ライフスタイル
ペットボトルのキャップで工作しよう!手作りおもちゃ・雑貨をご紹介
飲み終えたペットボトルのキャップ、みなさんどうされていますか?そのまま捨てるのはもったいない!ペットボトルのキャップで、子どものおもちゃやかわいい雑貨を工作することができますよ!ネットで人気の色々な工作アイデアをご紹介します。

目次
ペットボトルのキャップを活用して工作しよう
手軽に飲み物を持ち運べてとっても便利なペットボトル。そのキャップの硬さや小さな丸い形を活かして、楽しい工作やハンドメイド作品に生まれ変わらせることができます。今回は、色々な工作アイデアをご紹介していきます!
よく回って楽しく遊べるペットボトルキャップのこま
簡単工作ですぐできるのも魅力
とても簡単な工作で、ペットボトルのキャップでこまを作ることができます。キリなどで穴を開けたペットボトルに、つまようじをさすだけ!手作り初心者でも思い立ったらすぐに作れますね。キャップにデコレーションしてからつまようじをつければ、とってもかわいいこまの出来上がりです。
とても簡単な手作りおもちゃですが、とってもよく回って楽しいですよ。親子でどちらがよく回るか、競争しても楽しいですね。凝ったデコレーションにしなくても、子どもと一緒にペンで色や模様をつけてもいいですね。
ペットボトルキャップを二つ繋げれば、色々なおもちゃに変身!
二つのキャップをつなげるだけで簡単に工作できるマラカス
中にビーズなどの材料を入れ、ペットボトルのキャップを二つつなげてビニールテープなどでくっつければ、小さなマラカスの完成です。こちらはフェルトに刺繍で子どもの大好きなキャラクターを作ってマラカスを包んでいます。子どもが喜んでシャカシャカしそうですね!
キャップ笛
ペットボトルのキャップ2つの中心に穴を開け、片方のキャップに切り込みを6か所入れます。切り込みを入れた部分を広げて切り取り、丸の部分だけを残します。その加工したキャップをもう1つのキャップの内側に、はめ込みます。そこへストローの曲がる方の先に切り込みを6か所ほど入れ、その部分を開きます。ストローをキャップの穴に合わせながら、キャップの外側にテープで貼り付けると完成です!
キャップの先に画用紙などで作った飾りを貼り付けても可愛いですよね。作るときは空気が漏れないように、しっかりとテープで止めましょう!
箱に入れて楽しむ、プットインのおもちゃ
ペットボトルのキャップを3つつなげて作った、プットインのおもちゃ。ふたに穴を開けた入れ物に入れて遊びます。入れ物は、写真のような100均で売っているものなど何でもOK!
透明な入れ物を使うと、中に入る様子も見えてより一層楽しめます。好きなキャラクターなどを貼って手作りを更に楽しむのもオススメです!
ペットボトルのキャップはフェルトでくるむと見た目も可愛らしいですよ。ママの手作りのおもちゃで楽しく遊んでくれると、作りがいがありますよね。
左右に動かして遊ぶおもちゃ
こちらのおもちゃは、ペットボトルキャップに穴を開け、ひもを通したものです。赤ちゃんが指先を動かす練習のおもちゃなんです!いろいろな色のキャップを使うとキレイですよね。
工作の道具にもなるペットボトルキャップのスタンプ
不要なプチプチで工作できるスタンプ
ペットボトルのキャップをつなげ、プチプチを貼れば、子どもにも押しやすいスタンプが手作りできます。最近ではプチプチにも色々な大きさや形があり種類が豊富にあるので、面白いものは取っておくといいですね。このスタンプを使って、子どもと一緒に色々な工作やお絵かきが楽しめそうです。
男の子が大喜び!ペットボトルキャップタイヤの車
輪ゴムで走る車
— アトリエむぎ (@sennin5ya) 2016年11月27日
車体はプラダン、タイヤはペットボトルのキャップにホースの輪切りをはめました。
後輪の車軸に短い竹ヒゴを着けてゴムが引っかかる様にしました。チョロQの様に後ろに引くと走ります。 pic.twitter.com/p6pRthVJ2A
男の子が歓声をあげそうな、キラキラした車のおもちゃ。ペットボトルのキャップとホースでタイヤを作り、車体はプラスチックダンボールでできています。プルバックカーになっていて、後ろに引くとゴムの力で走ります。
ゴムの力で走るフォーミュラカーを紹介します。車体はトイレットペーパーの芯、ホイールはペットボトルのキャップ、タイヤは片面ダンボール、エンジンは輪ゴム、プルバックカーの要領で走らせます。ひまじんの工作図鑑 https://t.co/e8A0BBiYtE pic.twitter.com/yChIphXdp3
— 柴田泰@ひまじん研究所 (@himaginelabo) 2017年4月5日
こちらもかっこいい車です!トイレットペーパーの芯やダンボールなど、より身近な材料で作られていますよ。「いろんな色の車をたくさん集めたい!」という車好きの男の子にも、これならたくさん手作りしてあげられますね。
組み合わせパズル
こちらは、100均でも手に入る材料で手軽に作れる組み合わせパズルです。仕切りがあるケースと同じシールを2セット用意します。ケースの仕切られた部分にシールを貼ります。もう1つのシールは、用意したペットボトルのキャップに貼っていきます。そうするとシールを照らし合わせる、組み合わせパズルの完成です!
子供はもちろん、お年寄りが手先を動かす運動にもなりそうです。簡単に作れるので是非試してみてくださいね!
おいしそう!ペットボトルキャップで作るケーキ
色とりどりの小さなかわいいケーキ。女の子ならみんなうきうきしてしまいますね。これもペットボトルのキャップで簡単に手作りできちゃうんです!
まず、ペットボトルのキャップをリボンやフェルトなどでくるみます。これがケーキの土台になります。生クリームのような白やチョコレートのような茶色のほかに、きれいな色で作ってもかわいいですよ。
スイーツデコやビーズなどのパーツを載せれば、かわいいケーキのできあがり!最近では100均でもスイーツデコの材料が手に入りますので、手軽にできそうですね。かわいいカップや箱に入れて、お友達へのプチギフトにしても喜ばれそうです。
おもちゃとして、かわいい雑貨として、使い方いろいろ
こちらはキャップの白色を利用したケーキです。ミニチュアケーキがとっても可愛らしいですね。お子さんのおもちゃとして使うそうですが、女の子がとっても喜びそうなキャップケーキです。
色々なデコレーションのケーキをたくさん作って、お子さんとケーキ屋さんごっこをしても楽しいですね!どれもおいしそうで食べてしまいたくなります。
磁石を入れると、冷蔵庫などにくっつけて使うマグネットにもなりますよ。いろいろなケーキを作って冷蔵庫につけたら可愛いですよね!
指輪のパーツを付ければ、かわいいリングにもアレンジできますよ。もとはペットボトルのキャップとは思えない出来栄えのかわいいリングになり、お子さんの大切な宝物になりそうですね。
意外と簡単に工作できる、かわいい帽子の雑貨
ペットボトルキャップを帽子の土台に
🙀🙀捨てられない💦💦🙀🙀🙀
— ふぃりよんか (@shimokita0) 2015年9月26日
いつか、何かに使えるんでは?と、とっておいたアイテムが増えていく
ペットボトルのふたも、魅力的😻
バッグチャームにしたり、ヘアピン、ブローチ。
とりあえず、帽子に仕立てておけば、ゴミとは呼べない…よね😸😸😸 pic.twitter.com/YUspZxBffz
ペットボトルのキャップを土台にして、小さなかわいい帽子が作れます。色々な作り方がありますが、牛乳パックなどの厚紙を4.5cm~5.0cmほどの円形に切ってツバの部分にして布でくるみ、キャップも布でくるんでボンドなどで貼り付ければ、手が込んでいそうなかわいい帽子が簡単に作れます。
色々な布や、リボンやチロリアンテープ、小さなビーズやお花などでアレンジすれば、とってもかわいい帽子になりますよ。ヘアピンやヘアゴムなどのヘアアクセサリーにもぴったりです。
麦わら帽子はさらに簡単!
麦わら帽子は、ペットボトルのキャップとつばの形にした厚紙を貼り合わせ、全面に両面テープを貼ったら、つばの外側からぐるぐる麻ひもを巻いていきます。最後に巻き終わりを先のとがったもので押し込んで完成です。簡単なので夏休みの工作などにもいいですね。
ミニサイズでかわいいペットボトルキャップのピンクッション
ペットボトルのキャップで小さなピンクッションも作れちゃいます。直径7.8cmの円形にした布をぐし縫いし、中に綿をたっぷり入れて絞ります。これをペットボトルのキャップにボンドで貼り付け、キャップ部分をリボンや布で飾れば出来上がりです。
子どもと一緒に楽しめる工作
布で綿を包んだものをたくさん作っておき、子どもと一緒にデコレーションをして工作を楽しむのもいいですね。いろいろな布で作ると雰囲気も変わります。
アレンジも色々
底にゴムなどを縫い付ければ、かわいくて便利なピンクッションの指輪もできます。お裁縫をする際に手元につけていられるので、とっても実用的ですね。
おしゃれなインテリア雑貨もペットボトルキャップで
夏らしいインテリア雑貨
ペットボトルのキャップにビーズや貝殻などを貼り付けて、夏らしいインテリア雑貨の完成です!このサイズ感が可愛らしいですよね!ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうです。
華やかな花かご
こちらもペットボトルのキャップを使ったインテリア雑貨です。ナチュラルな雰囲気のインテリアにぴったりですね。季節を問わず使えそうです。
ミニチュアフードの工作の材料としても活躍
紙粘土で作ったお弁当をペットボトルキャップに詰めて。とってもおいしそうです!
小学校の時に紙粘土とペットボトルのキャップで作ったミニチュアフードがでてきた!懐かしい~#ミニチュアフード #ミニチュア #ペットボトルのキャップ #食品サンプル #紙粘土 #ハンドメイド pic.twitter.com/bqZniDiza2
— bell-chan (@miniature_yuyu) 2016年11月20日
キャップを器に見立ててラーメンや丼にすると色々な食品が作れます。細かい作業が好きな方はとっても楽しめるハンドメイドですね。
キャップを集めてリメイクを楽しもう!
いかがでしたか?ペットボトルのキャップから、赤ちゃんや子どもの楽しめるおもちゃや、かわいい雑貨ができる素敵なリメイク術がたくさんありますね。これを知ったら、捨ててなんかいられませんね!ぜひペットボトル飲料を飲み終えたらキャップを取っておき、リメイクしてみてくださいね。
もっと簡単な工作の情報を知りたいアナタへ!


