ライフスタイル
ペーパークラフトで花を作る!簡単な作り方や無料ダウンロードサイトも
プレゼントやインテリア、雑貨など様々な使い方ができるペーパークラフト。今回は簡単にできる花の作り方や無料でダウンロードできる花のペーパークラフトの作り方をご紹介します!初心者でも簡単に作れるので、無料でダウンロードできるサイトもチェックしてみてくださいね。

目次
簡単!花のペーパークラフトで手作りの特別感を楽しもう!
贈り物へのラッピング、メッセージカード、インテリア、雑貨など、ちょっとしたワンポイントに造花や生花などを使うことってありますよね?だけど、特別感を出したい、もっと手の込んだことがしてみたい、細かいところにまでとことんこだわりたい…。そんな方にオススメなのがペーパークラフトです。ペーパークラフトなら、手作りの特別感が出てより一層素敵なものに仕上がること間違いなしです!
手作りペーパークラフトの花束。明日は9月の誕生会。愛 感謝 を伝えるのは花が1番です。#ペーパークラフト#花束#芸術の秋 https://t.co/43p5W0R2ce pic.twitter.com/Z4mpBiwNaL
— megumi... (@megu0642) 2016年9月7日
生花をプレゼントするのもいいですが、手の込んだ手作りも贈り物として最適です。生花と違い枯れないので、いつまでもその美しさを楽しめます。
紙でできているとは思えないほどリアルですね!練習を重ねてたくさん作っていけば、こんな風にプロ級の作品も作れるようになります。
初心者の方は超簡単に作れるバラで練習
やってみたいけど、なんだか難しそう…。なにから作ればいいのかわからない…。そんな方はまず、初めての方でも簡単に作れるこちらのやり方で慣らしてみましょう!難しい手順は一切ないので、身構えずに気軽に作れます。さあ、さっそくペンとハサミと好きな色紙を用紙してトライしてみましょう!
簡単無料ダウンロード✨#バラ の #ロゼット➡️https://t.co/4MQNYld6oI #プレゼント の #ポイント #日用品の #アクセント に使っても #可愛いらしい 作りになっております😘ぜひたくさん作ってみて下さいね!#作り置き #ハンドメイド #ペーパークラフト pic.twitter.com/rgMD7CU2gp
— UPLIFT (@uplift_official) 2017年3月10日
1:色紙にペンでぐるぐると一定の幅を保ちながらうずまきを書きます。(ペンの色は完成時の見栄えを考えてあまり目立たない色をチョイスしてください。鉛筆で書いて後から消しゴムで消してもOKです)2:線に沿ってハサミで切り込みを入れていきます。3:外側から中心に向かってきつく巻きつけていきます。4:最後にボンドを塗って固定して完成!たったこれだけで簡単にバラが作れます!
なんとなく作り方がわかりましたか?たったこれだけでちゃんとバラの形になるので、初めてペーパークラフトをする方にとっては簡単に作れて楽しいんです!それでは、ここからは用途別にいろいろな種類の花のペーパークラフトの作り方をご紹介していきます。
まずは基本を習得!お花のペーパークラフトの作り方
どんな物を作るにもまずは基本が大事!ということで、お花の基本の作り方をマスターしましょう!身につけておけば、色々な種類のものへ応用したり、自分なりにアレンジを加えるなど、幅広くフラワーペーパークラフトの世界を楽しめます。ここでは大まかな作り方を簡易的にご紹介していきます。
用意する道具一覧
ハサミ、カッター、スタイラス(花びらに丸みを付ける際などに使用します。ない方は先の丸い鉄棒をご用意ください)、カッティングマット、ピンセット、木工用ボンド(グルーガンもあれば用意してください)、お花の型紙(無料でダウンロード出来るサイトを活用しましょう)
ペーパークラフト作る時はこんな道具使ってま~す pic.twitter.com/ro2KK1ae
— そーしん (@SoukyuShingetsu) 2013年1月9日
型紙をカットして、いざ組み立て!
型紙を印刷したら、まずはハサミでカットしていきましょう。いきなり線のギリギリをカットするのではなく、最初は大まかに切っておいて台紙から切り離したあとに線のキワを切っていきます。繊細な作業になりますので、この時使用する道具はハサミでもカッターでも、ご自身が使いやすい方を使用してください。カットできたら、立体的なお花の成型をしていきます。型紙の花びらは大体のものが4枚で一組になっています。
最初の一枚目が蕾の部分、それを包むようにして二枚目、三枚目と重ね合わせていきます。1:すべての花びらをスタイラスで擦り、丸くクセ付けしておきます。強く擦りすぎて破れないように注意してください2:一枚目を蕾の形に成型し、中にボンドを塗り乾かします。3:二枚目に蕾をボンドで貼り付けます。4:三枚目、四枚目も同じように貼ります。この時、上から見た際に花びら同士が重ならないように気をつけてください。
#ラナンキュラス を制作。
— yojibee (@design_yojibee) 2017年3月26日
チョキチョキと #ハサミ と #ボンド のみで制作。 #花 びらを幾重にも重ねて。。。
これを持って、 #浜松 へ #出張 !
.
.#ペーパークラフト #ペーパーフラワー #クラフト #クラフト… pic.twitter.com/0L2GxvbpRe
上から見た時のイメージとしては、こんな感じです!白い花びらの部分が、前後の花びらが重ならないように一枚ずつちゃんとずらしてあります。
用途別に作る花のペーパークラフト
さあ、お花の基本の作り方を身につけたところで、さっそく作品をつくっていきましょう!様々な使い方ができるペーパークラフトですが、ここでは用途別にみていきたいと思います。型紙は無料でダウンロード出来るサイトでタント紙などお好きな紙に印刷してください。
ラッピングに活用~無料でダウンロードできる花のペーパークラフト~
人にあげるものだからこそ、心を込めたものを贈りたいですよね。プレゼントの中身ばかり気を使ってラッピングは後回しにされがちですが、ラッピングにまで手を加えれば渡した瞬間から楽しんでもらえます。細かいところにまで気を使えるというアピールにも繋がるかもしれません!
贈り物についてる飾りの花を作る。はじめてにしてはかなりのできだと思う。#ハンドメイド #ペーパーフラワー#ペーパークラフト pic.twitter.com/LbmMs9g3A7
— ぐれぇてる@お絵かきがんばるかも (@altrntvn) 2017年3月3日
包装を解くのがもったいなくなるような最上級の贈り物を目指して、是非手の込んだプレゼントを渡してみて下さい。
インテリアに活用~無料でダウンロードできる花のペーパークラフト~
続いてはインテリアとしてお部屋に飾れるペーパークラフトです。一から自分好みにカスタマイズできるのもペーパークラフトの魅力のひとつです。
自分のハンドメイド作品をセリアのファブリックボードに飾って、手作りの壁掛けインテリアにしました。
— あやの (@ayano_inudoh) 2017年4月16日
お花いっぱい♡♡♡ #ハンドメイド #インテリア #お花 #壁掛け #手作りインテリア #枯れないお花 #ファブリックボード #ペーパーフラワー #手作りカード pic.twitter.com/pSDujpqcSr
モノトーンでシックに、パステルカラーでガーリーに、ビタミンカラーでポップに、アースカラーでナチュラルに…自分の好きなイメージに沿ってカラーコーディネートしてください。
簡単なのに存在感大!フラワーポンポン
ティッシュペーパーを折って広げるだけでできる、このフラワーポンポン。パーティーなどの行事で作ったという方も多いと思いますが、海外ではおしゃれアイテムとしてお部屋のインテリアにも使われているそうです!簡単なので手始めになにか作りたい!という方にオススメです。
作り方の手順
1:ペーパーを7~8枚重ねて蛇腹に折っていきます。2:真ん中をホッチキスや針金で固定し、両端をハサミで丸くカットします。(丸く切ると花びらが丸く、三角に切ると尖った花びらになります)3:蛇腹を広げて一枚ずつ交互に広げていきます。4:形を整えたら完成です!
ダイソーの新商品の、フラワーポンポンが可愛い❀(*´▽`*)❀
— 🐲夢斗🐲20.刀ミュ (@yumeto_0916) 2016年9月3日
15cmのグラデーションのお花が作れるから小道具に使えるかも!!#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 pic.twitter.com/avi1B66nla
広げるだけで簡単にフラワーポンポンが作れるこんな商品もダイソーに売っています!折る手間が省けるので手軽に作れますね。
壁かけできるお花のリース
上のフラワーポンポンをリースにたくさん付ければ可愛いフラワーリースができちゃいます!作り方はいたって簡単、フラワーポンポンをひたすら沢山作ってリースにグルーガンで付けるだけです!根気のある作業ですが、出来上がりはとっても華やかで可愛いです。
様々な色を使って作ればカラフルに仕上がります。量によっても印象がガラリと変わるので、バランスを見ながら付けていってください。少ないとゆる~いナチュラルな印象に、多いとボリューミーで華やかになります。
今月も感謝を忘れず努めていきたいです。
— 悠姫 (@Benica_Rose) 2017年4月6日
作業で余ったペーパーフラワーを染色して部屋用のリースを作りました。
好みのエッシェンシャルオイルをふきつけて消臭代わりに飾っています。 pic.twitter.com/1mFhe2X1IK
小瓶の中に閉じ込めて
ミニチュアのお花を作ってこんな風に小瓶の中に入れてあげれば、とっても可愛いインテリアになります。ただ、小さすぎて作るのには難易度高めなので、メイソンジャーなどの大きめの瓶に入るサイズに作った方がやりやすいです。
小さなペーパークラフトの花を小瓶の中へ。 pic.twitter.com/L49jRvvzgS
— 野谷美佐緒 / MisaoNOYA (@misaonoya) 2017年3月31日
テーブルコーディネートに活用~無料でダウンロードできる花のペーパークラフト~
テーブルのアクセントとしてペーパークラフトを利用してもおしゃれです。生花だと食卓に花粉が落ちるのが気になる…という方にも是非オススメです。
普通に作った花に針金や紐をつければナプキンリングとしても利用できます。茎付きのものであれば、花瓶に差してそのままテーブルに置けば素敵なインテリアになります!
動画で作り方を確認
こちらの動画で作り方をわかりやすく紹介していますので参考にしてください。
アクセサリーとして活用~無料でダウンロードできる花のペーパークラフト~
ネックレスやピアス、ヘアアクセなどのファッションの一部としても活躍できるペーパークラフトですが、ネックレスのチェーンや髪留め用のバレッタなどは手芸屋さんでも買えるので、材料は簡単に手に入ります。
今日こんなの作りました!
— たまぽん (@TamachiG) 2015年10月20日
結ペーパークラフト?の花の飾りです。
構気に入ったので1日着けてますww pic.twitter.com/qCchS3UiR4
アクセサリーとしてペーパークラフトを使う時には外に付けて出るので、紙用の防水スプレーをあらかじめ用紙に吹きかけてから作れば、大事な作品が急な雨などでふにゃふにゃになるのを防げます。
ペーパークラフトのアクセサリー pic.twitter.com/WmnzM8bCX0
— 王様の耳はロバの耳 (@0301Robanomimi) 2016年1月1日
形、色、大きさ、などなど自分の好きなように作れるので、その日のスタイルに合ったアクセサリーを作るのも楽しそうですね!
ウエディングに活用~無料でダウンロードできる花のペーパークラフト~
結婚式に使う人が増えているというジャイアントペーパークラフトフラワー。その名の通り、とにかく大きいんです!手に持って写真を撮れば画面が一気に華やぎます。普通のブーケでは物足りない…式場のオーナメントがちょっと寂しい…そんな方に是非オススメです。
その大きさゆえにインパクト絶大!特別な結婚式をさらに盛り上げてくれます。インスタ映えも抜群です。
こんなロマンチックな写真もジャイアントフラワーが華を添えています。
ペーパークラフトの用途は無限大!自分だけのオリジナルを作りましょう
お花のペーパークラフトについてのまとめ、いかかがしたか?こんなにも身近なものに活用できるお花のペーパークラフトの魅力、おわかり頂けたでしょうか。基本通りに作るのも楽しいですが、アレンジを加えて自分なりの作品を作るのも楽しそうですよね。ペーパーの素材にこだわってみたり、クラフトパンチを使ってみたり…。誰もしたことがない使い方をしてみんなを驚かせてみたりしましょう!
そんな冒険をしていたら、いつの間にかプロ顔負けの作品を作れるようなるかもしれません。世界でひとつだけの特別なものを作るために、幅広いペーパークラフトアートの世界を楽しみましょう!