グルメ
ホットケーキミックスとレンジで作るふわふわレシピ!簡単で美味しいと人気!
ホットケーキミックスとレンジを使えば、手間がかかってしまうお菓子作りも時間短縮しながら作ることができます。今回は、ホットケーキミックスとレンジで作る人気のお菓子レシピをご紹介します。簡単でお手軽に美味しいお菓子作りを行いましょう!

目次
- お菓子作りに欠かせないホットケーキミックス
- おすすめのホットケーキミックスは?
- レンジとホットケーキミックスを使った簡単ケーキレシピを紹介
- ふわふわ食感の「シンプルロールケーキ」
- チョコレートをたっぷり入れた「ガトーショコラ」
- ヘルシーで美味しい「おからチーズケーキ」
- ホットケーキミックスで作る簡単レンジ蒸しパンレシピを紹介
- プレゼントにもおすすめ「ココアマフィン」
- ふんわり香る大人の味「黒糖蒸しパン」
- あんこが美味しさの秘訣「抹茶蒸しパン」
- ホットケーキミックスとレンジで簡単クッキーレシピを紹介
- しっとり味がクセになる「スコーンクッキー」
- 柔らかい口当たりの「ふわふわソフトクッキー」
- 簡単でお手軽に作れる「薄焼きクッキー」
- レンジとホットケーキミックスでお菓子作りを簡単に!
お菓子作りに欠かせないホットケーキミックス
お菓子作りで大活躍するホットケーキミックスは、スーパーなどでも安価で販売されている人気商品です。本来はホットケーキを作るために用いられるホットケーキミックスですが、小麦粉や砂糖、食塩やベーキングパウダーなどが配合されたホットケーキミックスはお菓子作りに最適です。
今回は、ホットケーキミックスを使って簡単に作れるふわふわお菓子レシピをご紹介します。電子レンジで簡単に作ることができるお菓子レシピは、モチモチでしっとりとした食感が特徴的です。電子レンジであれば余熱を行う手間もかからないので気軽に作ることができますね。
おすすめのホットケーキミックスは?
安くて大容量のホットケーキミックス
大型スーパーから業務用スーパーなどでも販売されているホットケーキミックスは、安価で大容量のものが多くなっています。定期的にお菓子作りを行なっている方や、毎週末はお菓子作りを行うという方にとっては大容量タイプのホットケーキミックスは経済的にも助かりますね。
添加物不使用のホットケーキミックス
ホットケーキミックスには香料などの添加物も入っているので、無添加を好む方には敬遠されることもあります。また、大人には影響はありませんがベーキングパウダーにはアルミニウムも含まれているので、市販のホットケーキミックスは子供にとってアルミニウムの過剰摂取になってしまいます。
安心&安全手作りホットケーキミックス
市販のホットケーキミックスを避けるのであれば、無添加のホットケーキミックスを使用したり手作りのホットケーキミックスもおすすめです。ホットケーキミックスは、あらかじめ自分で配合しておくことでホットケーキ作りだけではなく蒸しパン作りやクッキー作りに大活躍してくれることでしょう。
レンジとホットケーキミックスを使った簡単ケーキレシピを紹介
ホットケーキミックスと電子レンジで作る人気のケーキレシピをご紹介します。ケーキ作りは手間と時間がかかってしまいやすいものです。材料を用意したり、分量通りに計りに乗せたりと準備段階で時間がかかってしまいますね。ホットケーキミックスと電子レンジであれば材料や準備も簡単に終わります。
今回はケーキの中でも人気の高いロールケーキやガトーショコラケーキ、そしてヘルシーで低カロリーが人気のおからケーキのレシピをご紹介します。電子レンジを使って気軽に作ることができるので、食べたいときにパパッと作ることができます。ホットケーキミックスを用意して、美味しいケーキを作りましょう。
ふわふわ食感の「シンプルロールケーキ」
実家に手作りロールケーキ持参😋🎵#ロールケーキ #巻きが下手くそ pic.twitter.com/9Um11PePul
— ある (@TU_FUNK244) March 11, 2018
ロールケーキの作り方は難しく感じてしまいますが、電子レンジとホットケーキミックスを用いることで時間短縮を行いながら美味しいローつケーキを作ることができます。生クリームが入ったシンプルなロールケーキは、フルーツなどをトッピングしても美味しく仕上がりますよ。
1.ホットケーキミックスとレンジを使った「シンプルロールケーキ」の作り方
耐熱容器に牛乳大さじ2とバター10グラムを入れて電子レンジで軽く加熱して溶かしてしっかりと混ぜておきましょう。ボウルに卵2個と砂糖大さじ1を加えて全体がもったりとするまで混ぜ合わせます。ハンドミキサーなどを使って泡立てると5分くらいで出来上がるのでおすすめです。
全体がもったりとしたらホットケーキミックス60グラムを加えてざっくりと混ぜ合わせます。全体が混ざったら溶かした牛乳とバターを加えて馴染むようにしっかりと混ぜ合わせましょう。クッキングシートを敷いた耐熱容器に流しラップをかぶせて2分加熱しラップで包み、冷めたら生クリームを巻いて出来上がりです。
チョコレートをたっぷり入れた「ガトーショコラ」
手作りガトーショコラ完成😻💜
— あんとっとの自担は今日HBD🎂💙 (@kentttyy_313) March 7, 2018
見た目良くないけど味は美味しかった!!
今から本人不在の誕生日会です🎂 pic.twitter.com/o672AiDHz9
ズシッとした重みを感じるガトーショコラですが、電子レンジを使って柔らかく加熱することでしっとりとした口当たりのガトーショコラを作ることができます。シリコンスチーマーを使うことで、専用の型などを準備する手間も省けますね。本格的なガトーショコラも電子レンジで簡単に作ることができます。
2.ホットケーキミックスとレンジを使った「ガトーショコラ」の作り方
刻んで小さくしたミルクチョコレート40グラム・バター20グラムを耐熱容器に入れて電子レンジで加熱して溶かしておきます。溶けたら泡立て器で混ぜ合わせながら砂糖20グラム・ホットケーキミックス30グラム・純ココア大さじ1と1/2・卵1個を加えてその都度混ぜ合わせましょう。
シリコンスチーマーにサラダ油薄く塗って、生地を流し込みましょう。表面を平らにして空気を抜いたら、フタをして電子レンジで2分加熱し、さらに2分蒸します。粗熱が取れたら取り出して切り分けて、粉砂糖を茶漉しなどで振りかければ出来上がりです。時間をかけて冷ますとさらに美味しくなりますよ。
ヘルシーで美味しい「おからチーズケーキ」
手作りケーキは砂糖をたっぷり使ってしまったりカロリーが高くなってしまうこともあるのでダイエット中はなかなか作ることができません。ダイエット中や体重制限中も甘いものが食べたいときには、おからを使ったケーキがおすすめです。低カロリーでお腹いっぱいになるおからはダイエットの味方です。
3.ホットケーキミックスとレンジを使った「おからチーズケーキ」の作り方
ボウルにおから150グラム・ホットケーキミックス50グラムを加えてしっかり混ぜ合わせます。小鍋に牛乳200cc・砂糖大さじ3・細かく切ったプロセスチーズを加えて加熱します。沸騰しない程度で加熱を行い、チーズが溶けてきたら火を止めて粗熱を取り卵1個を加えます。
全体を混ぜ合わせたらレモン汁大さじ1を加えて電子レンジで15分ほど加熱します。このとき、牛乳の量が少なくなっているようであれば少量ずつ足しながら様子を見ましょう。中までしっかりと火が通ったら粗熱を取ってから取り出します。冷蔵庫でしっかりと冷やすと、おからチーズケーキの出来上がりです。
ホットケーキミックスで作る簡単レンジ蒸しパンレシピを紹介
電子レンジで作れるお菓子の中でも、蒸しパンはおすすめです。ふわふわでモチモチとした蒸しパンは、ホットケーキミックスを使って作ることで柔らかさや甘い香りを出すことができます。また、電子レンジを使って加熱を行なっているのでしっとりとした食感を楽しむこともできます。
蒸しパンは午後のおやつとしても、朝食としても食べることができる人気のお菓子です。無添加のホットケーキミックスを使ったり自家製ホットケーキミックスを使うことで、安心して子供にも与えることができますね。家族みんなで美味しい蒸しパンを味わうことができます。
プレゼントにもおすすめ「ココアマフィン」
ココアマフィンとプレーンのマフィンを作ってみました✨
— 闇雲凛 (@rinta0307) January 19, 2017
プレーンは電子レンジで作れるのでやってみた☺ pic.twitter.com/WATKlT3QmR
蒸しパンの種類はたくさんありますが、贈り物やプレゼントとして人気が高いマフィンも電子レンジを使って作ることができます。コンパクトなサイズのマフィンは、持ち運びにも便利ですね。ココアでしっとりと味付けを行なったココアマフィンは、クリスマスパーティーやバレンタインデーにもおすすめです。
1.ホットケーキミックスで作るレンジ蒸しパン「ココアマフィン」の作り方
ボウルに卵1個を割り入れ、砂糖大さじ2・牛乳大さじ5・オリーブオイル大さじ1を加えて泡立て器などを使って泡立てましょう。全体が泡立ったらホットケーキミックス120グラム・ココアパウダー20グラムを加えてしっかりと混ぜます。全体が混ざったらチョコチップ大さじ2程度を加えましょう。
耐熱皿に紙コップまたはマフィン型を並べて、カップの半分あたりまで生地をゆっくりと流し込みます。ラップなどはかけずに、電子レンジで3分から4分ほど加熱を行い、3分ほど蒸らしましょう。粗熱が取れたら再度チョコチップを全体に散らして出来上がりです。
ふんわり香る大人の味「黒糖蒸しパン」
今日の食後のおやつは
— しゅんにーるやんぐ (@shunneilyoung) March 9, 2018
アガラサー😋(黒糖蒸しパン)
午後も頑張る~ pic.twitter.com/QRXXW9MbYx
黒糖を蒸しパンにプラスすることで、ふわっと柔らかい自然の甘さを感じることができます。控えめな甘さが特徴的な黒糖蒸しパンは大人のおやつにも最適ですね。忙しいときでも電子レンジを使って簡単に作ることができるので、様々なアレンジを加えながら美味しいレシピを見つけたいですね。
2.ホットケーキミックスで作るレンジ蒸しパン「黒糖蒸しパン」の作り方
ボウルにホットケーキミックス200グラム・粉末になっている黒糖110グラム・塩3グラムを加えてしっかりと混ぜ合わせましょう。全体の粉が混ざったら水190ccほどをゆっくりを加えながらゴムベラなどを使ってさっくりと混ぜ合わせます。
蒸しパン用の型に流し込んで表面を平らにして空気を抜いたら、飾り用の黒ゴマを適量ふるいます。電子レンジの蒸し機能を使って15分加熱します。型から取り外して粗熱を取りましょう。蒸しパンが完全に冷め切らないうちに切り分けて、ラップで包んで冷やせば出来上がりです。
あんこが美味しさの秘訣「抹茶蒸しパン」
ひっくり返して軽くレンチンして下も固めた~。黒糖抹茶蒸しパン~。冷蔵庫に入れてしめて後で食す~。 pic.twitter.com/dgDyYxwQ3F
— チョコ (@twin_light_) March 8, 2018
和風お菓子を作りたいときには、抹茶を取り入れた蒸しパンはいかがですか?電子レンジで簡単に作ることができるので、しっとりした食感の蒸しパンを好きなときに食べることができます。中にたっぷりとのあんこを入れることで、おもてなしのお菓子としても食べることができますね。
3.ホットケーキミックスで作るレンジ蒸しパン「抹茶蒸しパン」の作り方
ボウルに卵2個・牛乳大さじ4・オリーブ油大さじ4を加えて泡立て器やハンドミキサーなどを使ってしっかりと泡立てましょう。ホットケーキミックス200グラムを加えて全体の子なっぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。さらに、抹茶小さじ2を加えて生地に馴染むまで混ぜましょう。
マフィン型などに半分ほど流し込み、表面を整えて空気を抜いたらあんこを加えます。あんこを均等に乗せたら、再度抹茶の生地を流し込んで7分目から8分目までにしておきましょう。電子レンジの蒸し機能を使って15分程度加熱をし、中まで火が通ったらあんこが美味しい抹茶蒸しパンの出来上がりです。
ホットケーキミックスとレンジで簡単クッキーレシピを紹介
オーブンを使うことが多いクッキー作りですが、電子レンジを使っても美味しいクッキーを作ることができます。オーブンを使うよりもしっとりとした柔らかい食感になるので、優しい味わいのクッキーを食べたいときにはおすすめです。オーブンを予熱する手間もありませんね。
しっとりとした口当たりのクッキーは、硬い食べ物が苦手な方にもおすすめです。ホットケーキミックスを使うことで、しっかりと甘みのきいたクッキーを味わうことができますよ。ホットケーキミックスが余ったときは、優しい口当たりのしっとりクッキーを作ってみませんか?
しっとり味がクセになる「スコーンクッキー」
YouTubeで見た作り方でクッキー作ってみたよ〜 なんとレンジで加熱するだけでできるんです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ https://t.co/ls8Q6pejXP pic.twitter.com/nicCAvB5g4
— 渡良瀬モモ🍑ゼロの花束 (@mo_w_222) March 6, 2018
電子レンジで作るお菓子のメリットは、水分を含んで柔らかい生地を作ることができる点です。スコーンクッキーも、柔らかくしっとりとした口当たりになっているので初めてのスコーンクッキー作りも失敗することがありません。チョコレートをトッピングして豪華に仕上げましょう。
1.ホットケーキミックス×レンジ「スコーンクッキー」の作り方
バター80グラムを耐熱皿に入れて電子レンジで30秒ほど加熱し柔らかくしておきましょう。バターがクリーム状になったらチョコレート適量を食べやすい大きさに刻んでおきましょう。クッキーの生地と合わせて加熱するので、お好きな大きさに刻んでくださいね。
ボウルに卵1個・砂糖30グラムを混ぜ合わせて、ホットケーキミックス100グラム・薄力粉60グラムを加えて全体をさっくりと混ぜ合わせましょう。切るように混ぜ合わせ、粉っぽさが多少残る程度になったらビニール袋に二つに分けます。暫く冷やし、生地にチョコレートを埋め込んで成形し電子レンジで3分加熱して出来上がりです。
柔らかい口当たりの「ふわふわソフトクッキー」
電子レンジ de チョコクッキー、完成♫
— 蕾華-RAIKA-🌽3/23 居酒屋蕾華@アルカ (@raika_otogi) February 26, 2018
【材料】板チョコ 1枚(50g)・バター等の油脂 30g・薄力粉 100g・純ココアパウダー 10g・グラニュー糖 20g・仕上げ用の粉糖 適量
砕いた板チョコと油脂をレンジ600Wで50秒、粉糖以外を全部混ぜて16等分&成形しレンジ600Wで3分程、冷まして粉糖を塗したら完成! pic.twitter.com/BhwnL00UlX
パリパリのクッキーも美味しいですが、電子レンジを使って作るのであれば柔らかい口当たりのふわふわクッキーがおすすめです。噛むとほろっと崩れる優しい味わいのクッキーは、ホットケーキミックスと電子レンジで簡単に作ることができますよ。子供と一緒に作るお菓子としてもおすすめです。
2.ホットケーキミックス×レンジ「ふわふわソフトクッキー」の作り方
ボウルにホットケーキミックス120グラム・卵25グラム・牛乳15グラム・サラダ油15グラムを加えて全体を混ぜ合わせます。生地がしっかりと混ざったらひとまとめにしてラップに包み、30分程度冷蔵庫で寝かせましょう。寝かせることで生地を成形しやすくなります。
生地を麺棒で伸ばし、お好みの方を使って成形します。電子レンジで30秒ほど加熱し、クッキーの向きを変えてさらに30秒ほど加熱します。薄い形にしておくことで、ふわっと膨らんで中まで火が通ります。中に火が通っていないようであれば30秒ずつ加熱しながらクッキーを焼き上げましょう。
簡単でお手軽に作れる「薄焼きクッキー」
セリアさんのトレーとワックスペーパーかわゆいの(❁´ `❁) ♡
— Emumu町長(๑•ั็ω•็ั๑) (@enta2935) March 10, 2018
一目惚れで購入してきましたぁ✨
そして、YouTubeに出てたレンジで2分で出来るクッキー作ってみたけど、簡単で美味しいです(๑•🐽•๑) pic.twitter.com/to7XKREOgN
すぐにクッキーを作りたいときには、ホットケーキミックスと電子レンジの組み合わせで作るクッキーがおすすめです。生地を薄くしておくことで加熱しやすく中まで火が通りやすくなります。時間短縮にもつながる人気のクッキーレシピです。忙しいときのお菓子作りにもぴったりですね。
3.ホットケーキミックス×レンジ「薄焼きクッキー」の作り方
ボウルにホットケーキミックス100グラム・卵1/2個・低脂肪乳大さじ1・オリーブオイル 大さじ1を混ぜ合わせて生地を作りましょう。しばらく冷蔵庫などで寝かせたら、麺蔵などを使って薄く伸ばして好みの型で成形します。耐熱皿に並べて電子レンジで2分ほど加熱したら出来上がりです。
レンジとホットケーキミックスでお菓子作りを簡単に!
ホットケーキミックスと電子レンジという時間短縮アイテムを使うことによって、面倒で時間がかかってしまうお菓子作りも簡単に作ることができます。お菓子作りの中でも人気のあるケーキやクッキー、蒸しパンの美味しい電子レンジレシピは今すぐにでも真似したいお手軽レシピばかりですね。
あわせて読みたいホットケーキミックスについての記事はこちら

