グルメ
ワインのおすすめ10選!コスパ最強のおいしいブランドはどれ?
ワインを見つけようとした時に、数が多すぎてどれがおすすめなのかわからなくなってしまいますよね。そんな時に覚えておくといい、軽い知識などをご紹介しながら、おすすめなワインを10個ご紹介します。白・赤ワイン両方紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
- おいしい白・赤ワインがお家で飲みたい!
- 赤ワインと白ワインの違いとは?どちらがおいしい?
- おいしいおすすめなワインは「産地」が重要!
- とてもおいしいおすすめ白ワイン・赤ワインを厳選紹介!
- ぶどうのジューシーさがすごい!「ボデガス・ロス・フライレス トリロジア」
- 柑橘類の様な爽やかな香り「ブラック・タワー ドライ・リースリングオーガニック」
- 日本人の口によく合う!「ドメーヌ・ハツィダキス ギリシャ・サントリーニ島産白ワイン」
- バランスのいい味わい「ビニャマイポ レセルバビトラルオーガニック」
- ドイツの名物ホットワイン「ハウザーズ ビオホットワイン」
- 酸味と甘みが絶品「ドメーヌ・ダンデゾン コート・デュ・ローヌ」
- 軽い飲み口で癖がない「アルプス 契約農場の有機ワイン」
- バニラやチョコの芳醇な香り「カンティーネ・サン・マルツィアーノ ラ・ナトゥーラ・ネロ・ダヴォラ」
- フルーティーな味わい「オーガニックワイン専門店マヴィ アルザスピノグリ」
- ぶどうの生き生きとした風味が最高「コノスル オーガニックシャルドネ」
- 上手にワインを選んでちょっと優雅な一日を!
おいしい白・赤ワインがお家で飲みたい!
最近では日本にもおいしいワインが数多く輸入されています。コスパも良くおいしいワインがかなり存在しており、昔に比べると安いものと高いものの味の差は今でもありますが、それでも美味しく飲むことができます。何か美味しいワインや、おすすめなワインを一つ知っておけば、軽いパーティーなどのプレゼントとしても喜ばれます。一つ知っているだけでかなり便利です。
お家でも簡単にワインに触れられるようになっている現代で、どのワインがいいかわからない方も多いでしょう。そういった方のために、今日はコスパのいいおいしいワインについてご紹介していきます。おいしい自分のお気に入りのワインを一本家に置いておくだけで、ちょっとした日にちょっと贅沢できますので、是非自分に合っているおいしいワインを見つけて見ましょう。それでは、おすすめのワインをご紹介していきます!
赤ワインと白ワインの違いとは?どちらがおいしい?
プレゼントにも喜ばれる!おすすめワインの選び方その①
ワインを購入する上で一番重要になってくる部分は、やはり「色」ではないでしょうか?最近ではロゼや、スパークリングなど様々なワインが登場しており、どんな場面でもワインを楽しむことがきる様になってきています。赤ワインと白ワインであれば、どちらがおいしいというのはなく好みの問題になります。食事などに合わせる場合も、食べるものによって変えることがおすすめです。
白ワインは基本的に、淡白な食事によく合います。赤ワインは逆に脂っこい料理に適しています。しかしそれは昔に言われていたことで、今では脂身のあるお肉料理などにも白ワインは飲まれることも少なくありません。赤ワインが苦手な人であればお肉料理にあう白ワインを選ぶことができます。そのくらい今の時代はワインの種類が、増えているのです。
おいしいおすすめなワインは「産地」が重要!
プレゼントにも喜ばれる!おすすめワインの選び方その②
赤ワインや白ワインなどおすすめのワインが数多く存在しています。そのおいしいワインなどは、「産地」によって味は大きく変化するのです。ワインの味の特徴としては様々なものがありますが、その中で自分に合っているワインを選ぶことが重要です。産地によってはおすすめなワインの色も大きく異なります。また最近では、日本産のおいしいおすすめワインも数多く登場しているのです。
果実の美味しさを感じるなら「チリ産ワイン」
ワインを生産している国実は、チリもかなり有名なのです。果実のおいしさを実感できるみずみずしさを持っており、キュッとしまった力強い味が特徴的な味です。香りや甘さなども十分に出ており、本当に果実を丸々食べているかの様なワインです。赤ワインの深みのある色合いが、とても美しくお肉料理に持ってこいなワインです。
白ワインは逆にさらっとした味わいが特徴です。軽めのテイストには、ピーナッツなどの軽い食事がマッチする相性のいい白ワインになります。白ワインも赤ワインと同様に、果実のみずみずしさを感じることのできるおすすめワインです。
軽い口触りとすっきりとした後味「イタリア産ワイン」
イタリア産のワインの特徴としては、最初の飲み口はさっぱりとしており、優しい味わいになっています。太陽からエネルギーをたっぷりもらって、南シチリアの気候をふんだんに利用して育てたぶどうが特徴的です。そのブドウをしっかりと醸造させ、さっぱりとした味わいが特徴的なおすすめなワインです。
赤ワインや白ワインなどはイタリア産の場合、地方柄も相まってピザなどによく合う作りをしているワインが多いです。フォカッチャやピザなどと一緒に、ワインを飲めばかなりマッチしている実感を得られるでしょう。パーティーにも使いやすいおすすめな産地のワインです。
癖になる余韻がおいしい「フランス産ワイン」
フランス産ワインの特徴としては、飲んだ後の香りやコクが非常に強く残るという味を持っています。そのため、お肉料理に赤ワインが適しており、白ワインはお魚料理によく合う特徴を持っています。飲んだ後のコクや癖などに虜になる方も続出しているおすすめワインです。しかし初心者の方であれば、苦手な方も多いのでワインに慣れてきたら楽しめるワインでしょう。
甘みが強く飲みやすい「ドイツ産ワイン」
ドイツ産のワインの特徴として、強い甘さを持っている点がドイツワインの特徴です。ドイツワインをおすすめする理由としては、甘さがしっかりと感じられるので甘口のドイツワインであれば、初心者の方でも美味しく飲むことができるのです。食事中に飲むワインというよりも、どちらかというと食前やデザートワインとして利用されることが多いです。
あまりワインを飲んだことがない方であれば、辛口のドイツワインからスタートして見ると、違和感なくワインを飲むことができる様になるでしょう。食後の少しの時間のお酒を飲む時間などにも、とても美味しく飲むことのできるおすすめなワインです。
和食と相性抜群!「日本産ワイン」
ワインをあまり知らない方であれば、日本産のワインがあることを知っている方は少ないでしょう。日本産のワインだけあって、日本料理に合わせるとよりおいしさを感じることができおすすめです。赤ワインを飲むのであれば、味の濃い魚の煮付けや、照り焼きなどと一緒に飲んでみましょう。他にも、白ワインはお刺身や焼き魚とよくマッチしておすすめです。
他の国のワインもおいしい「ギリシャ・スペイン・ニュージーランド産ワイン」
上記では別々の国のワインの持つ特徴をご紹介しましたが、世界にはまだまだ紹介しきれないほど、多くのおすすめなワイン産地が存在しています。ニュージーランド産のワインは香りがとても素晴らしく、飲む人を虜にする華やかなアロマの様な匂いを持っています。ギリシャのワインは、日本の食事によく合うワインで、日本産のワインが好きな方におすすめです。
スペイン産のワインは、まだまだ味がカチッとしている印象を受けるワインです。若いワインなどその土地の気候によって、作られるワインの風味は多く変化します。そのため癖が強いです。挑戦してみたい方にはおすすめで、本当にワイン好きであれば産地を当てられるほど特徴的な味をしています。
とてもおいしいおすすめ白ワイン・赤ワインを厳選紹介!
上記ではワインを見分ける上で重要な産地についてご紹介しました。なかなかおすすめなワインを見つけることは難しいですが、自分の好みに合うワインはかなり多く存在しています。次はコスパのいいおすすめワインをランキングでご紹介していきます。まだ自分がおすすめできるワインを見つけられていない方は、参考にしてみてくださいね。
ぶどうのジューシーさがすごい!「ボデガス・ロス・フライレス トリロジア」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワイン1選目
スペインからワイン生産者のおふたりがご来店していただいた時の写真。右はラビアや集いの時の生産者ホセ。お会いするのは今回が3回目。左はトリロジアの生産者マリア。初の対面です。 当店の在庫全部にサインしてもらいました。 pic.twitter.com/BWAX5sXPhg
— good fortune factory (@gffgakudai) July 15, 2015
このおすすめワインの産地は、スペインです。このワインを製造している「ボデガス・ロス・フライレス」は1771年の創業されワイン製造を手がけてから、先祖代々その製法を13代に渡って継承しています。バレンシア地区の太陽をたっぷりと浴び、大きく実ったぶどうが出す味わいは、凄まじい力強さを持っています。
胡椒の様な複雑なスパイスを使用しているかの様な、スパイシーなおすすめワインです。力強い赤ワインなので料理に負けずワインを楽しめるおすすめな品です。値段は3360円と代表ワインにしてはかなりお手頃な、コスパのいいワインになっています。
柑橘類の様な爽やかな香り「ブラック・タワー ドライ・リースリングオーガニック」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワイン2選目
ドイツ産の爽やかな香りを、備えているおすすめなワインです。白ワインの中でも質のいいぶどうのみを使って作っているワインにしか使用できない「リースリング」の名前を持っているおすすめワインです。白ワインと言われますが、色は黄色やマスカットの様な色に近くグレープフルーツなどの、爽やかな柑橘類を思わせる味わいのおすすめワインです。
辛口でもあるのですが、その香りの良さやミネラルをたっぷり含んでいることから、まろやかな味わいになっています。辛さの中にも甘さが存在しているおいしいワインです。飲み方としては、食前酒か料理中の軽いテイスティングにちょうどいい軽いおすすめな白ワインと言えます。値段は、1631円とお手頃になっています。
日本人の口によく合う!「ドメーヌ・ハツィダキス ギリシャ・サントリーニ島産白ワイン」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワイン3選目
昨夜のワイン。
— 陋見 (@wine_rouken) February 1, 2016
リシャールシュルラン カルト ノワール
ギリシャ・サントリーニ島産白ワイン ドメーヌ・ハツィダキス サントリーニ No.15 2014 Hatzidakis
ブシャール ボーヌ マルコネ 2007 1erCru pic.twitter.com/TEPjBLZDEH
このワインはギリシャ産のワインで、日本人の口によく合うと称されています。このワインの特徴としては、ドメーヌ・ハツィキダス」という3500年前からフィロキセラの被害を免れた接木なしぶどうの収穫が、メインになっています。昔から手で摘み天然酵母で醸造されることで有名なおすすめワインになります。
ミネラル感、旨味、奥行き のある豊かな味わいが感じられる、おいしいおすすめなワインです。ワインが好きな方であれば、一度体感するとおすすめな種類のワインと言えます。値段は3520円と家に一本置いておくと、どんな時でも困らないおすすめな白ワインですよ。
バランスのいい味わい「ビニャマイポ レセルバビトラルオーガニック」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワイン4選目
赤はチリ、ビニャマイポのビトラルシラー。色は綺麗な濃い赤紫、香りは甘い濃厚な果実香とほんのり蒸れたニュアンス。味はほどほどにタンニン効きながらも甘やかで飲みやすいけどボディしっかり、そして黒胡椒みたいなスパイス感があるのがシラーらしいと言うか。 pic.twitter.com/T9JALbVUNf
— オウジー@健全なワインクラスタ (@og58) March 31, 2018
チリで作成されているおいしいおすすめワインです。二種類のブドウをブレンドして作られているのですが、そのバランスの良さに驚く人が多いとそうです。果物であるさくらんぼやももなどの様なフルーティーな香りを楽しみつつも、お肉料理に合うしっかりとした味わいが特徴なおすすめワインと言えます。
今日はチリ、ビニャマイポのシラー・レゼルバ。ビニャマイポと言えばチリの安旨ワインの一つだけどこれはレゼルバなので少しだけお高め。香りも味もなかなかに深みがあって美味い。 pic.twitter.com/r1qPN9LQ1U
— オウジー@健全なワインクラスタ (@og58) February 10, 2018
値段は1256円とお手頃で飲みやすいワインなので、とても飲みやすいおすすめなワインと言えます。チリ産のワインは香りがとても華やかなので、食卓を彩る際にはおすすめです。気になる方はコスパがいいので、購入してみてください。
ドイツの名物ホットワイン「ハウザーズ ビオホットワイン」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワイン5選目
冬におすすめ!
— 国立 せきや (@kunitachisekiya) November 13, 2017
お手軽ホットワイン
・シュテルン ターラー グリューワイン
・ハウザーズ ビオ グリューワイン
・シュテルン ターラー グリュープンシュ ノンアルコール ホットワイン
発売中です!
酒ブティック せきや
地下 ワインコーナー pic.twitter.com/paIhkAQ3nT
寒い国のドイツでは、体を温めるためにホットでワインを飲むことが多いです。デザートワインやジュースとしても、飲めてしまう様な味わいになっており香りが深くとてもおすすめなワインになります。食事の場ではあまり活躍しないですが、ホッとしたい時などにおすすめなワインです。値段は1620円でコスパもとてもいいものになっています。
酸味と甘みが絶品「ドメーヌ・ダンデゾン コート・デュ・ローヌ」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワイン6選目
赤い店 4月15日(日)15時オープン
— ワインバー 赤い店 (@pernodjp) April 14, 2018
たまにはこんなワインを🍾
ブルゴーニュ ブラン2015/ドメーヌ ビゾ 生産量238本 #赤い店 #ワインバー赤い店 #赤坂 #ワイン #自然派ワイン #ヴァンナチュール #ブルゴーニュ #bourgogne #ビゾ #bizot #ドメーヌビゾ #domainebizot #クラフトビール #ビール pic.twitter.com/EL6AKgT7gr
このワインは酸味と甘みのバランスがいいぶどうを使ったワインです。「ドメーヌ・ダンデゾン」とい会社がこだわって作られた、フランス産のワインでできるだけ農薬を使わずに、育てられたぶどうがワインのおいしい味を、引き出してくれます。味としては癖が少なく、飲みやすいタイプの作りになっています。空気中に触れさせることで、ベリーの様な香りに変化しさらに美味しくなるおすすめなワインです。
ドメーヌぽんこつ まどぎわ2017。ワイン名の由来を聞いて納得。 pic.twitter.com/n1XTTcemVA
— nomura0629 (@ibu3033) March 25, 2018
味としてはワインをあまり飲まない方であれば、苦手なタイプの味なので上級者向けであると言えます。値段は1730円となっており、比較的コスパがいいおすすめなワインです。ぜひワインが好きな方は購入してみましょう。
軽い飲み口で癖がない「アルプス 契約農場の有機ワイン」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワイン7選目
これすんごい美味しかった
— ちぬØ執行人 (@dEp5VvbKKN3F098) January 3, 2018
株式会社アルプス 契約農場の有機ワイン また買いたい pic.twitter.com/chDd8dHIlH
日本で作成されているコンコード種のぶどうを、ふんだんに使用して作られているワインです。ブドウジュースなどを作る際にも使用されている品種を使っているので、ワインが初めての方でも美味しく飲むことができるおすすめなワインの種類です。赤ワインなのに魚の料理にマッチする日本ならではの、優しい味わいを持っているワインと言えます。
アルプス
— うつぼの唐揚げ (@3LDexplosion) March 2, 2016
契約農場の有機ワイン pic.twitter.com/krNG2GJiqt
値段は1008円と購入しやすい価格になっています。どこでも入手できるおすすめなワインなので、ぜひ購入して日本のワインを体感したことがない方は、体感してみるといいでしょう。日本のワインもおいしいものが多くおすすめと言えます。
バニラやチョコの芳醇な香り「カンティーネ・サン・マルツィアーノ ラ・ナトゥーラ・ネロ・ダヴォラ」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワイン8選目
イタリアの代表的なワインにも使われるシチリア産のワインを、たくさん使用しておりその香りや美味しさはかなり有名と言えます。シチリアにあるアヴォッラ村という場所で、丁寧に作られているおすすめなワインで、シチリアワインの発祥の地としても有名です。バニラやチョコレートなどの芳醇な香りが、飲んだ時に鼻から抜けとてもおいしいおすすめ赤ワインと言えます。
本日入荷
— リファール (@lyphardbar) February 8, 2013
グラッパ ディ シャルドネ
作り手はマルツィアーノ&エンリコ
シャルドネらしいキレ味からマスカットの甘い風味に激変!
オススメですd(^_^o)
ワンショット¥1000 pic.twitter.com/aJgH5VG4
味の特徴として、どんな料理にでも合わせることができるおすすめなワインです。値段は1620円とコスパのいいおすすめ赤ワインと言えます。チーズなどにも合う珍しいワインなので、たまには赤ワインでチーズを食べてみるのもいいでしょう。
フルーティーな味わい「オーガニックワイン専門店マヴィ アルザスピノグリ」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワインランキング9選目
家族でワイン業を行なっているアルザス地方の1620年創業の「メイエー」社が手がけている「アルザスピノグリ」と、言われるオーガニックワインです。ぶどうの本当にいいものだけを使って、ワインが作られているので本当に美味しいワインが出来上がることでかなり有名です。上品な味わいと同時に、フルーティーな味が口いっぱいに広がる美味しいおすすめワインと言えます。
ワイン生産者来日中!本日赤坂店にて試飲会を開催します(17:30~20:00 チケット制、当日参加枠も若干ございます!)https://t.co/RNOB7RctkH ※写真はオーストリアのマントラー家より来日中のヴィクトリアさん pic.twitter.com/IYc68nFYEv
— オーガニックワイン専門店マヴィ《Web》 (@organicmavie) April 12, 2018
丁寧に作られているワインなので、本当に美味しく繊細な味わいが堪能できます。値段は少し高めで4048円となっていますが、飲み方としては食事の前や食後などにさらっと飲むことに適しているワインです。一杯だけを香りを楽しみながら飲めるおすすめなワインと言えます。
ぶどうの生き生きとした風味が最高「コノスル オーガニックシャルドネ」
プレゼントにもおすすめ!コスパのいいおいしい白・赤ワイン10選目
コノスル[2012]オーガニックシャルドネ(白ワイン)[Y... 1,029円 評価:4.31 http://t.co/Io1Rv1ezhi pic.twitter.com/4HCSrMZFiB
— おすすめワイン情報! (@ra_wineinfo) March 27, 2013
このワインはぶどう栽培にとても適しているチリで製作されているワインです。年間で晴天になる日数が30日を超えており、その影響でぶどうがしっかりと太陽を浴びながら大きく成長することができ、とても美味しいワインが出来上がります。最高の環境で育っているぶどうの力強さと、みずみずしさをしっかりと感じられるおすすめなワインと言えます。
〜フレッシュ〜
— ワインショップえちごや (@nidaimeechigoya) March 24, 2018
ワインの銘醸地チリより出来立て続々と入荷です。
最新ヴィンテージ2017
コノスル オーガニックシャルドネ
1,200円→レジにて20%OFF
※こちらのワインは月末まで特売SALE
ワインショップえちごや
☎︎047-474-1158 pic.twitter.com/jHWaFHzC9r
初心者の方でも上級者の方でも好まれるおすすめな白ワインで、値段は899円とかなりお手頃です。高い料理の食材にも、しっかりと合うため家に置いておくと、かなり便利でおすすめなワインと言えます。飲んだ瞬間の爽やかな香りと、深みのある味わいがおすすめなワインなのでぜひ試してみてくださいね。
上手にワインを選んでちょっと優雅な一日を!
ワインは探し出してしまうと、星の数ほどあります。その中で自分自身が美味しいと思うワインを見つけるには、かなりの知識が必要になります。そんな時は大きく分けて産地でワインを選んで飲んでみることがおすすめです。悩んでいるよりも、安いワインをいくつか飲んでみることによって、自分の好みがよくわかってくるのです。ぜひこの機会に、家に一本おすすめワインを置いてみてください。
ワインに関する他の記事が気になる方はこちら



