メイク・コスメ
ティントネイルに挑戦!セルフでできるやり方やおすすめのデザインは?
今ネイルをする女性たちの中で話題になっているティントネイル。お店に行くのが難しい方や、手軽に自分でトレンドネイルを取り入れたい女性へ、セルフネイルにぴったりなティントネイルのスタンダードなやり方から、アレンジの仕方やデザインをご紹介します。
目次
韓国発!ティントネイルって何?
日本で話題になった韓国発のトレンドメイクであるリップティントのネイルバージョンが「ティントネイル」です。韓国語で色が染まるという意味をもつティントは、透明感のある発色と自然な赤みが魅力で日本の女性の手に馴染むネイルです。
ぶくぶくでつやつやの見た目から、シロップネイルや水飴ネイルとも呼ばれています。甘いお菓子のような可愛いティントネイルは、若い女の子の間で大流行中です。綺麗な発色で艶のあるティントネイルはデザインやアレンジの仕方によって、大人の女性に似合うおフェロネイルにもなります。
カラーも豊富でティントネイルがセルフでも簡単にできる
無印良品のクリアレッドで話題のティントネイル🌸
— Saki (@MBkako5) July 31, 2017
じゅわっと発色が可愛い...(*´`)♡ pic.twitter.com/gLB1PkMkfQ
今やセルフネイルをする女性は増加し、コスメブランドからも数多くのネイルポリッシュが販売されています。その中にティントネイルに使用できるネイルポリッシュもたくさん出てきています。店頭でも購入でき、本場韓国のコスメブランドが出している商品もインターネットで簡単に手に入れることが出来ます。インスタグラムやツイッターではすでに各ブランドが出しているネイルポリッシュが話題になっています。
色々なコスメブランドから数多く出されているティントネイルに使えるネイルポリッシュは、色の種類も豊富にあります。人気は定番の赤とピンクですが、他にオレンジやグリーンにブルー、パープルやブラックなどのカラーもあり、簡単に手に入るので色を変えるだけでアレンジやデザインの幅も広がります。
ティントネイルはセルフネイルに最適!
ティントネイルが話題になった理由の一つが、セルフネイルで簡単に出来ることです。ティントネイルは、透明感と艶のあるネイルポリッシュを薄く透けるように何度も塗り重ねるだけで仕上がります。薄付きでも高発色なので何度も塗り重ねることで、一色でも綺麗なグラデーションが出来るのでアレンジも簡単に出来ます。
寒い季節だけど夏みたいなちゅるんとティントネイルした可愛い💅💕 pic.twitter.com/qDI2NgyuRN
— かなこ (@kanaikooo) October 22, 2017
こんなに可愛いティントネイルが簡単にセルフネイルで出来き、基本をマスターするだけで色々なデザインのティントネイルが楽しめるます。まずは、スタンダードなティントネイルのやり方をご紹介します。
シンプルなティントネイルのやり方
セルフネイルをする際は、爪の形を整え甘皮処理をすることが基本になります。ネイルポリッシュを塗る前に色素沈着を防ぐため、自爪を傷めないようにベースコートを塗ることが大事です。
お好みの色のティントネイルポリッシュを用意し、乾いたベースコートの上から薄く一度塗ります。乾いたらもう一度薄く塗り重ねます。お好みの発色になるまで塗り重ねます。最後により艶を与えネイルを保護する役割のトップコートを塗って完成です。
ただ塗り重ねるだけでこんなに可愛いティントネイルが出来上がります。次は、ティントネイルには欠かせないグラデーションのやり方をご紹介します。
グラデーションがきれいにできるティントネイル
ティントネイルの透明感を出すのに一番なのはグラデーションです。セルフネイルでは難しく思えるグラデーションも、薄付きでも高発色で塗り重ねるたびに色が濃くなるティントネイルなら簡単に出来ます。
初のグラデーションはそこそこの出来かな!そのうち絵とか模様とか描けるようになりたい✨#ティントネイル #セルフネイル #韓国コスメ pic.twitter.com/sQcRUASnEX
— めぐむ (@megu12270620) April 17, 2017
グラデーションのやり方は、ベースコートを塗り乾いた後、ティントネイルポリッシュを爪の根元から全体に一度塗ります。乾いたら爪の半分から上をもう一度薄く塗ります。さらに乾いたら爪の三分の一、二度目に塗った半分から上を塗り重ねます。最後にトップコートを塗って完成です。
グラデーションアレンジのやり方
ネイルのグラデーションは基本爪先へ向けて濃くなるようにですが、爪の中央へグラデーションを作るやり方もあります。見た目が頬にのせたチークのように見えることから、チークネイルとも呼ばれて若い子の間で人気が出ています。中央へのグラデーションのやり方も紹介していきます。
やり方は、一度爪全体にポリッシュを塗った後、乾く前にポリッシュを爪の中央にのせ筆を立て一か所にたまり過ぎないようポンポンと広げていきます。一気にするのに抵抗がある方は、少量ずつ二回に分けて行ったり、シャドウチップを使い広げていくのもいいと思います。
一色のネイルポリッシュでこんなに可愛いグラデーションが出来ます。薄付きなので違う色の上から塗り重ねることも出来るのでアレンジもしやすく、様々なデザインを楽しむことが出来るのもティントネイルの魅力です。次にセルフネイルでも出来るティントネイルのアレンジの仕方やデザインを紹介していきます。
ホワイトベースのふんわりティントネイル
透明感があり可愛い印象のティントネイルですが、ホワイトのネイルポリッシュをベースにしティントネイルを重ねることにより、ふんわりとした柔らかい印象のネイルに変わります。高発色で自然な赤みを出せるティントネイルは、ホワイトベースのふんわり感の中に艶のある色味を出せるので大人の女性に似合うネイルに仕上がります。
ホワイトベースに爪中央へのグラデーションを入れるアレンジもおすすめです。ホワイトに薄付きで透明感のある赤やピンクがのることにより、グラデーションのやり方がチークネイルとも呼ばれる通り本当にほんのり頬が染まっているように見えるおフェロネイルが出来上がります。
ホワイトベースのほかにも、ピンクベースに赤をのせたり黄色ベースにオレンジをのせたりと色を組合わせることで簡単にアレンジが出来ます。そのままのティントネイルは、ちょっと子供っぽいと思う女性にはこのアレンジがおすすめです。次はティントネイルに、シールやパーツを合わせたデザインを紹介していきます。
デザインシールと組み合わせてティントネイルをしてみよう!
今や100均でも可愛い凝ったネイルシールが販売されているので、手軽に手に入るためセルフネイルをする人はよく利用していると思います。セルフネイル初心者でも貼るだけで簡単にデザインが作れるのでネイルシールはおすすめです。
大人っぽいデザインにしたい人はメタル素材のネイルシールはプチプラなのに高級感のあるネイルに仕上がるのでおすすめです。
透明感あるティントネイルでラメやホログラムデザインをやってみよう
透明感のあるティントネイルにはラメやホログラムを取り入れたデザインが合います。ラメやホログラムの入ったクリアのネイルポリッシュを上から重ね塗りするだけで簡単にアレンジが出来ます。
ラメやホログラムがティントネイルの中でキラキラと輝くので、ティントネイルのジャムやシロップのような甘いお菓子のような可愛さが好きな人におすすめのデザインです。上から塗るだけなので、シンプルなティントネイルに飽きた人はまずチャレンジして欲しいデザインです。
かっこいいイメージのメタルパーツで仕上げてみよう
ネイルデザインの中でも、かっこいいイメージのメタルパーツですが、意外にもティントネイルに合うんです。そのままだと可愛いティントネイルにメタルパーツを合わせることにより、大人可愛いネイルデザインになります。
今大人の女性に人気のあるセーラームーンをモチーフにしたネイルデザインにも、このティントネイルとメタルパーツの組み合わせは使えるデザインになります。
ストーンでかわいくティントネイルをやってみよう
ネイルデザインで人気のストーンやビジューをティントネイルに合わせた大人女子におすすめのデザインです。
グラデーションのティントネイルにストーンやビジューを合わせたネイルは、ティントネイルの艶とストーン、ビジューのきらめきが合わさり大人女子にぴったりの艶っぽいティントネイルになります。
パールもティントネイルに映える!
ネイルデザインで定番人気のパールも、もちろんティントネイルに合います。可愛いティントネイルにパールを合わせることで、大人可愛いネイルデザインに仕上がります。男子や彼氏受けを狙うならこのデザインに決まりです。
一本の指にパールをのせるだけでも華やかな印象を与えてくれます。パールの大きさや数を変えることで大人しめの清楚なネイルから派手目な華やかなネイルが仕上がり、デートシーンから結婚式などのパーティーシーンにも使えるデザインが出来上がります。
ネイルアートを使ってみよう!
セルフネイル初心者の人には難しいイメージのネイルアートですが、ティントネイルなら簡単なネイルアートで可愛いデザインのネイルが出来上がります。不器用な人には苺ネイルがおすすめです。
赤かピンクのティントネイルを塗り、次につまようじの先に黒のネイルポリッシュを少量つけ、乾いたティントネイルの上に苺のタネを書くようにちょんちょんとのせていきます。これだけで苺ジャムの香りがしてきそうな苺ネイルの出来上がりです。
春夏はティントネイルがぴったり!
透明感と明るい色の発色が魅力のティントネイルは、春夏にぴったりのネイルになります。春の桜をイメージし、やわらかいピンクのティントネイルをしてお花見に出かけたり、夏には海をイメージした明るいブルーのティントネイルや、元気いっぱいのイメージのビタミンカラーのオレンジや黄色のティントネイルをして夏のレジャーに出かけたりと使えるシーンがたくさんあります。
ティントネイルは簡単にセルフネイルで出来るので、春夏に向けてチャレンジしてみましょう!
ネイルに関連する記事はこちら



