ナッツのカロリーは高いから太る?ダイエットに良い物を比較してみた

みなさんは、ナッツ類はカロリーが高いから普段遠慮しがちではないでしょうか。。実はナッツは健康に良い効果でも知られています。本当にナッツはカロリーが高いものばかりなんでしょうか。今回はナッツのカロリーを徹底比較し、どのナッツがダイエットに向いているのか紹介します

ナッツのカロリーは高いから太る?ダイエットに良い物を比較してみた

目次

  1. 高カロリーなナッツについて
  2. ナッツは本当にカロリーが高いのか徹底比較します!
  3. ナッツが高カロリーなのになぜダイエットに効果的なの?
  4. 高カロリーなナッツは1日どのくらい摂取する?
  5. カロリーが比較的低いナッツはカシューナッツ!
  6. 高カロリーなナッツですがダイエットに効果的なナッツはどれ?
  7. その他の高カロリーでもダイエットにおすすめのナッツ「クルミ」
  8. その他の高カロリーでもダイエットにおすすめのナッツ「松の実」
  9. ナッツのおすすめの食べ方「ナッツのはちみつ漬け」
  10. ナッツのカロリーは高いから太る?ダイエットに効果的なナッツのまとめ!

高カロリーなナッツについて

みなさんナッツは日頃のダイエットで使用されていますか?このナッツはとても、高カロリーということで知られており、一見はダイエットに向かない食品として認知されているのではないでしょうか。しかし、近年ではこのナッツの栄養価に注目が集まっています。今回は、なぜここまでナッツが注目を浴びているのか、また高カロリーだから本当に、ダイエットに向かないのか、ご紹介していきたいと思います。

また、ナッツごとのカロリーを徹底比較して、どのナッツがよりダイエット効果が高いのか、そして、どのような食べ方をすると、太りやすいのかなどナッツづくしでお届けしたいと思いますので、ナッツのダイエット効果について知りたい方はぜひ、参考にしてみて下さい。

ナッツは本当にカロリーが高いのか徹底比較します!

では本格的にナッツのカロリーは高いのか、ナッツごとに徹底比較をしたいと思います。まず100gあたりのカロリーについてナッツごとに比較をしていきます。アーモンドが600kcal、カシューナッツが575kcal、マカダミアナッツが710kcal、ピスタチオが601kcal、クルミが604kcal、ピーナッツが526kcal、ヘーゼルナッツが684kcal、ピーカンナッツが702kcal、ブラジルナッツが669kclです。

比較するとこのようになっています。このデータをみていただいてもわかる通り、決して、ナッツはカロリーが低いということではなくて、想像通りナッツのカロリーは高いです。とくに、マカダミアナッツや、ピーカンナッツは700kcalを超えているほど、高いカロリーです。確かにこれでは、ダイエット中にナッツを食べないという方がいるのもうなずけます。

ナッツが高カロリーなのになぜダイエットに効果的なの?

ナッツを食べると、どうしても高カロリーゆえに太るのではないかと思われてしまいます。それはそうですよね。ナッツはカロリーもさることながら、脂質も多いですから、そう感じる方も多いはずです。しかし、本当にナッツは太るのでしょうか。ここ最近では、ナッツがダイエットに効果的であるというニュースも話題に上がっています。

ではここからは、なぜナッツがダイエットに効果的なのかを見ていきましょう。ダイエットの効果性を見極めるには、ナッツに含まれる成分を理解する必要があります。ナッツの成分ですが、注目すべきは「不飽和脂肪酸」です。この不飽和脂肪酸ですが、非常に良質な油で、血液をサラサラにしてくれるのです。

それだけでなく、「脂肪を燃焼する効果」や「脂肪をつきにくくする効果」で知られています。また、ナッツに含まれている「食物繊維」で、腹持ちがよくなるという効果もあります。ですので、ナッツ自体のカロリーは高いのですが、腹持ちも良いので、そこまで多くナッツを摂取をしなくても、十分に栄養価の効果があるのです。

高カロリーなナッツは1日どのくらい摂取する?

では、高カロリーなナッツの1日の摂取量について見ていきたいと思います。高カロリーなだけに、やはり取りすぎると、どうしても太る傾向にあります。ですので、やはり適切な量を摂取する必要があるんですね。ダイエット目的でナッツを摂取をする場合は、200kcalを目安に摂取すると良いです。この200kcalを摂取するに適した、食べる時間帯はやはり朝や間食のときでしょう。

実際のナッツの種類にもよりますが、全体的に比較して低カロリーのナッツを片手でつかめる程度の量が200kcalとして計算しても良いでしょう。もちろんきちんとカロリーを計算しても良いのですが、面倒だなと思われる方もいらっしゃると思いますので、大体片手で持てるくらいと考えていると良いでしょう。

カロリーが比較的低いナッツはカシューナッツ!

高カロリーなナッツ類ですが、それでもカロリーが低いナッツがあります。それが、カシューナッツです。100gあたりのカロリーは、575kcalです。ますカシューナッツの栄養素についてみていきますが、亜鉛や鉄などのミネラルと、ビタミンB1などのビタミン類が豊富に含まれています。特に、亜鉛は骨粗しょう症のリスクを減らします。そして鉄分も豊富ですので、貧血予防にもなります。疲労回復にも効果的です。

それ以外のカシューナッツの効果として、美容効果、そして食物繊維が豊富ですので、お通じの改善やダイエットにも効果的です。カシューナッツの特徴としては、脂肪分が多いですが、約60%がオレイン酸という成分です。このオレイン酸は、コレステロールの排出効果や、生活習慣予防に良い影響を与えてくれます。

カシューナッツを、1日のうち約200g、間食か朝食時に摂取するのもダイエットや美容効果、生活習慣病の予防にとても良い効果があるでしょう。繰り返しになりますが、あまり摂取しすぎると、太るもとですので、ナッツは高カロリーであることを意識して摂取しましょう。

高カロリーなナッツですがダイエットに効果的なナッツはどれ?

続いては、ナッツの中でもダイエットに効果的なナッツはどれなのかを見ていきたいと思います。これまでのお話しで、やはりナッツは取りすぎると太るもとですので、適切なカロリーで摂取しましょうという話しをしました。ではナッツの中でもどのナッツがダイエットに向いているのか考えていきましょう。

ダイエットに効果的なナッツは、ずばり「アーモンド」です。ただ、これは個人により合う、合わないがありますから、一概には言えませんが、コストパフォーマンスや、入手のしやすさ、美味しさなどを総合的に判断すると、アーモンドはとても親しまれるナッツではないでしょうか。ただ、他のナッツがダイエットに効果がないわけではないので、ご安心して下さい。

では、アーモンドの具体的な効果をみていきたいと思います。おもに、まずビタミンEの効果により、抗酸化作用で美肌効果が知られています。また、オレイン酸の効果で、血液がサラサラになるので、生活習慣病の予防にも良い影響があります。そして、アーモンドはポピュラーなナッツですので、世界的にみても、様々な研究も進んでおり、「アーモンドを食べると、体重が減少する」ということが、判明しています。

また、アーモンドは1日に25粒を食べるだけで効果があるとされていますので、食べ過ぎて太ることもありますので注意してください。あくまで、1日の摂取目安を基準に食べるようにしましょう。

その他の高カロリーでもダイエットにおすすめのナッツ「クルミ」

続いての、高カロリーだけどダイエットにおすすめのナッツはクルミです。クルミについては、以前ダイエットにおすすめのナッツとしてメディアにもとりあげられたこともある実績の持ち主です。このクルミの特徴は、非常に糖質が低いのです。

ですので、カロリーこそ高いものの、糖質が低いので、適切に摂取していれば太るということもないでしょう。また、クルミには、中性脂肪を減らす効果もあり、同時に脂肪の増加を抑制する作用もあります。クルミの適正な1日の摂取量は、約8かけで良いんです。8かけなら、毎日でも摂取できそうですね。

その他の高カロリーでもダイエットにおすすめのナッツ「松の実」

続いての、ダイエットにおすすめのナッツですが、松の実です。松の実と聞くと、あまり聞きなれない方も多いですが、実はダイエットにおすすめのナッツなんです。というのも、松の実にはピノレン酸という食欲を抑制するホルモンの分泌を促す成分が含まれており、そのような意味からでもダイエットにおすすめなんです。松の実の1日の摂取量は、約20粒で十分と言われています。

ナッツのおすすめの食べ方「ナッツのはちみつ漬け」

続いては、ナッツのダイエットにおすすめの食べ方をご紹介します。それが、「ナッツのはちみつ漬け」です。この食べ方は、今話題で多くの女優さんやモデルさんが実践している食べ方になります。はちみつには、ビタミンB2、B6、ビタミンC、酵素やアミノ酸、そしてポリフェノールなど、美肌効果には欠かせない成分が満載です。

このナッツとはちみつを合わせた食べ方をすることで、まさにスーパーフードになるんです。では、簡単に作り方をご紹介します!今日紹介した中でも特にダイエットやアンチエイジングの効果のある、アーモンドとカシューナッツ、そしてくるみを使用します!

では、材料です。アーモンド100g、カシューナッツ100g、くるみ100g、そしてはちみつ500gです。作り方です。①ナッツを160度のオーブンで10分ローストします。②瓶にナッツを入れて、ひたひたになるようにはちみつを注ぎます。③この状態で、最低1週間〜10日くらい味をなじませます。これで完成です!非常に作り方も簡単ですので、ぜひお試し下さい。

またナッツのはちみつ漬けの効果的な食べ方は、朝食時であればトーストしたパンの上にのせて食べるという食べ方が甘いはちみつでとても食欲が増し朝から健康を意識した食生活を送ることができます。また、それ以外の食べ方としては、ヨーグルトの上にのせても良いですし、チーズとの相性がバツグンですので、チーズやクラッカーの上にのせても良いらしいですよ。

ナッツのカロリーは高いから太る?ダイエットに効果的なナッツのまとめ!

みなさん、いかがでしたか?このように、高カロリーで知られているナッツですが、実は食べる量さえ気をつければ、アンチエイジングやダイエットに最適な食品なんですね。ナッツのはちみつ漬けなど、数多くの女優さんや、モデルさんが注目しているくらいですから、その効果に注目が集まっています。みなさんも、ナッツを適正に摂取して、健康的になりましょう!

もっとナッツ関連の情報を知りたいアナタへ!

Thumbくるみの効能と栄養について調査!1日の摂取量など注意点まとめ
Thumbくるみはダイエットに効果的?高カロリーで栄養満点!結果を出す食べ方は?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-24 時点

新着一覧