの要因である代謝の不良は、女性に多く見られる冷えやむくみ、自律神経やホルモンバランスの乱れによって起こります。それが代謝不良に繋がり、そしてセルライトを生じさせる結果になるのです。

セルライトの解消や除去をせず蓄積されていくと、更なる冷え性やむくみ、血行不良を呼び起こし、女性にとっては最悪の、セルライトの悪循環に陥ってしまうことになるのです。

実はセルライトにはいくつかの種類がある

美容や減量、そして健康のためにもセルライトは一刻も早く解消すべきものです。しかしセルライトは並大抵の脂肪ではないため、同じように並大抵のことでは解消しにくいのではないかと思われています。

しかし実は、セルライトにも比較的解消しやすいものと解消しにくいものに分類されることをご存知でしたでしょうか?以下からはそれぞれのセルライトの詳細について説明していきます。

比較的簡単に消去&除去できるセルライト

脂肪型セルライト

セルライトができる人の50%がこのタイプだと言われるほど、比較的多いセルライトです。食生活や運動不足などによってできやすいセルライトであるため、食生活や運動量を見直すことで、割と簡単に解消や除去ができるセルライトです。

浮腫型セルライト

脂肪型セルライトに続いて35%の割合を占める、特に女性に多くみられるセルライトです。セルライトの要因となる代謝不良の元は冷えやむくみであることを先述しましたが、このタイプは冷えやむくみに悩まされる人に多く見られると言われています。

このセルライトの解消や除去するためには、食生活や運動の改善だけではなく、血行やリンパの循環を良くする必要があります。

ちょっとやそっとでは解消&除去できないセルライト

線維化型セルライト

全体の10%の割合を占める比較的少ないタイプのセルライトです。通常セルライトは、触ったりつまんだりすることで表面上の凸凹が判る物が多いのに対し、この線維化型セルライトは、摘ままなくても見ただけで凸凹しているのが判るというセルライトです。

この線維化型セルライトは、上記で紹介した脂肪型や浮腫型のセルライトを解消や除去をせず放置した結果のものであり、並大抵の運動や食事制限では解消や除去できないセルライトのタイプです。「セルライトは簡単に解消ないし除去できない」と認識されているセルライトは、この線維化型セルライトを指します。

筋肉質型セルライト

こちらのセルライトは全体の約5%程度という、あまり例を見ないセルライトです。名前の通り、昔に体を鍛えていたりスポーツをしていた人がなりやすく、運動量が減ることによる筋力低下が脂肪を招いたことによって生じるセルライトです。状態としては筋肉と脂肪がドッキングしているため、四つのタイプの内もっとも解消や除去が難しいセルライトと言われています。

解消&除去をするその前に。どのタイプのセルライトかチェック!

自分の体にセルライトが出来ているかどうかは、随所随所に書いていますが、太ももやふくらはぎ、お尻など脂肪が付きやすい部分を手で一つかみしてみることです。摘まんだり捻ったりした脂肪部分の表面に凹凸ができるようならそれはセルライトです。

皮膚をねじると、ぼこぼこ感がある 皮膚をつまむと、厚みがあり多少柔らかさもある 甘いものが好き 常に水を飲んでいる 足がむくみやすく、冷え性である 身体が重く、腰に痛みがある 皮膚表面に冷たさを感じる 皮膚表面に色ムラがある 傷やあざが治りにくい

また、こちらの質問に答えてみて、当てはまる回答が7個以上になると、線維化型のセルライトの可能性が非常に高いです。

また、気になる箇所を摘まんでみてもセルライトらしいものは見つからないと喜ぶのはまだ早いです。比較的簡単に解消や除去しやすいと言われる脂肪型や浮腫型のセルライトも実は出来上がってから結構な時間が経っています。

そのため、出来上がって間もないセルライトは誰にも気づかれない場所でひっそりと息づき、密かに表面化するのを待っている…という、怖い事態になっている可能性もあるのです。

そんなセルライトの前兆を知りたいという人は「セルライトチェッカー」と呼ばれる、サーモグラフィーのセルライト版が売られています。お値段もお手頃なので、自分の体にあるセルライトの根本から駆逐したいと思う方は検討してみてください。

簡単に自宅で出来るセルライト解消&除去マッサージ

セルライト解消&除去マッサージはお風呂でやると吉

マッサージは頑固なセルライトの消し方の中で最も効果的だと言われています。硬いセルライトを揉み解すことで老廃物を体外へと流れやすくし、血液の流れを良くしてセルライトを除去・解消していくやり方です。

マッサージは自宅で簡単にできるセルライトの消し方ですが、血流が良い状態で行う方が解消や除去の効果が倍増します。また、乾燥した肌の状態でマッサージを行うと肌が摩擦などで傷つく恐れもあります。

以上の事から考えて、自宅でマッサージを行う場合、必然的に身体が温まって血行や代謝が良くなるお風呂場で行うといいでしょう。石鹸やボディソープはマッサージオイルの代わりにもなりますし、自宅以外のスパや温泉などで行えば、気分転換にもなっていいかもしれません。

Thumbヴェレダのホワイトバーチボディオイルでセルライト対策!口コミは?

頑固なセルライトを解消&除去するにはまず足裏マッサージから

セルライトと足の裏はあまり関係がないように思えますが、稀に足の裏にもセルライトが付くこともあります。ですがそれ以上に、足の裏を揉むことは下半身全体の緊張を解して血行を良くするので、結果的にセルライトを解消&除去するマッサージの質を高める効果があるのです。

足裏マッサージの方法は①親指を入れて丸めた握り拳で親指以外の四指の第二関節で足裏の指からかかとまでを10往復する②足の裏の中央部分を両方の親指でつなぎ合わせ、外から土踏まずを三つに分けて10往復する③足裏の中央部分(ツボで言うと湧泉)を両方の親指で強く押し、10秒間キープするという流れで行います。

むくみ・下半身太りを解消せよ!ふくらはぎのセルライトの解消&除去マッサージ

ふくらはぎには下半身に溜まってくる血液を心臓に押し戻すポンプのような役割を果たします。そのふくらはぎにセルライトができ解消や除去をしないと、血液循環の滞りが悪くなり、下半身太りや足のむくみに繋がるわけです。

ふくらはぎのセルライトを除去し、血行不良を解消する方法は、まず脛をマッサージすることから始めます。このマッサージは円を描くように行ってください。そうすることでセルライトの元である老廃物がふくらはぎのリンパ節に集まり、解消・除去しやすい状態に整います。

次に足首からひざ裏までの間のふくらはぎを、雑巾を絞り上げるようなイメージでマッサージしていきます。この手順を左右五回ずつ、少し痛いと思うくらいの力で絞っていきますが、我慢が出来ないくらいの痛みは禁物です。あくまで無理をしない範囲で行ってください。

見栄えの良い太ももを手に入れるために!効果的にセルライトを解消&除去する方法

女性が特に気になる部位の上位である太もも。この太ももについたセルライトが一番のガンであり、少しでも解消・除去したいと切実に思う人が特に多いです。

太もものセルライトの消し方も、上記で説明したふくらはぎと同様に、セルライトが出来た部分を下から上にかけて雑巾のように揉み解しながら解消・除去する方法です。しかし太ももは、下半身で一番太い部分なのでいっぺんにやろうとすると非常にやりづらいです。

そのため、太もものセルライトの消し方は、「前側」「内側」「外側」の三つに分けてそれぞれ行うようにします。三分割した太もものセルライトの解消・除去マッサージをそれぞれ3セットずつ行ってください。

Thumb太ももマッサージで効果的に痩せる方法まとめ!簡単にセルライトを除去

魅惑のヒップを手に入れるためのセルライト解消&除去マッサージ

お尻のセルライトのセルライトも太もも同様に、どうにかして解消・除去したいと思う人が後を絶ちません。お尻のセルライトの解消・除去する場合、お風呂に入った際に熱いシャワーをお尻に当てたりと、特に血流を良くして行うとベターです。

お尻のセルライトを解消・除去するマッサージは、床に踵をつけて離れない程度に片足を後ろに引いて立ち、両掌で太ももの付け根から腰にかけた部分を少し力を入れてさすります。この時、お尻の横にある肉も腰の後ろへ運搬するようなイメージでマッサージします。これを5回行います。

セルライトを徹底的に解消&除去する最後の仕上げとは?

解したセルライトはリンパで体外に押し流す

一通りマッサージを終えた後のセルライトの状態は、除去しやすいような形になっています。このセルライトを本当の意味で解消するには、リンパの流れにセルライトを押し流し、体外へと排出するのが効果的な消し方です。

ふくらはぎに溜まったセルライトの消し方

ふくらはぎに溜まったセルライトの消し方は、握り拳で足の甲を指から足首にかけて5回ほどこすり上げた後、足首から膝にかけて同じようにこすり上げます。目的は膝裏にある膝下リンパから解したセルライトを流すことです。

太ももに溜まったセルライトの消し方

太ももに溜まったセルライトの消し方も、握り拳で下から上にこすり上げてリンパ節から流し、解消するのが目的です。太ももマッサージと同じ要領で「前側」「内側」「外側」と分けて四回ずつしごき上げるように行い、足の付け根の前面部にある鼠蹊部(そけいぶ)のリンパ節から流していきます。

お尻に溜まったセルライトの消し方

お尻に溜まったセルライトの消し方は、お尻の真上にあり腰の真ん中にあるリンパ節から流します。両手の握り拳でリンパ節を中心にして三角形を描くようにこすっていくのを5回繰り返す方法です。

もっと効果的にセルライトを解消&除去出来る自宅にある物とは?

ラップを使ってセルライトの解消&除去効果大幅アップ!

上記で紹介したマッサージでセルライトは解消・除去されますが、自宅においてあるラップを使えばもっと解消・除去効果はアップします。

その方法は、気になる部位にラップを巻き付けて入浴し、その上から一連のセルライト解消・除去マッサージを行うというものです。ラップを巻いて入浴することで発汗量が増して血行の流れが良くなり、老廃物が排出されやすくなり、よりセルライト解消・除去の効率が上がるというわけです。

自分の手だけじゃ限界?麺棒を使ってセルライトの解消&除去効果を高めよう

また、セルライトの解消・除去マッサージを自宅で行う場合は、必然的に自分で行うわけですが、「少し痛いくらいの力」が目安なので、日によっては手に力が入らず思うようにいかないという場面も出てくると思います。

そんな時に、お菓子やパンを作る際に生地などを伸ばすのに使う麺棒が大いに役立ちます。生地を伸ばす要領で気になる部位のセルライトを押し潰すのですが、自分の手でやるよりも楽に心地よくできるのです。

ただ、麺棒は殆どが木でできているため、お風呂場でやると水分や石鹸・ボディソープなどを吸収してしまいます。衛生面を考慮すると、麺棒を使ってセルライトの解消・除去マッサージを行う際は厚手のストッキングやレギンスを履いて行いましょう。着圧タイツなどを履けば更に効果が上がります。

自宅で簡単にできるセルライトの消し方について【まとめ】

いかがでしたか?セルライトの除去や解消には、血行を良くして老廃物を流していくマッサージが有効で、自宅でも簡単にできる方法もいくつかあることが判りました。今回紹介したセルライト解消マッサージは、血行を良くして老廃物を流しやすくする効果があるため、セルライトが全部解消&除去されても続けていけば、セルライトができにくい身体へと変わっていきます。

しかしそれ以前に、セルライトは一度解消したら二度とできないというものではなく、脂肪と老廃物がある限り、条件がそろえば何度でもできてしまう厄介なものなのです。この事からセルライトの解消=セルライト発生の条件を整えない生活を行うことが大切になっていきます。

そのためには生活習慣を見直していくことが大切です。適度な運動と食事と睡眠、そしてセルライト解消&除去マッサージ。セルライト知らずの体を目指すにはこれらを繰り返していくことが必要不可欠ですので、ぜひ心がけてみてくださいね。

Thumbセルライトが痛い!痛みの原因を理解して撃退しよう!かんたん運動も♪

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-07 時点

新着一覧