グルメ
カレーのおすすめ具材はなに?美味しい定番から変わり種まで食材まとめ
カレーが定番料理というご家庭も多いですよね!みんな大好きなカレーにいつもと違う具材を入れて、カレーのバリエーションを増やしてみませんか?定番の具材から変わり種、トッピングするだけの具材などをご紹介します。ぜひご家庭でカレーを作るときの参考にしてみてくださいね。

目次
- カレーに入れる具材のバリエーションを増やしてみませんか?
- カレーの具材で定番の野菜はこれ!
- 夏野菜とカレーは相性抜群!ボリュームたっぷりな野菜の具材
- カレーの具材にはヘルシーなきのこを入れるのもおすすめ
- 上記以外の野菜系具材!カレーをまろやかにし、お子さんにもおすすめ
- 具材に海鮮を入れて、シーフードカレーもおすすめ
- カレーの具材の定番・チキン!部位によって味わいが変わる
- 定番のビーフカレー!お肉の具材でも一番人気?!
- お手軽なポークカレーもおすすめ!
- 羊肉もおすすめの具材!本格派なカレーに
- 具材だけではなくトッピングも!揚げ物系をのせてボリューム満点
- 肉系おかずをカレーの具材・トッピングにするのもおすすめ
- カレーの辛さをまろやかにするトッピングたち
- 最後はカレーに調味料をかけて味変を楽しむ!?
- 具材を工夫して、ご自宅のカレーにバリエーションを
カレーに入れる具材のバリエーションを増やしてみませんか?
お子さんから大人まで大好きなメニューといえばカレーです。カレーってお店はもちろんご家庭によっても具材や味付けが違いますよね。今回はご家庭でカレーを作るときにおすすめの具材をご紹介します。定番から変わり種まで、カレーのバリエーションを増やしましょう。
カレーの具材で定番の野菜はこれ!
玉ねぎ
3日はもつ量のカレーを作りました。
— なーん (@__sanaaan) 2017年6月2日
カレールー×5
ピーマン×2
人参×1
玉ねぎ×4分の3玉
豚コマ×大量 pic.twitter.com/UMzLwEGUMu
まずご紹介するのは定番・野菜の具材。ここで紹介するものは多くのご家庭でも定番のものです。まずはカレーになくてはならない玉ねぎ!飴色になるまで炒めるのが鉄板ですが、ゴロッとさせたものを入れることもありますよね。玉ねぎを入れることでより美味しいカレーに仕上がります。
じゃがいも
こちらも定番具材のじゃがいもです。じゃがいものホクホクした甘味とカレーの辛さの相性は抜群ですよね!カレーの食べ応えもアップする具材です。大きめに切って形を残し、じゃがいもそのものを楽しみたい方と溶けかけるまで煮るのが好きな人がいたりと、カレーに入れるじゃがいもの使い方にも好みがあります。
ニンジン
こちらもカレーに入れる定番野菜の1つ、にんじんです。野菜嫌いなお子さんでもカレーのにんじんは食べてくれるということもありますよね。にんじんの甘みはカレーによくあって美味しいです!ちなみに、ここで紹介した3種の野菜は日本にカレーが伝わってきた時に初めて作られたものにこの3種が入っていたのだとか。それがそのまま日本で定番のカレーとして今でも作られているんですね。
夏野菜とカレーは相性抜群!ボリュームたっぷりな野菜の具材
なす
カレーを摂取すると脳内の血流が2〜4%増えることが確認されたんだよね。
— カレーの鬼 (@Oni_Curry) 2017年5月23日
並盛ハーフとんかつ揚げ茄子カレー辛口です。 pic.twitter.com/xFDajrkRI8
なすもカレーに合う野菜です。なすは油との相性が良いので、カレーとも相性が良いのでお店などでも使われています。なすは少しだけ水につけてアクを抜き、煮込む手順としては最後の方。上記で紹介した野菜のように時間をかけずとも柔らかくなり美味しい!または素揚げにしてトッピングするのもおすすめです!
ピーマン
ピーマンもおすすめの具材です!ピーマンもなす同様、油を使った料理に合う野菜です。そして煮込むのには向かず、軽く焼いたり素揚げをしたものをカレーにトッピングするのがおすすめの食べ方です。ピーマン特有の苦味がカレーに合います。通常のカレーだけではなくスープカレーのトッピングにもおすすめ。
ブロッコリー
シンプルな味の野菜はカレーによく合います。ブロッコリーは歯ごたえも加わります。ブロッコリーは美味しいだけではなく栄養価も抜群です。お肉系のカレーにも、シーフード系のカレーにもよく合うのでどのご家庭のカレーにも合う具材です。野菜でありながらも食べ応えも抜群です!
ズッキーニ
我が父(64歳)の料理的女子力が高すぎる件について
— えぬみ (@sasakam70538059) 2017年6月2日
夏野菜のカレーですってよ
美味しく頂きましたズッキーニんまい pic.twitter.com/IqrzZwJgEg
夏野菜として定番のズッキーニもカレーにとてもよく合う野菜です。カレーが出来上がる直前に入れるか、素揚げをしてトッピングするのがおすすめです。ズッキーニをトロッと柔らかくして食べたい場合は直前に、歯ごたえを楽しみたい時には素揚げをしたものを入れるのがおすすめ!ズッキーニをご家庭で料理する機会がないという方もぜひカレーの具材にぜひ挑戦してみてください。
ほうれん草
栄養たっぷりのほうれん草もカレーにおすすめの野菜の1つです。ほうれん草は茹でたものをカレーにトッピングするのが美味しい食べ方です。お子さんなどほうれん草が苦手ということもよくありますが、カレーにすることで食べやすくなるので、野菜嫌いなお子さんがいる場合にも一度試してみてくださいね。
カレーの具材にはヘルシーなきのこを入れるのもおすすめ
マッシュルーム
洋風の煮込み料理に使うきのこといえばマッシュルームですね!シチューなどにもよく合うようにマッシュルームはカレーにもよく合います。一緒に煮込んでもよし、茹でたものをトッピングしても美味しいです。マッシュルームの歯ごたえはカレーのアクセントになって楽しい食感に!
舞茸
入ってるモノ
— D (@Dshin0311) 2017年5月20日
ジャガイモ
人参
玉葱
豚挽肉
牛バラ肉
しめじ
舞茸
蓮根
牛蒡
筍
冬の残り物ココア
蜂蜜酒
岩塩
カレールー(2種類)
バター
適当なスパイス複数
水
再現性?知らんわ。適当にぶち込んでも何とかなるカレーは良い文化 pic.twitter.com/CAqLoqZAgx
舞茸をカレーに入れるのもおすすめです。特に和風ベースの味付けや、カレーライスだけではなくカレーうどんの具材にもおすすめです。舞茸は安価で手に入りやすいきのこですが、旨味がギュッと詰まっていて人気のあるきのこですよね!色々な料理に使えますが、カレーにも使えます。
しめじ
和食にも洋食にも中華にも使えるしめじ。スープや炒め物などでも大活躍する食材です。上記で紹介した夏野菜をメインとしたカレーに入れたり、お肉がゴロゴロと入ったカレーなどにも似合います。リーズナブルな価格で買えて手軽に挑戦できる具材の1つです。
エリンギ
きのこの中でも人気のエリンギももちろんカレーと一緒に食べると美味しいです!一緒に煮込むか、炒めたものをトッピングすると美味しいです。きのこが苦手な人やお子さんでもエリンギは食べれるという方も多いですよね。カレーに入れることでより食べやすくなりますよ。
上記以外の野菜系具材!カレーをまろやかにし、お子さんにもおすすめ
アボカド
変わり種系の野菜類でおすすめなのはアボカドです!最近はカレー屋さんなどでアボカドトッピングを見かけるようにもなってきました。アボカドはそのままスライスして乗せるだけでOKです。辛味に弱い人におすすめです。またアボカドが好きな人はもちろん、カレーにボリュームを出したい時にもおすすめ!アボカドはこってりとしていて食べ応えがありますよ。
かぼちゃ
【たっぷり野菜カレー】
— GENCO CURRY INC. (@GencoCurry_inc) 2017年5月21日
🍆🥕じゃがいも ブロッコリー にんじん カボチャ 豆 ナス🥔🌽
がトッピングされた
女性1番人気のカレーです👀✨
野菜とカレールーの相性ばっちりです💯
ランチメニューにもあるカレーになります(^O^)
野菜好きのみなさんっ
いかがですか?🙋🏽✨ pic.twitter.com/kk9tUM9dKb
カボチャは茹でたものや素揚げをカレーにトッピングするのがおすすめです。甘みが出てホクホクとしていて女性やお子さんに喜ばれるトッピングに!上記で紹介した夏野菜系トッピングとも相性が良い食材です。
ミニトマト
野菜を煮立たせ、最後の方にミニトマトを加えるのもおすすめです。加熱したミニトマトは甘みが引き立ち、とってもジューシーで美味しいって知っていますか?また、カレーの辛味とミニトマトの酸味のハーモニーも絶品!ミニトマトは手に入りやすい食材なので、スタンダードなカレーを作っている人はぜひ変わり種として入れてみてくださいね。
具材に海鮮を入れて、シーフードカレーもおすすめ
えび
普段お肉系の具材でカレーを作っている方は、変わり種として回線を入れてみるのはいかがでしょうか?お店などでは食べたことがあっても、ご家庭ではなかなかシーフドカレーを作らないという場合も多いですよね。お子さんにも喜ばれるのはエビ!ボイルしたエビを後のせしたり、炒めた後にカレーと一緒に煮込むのもおすすめです!
いか
カレーに合う海鮮系といえばイカも美味しいです。イカは皮は剥かずにそのまま輪切りし、こちらもバターやオリーブオイルなどで炒めてからカレーの鍋に入れて煮込みます。イカを使うのってちょっと贅沢ですが、美味しいカレーになるのでぜひお試しを。
シーフードミックスを使ってお手軽に
普通のカレー作るのは野菜切るのめんどいからシーフードミックス使ってシーフードカレーつくった!
— すぐる@D92組 (@fantasmic95) 2017年5月30日
野菜はアスパラのみ。笑 pic.twitter.com/ysoJ2jTfTX
海鮮系はちょっと高くて挑戦しにくいという方も多いとおもいます。そういう場合は、シーフードミックスを軽く炒めてカレーに加えるのがお手軽で美味しく、比較的リーズナブルに仕上がります。いつものカレーの変わり種を作りたい、バリエーションを増やしたい時はぜひ魚介類も入れてみてくださいね。
カレーの具材の定番・チキン!部位によって味わいが変わる
鳥もも肉
今日の晩ごはん🍚
— あおむけ (@umoresque_) 2017年1月25日
鶏ももカレーライス
厚揚げとピーマンの卵炒め
タコのマリネ だよ🙏✨
カレーの日が祝日になると良いね🍛 pic.twitter.com/pnkhUNLXw2
日本の一般的なチキンカレーは鳥のもも肉を使ったカレーですね。こちらは肉をあらかじめ炒めて一緒に煮込むだけです。もも肉はとっても柔らかくて食べやすく、牛や豚よりもやや安く買えるのでよく料理にも使われていますよね。リーズナブルにカレーを作りたい時はもも肉がおすすめです。
手羽元
チキンカレーの変わり種としておすすめは、グリルした手羽元をトッピングしたり、ほろほろになるまで煮込んだりと、手羽元を使ったカレーといっても色々な使い方ができます。野菜をたっぷりのせてお店風のカレーにするも良し!手軽に買えますが、見た目ちょっと贅沢な印象に。普段のカレーの変わり種としていかがでしょうか?
定番のビーフカレー!お肉の具材でも一番人気?!
肉料理の中でもダントツで人気なのが牛ですよね。ビーフカレーもご家庭によってレシピが違い、薄切り肉を使ってお手軽に作ることもあれば、塊肉をほろほろになるまで煮込むご家庭もあります。牛肉を使ったカレーの変わり種といえば牛すじを使った牛すじカレーやタンカレーなども人気です。
お手軽なポークカレーもおすすめ!
日本のご家庭ではポークカレーが定番なのではないでしょうか?豚ばら肉はお手軽で色々な料理に合うお肉ですが、カレーとの相性も良いですよね。また、これまでに紹介した野菜との相性も良く、ポークカレーに色々な野菜をトッピングするのもおすすめです。
羊肉もおすすめの具材!本格派なカレーに
ラム
お店では定番もラムカレーをご家庭でも取り入れてみませんか?ラムは臭みが少なく、ヘルシーで食べやすいお肉です。ラムカレーはご飯にはもちろんナンにもよく合います。カレーのお肉に悩んだら、変わり種としてラムカレーにしてみるのもおすすめです。
マトン
マトン肉が安くたくさん買えたので、マトンコルマ。
— ガースー(それでも世界が続くなら) (@ga_su_sorenara) 2017年5月3日
初めて作ったけどこれはいいカレー。
残ったお肉は冷凍庫へ。
#ガースーカレー pic.twitter.com/SPNQn9AqIB
独特のクセがあるマトンですが、好きな方も多い肉ですよね。インドカレーでは鉄板のマトンカレーをご自宅で楽しむのもおすすめです!マトンの独特のクセはカレーに入れることによって食べやすくなるので、他の料理でマトンが食べれなかったという方も、カレーにすると食べやすくなります。
具材だけではなくトッピングも!揚げ物系をのせてボリューム満点
エビフライ
これまでは定番や変わり種の具材についてご紹介しましたが、カレーにおすすめのトッピングをご紹介します。まずはカレーにボリューム出す揚げ物類でも特に人気の「エビフライ」お店のカレーのトッピングとしても鉄板ですね。エビフライを乗せるだけでお子さんや男性も大喜び!買ってきたものをのせても、揚げたてをトッピングしても美味しいです。
チキンカツ
上記でもご紹介した、カレーにぴったりのお肉・チキン!鶏肉は一緒に煮たり焼いてトッピングするだけではなくて、チキンカツとしてカレーに加えても美味しい食材です。チキンカツを加えることでよりボリューム満点のカレーになります!
とんかつ
カツカレーが好きという方も多いですよね!ボリュームたっぷりで、トンカツを乗せることでジャンキーな印象に!他のおかずを作らなくても、これだけで男性でも満足感のある食事になります。カツカレーは具材はシンプルにし、ルーとカツ、ご飯を楽しむのがおすすめの食べ方です。
肉系おかずをカレーの具材・トッピングにするのもおすすめ
ウインナー
ウインナー入りカレー#今日のご飯#カレー#手料理#男飯 pic.twitter.com/XX59ayDJTw
— 田澤涼太 ざわちん (@TazawaRyouta) 2016年11月11日
揚げ物ではないトッピングでおすすめするのは、まずリーズナブルで手軽に買えるウインナー!お子さんなども食べやすく、ウインナーのジューシーさがカレーにぴったり!お肉とウインナーのダブル使いで満足感もアップします!給料日前など、節約したいときなどにはお肉を少なめにして、その代わりにウインナーを加えたりしても良いですね!
ハンバーグ
ハンバーグカレーという響きにテンションが上がる!という方も多いとおもいます。お子さんから大人まで大好きな2つの組み合わせは、定番料理の組み合わせなのにとっても贅沢な感じに!ご褒美感のあるカレーになりますよね!チーズやブロッコリーなどをトッピングするのもおすすめです。
カレーの辛さをまろやかにするトッピングたち
温泉たまご
ここからはカレーの辛味を和らげるトッピングをご紹介します。まずはお手軽に温泉卵はいかがでしょうか?温泉卵はご飯との相性も抜群な卵料理ですよね!なので、もちろんカレーライスにもぴったりです。そして、カレーうどんのトッピングにもおすすめです。温泉卵のまろやかさとカレーの辛味を交互に楽しむのもおすすめの食べ方です。
ゆでたまご
お手軽に作れるゆでたまごもカレーのトッピングにおすすめです。どのご家庭でも簡単に作れるだけではなくて、カレーの彩りにもぴったり!白身の淡白さとカレーも合い、黄身の甘さはカレーをマイルドにしてくれます。ゆでたまごはお店でも鉄板のトッピングですよね!これまでにご紹介した具材と一緒にのせても美味しいので、ぜひカレーを作るときにはゆで卵を用意してみては?
チーズ
お店でもご家庭でもチーズをカレーにかけるという方は多いのではないでしょうか?チーズは辛い味のものによく合いますよね!また、カレーに乗せることで、とろけたチーズがより美味しくさせてくれます。お肉や野菜とも相性抜群!また、カレーとチーズでカレーグラタンにしたり、パンに乗せてカレートーストにするのも人気のレシピです!
最後はカレーに調味料をかけて味変を楽しむ!?
ソース
カレーには何かける?
— れい@サキとウィズ (@reyjoruno23) 2017年6月2日
そう、ソースをかけます pic.twitter.com/oZGFjjMmK8
カレーを食べていて、味に変化をつけたいときにウスターソースをかけるのもおすすめです。元々は、コクのなかった昔のカレーに、旨味を増やすためにかけられたのが始まりだったらしく、近年の美味しくなったカレーにはあまり主流ではなくなりましたが、旨味がギュッと詰まっているのでカレーとの相性もよいのでちょっと味変したいときにおすすめです。
一味
カレーは甘口のカレーに一味をかける派 pic.twitter.com/F9I6wFkv9z
— ひらい あき (@obento213) 2015年5月4日
カレーに辛味を出したいときには一味唐辛子もおすすめ!一味は唐辛子のみでできているので、シンプルに辛味を加えることができます。お子さんに合わせて辛さをマイルドにしているご家庭や、途中から辛味を追加したいときなどはぜひ一味をかけてみてくださいね!
具材を工夫して、ご自宅のカレーにバリエーションを
気になる具材や、次に作るカレーのヒントは見つかりましたでしょうか?ご紹介しきれないくらい、カレーは色々な食材と合う料理です。ぜひそのご家庭ならではのカレーを楽しんでみてくださいね。以上、「カレーのおすすめ具材はなに?美味しい定番から変わり種まで食材まとめ」をご紹介しました。
カレーのおすすめ記事はこちら


