グルメ
ホットケーキミックスとさつまいものレシピ!冷めても美味しい作り方は?
さつまいもの美味しい季節になったら、ホットケーキミックスを使って簡単に美味しいお菓子レシピを作りませんか?今回は、ホットケーキミックスを使ったさつまいもお菓子レシピをご紹介します。定番のクッキーやマフィン、ケーキに取り入れてさつまいもを美味しく食べましょう!

目次
- さつまいもで美味しいお菓子を作ろう!
- さつまいもの栄養は?
- ホットケーキミックスで作るさつまいものお菓子レシピを紹介
- しっとり柔らかい「さつまいもクッキー」
- 冷めても美味しい「さつまいもマフィン」
- 時間短縮でしっとり美味しい「炊飯器さつまいもケーキ」
- 甘さ控えめが嬉しい「さつまいもパウンドケーキ」
- コロンと可愛い「さつまいもドーナツ」
- 見た目もおしゃれな「さつまいもスティック」
- 秋の行事に大人気「さつまいもどら焼き」
- ホットケーキミックスで簡単!さつまいもパンのレシピを紹介
- ほんのり香る自然の甘み「さつまいもパン」
- 砂糖不使用の本格味「ヘルシーさつまいもパン」
- モチモチ食感がたまらない「さつまいも蒸しパン」
- ホットケーキミックス&さつまいもで簡単お菓子を作ろう
さつまいもで美味しいお菓子を作ろう!
口の中でふわっと香る甘いさつまいもは、お菓子作りに加えることで食べ応えのあるお菓子に仕上がります。さつまいもを使ったお菓子はたくさんありますが、定番のスイートポテト以外にもさつまいもクッキーやさつまいもマフィン、ケーキやパンといったお菓子も作ることができます。
今回はお菓子作りに大活躍するホットケーキミックスを使ったさつまいものお菓子レシピをご紹介します。ホットケーキミックスを使うことで、時間短縮しながらお菓子作りを行うことができますよ。炊飯器を使ったさつまいものお菓子や冷めても美味しい仕上がりになるさつまいものお菓子作りをぜひ参考にしてくださいね。
さつまいもの栄養は?
さつまいもはそのまま蒸すとホクホクのさつまいもとして食べることができます。自然の甘みを感じることができるので、余計な糖分を加えなくても十分甘みを感じることができます。さつまいもはお腹にたまりやすく消化もいいので、さつまいもの美味しい季節はぜひ取り入れたいですね。
さつまいもは食物繊維がたっぷり
さつまいもには、たくさんの食物繊維が含まれています。さつまいもの食物繊維は消化に時間を要するので、お腹の中にたまりやすく腸の動きを活発にする作用があります。一般的にさつまいも100グラムに対して不溶性食物繊維が1.8グラム、水溶性食物繊維0.5グラムほど含まれていると言われています。
さつまいもの栄養は食物繊維だけではなく、ビタミンB1やビタミンC、ビタミンEが含まれています。特にビタミンCは美肌を作ったり美髪を作る働きがあるので女性には嬉しい栄養素ですね。他にも、むくみ改善につながるカリウムなども含まれているので効率良く栄養を摂取することができます。
ホットケーキミックスで作るさつまいものお菓子レシピを紹介
お菓子作りにホットケーキミックスを使うことで、時間短縮しながら簡単にお菓子作りを行うことができます。大型スーパーや業務用スーパーなどでは大容量のホットケーキミックスが安価で販売されていることもあるのでまとめて購入しておくとお菓子作りに大変役立ちます。
今回は、ホットケーキミックスを使ったさつまいものお菓子レシピをご紹介します。ホットケーキミックスを使用することで、様々なお菓子を作ることができるのでレシピを変えて何度もお菓子作りを楽しむことができますね。炊飯器を使った時間短縮お菓子レシピもおすすめです!
しっとり柔らかい「さつまいもクッキー」
クッキー作りはお菓子作り初心者さんでもホットケーキミックスを使うことで簡単に作ることができます。たくさんの材料を混ぜ合わせることもなく、シンプルな作り方で簡単に作ることができるさつまいもクッキーは忙しい合間にもささっと作ることができるお手軽さつまいもお菓子レシピです。
思ったより美味しく出来たので
— あんころmama (@ankoro07) February 15, 2018
投稿してみようかと(笑)
・ベイクドチーズケーキ
・トロトロガトーショコラ
・さつまいもクッキー
・オレオクッキー
・チョコチップクッキー#バレンタイン#お菓子作り#今年は質より量 pic.twitter.com/GE2MC4tAju
ホットケーキミックスで簡単「さつまいもクッキー」の作り方
さつまいも300グラムは皮を剥いて水に浸したら、耐熱皿に入れてラップをして電子レンジで5分ほど加熱します。柔らかくなるまで電子レンジの時間を調節しながら加熱を行いましょう。さつまいもが柔らかくなり、竹串がすっと入る柔らかさになるまで加熱してください。
バター40グラムをを溶かして砂糖15グラムと混ぜ合わせます。全体が混ざったら溶き卵1個を少量ずつ加えながら混ぜ合わせます。ホットケーキミックス150グラムを加えてさっくりと混ぜ合わせてから牛乳5ミリリットルを加え生地を作ります。さつまいもをペーストし生地に混ぜ成形してからオーブンで焼き上げれば出来上がりです。
冷めても美味しい「さつまいもマフィン」
マフィンは小分けで包装することが出来るので、プレゼントにも最適です。さつまいもをプラスすることで、ボリュームアップにもなりお腹も満たすことのできるマフィンを作ることができますね。さつまいもマフィンは冷めても美味しさが続くおすすめのさつまいもお菓子レシピです。
さつまいもマフィンも美味しい!(//∇//) pic.twitter.com/HTgnE0Wm1F
— 隊長☆織田信長を。。。超えました… (@taicho_u) March 11, 2018
ホットケーキミックスで簡単「さつまいもマフィン」の作り方
さつまいも300グラムをよく洗って耐熱皿に乗せ牛乳80グラムを加えたらラップをして電子レンジで6分ほど加熱します。ボウルに移し替えてバター80グラムを加えて混ぜ、さつまいもを潰してバターを溶かすように全体をしっかりと混ぜ合わせましょう。
卵2個・甜菜糖60グラムを加えて、全体が馴染むまでしっかりと混ぜ合わせましょう。ホットケーキミックス200グラムを加えてさっくりと混ぜ合わせたらマフィン型にゆっくりと流し込みます。黒ゴマ適量振りかけたら180度のオーブンで30分焼きましょう。中まで焼けたらさつまいもマフィンの出来上がりです。
時間短縮でしっとり美味しい「炊飯器さつまいもケーキ」
炊飯器さつまいもケーキ🍠エコ炊飯モードでやったら焦げなかった! pic.twitter.com/CS00rVSyMm
— fio (@fio_szm) March 13, 2018
さつまいもの甘みをたっぷりと味わうことが出来るさつまいもケーキは、オーブンなどを使わなくても炊飯器を使って簡単に作ることができます。炊飯器のボタン一つでさつまいものケーキを作ることが出来るので、突然の来客にも慌てず作ることができますね。炊飯器を使った時間短縮レシピはお菓子作りの中でも人気のレシピです。
ホットケーキミックスで簡単「炊飯器さつまいもケーキ」の作り方
さつまいも300グラムを切って、電子レンジで柔らかくしておきます。炊飯器にホットケーキミックス200グラム・牛乳150cc・卵1個を加えて混ぜ合わせます。混ざったら炊飯器にさつまいもを乗せて、炊飯器のボタンを押しましょう。あとは炊飯器が炊き上がるのを待つだけで出来上がります。
甘さ控えめが嬉しい「さつまいもパウンドケーキ」
ダイエット中でも美味しいさつまいもが食べたい!そんなときには甘さ控えめのさつまいもパウンドケーキはいかがですか?シンプルな材料だけで作るさつまいもパウンドケーキは、さつまいもの自然な甘みを味わうことが出来るのでダイエット中でも美味しく食べることができますよ。
『#パウンドケーキ 』
— まみ (@mami_owo) February 21, 2018
.
.
#メモ------------☡✍︎
さつまいも300g
マーガリン100g
砂糖70g
たまご2個
HM100g
------------------
170℃50分#さつまいも #パウンドケーキ #休日 #お菓子 #作り #sweets #記録 https://t.co/kac1wRnu7w pic.twitter.com/Guz0R0FOwz
ホットケーキミックスで簡単「さつまいもパウンドケーキ」の作り方
さつまいも250グラムは水で蒸らしてラップを巻き電子レンジに入れて2分加熱、裏返して1分半ほど加熱しましょう。そのままの状態で寝かせてしばらく蒸らしておきます。ボウルにホットケーキミックス150グラム・甜菜糖40グラム・卵1個・牛乳150ccを加えます。
全体が馴染むようにしっかりと混ぜ合わせましょう。耐熱皿にバターまたはマーガリンを60グラムを入れて電子レンジで30秒ほど加熱して溶かしボウルに加えてさっくりと混ぜ合わせます。さつまいもの皮を剥いて刻んだら、ボウルに加えてパウンドケーキ型に流し込みましょう。170度のオーブンで40分焼き上げれば出来上がりです。
コロンと可愛い「さつまいもドーナツ」
ドーナツといえば輪になっているドーナツが主流ですが、簡単にドーナツを作るのであればコロコロと丸めただけのドーナツがおすすめです。成形しやすい球型のドーナツは、子供と一緒に作ることができますね。こんがりと焼き上げて砂糖をまぶせば、お店のようなさつまいもドーナツを作ることができますよ。
今日のおつや
— さな (@sanasana_3) February 25, 2018
不恰好なさつまいもドーナツ pic.twitter.com/eCUe0ptkit
ホットケーキミックスで簡単「さつまいもドーナツ」の作り方
さつまいも300グラムは1センチ角に切って3分程度水に浸し、耐熱皿に入れてラップをし電子レンジで5分ほど加熱しましょう。取り出したらマッシャーなどを使って潰し、ホットケーキミックス150グラム・バターまたはマーガリン大さじ1・牛乳または豆乳大さじ5を加えてしっかりと混ぜ合わせましょう。
生地が出来上がったら2センチ大を目安にしてコロコロと丸め、170度の揚げ油を用意します。油がはねないように注意しながらゆっくりと丸めた生地を入れて、表面がこんがりと揚がるまで加熱しましょう。取り出したらグラニュー糖適量・塩3つまみを混ぜ合わせたボウルに入れて表面に砂糖をまぶしたら出来上がりです。
見た目もおしゃれな「さつまいもスティック」
さつまいもをスティック状にしたお菓子は、持ちやすく食べやすい人気のさつまいもお菓子レシピです。おしゃれな見た目に仕上がっているので、チョコレートや生クリームをディップすればパーティーのような大人数集まる場所でもみんなで食べることができます。可愛いラッピングをすることで、プレゼントや贈り物にもなるさつまいもお菓子レシピです。
さつまいも、スティックにして揚げたら
— 🎵音ごはん🍚クッキング🍳 (@otogohankitchen) March 3, 2018
大人気だったよ。🍠 pic.twitter.com/0L0ulof1Zi
ホットケーキミックスで簡単「さつまいもスティック」の作り方
さつまいも300グラムを1センチ角に切り、水に3分ほど浸したら軽く水気を切って耐熱皿に入れてラップをし電子レンジで3分ほど加熱します。バター20グラムを白くなるまでよく練って、溶き卵2個を加えてしっかりと混ぜ合わせましょう。混ざったらホットケーキミックス200グラム・牛乳50グラムを加えます。
全体がしっかりと馴染むまでよく混ぜ合わせて生地を作りましょう。生地が出来上がったらさつまいも・アップルコンポート100グラムを加えてさっくりと混ぜ、クッキングシートを敷いた天板にゆっくりと生地を流し込みます。180度のオーブンで25分焼き、焼きあがったらスティック状に切って粉砂糖大さじ1を振りかけて出来上がりです。
秋の行事に大人気「さつまいもどら焼き」
秋はさつまいもが最もおいしい季節と言われています。そんな秋の行事に持って行きたいさつまいものお菓子レシピはさつまいもの甘みを味わうことが出来るどら焼きです。和のお菓子は、日本の伝統的な行事にもぴったりですね。しっとりとした生地にさつまいもの餡が馴染んで美味しく食べることが出来ます。
さつまいもどら焼き作りました〜
— 夜明けの本音 (@horo_maru79) November 3, 2017
んー餡子の甘さが足りないと言われてしまいました。研究研究! pic.twitter.com/qNFAefgHox
ホットケーキミックスで簡単「さつまいもどら焼き」の作り方
さつまいも300グラムはよく洗って皮を剥き、1センチ角に切って水に浸します。耐熱皿にさつまいもと水を加えて電子レンジで5分ほど加熱します。取りだしたら水を捨てて砂糖を適量加えて、さつまいもを潰しながら混ぜ合わせましょう。
ボウルにホットケーキミックス100グラム・溶き卵1/2個・牛乳75ミリリットルを混ぜ合わせてどら焼きの生地を焼きます。焼きあがったらさつまいもの餡を乗せてどら焼きの生地で挟み込んで出来上がりです。砂糖を調節することで、小さな子供も食べることができる人気のさつまいもお菓子レシピです。
ホットケーキミックスで簡単!さつまいもパンのレシピを紹介
ホットケーキミックスを使ったお菓子はたくさんありますが、実はパン作りも簡単に行うことができます。ホットケーキミックスにはふんわりと膨らむベーキングパウダーなども含まれているので、ふわふわとした柔らかく優しい口当たりのさつまいもパンを作ることができますよ。
さつまいもを使ったパンはゆっくりとお腹に溜まっていくので、朝食のパンとして取り入れたりおやつ代わりに食べることができます。食べ応えのあるさつまいもパンを作ると、パンだけで十分満足できるボリュームの食事になりますね。簡単で人気のさつまいもパンレシピをご紹介します。
ほんのり香る自然の甘み「さつまいもパン」
さつまいもを小さく刻んでパンに加えるだけで出来上がるさつまいもパンは、ホットケーキミックスを使って簡単に作ることが出来ます。パン作りは何度も寝かせて時間を置いたりと手間がかかってしまうものですが、ホットケーキミックスを使うことで時間短縮しながらさつまいもパンを作ることが出来ます。
うちは本日さつまいもパンでした(* ̄∇ ̄)ノ焼いた pic.twitter.com/EEVwff8eJJ
— 氷雨 (@0919Rashiel) March 11, 2018
ホットケーキミックス大活躍「さつまいもパン」の作り方
さつまいも300グラムはよく洗って1センチ角に切ります。しばらく水に浸したら耐熱皿に水と一緒に入れて砂糖50グラムを加えてラップをし、電子レンジで5分ほど加熱して柔らかくしておきましょう。電子レンジから取り出したら、水気をしっかりと切ってください。
ボウルにバターまたはマーガリン55グラム・ホットケーキミックス250グラムを加えて混ぜ合わせ、全体がホロホロとした生地になったら溶き卵1個を加えて全体を混ぜ合わせます。ゆっくりと生地を固めたら綿棒などを使って伸ばし成形しさつまいもを乗せましょう。180度のオーブンで15分焼き上げれば出来上がりです。
砂糖不使用の本格味「ヘルシーさつまいもパン」
さつまいもは単体で十分甘みを感じることが出来ます。特に、甘みに特化した種類のさつまいもを使用することで砂糖などを使わなくても甘みたっぷりのさつまいもパンに仕上がります。甘みの強いさつまいもを使用して、自然の甘みを味わいながら美味しいさつまいもパンを作りましょう。
でけた
— ビル君@スパイディースキ (@BILL_kun) March 9, 2018
さつまいもパン pic.twitter.com/uITJH9e4fC
ホットケーキミックス大活躍「ヘルシーさつまいもパン」の作り方
さつまいも120グラムは皮を剥いて5ミリほどにスライスし、耐熱皿に入れてラップをし電子レンジで8分ほど加熱します。さつまいもが柔らかいうちにバター20グラム・卵1個を加えて混ぜ合わせ、ホットケーキミックス100グラムを加えて全体をさっくりと混ぜ合わせましょう。
生地が出来上がったらパウンドケーキ型にゆっくりと流し込んで表面を平らにし、トントンと上下に揺すって空気を抜きましょう。空気が抜けたら黒ゴマ大さじ1を表面に振りかけて180度に熱したオーブンで30分ほど焼き上げます。中までしっかりと火が通ったらよく冷やしましょう。砂糖不使用のヘルシーなさつまいもパンの出来上がりです。
モチモチ食感がたまらない「さつまいも蒸しパン」
ホットケーキミックスを使用することで、パンだけではなくモチモチの蒸しパンも作ることが出来ます。蒸しパンは、しっとりとした食感となっているので口当たりも優しいですね。朝食のパンとして食べたり、午後のおやつにして食べたりと簡単に作って美味しく食べたいですね。
今日のおやつはさつまいも蒸しパン🍠🍞 pic.twitter.com/ACb4A3Nzo2
— PCHIマン@育児アカ (@momohashi84) March 14, 2018
ホットケーキミックス大活躍「さつまいも蒸しパン」の作り方
さつまいも300グラムは表面をしっかりと洗って泥を落とし、1センチ角に切ります。耐熱皿に入れてラップをかけて電子レンジで5分ほど加熱しましょう。ボウルに溶き卵1個・牛乳100ccを加えて混ぜ合わせ、全体が混ざったらさつまいも・ホットケーキミックス150グラムを加えます。
さらに砂糖大さじ2・サラダ油大さじ2を加えてしっかりと混ぜ合わせて生地を作りましょう。生地が出来上がったら蒸しパンの型もしくはマフィン型やココットなどに生地を流し込んでさつまいもの残りを表面に散らします。電子レンジの蒸し機能や蒸し器に入れて15分ほど加熱したらさつまいも蒸しパンの出来上がりです。
ホットケーキミックス&さつまいもで簡単お菓子を作ろう
ホットケーキミックスを使ったさつまいものお菓子レシピはたくさんあるので、気分やシーンに応じて様々なお菓子レシピを作ることができます。炊飯器を使った時間短縮レシピや、季節に合わせたレシピは年中美味しく味わうことができます。美味しいさつまいもが手に入ったら、簡単にお菓子作りを楽しみましょう!
あわせて読みたいさつまいもについての記事はこちら

