グルテンフリー米粉パンが買えるお店は?簡単なレシピ・作り方も紹介

ダイエットにも役立つグルテンフリーパンが美味しいお店を集めました。米粉を使って簡単に作れるグルテンフリーパンの作り方レシピもご紹介。グルテンフリーダイエットにも役立てられる美味しいパンを手に入れて、健康的な生活を楽しんでみませんか?

グルテンフリー米粉パンが買えるお店は?簡単なレシピ・作り方も紹介

目次

  1. ダイエットにも役立つ!グルテンフリーパンとは?
  2. 【こめひろ】シンプルな製法で作り出すグルテンフリーパンが美味しい
  3. 【お米ぱん八】自家製天然酵母を使ったグルテンフリーパンが人気
  4. 【グルッペ】子供達も食べやすいグルテンフリーパン
  5. 【WAGOME】国産コシヒカリの米粉を使用したグルテンフリーパン
  6. 米粉を使って簡単に作れるグルテンフリーパンのレシピ
  7. 一次発酵不要で簡単に焼きあがるグルテンフリーパンの作り方
  8. 炊飯器で焼き上げる簡単グルテンフリーパンの作り方
  9. むっちり美味しいグルテンフリーベーグルのレシピ
  10. 美味しいグルテンフリーパンを味わってみよう!

ダイエットにも役立つ!グルテンフリーパンとは?

小麦を使わないグルテンフリーパン

グルテンフリーパンとは、小麦粉を使わないで作られたパンのこと。米粉をはじめとした原料を使用し、グルテンを一切使わずに仕上げています。グルテンフリーパンは欧米を中心に高い人気を集め、日本でもメディアなどで話題に。小麦アレルギーの人でもグルテンフリーパンなら美味しく食べられると高い評判を集めています。

グルテンフリーパンはダイエットに取り入れられるのも特徴。小麦粉は体を冷やす食材とされており、グルテンフリーの食生活を送ることで効率的にダイエットができると言われています。欧米を中心にグルテンフリーダイエットの人気が高まり、現在では日本でも実践する人が多数。グルテンフリーパンを食べて、健康的な生活を楽しんでみませんか?

美味しいお店や簡単な作り方レシピをチェック

今回は、美味しいグルテンフリーパンを食べたい!というときにぴったりな人気のグルテンフリーパンのお店をご紹介します。通販を行っているグルテンフリーパン専門店もあるので、遠方にいても気軽に購入することが可能。また、自宅で気軽に作れるグルテンフリーパンの作り方もまとめました。もちもち食感が美味しいグルテンフリーパンをぜひ味わってみてくださいね。

【こめひろ】シンプルな製法で作り出すグルテンフリーパンが美味しい

米粉100%で安心

米粉を100%使用したグルテンフリーパンが人気を集めているこめひろ。グルテンだけでなく、卵や増粘剤、保存料なども使用していないので安心していただくことができます。もっちりとした食感のグルテンフリーパンは一度食べたらやみつきになる美味しさ。

バラエティ豊かな品揃え

グルテンフリーパンの種類が豊富なのも嬉しいポイント。塩バターパンやかぼちゃパン、メロンパンなど多種多様なグルテンフリーパンを手に入れることができます。米粉で作ったドーナツもあるので、おやつにいただいてみてはいかがですか。

【お米ぱん八】自家製天然酵母を使ったグルテンフリーパンが人気

卵や乳製品も使っていないのに美味しい

自家製天然酵母を使用したこだわりのグルテンフリーパンを作っているお米ぱん八。天然酵母ならではの深い旨味を感じることができ、ワンランク上のグルテンフリーパンを味わえます。ベーグルや食パン、ハード系パンなど種類も豊富。

通販も取り扱っている

お米ぱん八では通販を取り扱っているので、遠方にいる方でも気軽に美味しいグルテンフリーパンをいただくことができます。「グルテンフリーパンを食べたいけれども近くにお店がない……」という方は活用してみてはいかがですか。

【グルッペ】子供達も食べやすいグルテンフリーパン

給食にも採用されている

小麦グルテンや卵を使用せず、安心して食べられるグルテンフリーパンを製造しているグルッペ。子供でも食べやすい味わいに仕上がっているのが魅力です。学校給食に採用されており、安全性もばっちり。

【WAGOME】国産コシヒカリの米粉を使用したグルテンフリーパン

アレルギー表示義務7品目も使用していない

国産コシヒカリの米粉を100%使用したWAGOMEのグルテンフリーパンも人気です。パン生地にはアレルギー表示義務7品目も使用していないので、アレルギーが気になる方でも安心。体に優しいグルテンフリーパンをいただけます。

しっとりモチモチ食感

WAGOMEのパンはしっとり&モチモチな食感が美味。トーストすることで外側はカリッとした食感になります。蒸篭で蒸すとふわふわ&モチモチになると評判。ぜひアレンジを加えながら美味しくいただいてくださいね。

米粉を使って簡単に作れるグルテンフリーパンのレシピ

グルテンフリーパンに必要な材料

それでは、自宅で簡単に作れるグルテンフリーパンの作り方をチェックしていきましょう。米粉さえ手に入ればグルテンフリーパンを簡単に焼くことができるので、食べたいと思ったときにすぐ取りかかれます。グルテンフリーパンはもっちりとした食感で冷めても美味しいのが特徴。外出先のランチとしてサラダと一緒に持っていけばヘルシーな食事を楽しめます。

グルテンフリーパンに必要な材料は、米粉300g、バター15g、砂糖20g、塩とドライイースト各5g、牛乳250ml。砂糖を入れることでほんのりとした甘みをプラスします。生地の様子に合わせて牛乳の分量は調節してください。

簡単な作り方

米粉・砂糖・塩・ドライイーストをボウルに入れて混ぜ合わせ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜます。生地がまとまったらちぎったバターを加えてしっかりとこねていきましょう。生地の表面がなめらかになったら丸めて一次発酵。表面が乾燥しないように固く絞った濡れ布巾をかぶせます。

2倍の大きさまで膨らんだらガス抜きをして9等分にします。丸めて二次発酵させ、2倍の大きさに膨らむのを待ちましょう。中央に切り込みを入れ、200℃のオーブンで15分焼いたら完成。オーブンの様子に合わせて焼き時間は調整をしてくださいね。

一次発酵不要で簡単に焼きあがるグルテンフリーパンの作り方

準備しておく材料

一次発酵不要なので簡単に作ることができるグルテンフリーパンのレシピです。はちみつが入り、ほんのりと甘い味わい。シンプルな美味しさのグルテンフリーパンに仕上がります。そのまま食べるのはもちろん、具材をはさんでサンドイッチにしても美味。好みのアレンジを楽しんでくださいね。

グルテンフリーパンに必要な材料は、米粉300g、はちみつ大さじ2、ドライイーストと塩各小さじ1、牛乳と水各120ml、バター10g。ヨモギやレーズンなどお好みに合わせて練りこんでも美味しくいただけます。中にあんこを入れれば、グルテンフリーのあんパンのできあがり。バラエティ豊かなアレンジを楽しめるレシピです。

すぐに取りかかれる簡単レシピ

ボウルに米粉、はちみつ、ドライイースト、塩を入れて混ぜ合わせます。牛乳と水を混ぜたものを少しずつ加えて、生地がまとまるまで混ぜましょう。バターをちぎって生地に加え、表面がなめらかになるまでこねます。こね終わったら6等分にして丸めてください。

生地が2倍の大きさになるまで30分ほど待ったら表面に切れ込みをいれます。米粉をふりかけてから170℃に予熱したオーブンで15分ほど焼いたら完成。

炊飯器で焼き上げる簡単グルテンフリーパンの作り方

必要な材料

「グルテンフリーパンを作りたいけれどもオーブンがない!」というときに役立つのが炊飯器。炊飯器にお任せで美味しいグルテンフリーパンを簡単に作ることができます。冷めてもふわふわ&モチモチな食感。炊飯器を活用して、気軽にグルテンフリーパンを作ってみませんか?

必要な材料は、米粉250g、三温糖大さじ2、ドライイースト小さじ1、ココナッツオイル大さじ1、片栗粉小さじ2、塩小さじ1/2、水300ml。ココナッツオイルがない場合は、ほかの植物性の油で大丈夫です。

気軽にチャレンジできるレシピ

鍋に片栗粉と水を入れたら弱火にかけて混ぜ合わせます。人肌になるまで温め、片栗粉が溶けたら火からおろしましょう。米粉・ドライイースト・三温糖・ココナッツオイルをボウルにいれ、片栗粉を溶かしたお湯を少しずつ加えて混ぜ合わせていきます。生地がまとまりはじめたら塩を加え、こねてください。生地がまとまったら炊飯器に入れて2倍の大きさになるまで発酵させます。

炊飯ボタンのスイッチを押し、焼きあがったら生地をひっくり返します。再び炊飯ボタンを押し、焼きあがったらグルテンフリーパンの完成。粗熱を冷まし、ラップで包んで置いておくとしっとり&もちもち食感がアップします。

むっちり美味しいグルテンフリーベーグルのレシピ

ベーグルに必要な材料

むっちりとした食感が美味しいベーグルも米粉を使ってグルテンフリーパンに仕上げることができます。ベーグルはお湯で茹でることで独特の食感を楽しめるようになるのが魅力。そのまま食べたり、サンドイッチにしたりとアレンジ方法もさまざまです。レーズンなど好みの具材を入れても美味。好みに合わせてアレンジしてみてください。

グルテンフリーのベーグルに必要な材料は、米粉300g、ドライイースト6g、砂糖大さじ1、塩小さじ1、オリーブオイル大さじ1、水200ml、お湯になります。オリーブオイルがない場合はサラダ油でもOK。

簡単な作り方

米粉・ドライイースト・砂糖・塩・オリーブオイルを混ぜ合わせ、水を加えながら生地をまとめていきます。生地がまとまったら表面がなめらかになるまでこねましょう。生地を6等分にしたら棒状にのばし、両端をつなぎ合わせてベーグルの形を作ります。

固く絞ったぬれ布巾をかぶせ、15分ほど一次発酵させます。沸騰直前まで温めたお湯で30秒ほど生地を茹で、クッキングシートをしいた鉄板の上にのせましょう。茹で上がったらすぐに210℃に予熱したオーブンに入れ、15分ほど焼いたら完成です。

美味しいグルテンフリーパンを味わってみよう!

グルテンフリーパンは体に優しいだけでなく、しっとり&モチモチとした食感を楽しめるのが魅力。小麦で作ったパンとは違う独特の美味しさを楽しむことができます。美味しいグルテンフリーパンのお店や自宅で気軽に作れるレシピをチェックして、グルテンフリーパンを堪能してみませんか?

合わせて読みたい!グルテンフリーに関連した記事

Thumbグルテンフリーダイエットのやり方まとめ!食べていいものや効果・方法・期間は?
Thumbグルテンフリーの人気レシピまとめ!米粉パン・お菓子の料理法紹介!
Thumb米粉パンのレシピまとめ!人気で美味しいオススメの作り方を紹介!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-30 時点

新着一覧