恋愛
ウェディングでつけるグローブの意味は?ショートやロングの選び方
ウェディングドレス選びにはこだわっている方が多いけど、グローブにこだわっている人って少ない・・。意外と見られている手元、こだわりのグローブを選んでみては?あなたの知らない素敵なグローブが見つかるかも!また、ウェディンググローブをつける意味にも注目です!

目次
- こだわる人が少ないウェディンググローブで細部までこだわる式に!
- ウェディンググローブとは?
- ウェディンググローブを付ける意味ってあるの?
- ショート丈とロング丈のウェディンググローブどっちがいいの?
- ウェディンググローブにこだわった素敵な花嫁画像
- ロング丈フォーマルな清楚ウェディンググローブ
- こだわりのあるロング丈のウェディンググローブ
- ショート丈のウェディンググローブまとめ
- 手首の大きめリボンが可愛いウェディンググローブ
- 手元が自由に動かせるフィンガーレスのウェディンググローブ
- ドレスとおそろいのウェディンググローブで統一感
- ウェディンググローブの最終決定はドレスと必ず合わせよう!
- ウェディンググローブを取り入れたカラードレスが可愛い!
- 芸能人プロディース人気ウェディングブランドのグローブ
- まとめ:ウェディンググローブとドレスの相性が大事!
こだわる人が少ないウェディンググローブで細部までこだわる式に!
結婚式が決まり、式場との打ち合わせから、披露宴のテーマ、BGMの曲順、女子が一番テンションの上がるドレス選び、アクセサリー選びと、結婚式の準備はやらなきゃいけない事、決めなければいけない事が山積ですね?意外と大変で働きながら準備をしているカップルがほとんどなので、時間がなく式ギリギリまで準備がかかったなんてことも珍しくありません。
こんにちは!!
— 三上 恭平 (@kyohei0617) 2017年4月7日
三上恭平です。
結婚式の準備ってこんなに大変なんですね(';')
ほとんど、妻がやってくれていますが……
みんなが一度に集まる時って、産まれたとき、結婚するとき、死んだときこの3つだけなんですよ!!... https://t.co/GSTp7BV9SY
でも、一生に一度の結婚式、大切な人を招いて披露する場は人生に幾度とありません。そんな、結婚式は細かいところまでこだわりたい人も多いんじゃないでしょうか?結婚式の花嫁の装いの中で、ドレスやアクセサリーは一番力の入る部分ですが、グローブにこだわる人って中々いませんよね?ドレスが決まったら、プランナーさんが持ってきてくれたグローブ2.3枚の中から良さそうなものをチョイスするのが一般的です。
でも、意外とウェディンググローブって人に見られている部分です!挙式では指輪の交換で外す場面があったり、キャンドルサービスで招待客の前で手元が注目されたり、ゲストと手を取り合う場面だったりと、是非こだわってほしい部分なんです!ウェディングネイルにこだわってキレイにしていてもグローブをはめている時は見えないので、お気に入りのウェディンググローブを探してみましょう!
ウェディンググローブとは?
結婚式にウェディングドレスの時につける花嫁のグローブです。ドレスの生地素材と合わせたグローブをつけるのが一般的です。主に、挙式など厳粛な場での着用がほとんどです。披露宴などは素手だったり、ファッションの一つとしてつける方も多いです。
ウェディンググローブを付ける意味ってあるの?
さて、ウェディンググローブってなんでつけるか知っていましたか?何となく皆つけているって思っていて、グローブの意味なんか考えない方がほとんどじゃないでしょうか?実は、ウェディングシーンの花嫁の装いにはグローブを含め一つ一つ意味やメッセージがあるんです。
まずは、グローブには厳粛な教会で「露出を控える」という意味合いがあります。これは花嫁に限らず、ゲストの方にも言えることです。ゲストの方も女性は肩が出ているドレスの方はストールやジャケットなどを羽織ることがルールになっています。
もう一つのグローブの意味は、これから結婚を迎える花嫁は「無垢な存在」でなければいけないということで、ウェディンググローブは、婚前の無垢な花嫁を守るものとされています。指輪の交換をするときにグローブを初めてはずし「今からあなたのものになります。」という意味が込められている大切なものだったんですね!
結婚式のグローブは新郎や父親、花嫁で意味が違うって本当? https://t.co/n6BlFgRTra pic.twitter.com/DejyNbkiQc
— 冠婚葬祭・法事の雑学まとめサイト (@saigonosonae) 2016年7月3日
ちなみに、新郎のグローブの意味は「花嫁を守る剣」、花嫁の父親の持つグローブの意味は「今まで大切に娘を守ってきた」を表しているそうです。グローブにはそれぞれに様々な花嫁を大切に想う意味が込められていたのですね。そう思うと考え深く、大切に一つ一つ決めていきたいですね。
ショート丈とロング丈のウェディンググローブどっちがいいの?
大事な意味を持つウェディンググローブですが、デザインはもちろん、長さも様々な種類がありますよね?好みのものをセンスで選ぶ方も多いですが、式を挙げる式場やドレスのデザインによってもグローブは合うもの合わないものがあるのでまとめてみました。
肘より上までくるロング丈のグローブは、ウェディンググローブの中でも一番フォーマルなタイプになります。ドレスは肩の出ているビスチェ、ノースリーブなどのデザインにバランスよく合わせることができます。ロンググローブは清楚な印象も与えることが出来るので、幅広い年齢層で人気の長さです。
肘が出るミドル丈のグローブは、二の腕が気になる方におすすめです。二の腕まであるロング丈のグローブをしてパンパンになっていたらせっかくのドレスが台無しです。ミドル丈のグローブに、二の腕の隠せるオフショルダーやパフスリーブのデザインを選びましょう。
ショート丈のグローブは、リゾート婚、レストランパーティーなどカジュアルな式や披露宴におすすめです。露出度が高い分、格式高い教会での式にはあまり向きませんが、ショート丈のグローブは、様々なデザインが出てきており、華やかな印象になり人気のアイテムになっています。
ウェディンググローブにこだわった素敵な花嫁画像
ベーシックでシンプルなドレスに、刺繍こだわった総レースのウェディンググローブをチョイスしたステキなコーディネートです。存在感のあるティアラやアクセサリーをチョイスした場合も、グローブが邪魔せずすっきりまとまとりますよ。
こちらもシンプルなデザインのドレスです。手首に広がるようにフリルが付いていて、レースがきれいなデザインのショート丈のグローブは、ウェディングコーデの主役級になれるグローブです。可愛いながらも大人っぽい雰囲気もありますね。
小花の刺繍やレースがついたグローブ、ブーケ、イヤリング、ドレスの刺繍など、小花で統一した可憐な花嫁さんです。透け感のあるショートグローブもかわいいですね。
シンプルなサテンのグローブに生花のブレスレットを付けて華やかな印象にしています。

ロング丈フォーマルな清楚ウェディンググローブ
格式あるホテルや教会などでやる式におすすめのサテン生地のロンググローブです。光沢のある上質なサテンでできたウェディンググローブがおすすめです。ロング丈のグローブは、クラッシックな雰囲気にしたい時もおすすめの長さですね。
シンプルなサテン生地の控えめなウェディンググローブは上品でドレスを選びません。フリルやレース、ビジューのドレスはもちろん、シンプルなデザインのドレスなどどんなドレスでも似合うので人気の形のグローブですね!
こだわりのあるロング丈のウェディンググローブ
透け感のあるオーガンジーのロンググローブは上部に刺繍が入りステキですね!マーメイドなど大人っぽいすっきりとしたデザインのドレスを、刺繍のグローブが華やかにしてくれます。
サテン生地のミドル丈のグローブにサイドは刺繍が施されています。厳粛な大聖堂の教会などはおすすめできませんが、ホテルなどに併設されている教会などはOKです。装飾のあるデザインのグローブは、ドレスも同じような装飾のものをチョイスするとよいでしょう。ドレスとグローブがあまりにも違う柄だとケンカしてしまう事があるので注意しましょう。
ショート丈のウェディンググローブまとめ
今ではどこの式場でもカジュアルになってきて、しきたりよりも本人たちの要望を優先させてくれるところが増えました。昔はほとんどなかったショート丈のグローブも、最近では増えてきましたね!ショートグローブはデザインも多種多様なものが多く、ファッション感覚で取り入れることができ、パーティーに人気のグローブになっています。
軽くて透明感のあるオーガンジーのショート丈のグローブで、手の甲に施されたお花の刺繍がステキです。ショート丈のグローブは、袖の長いドレスや、冬の時期にボレロなどを羽織ったドレスに合わせるとすっきりとした雰囲気になりますね。
ヨーロッパのアンティークレースとリボンのショートグローブです。上質な生地を使っているので、ショート丈でも安っぽく見えません。ガーリーだけど上品なイメージにこだわりたい花嫁に人気のデザインです。また、ガーデンウェディングなど、ナチュラルなウェディングシーンにも合うグローブのデザインですね。
エレガントガーリーがコンセプトの人気ブランド「ジルスチュワート」のオーガンジーウェディンググローブです。ジルのウェディング小物だけでなく、ドレスも人気のラインになっています。グローブの甲の部分がキラキラしていてすごくきれいです!手元の見られるキャンドルサービスなどにつけたらかわいいですよね。
手首の大きめリボンが可愛いウェディンググローブ
やはりリボンは女の子のあこがれです。ヘッドアクセにリボンは甘すぎるかな、若すぎるかなと思う方はグローブにリボンのあるデザインを入れると、程よく甘く清楚感があります!女性はネイルと同じように手元が華やかだとテンションが上がりますよね!
サテンのミドル丈のグローブにリボンがついた最強にかわいいウェディンググローブです。リボンを境にレーシーなデザインになっており、上品さとかわいさがMIXされているグローブです。
透け感のあるオーガンジーをベースにサテン地の太めリボンが存在感抜群のグローブですね。でも、リボンリボンしてなくてセンターのパールラインで上品で大人っぽいデザインになっているので、年配の方や、会社の上司などにも印象がいいレトロなデザインです。
手元が自由に動かせるフィンガーレスのウェディンググローブ
ウェディング情報誌などでも、最近注目されているのが、指先が手袋のように覆われていないフィンガーレスグローブです。でも、手の甲までは覆われているので露出度は低めです。指輪の交換時や様々な場面でグローブを外さなくていいので便利なんです。
また、ネイルをきれいに見せることができるので、ウェディングネイルに気合入れた方はおすすめです。複雑な刺繍がステキで、手元がゴージャスな雰囲気になりますね。
小花柄の刺繍が可憐な雰囲気を出してくれるチュールレース生地のロング丈のフィンガーレスグローブです。ストンとしたシルクのAラインドレスに合わせたら素敵ですね。
ドレスとおそろいのウェディンググローブで統一感
やはり、ウェディングドレスとの相性は一番大事にしたいところですね!ドレスとセットになったグローブもありますし、一度試着してみると全体の雰囲気がわかると思います。
アンティークレースなど上質な刺繍の施されたドレスには、それなりのものを合わせないとチグハグになってしまいます。
シンプルなドレスを選んだときは、ベールとおそろいのグローブにするなど、小物で統一感を出してみてもおしゃれですね。

ウェディンググローブの最終決定はドレスと必ず合わせよう!
完成品のフィッティングと、小物合わせしてきた😳昨日必死てスパンコールとった、1500円フィンガーレスグローブがなかなかよかった😂 pic.twitter.com/7AayI4HNWa
— ちくま (@k_s_chikuma) 2017年3月24日
式場のものじゃなく、グローブを個人的に持ち込む場合は、必ずレンタルするドレスとの相性を実際に着て合わせてみましょう!

ウェディンググローブを取り入れたカラードレスが可愛い!
挙式を終え、披露宴にてお色直しでのカラードレスにファッションの一部としてグローブを取り入れるとかわいいです。披露宴では招待客や友達と触れ合う機会が増え、写真を撮ったり距離もグッと近くなるので細かいところにも力をいれたいですよね!
可愛らしいパステルカラーのドレスにはおそろいのグローブをチョイスしましょう!リボンがついていてガーリーな印象になりますね。
シックなブラックのドレスにはブラックレースのショートグローブをセレクト。セクシーで上品な雰囲気に仕上がり、いつもと違った一面を見せられます。
キレイなピンクがかったラベンダーカラーのドレスには、グローブをオーガンジー素材に!透け感のあるパープルのグローブの縁にパールやフリルで小花がほどこされています。ラブリーだけと大人かわいいあなたにピッタリのコーディネートです。
情熱的でセクシーなレッドのカラードレスに、リボン付きのレース生地のショートグローブをはめるだけでキュートさが加わりました。入場したときに歓声が聞こえそうですね!
お色直しと言っても、ドレスのレンタルって中々お値段がしちゃいますよね・・・。そんな時は、挙式の時に来たウェディングドレスにヘッドアクセとグローブを変えただけでもグッと雰囲気を変えられます。厳粛な空気のあった挙式から一転、パーティー仕様の装いにみんなもアッと驚くでしょう!
芸能人プロディース人気ウェディングブランドのグローブ
神田うのさんを始め、芸能人がプロディースしたウェディングドレスのブランドはやはりその人その人でこだわりがあり人気ですよね!でも、ドレスのデザインにばかリこだわりがあり、グローブにこだわったブランドって少ないんです。グローブなどの小物もトータルでこだわった芸能人プロデュースのウェディングブランドをご紹介します。
#吉川ひなの『 #バチェロレッテパーティ』開催レポート
— Fashion-J.com (@fashion_j) 2015年7月20日
新作ウェディングドレス「alohina」お披露目& リゾートウェディングトークショー&ドレスコーディネートアドバイス実施http://t.co/69VpWRKQxj pic.twitter.com/pKsr3iXZRe
モデルの吉川ひなのさんプロディースの【alohina(アロヒナ)】ハワイ語で”まばゆい空”を意味するアロヒナと名付けられたウェディングブランドです。自身もハワイ住在ということでリゾート婚をされる方に人気のブランドです。ハワイの代表する花”プルメリア”をイメージしたグローブを始め色んなデザインが出ています。
アヤナチュールやっぱり
— 里菜@らいにゃん。ラル活わっしょい (@21st1991) 2014年9月6日
憧れるなぁ~(。´艸`。)
着たいなぁ~…w pic.twitter.com/xLXH0vV340
酒井彩名さんプロデュースの【Ayanature(アヤナチュール)】は、名前の「彩名」と”ナチュール”が「自然」という意味の組み合わせたブランド名なんだそうです。大人かわいいドレスとウェディンググローブとセットになってるものが多数あり人気のブランドになっています。
あのさ、これだけゆわせて!神田うのさんのドレス神がかってるよね(-_-) pic.twitter.com/LqK8DYvH
— ざちゃん (@haru070102) 2012年9月3日
元祖芸能人プロデュースウェディングブランド神田うの【Scena D`uno】は、ほかにはない斬新なデザインがたくさん取り揃えていますね!ドレスに合わせたグローブやヘッドアクセが全てセットのものが多いので、コーディネートに迷わず一目でバチっと決めちゃう方が多いようですね!
まとめ:ウェディンググローブとドレスの相性が大事!
いかがでしたか?ウェディンググローブと言っても、その種類は様々でしたね。式を挙げる本人たちはもちろん、ゲストにも日頃の感謝を伝える場でもあるので、リラックスした雰囲気で、最近ではあまりかしこまることもなくなってきました。しかし、かわいいものをバラバラに用意して全体のバランスがチグハグにならないよう、しっかり全身をそろえて試着してみるのが一番です。是非、参考にしてみてくださいね。