無印良品の文房具おすすめは?便利で人気のステーショナリー特選!

無印良品にはいろいろな商品がありますが、ステーショナリーコーナーは特に種類が豊富。ペンやノートだけでなく、さまざまなアイデア商品が人気を集めています。そこで今回は、無印良品の技あり文房具や、人気文房具たちをご紹介します。

無印良品の文房具おすすめは?便利で人気のステーショナリー特選!

目次

  1. 種類豊富で大人気!無印良品の文房具
  2. 無印良品の文房具が人気な理由
  3. 無印良品の文房具にはどんな種類がある?
  4. 無印良品で人気の文房具・ペン編
  5. 無印良品で人気の文房具・ノート編
  6. 無印良品の技あり文房具
  7. 無印良品の便利な文房具
  8. デザイン性の高い無印良品の文房具
  9. どんな風に使ってる?無印文房具の活用法
  10. 無印の文房具をぜひ手に入れてみてくださいね

種類豊富で大人気!無印良品の文房具

無印良品の文房具はとっても種類が豊富!売り場の中でも広い面積でステーショナリーたちが展開されています。そんな中特に人気のあるアイテムや雑貨が気になりませんか?そこで今回は、無印良品で人気のある雑貨や便利な文房具についてご紹介していきたいと思います。

無印良品の文房具が人気な理由

安くて種類豊富な無印良品の文房具ですが、ただの文房具ならいろいろな場所で手に入りますよね。そんな中無印良品の文房具は、海外からも根強い人気を集めています。その理由は一体なぜなのでしょうか?

無印良品の文房具はデザインがシンプルなので、まとめて揃えるととても統一感があります。いろいろなメーカーの文房具を揃えるよりも、幅広い種類がある無印良品でまとめて購入したほうがセット感がありますし、身の回りの持ち物がおしゃれに見えるのが人気の理由のひとつです。

もうひとつの理由は機能性。とてもシンプルなので気付きにくいのですが、なぜか使ってみると他の文房具より使いやすい…と感じさせてしまう不思議な魅力をもっています。それは無印のスタッフたちが長年研究してきた成果であり、細かな部分まで綿密に計算されたデザインに理由があります。

無印良品の文房具にはどんな種類がある?

無印良品はカテゴリー別に売り場が分けられており、文房具はステーショナリーのコーナーで販売されています。どんなものが売られているのか、代表的なものたちをピックアップしました。

ペン

無印良品のステーショナリーコーナーへ行くと、まず目に入るのがドカンと並べられたペンたち。カラー展開が豊富なのはもちろん、太さや材質などさまざまな種類があります。

ノート

無印良品ノートは、使いやすいのはもちろんなんといっても値段がリーズナブル。中には100円以下で買えるものもあるので、学校や会社の勉強用や、休日の趣味用のノートなど、ライフスタイルの中で幅広く活用されています。

小物雑貨

ホッチキス、ハサミ、カッター、ペンケース、ファイルなどさまざまな文房具や雑貨が並べられています。定期的に新商品も入ってくるので、無印ファンは定期的にステーショナリーコーナーをチェックしている人もいるんですよ。

スタンプ

一部店舗では取り扱いのないお店もありますが、スタンプが並べられているお店も。これはシンプルな無印の文房具を好きなデザインにカスタムできるようにしている仕組みで、ノートだけでなくバッグなどいろいろなシーンで活用できます。

無印良品で人気の文房具・ペン編

無印のステーショナリーと言えばペンを思い浮かべる方も多いはず。学校に行けば必ず1人はもっている無印のペンです。いろいろな種類がありますが、特に人気のアイテムをあつめました。

こすって消せるボールペン

一度使ったらとりこになってしまうほど便利な「こすって消せるボールペン」普段ボールペンを使っていて、ふと間違えたときに修正液もなく困ることってありませんか?こちらのこすって消せるボールペンなら、キャップに付いた部分でこするだけで、簡単にボールペンの跡を消すことができるんです。

消えるボールペンはいろいろなメーカーから出ていますが、無印良品のこすって消せるボールペンは、ほかのものよりも滑らかなかきごこちが特徴的。カラーの種類も豊富なので、スケジュール帳や勉強用のノートなど、幅広いシーンで活用できます。

ゲルインキボールペン

無印良品の中で長年根強い人気を持っている「ゲルインキボールペン」。ゲルインキボールペンが人気の理由は、幅広いカラー展開と書き心地の良さ。コレといった特徴はないけれど、一度使うと必ずリピートしたくなるボールペンです。

おえかきペン

こちらのお絵かきペン、なんとお皿や食器に自由なイラストを書くことができちゃうんです。使い方はとっても簡単で、普通のお絵かきと同様食器に絵を描いたら、オーブンで温めるだけ。子どもや家族で一緒に楽しむことができます。

オリジナルのお皿をデザインしたり、メッセージを書いてプレゼントにするアイデアも人気。古くなった食器のリメイクにも良いですね。

無印良品で人気の文房具・ノート編

無印良品のノートはとってもシンプル。そのシンプルさが人気の理由で、そのまま使っても良いですし、表紙はデコレーションして自分らしさを楽しむ人もいます。自由にカスタムできる雑貨というのが魅力です。

ダブルリングノート

数あるノートの中で一番人気があるのは、こちらのダブルリングノート。しっかりとした作りで、リングの部分にはペンをはさんで持ち歩くこともできます。クラフト紙を使ったタイプや、プラスチック素材のカバーが付いたものもあり、中の使用もドットやマス目のタイプなどから選ぶことができます。

一見同じように見えるノートですが、さまざまなサイズやちょっとした違いがある中から選べるのがとっても便利。安さ重視で選ぶ場合や、ずっと残すためのノートでは、それぞれ選ぶタイプがことなってきますよね。

普通のノートだけでなく、大きなサイズのイラスト用ノートや、ルーズリーフ用のものも。たくさんありすぎて悩んでしまうほどノートだけでもたくさんの種類があります。

無印良品の技あり文房具

無印良品の文房具には、今まで想像もしなかったすばらしいアイデア商品もあります。無印だからこそ開発できた、わざわざ行っても購入したい、技ありの文房具たちを集めました。

ぬれタオルで簡単におとせるクレヨン

こちらは「ぬれタオルで簡単に落とせるクレヨン」。見た目はただのクレヨンですが、実はとっても便利な秘密が隠されているんです。特に小さな子どもさんがいる家庭におすすめのクレヨンとはいったいどんなものなのでしょうか。

名前を見れば想像が付きそうですが、その名の通りどんな場所に書いてもぬれタオルでこすれば落とすことができるんです。たとえば机にノートを広げてお絵かきしていても、子どもがはみ出してしまうことがありますよね。いたずらで書かれてしまったときなんかも、こすって落とすことができちゃうんです。

左ききでも使いやすいカッター

一般的なカッターは、刃の角度が右利き用になっているため、左利きの人が使おうとすると非常にやり辛さを感じます。こちらは刃の向きを自由に変えられるようになっているので、左利きの方でもストレスなく使える便利商品です。

無印良品の便利な文房具

無印良品にはありそうでなかった便利な文房具が盛りだくさん!思わず欲しくなってしまう、人気の文房具たちをあつめました。

フリースケジュール付箋紙

左側に見えるのが「フリースケジュール付箋紙」です。普通の付箋のように貼り付けるようになっていますが、違うのは中にスケジュール帳のようなマス目が書いてあるところ。

「フリースケジュール付箋紙」は、普通のノートをスケジュール帳代わりに使っている人たちに大人気。毎日スケジュールはなくても予定があるときだけ書き込みたかったり、重要な予定を普段持ち歩いている別のノートに貼り付けたかったり、いろいろな使い方ができます。

短冊型メモ チェックリスト

こちらもかゆいところに手が届くという言葉がピッタリなアイテム。メモ帳にTO DOリストを作るとき、わざわざ線を引いて書くのがめんどくさかったり、正方形の形だと思うように中身が書き込めなかったりしませんか?こちらは縦長のサイズなので、やることをメモするのにピッタリなんです。

やろうやろうと思っていてもついつい忘れてしまうことをかいておけば、仕事だけでなく普段から無駄のない時間が過ごせそうです。

スティック型ハサミ

見た目はまるでボールペンのような「スティック型ハサミ」コンパクトなサイズなので、ペンケースに入れてスッキリと持ち歩くことができます。

外出先で洋服から糸がでてしまったり、タグを切りたかったり、ふとした瞬間にハサミを持っていると非常に役立ちます。

書き込めるメジャー

家具を買いに行くときに、それぞれの長さを測って、ノートにメモして…という段階をめんどくさく感じたことはありませんか?

無印良品の書き込めるメジャーは、その名の通りサイズをはかったらメジャーに直接書き込むことができます。お店にはメジャーごと持って行けば、スムーズに買い物ができますよ。

デザイン性の高い無印良品の文房具

アクリルテープディスペンサー

アクリルテープディスペンサーは、刃の部分まですべてアクリル素材でできています。シンプルでありながらデザイン性抜群なので、出しっぱなしにしてもおしゃれと大人気!

小物ボックス

小物入れボックスは、画鋲やクリップなどちょっとした小物を蓋をして持ち歩くことができます。ちょっとだけ持ち歩きたいというときに大変便利なアイテムです。

どんな風に使ってる?無印文房具の活用法

学校の授業に

無印良品にはたくさんの文房具があるので、ノートやペン、筆箱など、学校に必要ないろいろなアイテムを手に入れることができます。

スケジュール帳に

最近はスケジュール帳を自分仕様におしゃれに作るのが大人気。無印良品のペンは書きやすく種類も豊富なので、海外でも頻繁に使われています。

無印の文房具をぜひ手に入れてみてくださいね

無印良品の人気の雑貨や文房具をご紹介してきましたが、いかがでしたか?日常生活の中で身近に使う文房具だからこそ、シンプルで使い心地の良いものを選びたいですよね。無印良品のステーショナリー類は手ごろな価格で購入できるので、気になったものはぜひ手に入れてみてください。

無印良品の人気雑貨についてもっと知りたい方はこちら

Thumbホホバオイルは無印良品がコスパ◎人気の無印オイル使い方まとめ
Thumb無印良品のおすすめ乳液・美容液特集!さっぱり・しっとり・高保湿タイプが選べる!
Thumb無印良品化粧品おすすめ特集(口コミ有)人気のルースパウダーやファンデーションも
Thumb無印良品のコスメまとめ!ポーチやケース、ボックス等の収納用品も紹介!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-02 時点

新着一覧