ライフスタイル
100均の便利グッズランキング!買って良かったアイテムは?
ほとんどの人が1度は行った事があるのではないでしょうか。実際に100均に行ってみると、思ってもみなかった便利グッズが売っていたりします。100均には100円とは思えないほどの便利グッズが売っていたりします。今回はそんな便利グッズをまとめてみました。

目次
- 100均に便利グッズってあるの?
- おすすめの100均便利グッズランキング15位
- おすすめの100均便利グッズランキング14位
- おすすめの100均便利グッズランキング13位
- おすすめの100均便利グッズランキング12位
- おすすめの100均便利グッズランキング11位
- おすすめの100均便利グッズランキング10位
- おすすめの100均便利グッズランキング9位
- おすすめの100均便利グッズランキング8位
- おすすめの100均便利グッズランキング7位
- おすすめの100均便利グッズランキング6位
- おすすめの100均便利グッズランキング5位
- おすすめの100均便利グッズランキング4位
- おすすめの100均便利グッズランキング3位
- おすすめの100均便利グッズランキング2位
- おすすめの100均便利グッズランキング1位
- 100均便利グッズのまとめ
100均に便利グッズってあるの?
100均というと、誰でも気軽に入りやすく、生活必需品が揃っていたり、季節のイベントの物まで100円で揃えられるので、とても重宝しますよね。中には100均通というほど毎日通っている人もいるかもしれませんね。
100均には実は便利グッズも充実しているのです。その範囲は生活必需品から、使用目的が限定されているようなマニアックな物まで多岐にわたります。そんな100均のおすすめ便利グッズの一部を今回はご紹介しようと思います。
まさに100均は思ってもいなかった宝物を発掘出来る可能性を秘めています。何度行っても飽きない工夫であったり、季節に合った物が売られていたり、話題の商品も多く扱うのが100均の人気の秘密です。
おすすめの100均便利グッズランキング15位
それでは100均に売っている便利グッズをご紹介していきたいと思います。便利だなと思ったら是非100均に足を運んでみてくださいね。まず最初にご紹介するのは、電子レンジでチンしてお餅が焼けるトレーです。
オーブンなどで焼くとくっついたりするのが悩みだったりしますよね。この便利グッズを使えばくっつきにくく、しかもふっくらつきたての様な仕上がりになるというのです。
電子レンジでチンしただけなのに、まるでつきたての様なお餅に仕上がるという事で、きな粉をまぶしたりしてつきたてのお餅と同じようにアレンジして食べる事が出来ます。
おすすめの100均便利グッズランキング14位
100均の便利グッズに、アイデア次第で使い方が広がるワイヤーラックがあります。大きさやフックの種類なども多く、好みの収納が作れるので、まとめたい物によって使うパーツを考えるのも楽しそうです。
こちらはフックやカゴのタイプを使用したパターンです。フックになっている物には着せ替え用のスマホカバー、カゴタイプには小物を入れられるようになっています。
収納しにくい工具などの収納にも大活躍です。壁にワイヤーラックを固定して、フックをつけたら見せる収納が完成です。よく使う物を見せる収納にしておくとすぐに使えて便利です。
おすすめの100均便利グッズランキング13位
主な使用目的は電池ケースとなっていますが、100均のケースはそれ以外の目的に使われる事も少なくありません。この電池ケースも仕切りが付いているため、サイズが合うものであれば、細かく整理する事が可能で便利という事で話題になっています。
こちらが100均の電池ケースです。どのケースにもいえる事ですが、毎回違うサイズを買ってしまうと、整理する時にうまく重ねられなかったりする事があります。なので、入れたい物が増えそうだと思う場合には事前にまとめて買っておくのもおすすめです。
切手の収納に困っている人にもおすすめなのが電池ケースです、ちょうどサイズが良いようで、仕分けをしておくのに便利なグッズになっています。
おすすめの100均便利グッズランキング12位
100均の便利グッズランキング上位に入るのが、ピルケースです。どこの100均でもあると思いますが、いろんなタイプがありますよね。曜日が書いてある物、朝昼夕夜と書かれている物。そんな中で無地のタイプもありますよね。特に無地のタイプはいろんな活用が出来て便利という事で人気です。
大量のピルケースです。しかし、中に入っているのは薬ではなく、ビーズ類です。細かいパーツをいろんな種類持っていると整理が大変なので、そんな時にとても便利な物がピルケースです。ちょっとずつサイズの違うビーズなど本当に整理が大変なので、ハンドメイド作家さんやネイリストさんの間で特に人気です。
おすすめの100均便利グッズランキング11位
おすすめの100均便利グッズにお弁当グッズもあります。お弁当といっても、子供向けのお弁当グッズにはなってしまうのですが、使って便利だったというクチコミを元にご紹介したいと思います。お弁当を作るママさんたちに人気のグッズです。
1度に3個のおにぎりボールが作れる優れもの。1歳前後のご飯が食べられる時期から大活躍します。小さいおにぎりって、作るのが意外と面倒なんですよね。子育てで忙しい毎日に役立ちそうな便利グッズです。
2歳児のごはんに海苔で何かする気まんまん。
— ういお (@po_grin) 2017年2月9日
くるくる海苔パンチ→噛み切りやすくするため
ふりふりご飯ボール→プチおにぎり作る
パンダ型海苔カッター→かわいい pic.twitter.com/I4pf0hucFj
100均に行くと、おにぎりボール意外にもたくさんのお弁当用の便利グッズが売られています。海苔をハサミで切って顔を作るって時間もかかるし、結構難しいんですよね。そんな時にはパッチンするだけで顔のパーツが出来てしまう便利グッズがおすすめ。子供はおにぎりに顔があるだけでも喜びます。
こちらはウインナーカッターセット。この型でウインナーに切れ込みを入れることで焼いた時にいろんなウインナーが出来上がるというもの。タコさんウインナーしかやった事がない人もこれを使えば簡単にいろんなウインナーが作れそうです。可愛いウインナーが入っていたら、子供も友達の間に人気者になれそうですよね。
おすすめの100均便利グッズランキング10位
これ、私も持っていますが本当に便利です。カップラーメンなら丼を準備する必要はありませんが、袋麺だと、鍋と丼が必要ですもんね。そんな時に便利なのが、レンジ用のラーメン丼です。
袋麺と水を入れて、鍋に書いてある指定の時間レンジでチンします。さらに、ウォーターサーバーでお湯がすぐに出るという人はレンジで3分ほどで出来てしまうから、手軽に袋麺を食べる事が出来ます。
電子レンジでラーメンが作れる! 100円ショップの超便利なキッチングッズ ...。(´Д`υ)
— ラーメンつぶ (@tw547086137) 2017年5月23日
火を使わないので、レンジで温めている間は自由時間です。忙しい人にもおすすめですし、洗い物を少しでも少なくしたいズボラさんにもおすすめの便利グッズです。
おすすめの100均便利グッズランキング9位
100均でお世話になっている便利グッズといえば、コスメですよね。話題のカラーやコスメを試しやすく、利用している人も多いのではないでしょうか。コスメも人気の物は在庫が少ない場合も多いので、お気に入りは見つけたら買っておく事がおすすめです。
100均によってあつかっている商品が違うので、肌との相性もあるかもしれません。でも、それは他の化粧品を買っても同じ事がいえます。最近の物は100均だから特に質が悪いという事も無いような気がします。自分に合ったコスメを見つける事が一番大切です。
最近の人気のメイクには欠かせないハイライトです。目の下の涙袋の部分や顔に立体感を出す時に使用します。ベースメイクは普段通りの物を使って、まずはポイントメイク用の物を100均で買ってみるのも良いかもしれません。
おすすめの100均便利グッズランキング8位
100均には夏が近くなると麦茶ポットが多く置かれるようになりますよね。本来の目的は麦茶などを入れておくための容器ですが、実は意外な使い方で人気を集めている場合があります。もちろん、本来の麦茶ポットとしても使えますし、こんなおすすめの使い方があるというのをご紹介したいと思います。
100均の麦茶ポットがスパゲティケースとして有能過ぎるんだけど何で早く教えてくれなかったの...ちょうど1人前取り出せるんだよ... pic.twitter.com/QWZBlmrriK
— 飛行機のミッフィー (@pilotmiffy) 2017年4月11日
これは麦茶が出てくる口の部分が、ちょうどパスタ1人前作る時に必要な量が出せるという物です。確かに、丸い口の麦茶ポットの大きさって、パスタ1人前くらいかも。毎回同じ量が出せるのは便利なですね。
こちらの容器も100均の物ですが、注目するのは中身です。これはペットボトルの蓋をテープでくっつけた物なのですが、実は赤ちゃんが夢中になって遊べるおもちゃなんです。これを麦茶ポットに1個ずつ入れるという遊びをする事で、集中力や手先の器用さを伸ばす効果が期待出来るのでママたちに人気です。
おすすめの100均便利グッズランキング7位
料理の温めなどに欠かせない電子レンジですが、お皿自体まで熱くなっちゃう事もよくありますよね。すぐに取り出そうとするとやけどの原因になってしまいます。そんな時におすすめの便利グッズが、電子レンジで熱くならない万能トレーです。
◎レンジで熱くならない万能トレー
— 100均のおすすめ商品 (@100ensyohin) 2016年11月22日
このトレーだと食器を載せてそのまま出し入れできるので、加熱後に熱くなった器の取出しもラクラク。 pic.twitter.com/C5fNUaumWn
最初にこのトレーの上にお皿を置いてレンジでチンする事で、お皿は熱くなっても、このトレーは熱くなっていないので、やけどの心配をせずに取り出すことが出来ます。お子様にも安心ですね。しかし上に乗っているお皿は熱いので、触れないように注意が必要です。
おすすめの100均便利グッズランキング6位
乾燥の季節、花粉の季節などにとても便利なのがマスクですよね。マスクって1度使ったものを再使用ってちょっと気が引けますよね。そんな時に100均で売られているマスクなら、どんどん新しい物に替えてもそこまで痛手にはなりません。とくにダイソーで売られているマスクは1箱30枚入りと超お得なので、まとめ買いをする人も多いのではないでしょうか。
お母さんが今日、ダイソーでマスクとキティちゃんの化粧落とし買って来てくれた😂
— Sweeties 彩香 (@lizlisa2829) 2017年4月17日
何かダイソーの化粧落としは、よく落ちるって評判が良いらしいから楽しみ(*^^*)
後、今まで花粉症かと思ってたけど、職場で判明した ハウスダストアレルギー😓Oh No😱 pic.twitter.com/UevfmezYM3
パッケージが青とピンクがあって、青は大きめ、ピンクは小さめサイズで女性や子供向けだそうです。我が家ではマスクが売り出されるとまとめ買いして、家や車のいたるところにマスクが箱ごと置かれています。洗って使うマスクも悪くはないですが、使い捨ての方が便利なような気がします。
やったーーーー!!!!!100均で黒マスクが手に入る時代ーーーー!!!!! ダイソー愛してるよーーーーー!!!!!!! pic.twitter.com/fDXcXvv7y4
— あず (@aztter_kj8p) 2017年5月11日
ファッショに合わせて使えるカラーマスクも100均に売られています。枚数は少なくはなりますが、それでも薬局などで購入するよりはお得に買えると思います。マスクはメイクせずにちょっと出かける時にも便利ですので、買っておいて損はないと思います。
おすすめの100均便利グッズランキング5位
100均コスメの中の便利グッズとして話題の商品がこちらです。キャンドゥという100均の物になりますが、とても便利だと話題の人気商品です。ピールオフマニキュアという事で、昔子供の頃に遊びで使った事がある人もいるかもしれませんが、大人になっても、毎日はマニキュアが出来ない人も多いですよね。そんな人におすすめのランキング上位グッズです。
通常のマニキュアのように塗って乾かすのですが、乾いたらシールのように剥がせるのが、このピールオフマニキュアの特徴です。普段は仕事上マニキュアなどが塗れない人にとってはとても便利なグッズですよね。子供用と違い、ハケも通常のマニキュアのように出来ているので、大人の大きな爪にも綺麗に塗れるようです。
しかも、話題になる理由として、種類が豊富という事があります。この画像ではパステル系が多いように感じますが、ラメ入りの物などもあり
おすすめの100均便利グッズランキング4位
100均にはお掃除グッズもたくさん売られていますよね。そんな中でも重曹というと、世間一般でもお掃除グッズと話題になっていますよね。一応気をつけておきたいのが、重曹には掃除用と食品用があり、食品用として使用する場合には掃除用を使わない事です。精製方法が違うらしく、食品に使う場合には必ず食品用を選ぶようにしてください。
今回、便利グッズとして紹介するのは掃除用の重曹です。重曹には消臭効果や研磨剤のように使う事も出来ます。そして、これから暑くなるこの季節に特に話題になっているのが、足の消臭効果です。バケツや風呂掃除用のゴムブーツなどにお湯を入れて、重曹を大さじ3杯くらい入れて混ぜます。その中に足を2、3分入れてお湯で流すだけで足の消臭効果が期待出来ます。
足の臭いは男女問わず気になりますよね。室内の事務所だったり、お客さんの自宅に上がったりする場合にはなおさらです。是非この話題の重曹を試してみてはいかがでしょうか。
おすすめの100均便利グッズランキング3位
100均には多くのアイデア商品が売られています。時代の流れに乗った話題の人気商品から、リフォームグッズまで。家をリフォームするのはお金がかかるけど、この蛇口レバーを使えば簡単に古いタイプの蛇口を回しやすく出来ます。
一般家庭では蛇口レバーを上にあげると水が出て、下ろすと水が止まるタイプが一般ですよね。しかし、まだこのタイプがご家庭にある人もいるはず。子供やお年寄りだときつく絞められていた場合水を出すのに一苦労だったりしますよね。そんな時の便利グッズが蛇口レバーです。
【100均お買い得商品】らくらく蛇口レバー:これは便利、古いタイプの水道の蛇口に、このレバーをつけるだけで使い勝手が飛躍的に向上します。取替え工事をすると結構なお値段しますがこれなら100円。 pic.twitter.com/TsmjCmS65I
— ワクワクあれこれ情報 (@wwfugu) 2015年3月31日
こんな便利グッズがまさか100均で買えるとは驚きです。上下に動かすタイプにする物ではありませんが、小さな蛇口を回すのではなく、レバーになっていてテコの原理軽い力で蛇口を回す事が出来ます。取替え工事をするほどでも無いけど、不便と感じている人におすすめの便利グッズです。
おすすめの100均便利グッズランキング2位
100均の便利グッズの代表ともいえるのが、このハンディシーラーです。大袋のお菓子を開けて残ってしまうと、ぐるぐるして輪ゴムで止めるというのが通例かと思いますが、こちらはなんと再度封が出来るというのです。これが本当なら100均ってすごいですよね。家電まで売っているなんて。
これが話題のハンディシーラーです。こちらはダイソーで売られている物です。テレビで何度か紹介されて100均の中でも特に話題の商品です。中には300円商品のように100円ではないと思っていたという人もいるそう。電池を入れる必要はありますが、100円で購入出来ますよ。
@ajinori0501 うちはダイソーのトレーディングカードファイルをハンディシーラーで加工して格納してるッス! pic.twitter.com/6nUPaNkJgL
— 親馬鹿ぶらうん (@brown_prpr) 2017年4月8日
こちらはお菓子の袋ではなく、トレーディングカードファイルをハンディシーラーで加工して、飛び出ないように工夫しているようです。人気のトレーディングカードは貴重ですもんね。100均のグッズはただでさえ便利ですが、さらに自分にぴったりの使い方が見つけるのがおすすめです。
おすすめの100均便利グッズランキング1位
100均の便利グッズランキング1位に輝いたのは、ステンレスソープです。ソープといっても、ただの石鹸ではありません。ステンレスなので半永久的に使えて、とっても経済的。しかも、ステンレスソープで手を洗うことで、料理をしていて手についてしまった嫌な臭いをとってくれるという、優れものなのです。
こちらが、そのステンレスソープ。まさに石鹸のような見た目です。料理をする人ならわかると思いますが、玉ねぎの臭いって本当に取れませんよね。石鹸の替りにこのステンレスソープを1度試してみてはいかがでしょうか。
ダイソーで買ったステンレスソープすごく良かった。鮭の嫌な臭いだけじゃなく玉ねぎ切ったニオイも消えた。もっと早く知りたかった。
— すのーら (@snowra) 2017年5月22日
クチコミも良い感じです。もっと早く知りたかったというのは本音だと思います。よく手を洗っても臭いが付いていたままだとなんだか気になってしまいますもんね。
100均便利グッズのまとめ
今回はおすすめの100均便利グッズを中心にまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。もちろん100均に行った事はあると思うので、見た事がある商品も多かったと思います。しかし、実際に使ってみないと、その良さがわからない物もあります。もし、今回の記事で気になる物があったら是非試してみてくださいね。
もっと100均について知りたいアナタへ!

