ライフスタイル
クロスバイクのおすすめで安いのは?コスパがいい人気車種・メーカーまとめ
安いクロスバイクのおすすめ人気メーカーについてまとめました。安いのに機能性バッチリな高コスパのクロスバイクはおすすめメーカーからチェックしていくと探しやすくなります。人気を集めるおすすめクロスバイクメーカーの中から安い&高コスパのクロスバイクを見つけましょう!

目次
安いのに機能的なおすすめクロスバイクメーカーを知りたい!
おすすめクロスバイクメーカーはバラエティ豊か
便利で機能的なことから高い人気を集めているクロスバイク。通勤通学や買い物から長距離走行まで幅広い用途で使うことができるクロスバイクはさまざまな生活シーンで大活躍します。おしゃれなクロスバイクを取り入れれば、乗るだけで気分が上がるのに加えてインテリアとしても楽しむことができるので活用範囲がぐっと広がるのもポイント。
普段は電車や車を使っている移動でも、クロスバイクを活用して移動をすれば運動にもなるのが魅力。クロスバイクはしっかり運動もこなしたい!という方にもおすすめです。クロスバイクでの移動は有酸素運動になるので、ダイエットをしている人たちの間でも人気。クロスバイクを活用しながら健康的な生活を満喫してみてはいかがですか。
人気のクロスバイクメーカーから安い&コスパの良い商品を見つけよう
今回は、数あるクロスバイクの中でも特におすすめしたい人気のクロスバイクメーカーをご紹介します。クロスバイクと一口に言っても、クロスバイクを製造している人気のメーカーはバラエティ豊か。どういったクロスバイクメーカーがおすすめなのか事前にチェックしておけば効率的に選べるので、参考にしながらお気に入りのクロスバイクを探しましょう!

クロスバイクとは、そもそも何?
ママチャリとマウンテンバイクの中間
そもそもクロスバイクとはどういったものなのでしょうか?クロスバイクとは、簡単に言うとママチャリとマウンテンバイクの中間に位置する自転車としてあげられます。ママチャリは買い物などの短距離の移動に適した一般的な自転車の総称。リーズナブルなものが多く、日常的に気軽に使うのにぴったりな自転車の種類として知られています。
一方でマウンテンバイクは長距離移動用の自転車。長距離移動用のタイプなので長時間走っていてもOKな耐久性を備え、どんな道でも走りやすい仕様になっているのが特徴です。クロスバイクは、そんなママチャリとマウンテンバイクの良い所取りをした便利な自転車の種類。気軽に自転車をいろいろなシーンで役立てたい時にぴったりとして人気を集めています。
初心者でも乗りやすくて日常使いにおすすめ
マウンテンバイクは長距離走行に適していますが、立ち漕ぎを前提としているのでトレーニングを積んでいない人が乗るのにはちょっと厳しく感じることがありますよね。クロスバイクの場合は、長距離の走行を視野に入れて作られていながらもママチャリのように座って漕ぐことができるようになっているのがポイント。楽な姿勢で自転車走行を続けられます。
「マウンテンバイクで長距離走行をしてみたいけれども、本格的なマウンテンバイクはハードルが高いな」という初心者の方にクロスバイクがぴったり。長距離走行ができるのに加えてママチャリのように漕ぐこともできるので、自転車初心者の方でも気軽に乗ることができます。日常使いから旅行などでの長距離走行まで幅広いシーンで活用できるのが嬉しいポイント。

クロスバイクを選ぶ時のおすすめポイント
どういった用途で使うのか事前に考えるのがおすすめ
クロスバイクにはさまざまなメーカーや種類が揃っているので、いざクロスバイクを選ぼうと思っても迷ってしまうことがありますよね。クロスバイク選びで迷ってしまった時におすすめなのが事前にどういった用途で使うのか考えておくということです。通勤や通学、買い物、旅行など、どんな用途がメインになるのか考えておけば選び方もスムーズに。
クロスバイクを使う用途がはっきりしていないと、どういった機能が必要でどのような機能が不要なのか明確にすることができません。どんなにたくさんの機能が備わったクロスバイクでもいらない機能がついていては高いお金を出して購入する意味がありませんよね。自分にとって必要な機能を備え、ちょうど良い価格帯のものを選んでいくことが大切です。
デザインやカラーも重要なポイント
せっかくクロスバイクを選ぶのであればデザインにもこだわっていきましょう。クロスバイクはメーカーごとにデザインの雰囲気が異なってくるので、自分にぴったりなデザインのクロスバイクを選んでいくのがおすすめ。好みのデザインのクロスバイクは乗るのもきっと楽しくなるはず。家に置いておくだけでもおしゃれな雰囲気を満喫できるのも魅力。
クロスバイクのカラーも重要なポイントです。カラーによってもまったく雰囲気が異なってくる場合があるので、どういった色のクロスバイクが自分に合っているかじっくり考えていきましょう。お気に入りのカラーのクロスバイクなら、見ているだけでワクワクとした気分になれそうですね。機能性だけでなくデザインとカラーもチェックしながらクロスバイクを選んでいきましょう。

クロスバイクを購入する時の予算は?
クロスバイクの値段はピンからキリまで
クロスバイクを購入する時に気になるのが予算。クロスバイクにはさまざまな種類があり、グレードが上がれば値段も上がっていきます。クロスバイクの値段はピンからキリまであるので値段を設定しておくことも大切。安いクロスバイクもありますが、高いものであれば100万円以上もするクロスバイクもあるので自分にあった予算を設定したいですね。

あらかじめ予算を設定しておけば、それだけで選ぶ範囲も狭まるので好みのクロスバイクを選びやすくなります。どのくらいの予算であれば出すことができるのかお財布事情と相談しながら設定していきたいですね。だいたいの予算を設定しておけば、店員さんとも相談しやすくなるのもポイント。自分に合った範囲のクロスバイクを選んでいきましょう!
安いのに機能的なクロスバイクも豊富
クロスバイクはとても高いものもありますが、安いのに機能的な商品もたくさんあります。クロスバイクは基本的に機能性の高いものが多いので、2万円以下でもしっかりと長期間使うことができる商品が充実。お気に入りのクロスバイクに乗って、さまざまなところへ移動することができるようになります。機能的なのにコスパ抜群なのがクロスバイクの嬉しいポイント。

初めてクロスバイクを購入する場合は安いものからはじめていくのがおすすめです。2万円以下のものから5万円以下くらいのクロスバイクがちょうど良いのではないでしょうか。さまざまなメーカーからバラエティ豊かなクロスバイクが出ているので、安い&機能的なおすすめクロスバイクメーカーをチェックしていきましょう!
安い&コスパ抜群!ジャイアントのエスケープがおすすめ
まずおすすめしたいジャイアントのエスケープ
それでは、おすすめのクロスバイクメーカーをチェックしていきましょう。クロスバイク初心者の方にまずおすすめしたいのがジャイアントのエスケープ。コスパが高く、機能性もばっちり備わっているのでクロスバイクを初めて買う方にぴったりです。
軽量で女性も乗りやすい
ジャイアントのエスケープの特徴は重量が10kgほどと軽量なこと。重たいクロスバイクだと女性が扱うのは大変ですが、ジャイアントのエスケープは重量が軽めなので安心です。使い勝手が良いクロスバイクを探している時に取り入れてみてはいかがですか。
快適な乗り心地を楽しめる!フェルトのヴェルザスピード
安いのに乗り心地抜群
安いのに乗り心地が良いと人気を集めているのがフェルトのヴェルザスピード。フレームの魔術師と呼ばれた創業者がこだわりをもって培ってきた技術が詰め込まれた優秀なクロスバイクです。
長時間乗っても快適でコスパが良い
乗り心地を安定させるための技術がしっかりと施されているので、長時間乗っても快適と評判。クロスバイクを旅行などで長時間乗っていきたいときにもぴったりの仕上がりになっています。
おしゃれで安い!ビアンキのカメレオンテ
おしゃれさと機能性を兼ね備えたおすすめメーカー
おしゃれなクロスバイクが欲しい!というときにぴったりなのがビアンキのカメレオンテ。イタリア発の自転車メーカーであるビアンキはスタイリッシュで洗練されたデザインが充実しています。機能性もばっちり。
そうなんですよね❗ビアンキって、何気にカラーリングがおしゃれなんですよね(* ̄∇ ̄)ノ笑
— か~る (@loveromantic910) September 4, 2017
いつか、一緒に走りたいですね❗(。・_・。)ノ
軽くて乗りやすい
ビアンキのカメレオンテはアルミフレームを使用することによって軽量化に成功。女性でも乗り心地が良く、移動を楽にしてくれると人気を集めています。
クラシカル好きにおすすめ!ラレーのラッドフォードリミテッド
イギリスの老舗クロスバイクメーカー
クラシカルなデザインがお好みの方におすすめなのがラレーのラッドフォードリミテッド。イギリスで老舗の自転車メーカーとして知られ、伝統的なデザインが高い評判を集めています。
純正オプションも充実
機能性も高く、乗り心地は抜群。前かごや泥除けなどの純正オプションが充実しているので、好みでカスタマイズができます。
安い&コスパばっちり!メリダのクロスフォードコンフォート
コスパの良いクロスロードを多く製造しているおすすめメーカー
メリダのクロスフォードコンフォートもおすすめしたいクロスバイク。特に街乗りにぴったりな快適な乗り心地を楽しむことができます。
どんな路面でも乗り心地抜群
砂利や段差などさまざまな路面の状況にも対応できる快適な乗り心地が魅力。街中をクロスバイクで散策をしたい時などに役立つ高機能なクロスバイクです。
おすすめメーカーから安い&機能的なクロスバイクを見つけよう
クロスバイクの種類はバラエティ豊か。さまざまなおすすめクロスバイクメーカーの中からお気に入りのクロスバイク探しを満喫してくださいね。