ライフスタイル
100均のラッピング用品がおしゃれ!可愛くて使えるアイデアは?
100均のアイテムは安くて可愛いものが多いのでお菓子をたくさん配るときのラッピングにはぴったりのアイテムです。今回はそんな100均の袋や箱などのラッピング用品を使ったおしゃれで可愛いラッピングアイデアをご紹介していきます。
目次
お菓子のラッピングにはリーズナブルな100均アイテムが便利!
バレンタインやホワイトデーなどお菓子をたくさんの相手に配る機会は多いものです。せっかく渡すお菓子ですからおしゃれなラッピングをしたいものですが、あまりラッピングにお金をかけるのも負担になってしまいますよね。そんな時に大活躍してくれるのが100均のラッピング用品です。
バレンタインに貴方も100均グッズでお洒落に可愛いラッピングにチャレンジしましょう!#バレンタイン #100均 https://t.co/M5JZuTEsdM pic.twitter.com/80HfvLhk7L
— はるな@最新の美容情報をお届けします。 (@jyoseibi) April 2, 2018
実は100均のラッピング用品は安いだけでなく可愛いものが多いんです。早速100均のラッピングアイデアをご紹介していきましょう。

手早くラッピングしたい時は100均の専用ラッピング袋を使おう
貰ってくれる人にポイフルを配るお仕事
— 春香 (@tut1et0) February 15, 2018
100均で買った食品オッケーのラッピング袋ひとつがちょうど一袋分でいい感じ! pic.twitter.com/c4VVH6ldhY
ラッピングのセンスに自信がなかったり渡すまでにあまり時間がなくてラッピングに時間を取れない場合には入れるだけで使えるラッピング専用の袋や箱を利用しましょう。アレンジをしなくてもおしゃれなラッピングに出来るのか不安に思うかもしれませんが、画像のように100均の専用ラッピング袋はそれだけでおしゃれな物が多いので心配いりません。
100均ならラッピング用の箱も豊富
在所巡り終わってイオンに買い物きたらくじ引きの長蛇の列(笑)
— 狐鐵-コテツ- 11刀ミュ,14~15岩見 (@pikuminx193) January 4, 2018
自分100均に立ち寄ったらもう雰囲気ホワイトデーに切り替えてお仕事はいですww
でも早々そんな時期か!?出始めだからめっちゃラッピングとか箱たくさんある今年ちょっと変わったかな?バリエーション多いカラフルです
因みにセリアです pic.twitter.com/T29aYIMhqm
また、袋だけではなくマフィンやトリュフ、パウンドケーキ用の箱も100均では種類豊富に売られています。こちらもとても100均で買ったとは思えないほどクオリティの高いラッピング用品ばかりですのでぜひ活用しましょう。

100均でお菓子を入れる袋を買う時の注意点
100均でお菓子のラッピング袋を買う時に気を付けるポイントが一つあります。それは食品用等と書かれている袋を買うことです。実は100均の袋の中には食品用とそうでないものがあります。食品用と書かれている袋は食品を包むことを前提に食品衛生法の基準をクリアした物なので、中にお菓子を直接入れても平気です。
ぴギャー(/*0*)/ 100均で買った、キキララパッケージの食品用ビニール袋を開封したら、意外と中の袋が可愛いすぎたvv pic.twitter.com/I0nT0Ky3fq
— 🌙(੭ु˙꒳˙)੭ु⁾大空ケロ子だよ (@oozorakeroko2) September 27, 2014
しかしそうでない袋の場合は安全面を考えると少し不安が残ってしまいます。食品用の袋も100均では安く買えますので、お菓子を入れる袋を選ぶときにはきちんと食品用の袋かチェックしてから買うようにしましょう。

100均グッツをアレンジしておしゃれ度を上げたラッピング5選

100均の専用ラッピングを使うのも1つの手段ですが、100均グッツを組み合わせることでラッピングの袋や箱のおしゃれ度を簡単にアップさせることが出来ます。早速100均グッツを組み合わせたラッピングアイデアをご紹介します。

100均の透明袋を使った魅せるラッピング術!
透明袋+マステのラッピング
シンプルな100均の透明袋ですが、シンプルゆえにアレンジの幅が広がります。とても簡単に出来るのが100均の透明袋とマスキングテープを組み合わせたラッピングです。マスキングテープの色合いやデザインを変えるだけで、イメージをがらりと変えることも出来ます。
マスキングテープにシールを加えれば、バレンタインやクリスマス、ハロウィンと季節ごとのイベント色を簡単に出すことが出来ますのでおすすめです。また、マフィンやカップケーキなど高さのあるお菓子をラッピングする場合には袋の口を結ぶリボンの代わりにマスキングテープで留めるラッピング方法もあります。
透明袋+麻ひもやレースペーパー
こちらのラッピング方法はクッキーなど平らなお菓子をラッピングする時におすすめの方法です。まず、透明袋におしゃれなワックスペーパーと一緒にクッキーを入れ、入り口を折って封をします。その後口の部分にレースペーパーを被せて麻ひもで結べば完成です。
レースペーパーは麻ひもやクラフト紙など茶色系のアイテムと相性が抜群ですので、ぜひこの組み合わせを意識してラッピングアイテムを揃えてみましょう。紐は麻ひも以外にも毛糸やリボンなどを使ってもおしゃれですね。紐にタグを通すのもオリジナリティが出るのでおすすめです!
変幻自在の100均のトレーシングペーパーでおしゃれに決める!
トレーシングペーパーは半透明の薄い紙です。薄い紙ですが小分けにしたお菓子をラッピングする時にも破れる心配はありません。この薄さのおかげでトレーシングペーパーは紙ですがミシンで縫って袋状にすることが可能です。
トレーシングペーパーは破きやすいメリットもありますので、口の部分をミシンで縫い留めるだけでもシンプルおしゃれなラッピングが完成します。開ける場所が分かりやすいよう、糸の色はアクセントになる目立つ色が良いですね。
袋にして100均グッツでワンポイントアレンジ
ミシンで袋状にしたトレーシングペーパーにワンポイントでシールや造花、メッセージを貼り付けだけでおしゃれなラッピングの完成です。また、袋の口を留めるのに木のクリップを使うのも素敵ですね。トレーシングペーパー自体がシンプルなデザインなので、カラフルなマスキングテープで目を引くラッピングにするのもおすすめです。
トレーシングペーパーにマステを貼って、ボタンや紐で飾り付け♡
— 心を込めたラッピング (@KKairavi) February 24, 2015
マステとボタンの色を合わせると、
統一感が生まれてシンプルでオシャレなラッピングに♡ pic.twitter.com/LlfNZ0O8NA
特に白いトレーシングペーパーとギンガムチェックの組み合わせはとてもおしゃれですね。袋の形も四角だけでなく、三角形で作るのも素敵です。ミシンを持っていない場合は最初から袋状になっているトレーシングペーパーを購入してラッピングすると便利ですよ。
ラッピングのアクセントに大きなリボンやお花を
ラッピングの箱は敢えてシンプルにして、大きなリボンやコサージュなどをラッピングのアクセントにするのもおしゃれなラッピング術です。100均にはたくさんの種類のリボンが売られているので、渡すもののイメージに合ったリボンを選びましょう。
基本の蝶結びやリボン結びでも十分可愛いですが、蝶結びを2回繰り返すだけのダブルリボンや2種類のリボンを使うリボン使いも素敵です。
コサージュや造花で簡単ラッピング
久しぶりに自分でラッピングしました(*´˘`*)最近は100均でかわいい袋やリボンが買えるので良いですね(* ॑꒳ ॑* )袋だけでは寂しかったので、同じく100均のコサージュも盛ってみました(๑>•̀๑) pic.twitter.com/7MN8iJEVp4
— 春間白朗 (@shiro_haruma) March 23, 2017
リボンをうまく結べない場合は、100均に売られているコサージュや造花、ヘアゴムなどをリボン代わりに使いましょう。これだけで簡単に豪華なラッピングにすることが出来ます。コサージュや造花をアクセントにするラッピングは母の日のプレゼントに特に似合いますね。
ペーパーナプキンを使ったお花作り
100均に売っているペーパーナプキンで今話題のペパナフラワーを作ってアクセントに使うことも出来ます。見た目の豪華さとは裏腹にとても簡単に作ることが可能です。作り方の動画も載せていますが、子供のころよく作ったお花紙でつくる花と作り方は一緒なのですぐに作れますよ。
シンプルな無地のペーパーナプキンだと見た目がリアルなお花に近くなり、柄のペーパーナプキンを使うとポップなペパナフラワーが作れます。

紙コップにお菓子を詰めるだけの簡単ラッピング術!
ブラウニーやスノーボールクッキーなど崩れやすくて袋に入れてラッピングするのが難しい形のお菓子はぜひ100均の紙コップに入れてラッピングしましょう。
紙コップ+袋のラッピング
紙コップの中にお菓子を入れたらそのまま袋に詰めるだけの簡単ラッピングです。今はやりの紙コップで作るシフォンケーキにはぴったりのラッピング方法ですね。
シンプルな白い紙コップに透明袋でも十分おしゃれですが、おしゃれなデザインの紙コップや袋を使うとますます可愛くなります。紙コップにマスキングテープを貼ったりイラストを描くだけでオリジナリティを出すことも可能です。
透明の紙コップを使えばシンプルかつおしゃれなラッピングが可能
紙コップといえば白地や柄物を思い浮かべますが、最近ではこういった透明のおしゃれな紙コップも100均で取り扱っています。透明の紙コップの中にお菓子を詰めた後にマスキングテープで紙コップを2つ繋げたラッピングはシンプルなのにとってもおしゃれです!紙コップは丈夫なので柔らかいお菓子のラッピングに役立ちますね。
更に1個ずつ透明袋にラッピングしたお菓子を透明の紙コップに入れるだけでもハイセンスなラッピングになります。

大きいお菓子のラッピングには焼き型やかごを丸ごと使う!
お菓子がかさばって箱だとうまく蓋が出来ない場合もありますが、箱の代わりにかごを使うことでその悩みは解消されます。100均のかごの中にお菓子をつめて蓋の代わりに透明のフィルムで覆います。リボンやレースペーパーでアレンジしたり、包装紙を使うのもおすすめです。かごが小さい場合はかごごと透明袋で包んでリボンで結ぶのもおしゃれですね。
お菓子の箱をそのまま利用するアレンジも!
パウンドケーキやホールケーキなど焼き型を利用するお菓子をそのままラッピングする場合にはその焼き型を箱にすることが出来ます。こちらもかごを使ったラッピングと同じで、透明袋でまるごと包んだり蓋代わりの透明フィルムの上からアレンジしましょう。パウンドケーキ型のように長方形の焼き型の場合はキャンディー包みで両端をリボンで結ぶラッピングもおすすめですね。

100均グッツでおしゃれなラッピングが出来る!
昔と違って今の100均には100均とは思えないほどデザインの高いものやおしゃれなラッピングアイテムがたくさんありますので、簡単におしゃれなラッピングが出来ます。
100均グッツでラッピングをするときはシンプル系やナチュラル系、ゴージャス系などラッピングの傾向を決めて、それに合ったアイテムを組み合わせることでバランスのいいラッピングにすることが可能です。ぜひラッピングにも力を入れて更に喜ばれるプレゼントを贈ってみましょう!