ライフスタイル
LINEスタンプの引き継ぎ方法は?機種変更しても消えないやり方まとめ
スマホ世代の暮らしの中でLINEは欠かせないものです。LINEでよく使うものと言えばスタンプ。機種変更を考えている人はLINEの引き継ぎに不安を感じているかもしれません。とくにせっかく購入したスタンプは引き継ぎたいですよね。

目次
LINEスタンプ引き継ぎを知る前に、LINEって何?
スマホやガラケーを暮らしで活用している人は、LINEを使っている人は多いはずですが、簡単にLINEについて説明をします。LINEとはメッセージをやり取りするアプリです。メッセージだけでなく、画像や音声も送信できますし、電話も掛けることができる非常に便利なものです。お友だちだけでなく、ご家族でも毎日の暮らしの連絡に利用している人もいるでしょう。
LINEの中で人気と言えばスタンプではないでしょうか。返事の代わりにスタンプ、暇になってかまってほしいときにスタンプ、などと様々な利用方法があります。これからスマホなどの機種変更の際に不安なことと言えばちゃんとうまく引き継ぎができるかどうかということと、お気に入りのスタンプも引き継いでくれるかということですよ。今回はその方法をお伝えしますから是非お読みください。一緒にスタンプの整頓方法もお伝えします。
なお、LINEのメッセージ送受信などは無料ですがパケット料金はかかっています。あんまりLINEでパケット料金をかけたくないというときはwi-fi環境を利用すると良いでしょう。
機種変更をしたらLINEのスタンプは引き継ぎできる?消えないよね?
どなたかLINE引継ぎの方法を教えてくださいどうしてもできん。スタンプとか着せ替えがパーになったら泣くと思う
— ささき (@koalashiba) 2017年4月18日
多分LINE引継ぎ難しいんで新しいの作る事になるんですけど何だったらDMでどうぞ~。以下、スタンプが全部無くなる事に対して戸惑いと悲しみが隠しきれずコアラに頼る様子をお楽しみください。🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨🐨
— 松本は節約しろ (@kanra0w0) 2017年1月19日
このようなツイートのようにLINEの引き継ぎの時にスタンプも引き継げるのかどうかと不安の人は多いようです。せっかく機種変更するのであれば、不安なく引き継ぎをしたいですよね。LINEスタンプの引き継ぎは出来るかどうかという質問には、「ちゃんと準備をすれば引き継ぎが可能です」という答えが正解です。
LINEは暮らしの中で必要なものですからスタンプだけでなく、アカウントも消えないようにしたいですよね。それではどうしたら良いかといった方法や、機種変更の際に消えないようにするために気を付けたいことなどをご説明していこうと思います。
機種変更のときにLINE引き継ぎに気を付けたいことは?
機種変更の時にLINEを引き継ぐ前にしておいてほしいことがあります。それはメールアドレスの登録です。それもSMSや携帯キャリアのメールではなくではなく、G-mailやお持ちにパソコンのアドレスといった携帯を使わないメールアドレスを利用しましょう。なお、今回の引き継ぎ方法はアンドロイドでの方法です。iphoneとは若干違いますがほとんど同じなのでiphoneの方も参考になさってください。
LINEを開いて下さい。設定画面開き右上の歯車アイコンをタップしましょう。「アカウント」を開いて「メールアドレス登録」をタップして自分のアドレスを登録しましょう。パスワードを聞かれますから、お好みの覚えていられる内容を入力してください。登録後登録したメールアドレスに認証番号が届きますので入力してください。
機種変更後の引き継ぎの時にメールアドレスとパスワードが必ず必要になりますから、忘れないようにして下さい。これで下準備は完了です。Facebookのアカウントのある方はFacebookでも連携して認証させることができますから、そちらもやっておいても良いでしょう。
LINEの引き継ぎ方法
下準備が出来たら次は引き継ぎに入りましょう。設定画面の歯車のアイコンをタップしてください。「アカウント引き継ぎ設定」がありますから、そこをタップします。「アカウントを引き継ぐ」と書いてあるところをタップして【OK】を押します。OK後24時間以内に新しい端末に移行しましょう。もし間違ってタップしてもOFFにすることもできますし、24時間以内に移行しなければ自動的にOFFになります。
先ほどは古い端末ですが、ここからは新しい端末を利用してください。新しい端末にLINEをインストールしたら「ログイン」か「新規登録」が表示されますから古い端末で設定したメールアドレスとパスワードでログインしましょう。番号認証が出てきますから、番号を登録してください。その後でてくるポップアップ画面を確認し問題なければ【確認】をタップします。
メールアドレスとパスワード、メールアドレスに届いた番号認証が完了したら、電話番号の登録を行います。電話番号宛にSMSで番号認証届きますからこちらもとどた番号を登録しましょう。これで今までのようなLINEの画面になったはずです。引き継ぎが完了したからです。
LINEの引き継ぎができるデータと出来ないデータ
LINEには残念なことにいくつか引き継ぎが出来なデータがあります。引き継ぎができ消えないものは、友だちリスト(グループ含)・「ノート」や「アルバム」への投稿内容・自分のプロフィール・ホーム/タイムラインの内容・購入したスタンプ/着せかえ情報・課金アイテムの購入履歴やコイン残高・連動アプリ(LINEゲーム・LINE PLAYなど)の登録に関するデータです。
引き継ぎが出来なく消えてしまうものは、過去のトーク内容(同じOS間なら可能ですが移行作業が必要)・トーク背景・通知音の設定・連動ゲームのルビーなどの購入したアイテムです。連動ゲームのアイテムは移行前にすべて使えるようであれば消えない間に使ってしまうことをおすすめします。せっかく集めたアイテムがなくなってしまったら暮らしにも張りがなくなってしまいます。
LINEの引き継ぎが済んだらスタンプも引き継ぎましょう
LINEの引き継ぎは完了しましたから次はスタンプを引き継ぎましょう。暮らしには欠かせないLINEのスタンプです。引き継いだ端末の設定画面を開きます。歯車アイコンをタップしましょう。「スタンプ」というところがありますからこちらをタップします。「マイスタンプ」をタップしてください。
下矢印マークがついているのが分かると思います。それをタップするとダウンロードの画面が出てきますからダウンロードしましょう。以前購入したスタンプや暮らしの中でゲットしたスタンプなどが消えないでありましたよね。
LINEスタンプ「黒ずきん狼ちゃん」販売中です。
— 佐治@LINEスタンプ販売中 (@sazinizas) 2017年4月24日
RTして頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。 #LINEスタンプ #LINE #LINEstickerhttps://t.co/fTaZjYW8q6
女の子らしいスタンプも入っていますので是非(*´▽`*)♡ pic.twitter.com/zh2siqkeJq
全部ダウンロードしても問題なければ下に出ている【全てダウンロード】をタップしましょう。少し時間はかかりますが問題なくダウンロードできます。
LINEスタンプを引き継ぎが済んだらスタンプを整頓しよう①
これでLINEのスタンプの引き継ぎが完了したと思います。せっかくなのでスタンプが多くなりすぎた場合の整頓の仕方をお伝えしようと思います。暮らしの中で多くなりすぎてしまったスタンプは使いづらいですからね。このさい下矢印で再ダウンロードせずにそのまま放置しておくというのも良いでしょう。無料のスタンプでも期間内であれば消えないですから一度このままにしておいても良いと思います。
お待たせしました(っ'-'c)💕
— saimari@LINEスタンプ販売中 (@saisaimmm) 2017年4月1日
愛ある毒吐きにゃんこ9【毎日使える毒】
リリースしました🐱🐾https://t.co/RoFtksWNVS
着せかえ一覧https://t.co/rigrcc7GWF #LINEスタンプ #愛ある毒吐きにゃんこ pic.twitter.com/S9QT22kgjQ
LINEスタンプを引き継ぎが済んだらスタンプを整頓しよう②
スタンプの並び方が変わったらいいなと思ったことはありませんか?実はとても簡単にできるのです。まず設定画面を開きます。歯車アイコンをタップしましょう。「スタンプ」をタップして「マイスタンプ編集」を選択します。そうすると横三本線があるのが分かると思います。ここを長押しして自分の好みの場所に入れましょう。そうすると、入力画面に表示されるスタンプの順序が変更されます。
三本線の反対側にある【削除】はその通り、入力画面から削除したい場合に利用しましょう。こちらも、再ダウンロード同様期間内であれば再度ダウンをーどできますから一度興味のない物は削除してしまってもかまいません。購入したスタンプは期間がなく再ダウンロードできますから、使わないようであれば一度削除してすっきりさせてみてはどうでしょうか。
LINEスタンプが引き継げない場合もある
基本的にLINEスタンプはLINEをちゃんと引き継いでいれば引き継げないということはありません。ではどういったときに引き継ぎが出来ないのでしょうか。それは、アカウントを削除してしまったときです。アカウントを削除して、新しい端末にログインしようとしても新しいアカウントでログインしなければなりません。そんな時はスタンプが引き継げていませんから残念ですが、諦めて下さい。
つまり、LINEのアカウント削除は大変もったいないことをしていることになりますから、削除には充分気を付けましょう。電話番号を変更するとき、端末を変更する時は、きちんと引き継げば問題なく利用することが可能です。LINEは現在の暮らしには欠かせないアプリです。うっかりアカウントを消してしまったということないようにしましょう。なお、アプリのアンインストールでは問題なくスタンプは引き継げます。
LINEスタンプの引き継ぎ方のまとめ
LINEスタンプの引き継ぎ方法をまとめましたがいかがでしたでしょうか。ちゃんとLINEが引き継げていれば、引き継ぎができますのでゆっくり落ち着いてやっていきましょう。そうすればきっとうまくいきますよ。
合わせて読みたいLINEの記事はこちら


