美容
ココナッツオイルの使い方って?効果と効能の豆知識!
今や定番となっているココナッツオイル。万能と言われていますが、実際とんな効果があるのか、使い方はどうしたら良いのか、難しいですよね。今日はココナッツオイルの使い方や効果、効能を紹介します!是非とも参考にしてみて下さいね。

目次
話題沸騰のココナッツオイルは万能オイル!
ココナッツオイルといえば、今は知らない人はいない程有名なオイルですよね。とにかくココナッツオイルは万能で、何にでも使うことが出来るということから、1つあると便利とされています。でも実際ココナッツオイルの使い方や効果ってよく知らないって人も多いのではないでしょうか?
とにかく使い方が豊富
ココナッツオイルは先程述べたように、とにかく何にでも使えるんです!万能な使い方に惚れたという人もたくさんいるんですよ。今日はたっぷりとココナッツオイルの驚くべき効果や効果をあげる使い方など魅力を紹介します!
沢山の芸能人が使用していることから人気に火がついた
ココナッツオイルは、以前から密かに注目されていましたが、実際今のように人気に火がついたのはハリウッド女優を始め、日本でもモデルや女優が沢山ココナッツオイルの効果を紹介したことからになります。ダイエットだけでなく美肌になるなど、多くの使い方があることも話題になるきっかけになりました。
ココナッツオイルって何?
しかし、ココナッツオイルとはどういった物なのかご存知ですか?ココナッツオイルというだけあって、もちろん原材料となるのはココナッツ(ココヤシ)です。ヤシ油とも言われ、ココナッツにある大きな種の中にある胚乳から抽出され精製されたものになります。
ココナッツオイルには種類がある
ココナッツオイルといっても、実は種類があります。種類によって効能や効果が変わってきますので、購入する際にはしっかりと購入したいココナッツオイルがあっているかを確認する必要があります。
ココナッツオイルとエキストラヴァージンココナッツオイルの違い
ココナッツオイルの種類とはココナッツオイルとエキストラヴァージンココナッツオイルの2種類になります。この2種類のココナッツオイルですが、原材料が違うのではなく精製方法が異なってきます。しかし、精製方法が違うだけで効果も全く変わってくるんですよ。
ココナッツオイルは乾燥されたココナッツを使用するのでオイルを抽出する時に熱を加え、さらに漂白や脱臭をしっかり行わないと臭いが気になってしまいます。しかし、安価で料理などには影響させにくいということから使われることがありますが、成分や栄養面については劣ってしまいます。
それに比べエキストラヴァージンココナッツオイルやヴァージンココナッツオイルといったココナッツオイルは、生のココナッツから抽出するので熱を加えたり添加物を加える必要はありません。その分ココナッツの豊かな香りや栄養成分がたっぷりと摂取することが出来ます。選ぶならエキストラヴァージンココナッツオイルがおすすめです!
ココナッツオイルにはどんな効能があるの?
ココナッツオイルに種類があってどの種類を選ぶべきかはわかりましたが、ではココナッツオイルにはどんな効能があるのでしょうか?使い方の前にどんな効果や効能があるのか調べてみました。沢山あるのですが、代表的な効能を紹介しますね。
中鎖脂肪酸が豊富で脂肪を燃焼しやすい
@mahokurosaki 湿気多くてすぐ壊れるから買わないって家族に言われて…。ココナッツオイルは脂肪燃焼にいいらしいぞ!めちゃくちゃ頑張ってるな~さすがにそこまで頑張れんので地道にやってく。゚(゚^o^゚)゚。
— トキマチ@GW新刊委託中 (@tokimachi) 2017年5月24日
ココナッツオイルの約70%は中鎖脂肪酸という油脂で出来ています。この中鎖脂肪酸はすぐに肝臓で処理されて、脳や体で使うエネルギーとして活用されるケトン体に変化させます。中鎖脂肪酸は周りの脂肪も一緒に燃焼してくれる脂肪になりますので、ダイエットで注目されています。
ケトン体で脳を活性化させる
中鎖脂肪酸によって作られたケトン体は、体を動かすエネルギー元となります。ケトン体は脳に効果的なブドウ糖よりも優れた成分で、脳を活性化させる働きがあります。過剰に多くなりすぎるといけないので、注意が必要ですが、少量であればしっかりと活性化させる源になってくれます。
免疫力の強化を図るラウリン酸が多い
ラウリン酸もココナッツオイルは豊富に含まれています。ラウリン酸とは母乳にも含まれる免疫強化成分になります。免疫力を高めてくれますので、風邪やインフルエンザなどの予防として活躍してくれます。
ビタミンEで抗酸化作用がある
ココナッツオイルにはビタミンEも多く含まれています。ビタミンEは抗酸化作用があり、肌にとても良い成分になります。ビタミンEは肌などに効果がありますので、美肌への近道になりますね。
ココナッツオイルを使うと女性に嬉しい効果が多い!
難しい効能が並びましたが、ココナッツオイルはとにかく女性にとって嬉しい効果が沢山あります。ではどんな効果があるのでしょうか?
便秘やダイエットの効果がある
ココナッツオイルは体の中にたまったままになることは、あまりなく排出される際には脂肪を燃焼してくれたり、便を取り除いてくれるので、便秘やダイエットに効果があります。特に便秘に悩んでいる女性は多いですよね。一度ココナッツオイルを試してみて下さいね。
病気の予防が出来る
ココナッツオイルには、糖尿病やアルツハイマーといった病気の予防をする働きもあります。特にアルツハイマーは、脳でブドウ糖が吸収されない為に起こってしまうので、ココナッツオイルのケトン体が代わりに脳の栄養として効果があると考えられています。
全身のスキンケアに使える
グラニュー糖や粗塩とココナッツオイルを混ぜて、お風呂でマッサージすれば、スクラブ効果&保湿力で、肌が驚くほどすべすべに。
— ゆうきなな (@irohayukirinka) 2017年5月4日
ココナッツオイルは食べるだけではありません。スキンケアとして肌に塗ることもとても良いんですよ。油を塗るなんて…って思うかもしれませんが、実はココナッツオイルは熱に溶けやすく、潤いを保ってくれますので保湿効果もばっちりです。
アンチエイジング効果がある
ビタミンEが沢山含まれているココナッツオイルですが、もちろんアンチエイジング効果もあります。効能でビタミンEが多いことは紹介しましたが、ビタミンEは抗酸化作用がありますので、ココナッツオイルはビタミンEのおかげでアンチエイジングの効果が期待できます。
でもココナッツオイルの使い方ってどうするの?
人気のココナッツオイル。使ってみたいと思って買ってみたけれど、いざ目の前にすると使い方ってわからないですよね。正しい使い方はあるのか、おすすめの使い方はあるのか…気になりますよね。
人気で買ってみたけど使い方がわからない!
かと言っても、買ってしまってから使い方って中々お店の人にも聞きにくいです。今日は今更、あまり人には使い方を聞けない人やココナッツオイルに興味がある人に使い方を知ってもらいたいと思います。ココナッツオイルの使い方を紹介しますね。
ココナッツオイルのおすすめ使い方4選
ココナッツオイルの使い方は沢山ありますが、定番の使い方を紹介します
。どの方法もスプーンですくって少しずつ使って下さいね。
スキンケアとして肌に塗る
朝のひげ剃り前にエキストラ ヴァージン ココナッツオイルでマッサージ。ひげ剃り負けや皮膚のトラブルから解放。肌がツルもっちりしてきた。
— T.K.ARISTA (@Aristaios2010) 2017年5月24日
スキンケアとして代表的な使い方は、やっぱり肌に塗ること。化粧水などで保湿した肌の最後にココナッツオイルを薄く塗りましょう。顔などは特に薄めに塗るのがおすすめです。もちろん全身どこでも使えますが、薄めに塗るほうがべたつかずに過ごせますよ。
使っている油をココナッツオイルに変えてみる
肌に塗る以外に代表的な使い方は、食事の中に入れて摂取すること。こちらは直接体内に、ココナッツオイルを摂取出来る使い方になりますので、分量などはしっかりと守るようにしましょう。カレーやパスタ、スープなどにもココナッツオイルは合いますので、少量ずつ混ぜてみましょう。
ココナッツオイルは味としては、無味です。しかしもちろん、ココナッツの独特の香りはありますので、最初は甘いパンケーキやお菓子に混ぜてみるのがおすすめです。ココナッツの香りがプラスされて、一気に南国の気分になります。
またコーヒーも最初に試してみるのがおすすめです。いつものコーヒーにスプーン1杯程度のココナッツオイルを混ぜるだけですので、手軽に摂取することが出来ますよ。もちろん紅茶でも美味しいのでおすすめです。
ココナッツオイルのさらに効果的な使い方のポイント!
定番の使い方はわかったけれど、さらに効果的にココナッツオイルの栄養を摂取するにはどんな使い方のポイントがあるか気になりますよね。スキンケアはお風呂上がりや朝にするのがおすすめですが、食事で摂取するにはさらに効果を挙げる使い方のポイントがあります。
朝に摂取するのが効果的
摂取する場合、朝に摂取するのがおすすめ。ココナッツオイルの中鎖脂肪酸は食後3時間で分解が高まります。ですので、エネルギーが不足しがちな朝に摂取すると、脳の活性化に繋がりますよ。といっても朝は忙しいですよね。そんな時にはコーヒーに入れたり、パンに塗ったりしてみましょう!
1日に多くても大さじ4杯までに控える
ダイエットをすぐしたいから、沢山食べよう!なんてことはしてはいけません!ココナッツオイルは万能ですが、1日の分量は大さじ4が限界。大さじ4使用するのも、かなりココナッツオイルに慣れてからがおすすめで、最初は多くても大さじ2程度にするようにしましょう。
賞味期限は約1年。常温保存しましょう
オイルですので、賞味期限は基本的には長くなります。25度程度で固まり、26度以上では溶けてしまうことが多くなります。しかし、液体に変化しても品質に変化はありませんので、大丈夫です。基本的には直射日光の当たらない所に常温保存しましょう。しかし酸っぱい臭いや味がした場合にはやめましょうね。
でも正しい使い方をしないと落とし穴もあるので注意
ココナッツオイルは沢山はいっているので、沢山使ってみたい!という気持ちはわかります。しかし、万能で安全性が高いココナッツオイルであっても使い方はしっかりと守ることが大切です。アレンジすることは良いですが、無茶な使い方はしないようにしましょうね。
使用するのはエキストラヴァージンココナッツオイルを
先程述べたことですが、使用するオイルはエキストラヴァージンココナッツオイルにしましょう。エキストラがついていないヴァージンココナッツオイルでも大丈夫です。精製されたココナッツオイルよりもエキストラヴァージンココナッツオイルの方が、栄養成分も肌へのケアにも比べ物にならないくらい優れています。エキストラヴァージンココナッツオイルを使用するようにしましょうね。
使い方や人によっては副作用がある場合がある
ジョコビッチの本に書いてあった『ココナッツオイル』を食べた。。
— おかの (@okano5106) 2016年10月25日
副作用で、ここ二日間の腹痛が…
テニスできるのか…?
ダイエット等に効果的なココナッツオイルですが、中には体に合わず下痢や腹痛を起こしてしまう人がいます。そのような場合には、必ず一度使うのをやめましょう。その後様子を見て、再開するか、一度医師に診てもらうことがおすすめです。ダイエットしたいから!と最初から沢山摂取するのは控えましょうね。
正しい使い方を守って、素敵な体を手に入れよう!
スキンケアにダイエットに沢山の効果や効能があるココナッツオイル。デメリットはとても少ないココナッツオイルですが、しっかりと使い方を守ることは大切です。使い方を守って素敵な体を手に入れましょう!
ココナッツオイルについてもっと知りたいあなたへ


