ピアスの収納方法・おしゃれなアイデア集!簡単・上手に手作りできる?

バラバラになりがちなピアスの収納はどうしていますか?せっかくお気に入りのピアスですから、なくならないようにきちんと収納しておきたいですね。ピアスをおしゃれに収納できる簡単アイデアをまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

ピアスの収納方法・おしゃれなアイデア集!簡単・上手に手作りできる?

目次

  1. おしゃれに収納してピアスの迷子をなくそう
  2. ピアスの収納【市販のピアススタンドを利用】
  3. ピアスの収納【フォトフレームや額縁】
  4. ピアスの収納【コルクボードを利用】
  5. ピアスの収納【100均にあるものを利用】
  6. ピアスの収納【簡単DIYで】
  7. ピアスの収納【ショップ風におしゃれに収納】
  8. ピアスの収納【意外なものでおしゃれに】
  9. ピアスの収納【100均の用途の違うものを利用】
  10. ピアスの収納【空き缶を再利用】
  11. ピアスはおしゃれに収納しよう

おしゃれに収納してピアスの迷子をなくそう

ショップで見る可愛くておしゃれなピアス、ついつい購入したくなって集めてしまいますよね。ピアスは、2つでワンセットが基本になっているデザインが多いものです。片方をなくしてしまうと、使えなくなって残念な気持ちになってしまいますね。どんどん増えるピアスの収納はどうしていますか、今回はおしゃれに収納しているアイデアをご紹介していきます。

ピアスの収納【市販のピアススタンドを利用】

まずは、市販のピアススタンドをご紹介します。こちらは、無印良品のピアススタンド、1800円(税込)です。画像は2つを並べたものなので、ボリュームがあっておしゃれに並べられていますね。透明なアクリルケースなので、埃から守りながらおしゃれに収納して飾っておくことができます。取り出し方は、側面に丸い引き出しの穴に指をひっかけてスライドさせてスムーズな開閉ができます。

続いての収納できるピアススタンドは、かわいい木の形をしたこちらです。葉っぱのところに穴が空いていて、そこにピアスを挿す構造になっています。インテリアのひとつとして飾ってもかわいい収納の仕方ですね。お皿の部分はアクセサリーをおくことができ、指輪を入れる突起がついています。

ピアスの収納【フォトフレームや額縁】

ピアスの収納に、フォトフレームを利用しておしゃれに飾っているアイデアをご紹介します。挿す部分は、スポンジを利用しています。たくさんのピアスを収納することはできませんが、お気に入りのかわいいピアスを収納するのにはうってつけですね。

重厚でおしゃれな額縁にピアスを収納すると、ピアスの格がランクアップしたように見えますね。どんなふうに飾ったらおしゃれに見えるか、選びながら収納するのもワクワクして楽しいですよね。ピアスを挿す部分は、コルクボードを利用しているので、額縁の色と同調されており外観を崩していません。

こちらは、100均のセリアで購入できるフォトフレームを利用したピアス収納です。中の挿す部分は発泡スチロールを利用しているアイディアです。キャッチをつけたまま、させるところが便利でいいですね。ピンクのフレームにかわいらしいピアスがステキです。

ピアスの収納【コルクボードを利用】

市販されている、メモを貼っておくようなコルクボードを活用するアイデアです。これなら簡単に手作りできますね。キャッチがない、ぶる下げるタイプのピアスは、両端をプッシュピンでとめた麻ヒモを利用して、吊り下げています。重みでたわまないように、真ん中にピンで固定しているアイデアがいいですね。

こちらは、コルクボードにカラフルなフォークをマスキングテープで止めた、簡単に手作り出来るポップなピアス収納です。フォークの指す部分に、引っ掛けるだけなので取り出しやすさや収納も簡単にできますね。

ピアスの収納【100均にあるものを利用】

100均で購入できる蓋つきのケースに、メラミンスポンジを敷き詰めておしゃれに収納しています。スポンジにきりこみを入れることで、簡単に抜き差しすることができます。蓋が透明なので、外から見てもテンションの上がるかわいい収納方法だと思いませんか。

こちらは、セリアのブックエンドを利用したアイデアがあるピアススタンドです。ブックエンドは自立することができるので、立てかけて収納することができます。また、網目が細かいので自由にピアスを配置することができ、長さを揃えるなど見た目良く収納することができます。

100均で購入できるファブリックで覆われたボード利用した、カンタン手作りピアススタンドです。レースをおしゃれなプッシュピンで止めて、レースの穴の部分にピアスを挿したり引っ掛けたりしています。

書類を入れるクリアケースに、引き出しの間仕切りに使うスタンドを利用して手作りしている、とてもいいアイデアのピアス収納スタンドです。間仕切りは、好きな幅にカットすることができるので、さまざまな大きさのクリアケースに対応することができます。キャッチのついたピアスの間仕切りの隙間にスライドして入れるだけなので、簡単に収納することができます。

上の画像と同じ間仕切りを利用したピアス収納のアイデアです。深さがあるケースに、間仕切りを立ててそこにピアスを収納しています。ケースを使うと、厚みのあるデザインのピアスでも収納することができます。

こちらは、ブック型のおしゃれな箱に収納しているピアスです。キャッチのついたピアスは、全面にスポンジを敷き詰めさせるようになっています。ぶら下げるタイプのピアスは、棒状に切ったスポンジを間隔を空けて貼り付けることで、収納することができるようになっています。たくさんピアスが増えても、コンパクトに収納できますね。

Thumbタッセルピアスの作り方!簡単ハンドメイドで耳元をオシャレに飾ろう!

ピアスの収納【簡単DIYで】

段ボール箱を使って、簡単にピアススタンドを手作りしてみませんか。手作りと言うと、大変そうに思いますがこちらは簡単にできるアイデアです。ダンボール箱の蓋になる部分を、すべて内側に折り込んで両端に麻ヒモを通します。背面におしゃれなペーパーで飾り付けをすれば完成です。

少し難易度が上がるもののすてきな手作りピアスブックです。フェルト生地をホンのように重ね、ミシンか手縫いをしてまとめます。フェルト生地は、他の布地と違いピンを挿すことが簡単なので、ピアス収納にむいています。お気に入りの生地で、かわいいピアスを収納してみてはいかがでしょうか。

ピアスの収納【ショップ風におしゃれに収納】

ピアスをショップ風に収納するのもとても可愛いですね。額縁の枠に、麻ひもをタッカーやプッシュピンで留めます。ダンボールに穴をあけてピアスを留めたものを、木製のピンチで麻ひもに挟んでいきます。額縁とピンチ、麻ひも、ピアスの台紙が同系色なので、とてもおしゃれに見えますね。

こちらは、フォトフレームの縁をステインで塗ったようで、流行中の男前インテリアにしっくりくる、落ち着いた雰囲気のピアススタンドです。シンプルなピアスにぴったりですね。ピアスを留める用紙も、シックな色になっているのでおしゃれです。小さなピアスは大きめの台紙にまとめて留めているので、選ぶ時に便利ですね。

ピアスの収納【意外なものでおしゃれに】

普段は何気なく使用しているものでもアイデア次第でおしゃれなピアス収納になってしまいますよ。こちらはフェイクのグリーンです。その葉っぱの部分にピアスを留めている、素敵なアイデアですね。おしゃれなピアスを飾れば、それだけでインテリアとしても見られるので一石二鳥です。

こちらはなかなか思いつかないカゴを使った、ピアス収納です。アジアンテイストのインテリアにぴったりですね。ポイントは、カゴの網目が少し空いたものを選ぶことです。カゴタイプのザルによっては、網目が細かいものがあり、それだとピアスを留めておけないので注意が必要になります。

斬新なアイディアのトランプを使った、ピアス収納方法です。トランプって1枚でもなくなってしまうと、使えなくってしまいますからこのようなアイデアは素敵ですね。ピアスを留めるときは、あらかじめキリなどで穴を開けておくと挿しやすくなりますよ。また、隣のネックレス収納もかわいいですね。切り込みをいれておけば、簡単にネックレスのチェーンを入れておくことができます。

ピアスの収納【100均の用途の違うものを利用】

100均でお手軽に見つけられる、ピアス収納の方法をご紹介していきます。こちらは、アイスキューブを作る型を利用したピアス収納です。購入するときのポイントは蓋つきのものを選ぶことです。ワンセットを一つの仕切りに入れます。

なんとこちらは、園芸用品の売り場でみつかるものだそうです。ネット状になっている編み目に引っ掛けることも留めることもできますね。ホワイトは清潔感もあって、おしゃれなピアスが映えますね。下のスタンドの部分には、他のアクセサリーを置くこともできますね。

ピルケースなどのパーツケースをピアス収納にしている人も多いのではないでしょうか。ピルケースは一つ一つが小さい入れ物なので、ピアスを収納しておくにはぴったりです。半透明になっているので、使いたいものをすぐに見つけられるが便利なところです。

ピアスの収納【空き缶を再利用】

お菓子の入っていた可愛い缶を再利用して、ピアス収納に使うのはどうでしょうか?缶の中にメラミンスポンジを敷き詰めてピアスを挿します。お気に入りの缶にお気に入りのピアスなんてテンションの上がるかわいいピアス収納方法です。

100均で購入できる缶と同じく100均で購入できるボックスを利用したピアス収納です。缶の中にこちらもメラミンスポンジを詰めて挿します。一つ一つの収納は少ないですが、アイテム別に収納できるので便利ですね。

ピアスはおしゃれに収納しよう

ピアスのおしゃれな収納方法をご紹介してきました。せっかくのお気に入りのコレクションですから、大切に保管するためにも収納を工夫してみましょう。収納方法のヒントになれば幸いです。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-30 時点

新着一覧