お風呂の収納は100均グッズでおしゃれに変身!そのアイデアとは?

お風呂の収納は、おしゃれに使いやすくしておきたいですよね。きちんとした収納ができていないと、カビや汚れの原因になってしまうことも。そこで今回は、100均グッズを使ったお風呂の収納アイデアをご紹介!スッキリ使いやすい収納をして、快適な暮らしを手に入れましょう。

お風呂の収納は100均グッズでおしゃれに変身!そのアイデアとは?

目次

  1. お風呂の収納は100均グッズでおしゃれに
  2. おしゃれなお風呂場を作るコツ
  3. 掃除しやすくキレイなお風呂場にするには
  4. 100均で買えるおしゃれなお風呂グッズ
  5. お風呂収納に使える100均グッズ
  6. 桶やスポンジのお風呂収納アイデア
  7. シャンプー&リンスーのお風呂収納アイデア
  8. 子供用お風呂グッズの収納アイデア
  9. お風呂のお掃除グッズの収納アイデア
  10. お風呂用マットの収納アイデア
  11. お風呂用タオルの収納アイデア
  12. その他のいろいろな風呂場収納
  13. 参考にしたいおしゃれなお風呂収納
  14. 脱衣所の収納もあわせてチェック
  15. 100均グッズ収納でおしゃれなお風呂場を手に入れよう

お風呂の収納は100均グッズでおしゃれに

カビが発生しやすく掃除のしにくいお風呂場は、主婦を悩ませる場所のひとつ。そんなお風呂場ですが、収納を改善することによって劇的に快適な空間を作ることができるんです。しかも収納グッズは100均で購入可能!そこで今回は、100均のグッズを使ったお風呂場の収納アイデアをご紹介します。

おしゃれなお風呂場を作るコツ

おしゃれなお風呂場を作るなら、お風呂場グッズを同じ色で統一するのがおすすめです。特におすすめなのが清潔感のでるホワイト。市販のパッケージのままだとゴチャゴチャと散らかった雰囲気になってしまうので、シャンプーやボディーソープは詰め替えボトルに移し変えるようにしましょう。

掃除しやすくキレイなお風呂場にするには

掃除グッズを常備しておく

いざお風呂場を掃除しようと思うと、濡れても良い服に着替えなければならなかったり、カビとりや床磨きなどお風呂場の中のいろいろな場所を掃除しなければいけないので、なかなか重い腰が上がらなかったりしますよね。暮らしの中で清潔なお風呂を手に入れるには、日常的に下記のことに注意してみましょう。

お風呂場の中に常に掃除道具を常備させておくと、シャワーを浴びる前にサッと掃除ができるので、普段からこまめに掃除することができます。お風呂場を放置してくと大掛かりな掃除が必要になりますが、常にキレイにしておけば汚れがたまることもありません。

水がたまらないようにする

水はカビの原因のもと。お風呂に使うアイテムも、網目のバスラックや通気性の良いイスなど、水がたまりにくいものを選ぶようにしましょう。

お風呂使用後はしっかり乾燥させる

お風呂上りには、ガラススクイジーを使って水気をなくしたり、換気扇や窓を開けてしっかり乾燥させることも大切。特にお風呂のイスはカビが生えてしまいやすいので、床から離して乾燥させるのがおすすめです。最初は大変に思うかもしれませんが、慣れれば暮らしの習慣として行動できるので、積極的にチャレンジしてみてくださいね。

100均で買えるおしゃれなお風呂グッズ

収納グッズや収納方法をご紹介する前に、100均で買えるおしゃれなお風呂グッズをご紹介します。100均にはお風呂をまるごとコーディネートできるほどバスグッズが豊富にそろっているんですよ。

転写シール

100均に売られているシャンプーボトルに、さらに転写シールを貼ってデコレーションしたアイデア。転写シールは暮らしの中でいろいろなシーンで使うことができるので、100均の中でも人気のあるアイテムです。転写シールでデコレーションすることで人とかぶらない世界にひとつの詰め替えボトルが手作りできちゃいます。

英字シール

柄入りではなく、シンプルなボトルを使うのもおすすめ。100均の英字シールを組み合わせれば、中に何が入っているかもすぐにチェックすることができます。100均の詰め替えボトルはお風呂場だけでなく、キッチンなどいろいろなシーンで暮らしに役立てることができます。

桶、イス

桶やお風呂用のイスも100均で購入できます。イスなど大きなアイテムは300円商品の場合もありますが、それでも普通に買うよりもずっとリーズナブルに手に入れられますよね。桶やイスを同じ100均でそろえると、統一感もアップさせることができますよ。

洗顔用の泡立てネットや、ボディータオル、掃除用のスポンジなど、ご紹介しきれないほどたくさんのバスグッズが100均で購入できます。100均を上手に暮らしに役立だてれば、節約しながらもおしゃれで使いやすいお風呂場を手に入れることができますよ。

お風呂収納に使える100均グッズ

お風呂場収納に欠かせないアイテムS字フック。使い方の実例は後ほどご紹介しますが、体を洗うスポンジからお掃除アイテムまで、いろいろなお風呂場グッズの収納に役立てることができます。お風呂場だけでなく、暮らしの中で応用できるアイデアもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

S字フック

100均の突っ張り棒はいろいろなサイズがあるので、お風呂場の形に合わせてカスタムすることができます。S字フックと組み合わせて引っ掛け収納もできますし、泡立てタオルなどをそのまま引っ掛けることもできます。

お風呂場の壁がマグネット式になっている場合は、マグネットフックをお風呂場で使うことができます。S字フックは引っ掛ける場所がないと使えませんが、マグネットフックは壁の使いやすい位置に好きにカスタマイズできるのが魅力的。冷蔵庫などにも使えるので、暮らしに役立つアイテムのひとつです。

お風呂場収納に便利と今話題を呼んでいるのが、フィルムフックというアイテム。タイルやガラスなどに密着してくっつくので、お風呂場にはピッタリなアイテムとなっています。お風呂の壁がマグネット意外でフックをつけたい場合は、ぜひ活用してみてくださいね。

収納カゴ

暮らしの収納には欠かせない収納カゴですが、お風呂場では意外と見落とされがち。100均にはプラスチック製で網目になっているカゴが売られているので、カビの発生を防ぎながらお風呂場の収納に役立てることができます。

洗顔やお化粧落としなど、チューブ系のアイテムを収納するのにおすすめなのがワイヤークリップです。100均でも購入できますが、人気商品のため売り切れの場合も。100均以外では、ニトリや無印良品でプチプラで購入することができます。

桶やスポンジのお風呂収納アイデア

桶やスポンジは、使った後放置しているとすぐにカビが生えてしまう原因に。S字フックを使ってぶら下げて収納すれば、水分が残らず乾燥するため汚れを防いでくれます。S字フックは使わないときは寄せておけばまったく場所をとらないので、圧迫感もなく使用することができます。

ツッパリ棒で収納場所を作る

備え付けのツッパリ棒がない場合は、100均のツッパリ棒を使って収納場所を確保しましょう。こちらは窓の前にツッパリ棒を使って、S字フックと組み合わせて使用した例です。掃除用のスプレーは直接ツッパリ棒に引っ掛けて収納することができます。

備え付けのラックの上に桶を収納したアイデア。S字フックやツッパリ棒を買い足さなくても、お家の形によってはそのまま収納場所を見つけることもできるんです。逆さまにしておいて置けば使用後にしっかりと乾燥させることができます。

シャンプー&リンスーのお風呂収納アイデア

ワイヤークリップにシャンプーボトルの溝を引っ掛けて収納したアイデアです。こんな風にシャンプーボトルを設置しておけば、ボトルの底のヌメヌメも心配要らず!常にボトルを清潔に保てる収納方法です。

タオルラックを利用する

常設のタオルラックは、体を洗うスポンジを引っ掛けて収納するのが通常ですよね。こちらの例では、ラックの棒を利用してその上にシャンプーボトルを収納しています。ボトルの大きさにもよりますが、こちらも水がたまらないので底のヌメヌメやカビを防ぐことができる収納方法です。

ラックの上にボトル、したにはワイヤークリップでチューブ系の収納を組み合わせたアイデア。賃貸マンションなどで収納場所が少なくても、ラックだけでこんなにたくさんの収納ができるのは驚きですよね。

ボトルの種類を揃えて統一感を出す

常設の棚にシャンプーボトルの乗せただけの収納ですが、ボトルが統一してあるのでとてもスッキリとした印象に。ラベルシールはすべて同じフォントでそろっているので、同じブランドでそろえたかのようにまとまっています。

賃貸アパートなどでボトルを置く場所がまったくない場合は、バスラックの上に収納するのがおすすめです。ボトルもラックも両方とも100均で購入できるので、詰め替えボトルのサイズも考えた上で、ちょうど良い大きさのものを探してみてくださいね。

子供用お風呂グッズの収納アイデア

小さな子どもがいるご家庭は、子供用のバスグッズの収納に困っている方が多いのではないでしょうか。そこでこちらでは、子供用のグッズの上手な収納方法をチェックしていきましょう。

S字フックを上手に利用する

赤ちゃん用のバスタブやベビー用浮き輪は、S字フックを使って壁掛け収納に。つるして収納することで水切れが良くなるのでカビを防ぐことができますし、続けて使うときにもさっと取り出せるのが魅力的です。

お風呂で貼り付けられるひらがな表を、つけっぱなしにせずにツッパリ棒を使ってお風呂場のすぐ外に収納したアイデア。水で貼り付けられるのが便利な表ですが、こちらもつけっぱなしにするととても不衛生でカビの原因に。つねに乾かして保存すれば、いつも清潔な状態で使用することができます。

お風呂で使う子供用のおもちゃを、S字フックとカゴを使って収納しました。100均で売られている普通のカゴも、S字フックと組み合わせればお風呂場にぴったりな収納グッズに。網目状になっているので、水を切って乾燥させることができます。

お風呂のお掃除グッズの収納アイデア

S字フックを使って、ラックに掃除道具を収納したアイデア。桶やスポンジもすべてホワイトでそろえられているので、掃除道具といえど清潔感たっぷりに収納することができます。

タオルかけハンガーで収納する

こちらは100円ショップに売っているタオルかけハンガーをラックにして収納したアイデア。3段引っ掛ける場所があるので、収納力をアップさせることができます。

掃除用のスプレーをおしゃれなボトルに入れ替えて、タオルかけようのラックに引っ掛けて収納しました。スプレーはS字フックを使わなくても、ノズルの部分を使ってそのまま引っ掛け収納ができるのでとても便利です。

お風呂用マットの収納アイデア

お風呂用マットも置きっぱなしにしていると、乾燥しにくくカビや汚れの原因に。毎日洗うのは大変でも、使用後に乾かしておくことで清潔な状態を保つことができます。

ドアにくぼみがなくてツッパリ棒をつけられない場合は、扉の入り口の部分を使用してもOK。お客さんが来るときなども、ツッパリ棒ならすぐに取り外しできるのが魅力的です。

お風呂用タオルの収納アイデア

お風呂の中ではありませんが、関連するグッズとしてバスタオルの収納も気になりませんか?そこでこちらでは、場所をとってしまうバスタオルの上手な収納方法をご紹介します。

S字フックで棚を作る

バスタオルをしまえる棚がなくても、カゴをS字フックでつなげれば便利な棚のできあがり、バスタオルを折りたたんだときにちょうどよいサイズのカゴを選ぶのがポイントです。カゴの吊り下げは、ツッパリ棒にS字フックをつけて行っています。入浴後にすぐに取り出せるのがとても便利です。

バスタオルの折りたたみ方

こちらのバスタオルは折りたたみ方がポイントに。くるくると丸めて畳むことで、小さな棚にたくさんのバスタオルを収納することができます。そのまま棚に置くと崩れてしまう心配がありますが、ツッパリ棒を組み合わせることで落下を防止することができます。

引き出しの中の収納にもくるくる丸める畳み方を活用。引き出しの中にはツッパリ棒と牛乳パックを組み合わせることで、しっかりと整理整頓できる環境づくりができています。バスタオルは畳み収納、フェイスタオルはくるくる丸める収納と、大きさによって畳み方を変えるのもおすすめです。

その他のいろいろな風呂場収納

ダイソーで販売されているこちらの収納道具は、カゴに元からS字フックが付いている作り。ばらばらに買うと200円のコストがかかりますが、これなら100円のみでOK。細かなお風呂の掃除道具などいろいろな収納に使うことができます。

こちらもS字フック付きのカゴを使用した収納アイデア。中には入浴剤がたっぷりと収納されています。使いきりパックの入浴剤も、こんな風に収納しておけば使いたいときにサッと取り出すことができますね。

参考にしたいおしゃれなお風呂収納

壁収納を駆使してスッキリとまとめられたお風呂収納。掃除道具、シャンプーリンスー、桶、イスなど、すべて床に付かないように収納されているのもポイントです。たくさんのアイテムがありますが、白で統一されているのでスッキリとした印象を与えます。

詰め替えボトルを使ったおしゃれな収納アイデア。置く収納と引っ掛け収納の二つに絞って、キチンと収納がされています。

脱衣所の収納もあわせてチェック

お風呂の中だけでなく、脱衣所の収納も気になりませんか?こちらでは参考にしたいおしゃれな脱衣所の収納アイデアをご紹介します。

ラックの上にさらにパイプラックを使うことで、インテリア性がグッとアップ。ドライヤーやタオルなどはかごに入れて収納することで、生活感のないおしゃれな脱衣所に仕上がっています。

お風呂の中だけでなく、脱衣所の棚もホワイトでそろえたアイデア。生活感が出てしまう洗剤や柔軟剤は、おしゃれなボトルに詰め替えることでインテリアのように飾ることができます。

100均グッズ収納でおしゃれなお風呂場を手に入れよう

お風呂場収納のいろいろなアイデアをご紹介しましたが、いかがでしたか?大切なのはおしゃれさを重視するのではなく、収納をしっかりと考えた上で行うこと。そうすることで掃除がしやすく、清潔なお風呂場を作ることができます。スッキリ収納したお風呂と一緒に、快適な暮らしを手に入れてくださいね。

暮らしの収納アイデアについてもっと知りたい方はこちら

Thumb洋服の収納はちょっとしたコツとアイデアでクローゼットが使いやすくなる!
Thumbお皿の収納は「立てる」で解決!100均グッスでおしゃれな食器棚に早変わり
Thumbダイソー(100均)のカゴ・バスケットを使った収納術まとめ!
Thumbキッチン収納術!おしゃれな収納のコツ・方法・手作りする方法とは!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-11-29 時点

新着一覧