IKEAのミッケは学習机に最適!仕事用デスクなどおすすめの使用方法は?

IKEAにはシンプルな色や形の家具や色鮮やかなソファーなどのインテリア商品が数多く取り揃えられています。IKEAの商品は自宅だけでなく仕事場でも活用できる商品もたくさんあります。その一つとしてミッケシリーズの机があります。ミッケの机は子供のための学習机としてではなく仕事用のデスクとしても使用することができる机となっています。ミッケシリーズのおすすめ使用方法を紹介します。

IKEAのミッケは学習机に最適!仕事用デスクなどおすすめの使用方法は?

目次

  1. ミッケシリーズが売っているIKEAって?
  2. 日本にIKEAは何店舗あるの?
  3. ミッケの机以外にIKEAに売っている商品
  4. IKEAにあるミッケシリーズは?
  5. IKEAのミッケに似た商品が売っている?
  6. 自由に組み合わせできるIKEAのミッケ紹介!
  7. IKEAのミッケは簡単に組み立てられる?
  8. 学習机でおすすめなのはIKEAのミッケシリーズ!
  9. 仕事用デスクとしての使用方法もできるIKEAのミッケ!
  10. IKEAのミッケシリーズおすすめ使用方法!
  11. まとめ:IKEAにはおすすめできるミッケシリーズの机がある!

ミッケシリーズが売っているIKEAって?

IKEAはスウェーデン発祥でオランダのライデンを本拠地とし、大型家具やインテリア商品を販売する世界最大級の家具量販店となっています。IKEAは創業者の名前Ingvar・Kamprad(イングヴァル・カンプラード)と創業者が育った農場Elmtarydの名称と出身地の都市名Agunnarydの頭文字からつけられた名称です。

IKEAの店内にはテーマ別のモデルルームと収納やテーブル、小物などが並んでいる商品別エリアと組み立て家具の倉庫、軽食やドリンクを楽しむことができる休憩スペースのレストランビストロ、子供を預けることができる託児施設があります。商品購入には順序があり矢印に従いながら欲しい商品を選んで、組み立てが必要な商品は商品番号をもとに倉庫から取り出しレジに向かいます。

IKEAはオープンから間もなくして同業者との価格競争に巻き込まれ商品提供が停止してしまう事態がおきました。その後自社で独自のデザイナーの案をもとに企画から製造そして販売までの全工程をする現在のIKEAのスタイルが誕生しました。IKEAの特徴であるフラットパックはこの時に誕生しました。フラットパックとは分解した商品をできる限り薄く小さく梱包して車のトランクに積んで自分で持ち帰ることができる状態のことを言います。

日本にIKEAは何店舗あるの?

日本に初めてIKEAが導入されたのは1972年愛知県名古屋市にある名金百貨店、東京都渋谷区の東急百貨店となっています。業績悪化によって日本から撤退しましたが、2002年にIKEAジャパンとして日本再進出を決定し2006年に千葉県船橋市に1号店をオープンしました。

日本にあるIKEAは2018年の現在全10店舗となっています。1号店IKEATokyo-Bayの千葉県船橋市をはじめIKEA港北店、IKEA神戸店、IKEA鶴浜店、IKEA新三郷店、IKEA立川店、IKEA福岡新宮店、IKEA仙台店、IKEA長久手店と店舗数を増やしていき、熊本県熊本市にあるIKEATouchpoint熊本店は他のIKEA店とは異なり商品カタログやインターネットで取り寄せた商品を受け取るための小規模店舗となっています。

ミッケの机以外にIKEAに売っている商品

IKEAにはミッケシリーズの机以外にもたくさんの種類の北欧家具が販売されています。IKEA新三郷店を例に挙げて説明します。店内に入るとまず最初に目にする商品がソファーやイス、そしてベットや家具などの大型家具が2階のフロアにあり、1階フロアにはキッチン用品などの小物商品やカーテンやライトなどのインテリア商品が陳列されています。

IKEAには1人用から4人以上が座ることのできるソファーがあります。シンプルな柄や色鮮やかな柄まで取り揃えられており、生地質も様々でソファーによってはカバーを気分によって交換することができる商品もあります。小さなテーブルとセットで購入できたりもします。カーテンは選ぶ商品によって部屋の雰囲気をガラリと変えることができます。カーテンのおすすめは、部屋にある家具やソファーなどの色合いに合わせて選ぶことです。

ミッケシリーズの机があるIKEAには、1人用ベットや2段ベットの他ロフトベットもあります。ロフトベットならばミッケの机がすっぽり入り部屋がすっきりします。ロフトベットの下に長さに適したカーテンレールを付けることにより目隠しにもなります。

IKEAに売っているお皿やコップなどのキッチン用品はシンプルかつおしゃれなものが多いです。値段も安いので来客が多い家庭もしくは家族の多い家庭におすすめな商品となっています。大小さまざまな形があるので料理によって使用方法を変えることができます。

花瓶や観葉植物、キャンドルなどのインテリア商品もたくさんあります。数種類ある匂いや柄を全種類購入したとしても1つの値段が安いのでお財布にやさしいです。デコレーション商品としてフォトフレームやアートフレームまたトートをはじめギフトボックスなどのペーパーショップもあります。

IKEAにあるミッケシリーズは?

ミッケシリーズの机には学習机としの使用方法と仕事用デスクとしての使用方法があります。ミッケデスクが3種類、ミッケワークステーション2種類、コーナーワークステーション1種類あり、ミッケデスクに追加できる商品としてキャスター付き引き出しユニットとホワイトボード付き追加ユニット高の他にスマートフォンを充電できるワイヤレス充電器や引き出しの中を整理する引き出しインサートがあります。

ミッケコーナーワークステーションは税込み価格19990円でブラックブラウンとホワイトの2色があります。サイズは幅100㎝奥行100㎝高さ142㎝となっています。ミッケコーナーワークステーションは部屋の角に設置するのにおすすめな学習机兼仕事用机となっています。22インチまでの薄型モニターならば設置することが可能です。持ち運び時は2箱あり合計44.88㎏もあります。

ミッケシリーズの机の中で一番シンプルで場所を選ばず設置することができる税込み価格6999円のミッケデスクです。サイズは幅73㎝奥行き50㎝高さ75㎝あり、最大50㎏の荷重があります。色はオーク調とブラックブラウンとホワイトの全3色になります。持ち運び時は1箱で14.64㎏となっています。

ミッケデスクの幅73㎝と今はまだ単品として販売されていない追加ユニット高を組み合わせた税込み価格10999円のミッケワークステーションです。サイズは幅73㎝奥行き50㎝高さ140㎝となっています。バックパネルはマグネット式ホワイトボードとなっているので文字を書いたり貼り紙をしたりすることが可能となっています。持ち運び時は2箱となっており合計23.40㎏の重さがあります。

2人並んで使うこともできる横長のミッケデスクです。サイズは幅142㎝奥行き50㎝高さ75㎝最大荷重50㎏となっていますが、長年使うにつれて真ん中がゆがんでしまうことがあるようです。色はホワイトとブラックブラウンの2色のみとなています。持ち運び時は1箱で26.70㎏となっています。

上記の写真は税込み価格9990円のIKEAミッケデスクです。サイズは幅105㎝奥行き50㎝高さ75㎝となっており、最大25㎏までの荷重があります。色はオーク調、ブラックブラウン、ホワイトのシンプルな色の他にホワイト/ピンク、ホワイト/バーチ調、ホワイト/ライトターコイズの2色使い柄の全6種類となっています。持ち運び時は1箱で27.92㎏となっており、短距離であれば女性1人でも持ち運ぶことがでます。

ミッケシリーズの幅105㎝のミッケデスクに組み合わせることができる税込み価格6000円の追加ユニット高です。サイズは幅105㎝奥行き16㎝高さ65㎝となっており、色はオーク調とブラックブラウンとホワイトの3色あります。持ち運び時は1箱で10.05㎏あります。バックパネルにはマグネット式ホワイトボードがついており、文字を書いたり貼り紙をしたりできます。

ミッケシリーズのデスクはコーナーワークステーションを除き、全て奥行と高さが同じになっているので税込み価格6999円のキャスター付き引き出しユニットは横付け可能です。また引き出しユニット単体で設置することもできます。色はオーク調とブラックブラウンとホワイトのシンプルな色の他ホワイト/バーチ調の4色あります。引き出しはA4サイズの用紙を入れることができ、引き出しには抜け落ちストッパーがついます。

IKEAのミッケに似た商品が売っている?

IKEAをライバルそして目標としているニトリにIKEAのミッケと似た机があります。ミッケと同様にデスクと収納そして追加ユニットを組み合わせることができ、シンプルな色合いになっています。ニトリの店舗が近隣にあって、IKEAの店舗が近隣になくインターネットも使うことができない場合は、ミッケに似ているニトリのシトラスSシリーズにすることも可能です。

自由に組み合わせできるIKEAのミッケ紹介!

ミッケデスクの142㎝とキャスター付き引き出しユニットを組み合わせてることで、2人で作業することのできる学習机もしくは仕事用机になります。幅にあった追加ユニット高を付けることができないので、ホームセンターに売っている有孔ボードを使うと使い道も広がります。

L字型に幅105㎝のミッケデスクを引き出しを重ねるように設置する使用方法で仲良く学習机を使うことができます。ミッケシリーズのデスクは脚の部分に背板がないため丸見えになってしまいますので壁側につけるか、目隠しをするなどして使うのがおすすめです。

本来壁側につけなくてはならないユニット高を幅105㎝のミッケデスクと追加ユニット高とキャスター付き引き出しユニットを背中合わせにすることで、転倒の危険性をカバーすることができます。

コーナーワークステーションと幅73㎝か幅105㎝もしくは幅142㎝のミッケデスクとキャスター付き引き出しユニットを使用することで最大限の作業スペースを確保することができます。部屋の広さに合わせてデスクは選んでください。コーナーワークステーションとミッケデスクそれぞれにイスを設置することで親子二人もしくは兄弟姉妹で同時に学習机と仕事用デスクとして使うことができます。

IKEAのミッケは簡単に組み立てられる?

IKEAの商品は普通自動車のトラックに積んで持って帰れるように小さく梱包されているのがメリットとなっています。ですがミッケシリーズのコーナーワークステーションのような家具は座量が多いので重くなっています。デメリットとしては、エレベーターがない一軒家の2階やアパートまたは団地の2階以上では1人で持ち運ぶのに力と体力を相当使うようです。

ミッケシリーズの机に限らずIKEA商品の組み立て方はイラストで描かれています。組み立てる材料のサイズや量また材質によって組み立てにかかる時間が異なります。ベットなどの大型家具では大人の男性2人でやっても30分はかかってしまいます。また、ミッケシリーズの机は材質が木の板だけでなくスチールも脚部分に使っているようなので、多少重くなっており女性1人でやるには厳しいようです。

学習机でおすすめなのはIKEAのミッケシリーズ!

ミッケのコーナーワークステーションは一般的な学習机として使うことができます。イスは幅に収まるサイズであればどれでもいいので幼児期に使っていた机付きベビーチェアを代用することも可能です。

仕事用デスクとしての使用方法もできるIKEAのミッケ!

仕事用デスクとしての使用方法であれば、ミッケデスク単体かコーナーワークステーションがおすすめです。パソコンを使用しての仕事だけであればミッケデスクでもいいですが、メモをしたりプリントに書いてある文章をパソコンに入力したりする仕事であればコーナーワークステーションが最適です。

ThumbIKEAのパソコンデスクがおしゃれ!おすすめの商品や価格を調査 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

IKEAのミッケシリーズおすすめ使用方法!

ミッケシリーズのデスクは幅が73㎝と105㎝と142㎝の3種類あり、使用方法によって使い道が変わってきます。どのような使い道ができるのか紹介します。

一番コンパクトな幅73㎝のミッケデスクを使用して化粧台として使うことができます。もしくはファックス付きの電話機を置く台としても可能です。またこれから新築を建てるのであれば、キッチンスペースに設置できるよう設計することで家計簿を記入したり、ゆっくりとすることができるスペースにもなります。

学習机や仕事用デスクとしてではなく幅142㎝のミッケデスクはミシン台にもなります。幅が広いので大きめな物を作ることも可能です。

まとめ:IKEAにはおすすめできるミッケシリーズの机がある!

IKEAのミッケシリーズのデスクは奥行と高さがほとんど同じなので組み合わせが自由にできます。また学習机や仕事用デスクと区別することもなく子供から大人まで使用することができる机になっています。これから机を購入するのであれば是非IKEAのミッケシリーズデスクを検討してみてください。

IKEAについてもっと知りたい方必見!

ThumbIKEAのおすすめ雑貨ランキング!プチプラで人気のおしゃれ商品を紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
ThumbIKEAの本棚は収納にも使える!無印製品との比較やインテリア実例まとめ | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
ThumbIKEAの二段ベッドで口コミ・評価まとめ!子供部屋をおしゃれ仕様に | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-08 時点

新着一覧