ファッション
マフラーの色で人気なのは?小顔効果のある色や合わせ方を紹介!
冬になると必須になってくるマフラーはおしゃれにも影響します。そういったマフラーで人気の色というのはどんなものなのでしょうか。また小顔効果のある合わせ方などはあるのでしょうか。こちらではレディース、メンズのマフラーで人気の色などについてまとめました!

目次
マフラーはどんな色にする?人気の色や合わせ方をご紹介!
冬に気温が下がって寒くなってくると、寒さ対策のためにどうにか暖まろうとしていろいろと工夫をするでしょう。最も効果的な方法は服を重ね着していくことですね。ですがさらに他にもブーツや手袋などを使って細かいところも暖める人もいるでしょう。
そんなアイテムにマフラーがあります。太い血管の通っている首を暖めるものということで、なかなか重要なアイテムですが、見た目のおしゃれ度にも関係してくるため気を遣うという方も多いでしょう。特にレディースはそれが顕著ですが、マフラーはどんな色のものが人気があるのでしょうか。
またレディースであれば小顔効果を狙ってマフラーを使用するという方もいるでしょう。どういった色のものが良いのかや服装との合わせ方なども気になるところでしょう。おしゃれな人必見、人気のあるマフラーの色やおすすめの合わせ方などについてまとめてみました。
レディースで最も人気のマフラーの色はグレー!
では早速人気のあるマフラーの色はどんなものなのかということについてご紹介していきましょう。おしゃれなレディースのコーディネートの中で多くのスタイリングのファッションで使われている色があります。それはズバリ「グレー」です。
グレー色のマフラーというのは中間の色ということもあって、マフラーに限らずどんなアイテムでも人気を集めている色のようです。どんなコーディネートであっても使われている色ということで、相当人気があることが分かるのではないでしょうか。
マフラーというと、ブラウン色のマフラーも結構使用されている印象があり、冬になると街中でも良く見かける色なのではないかと思う方もいるでしょう。しかし中間色のグレーはどんなファッションにも合い、ブラウン以上に多くの人に選ばれているようです。迷ったらグレー、という風に考えても間違いはないでしょう。
ブラックのマフラーも合わせやすくて無難!落ち着いた色が人気!
ブラックのアイテムというのは大抵どんなファッションやコーディネートでも合うので、無難な色という位置づけになっているようですが、マフラーでもそれは例外ではなく昔から定番の人気色です。ただ冬のファッションというのはコートなどの色合いがどうしても重めになってしまうので黒を避けてしまう方もいるのだと言います。
しかし、例えばホワイトやグレーの色のものなどモノトーンのコーディネートで、全体の色に統一感を持たせたいという時や、アウターが明るめのものになっている場合にはブラックのマフラーを選んでいる方が多いようです。服も黒などを基調とするものは多いですし、合わせやすい色だといえるでしょう。
とはいえブラックの色のマフラーは定番のカラーのものなのでどうしても同じカラーのマフラーを付けている人は多いでしょう。他の人と被ってしまうのが気になる方は悩んでしまうかも知れませんが、無難で合わせやすいカラーですから1つ持っておいて損はないでしょう。
ちょっとしたアクセントになるレッドのマフラーも人気?
ファッションコーディネートで全体的な色がシンプル、無難な色の場合にはアクセントの色として用いられることの多いレッドですが、マフラーにおいても定番色として人気を集めているようです。付けたり外したりは簡単なので、そういったあたりで赤でアクセントを付けようとするのは決して間違いではないでしょう。
確かにアクセントの色としては最もおすすめできる色とも言えますが、しかし完全に赤い色のものというのはどうしても目立つ色ということもあって少々避け気味になってしまう方がいるのも否めません。マフラーの自己主張が凄過ぎるとちょっとバランスがおかしい印象を受けてしまうかもしれません。
赤いマフラーとして人気を集めているのは、ワインレッドのような色の少し暗めの色であることが多いです。レッドを避けてしまうという方にもワインレッドのような色合いのものならばおすすめできますし、ちょっとしたアクセントとしても十分機能します。派手過ぎない赤であれば、コーディネートに取り入れやすいですね。
定番の色であるキャメルのマフラーももちろんおすすめ!
冬に使うマフラーの色として定番の色といえば「キャメル」が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。定番の色ということで、グレーなどと同じく様々なファッションスタイルに対応するおすすめのカラーです。それも特にアウターが黒系の暗めの色と合わせると相性抜群のようです。
キャメルは明るめの暖色なので見た目も温かみがあって良いですし、上述のように暗めの色になりがちな冬のファッションでもアクセントカラーとして使うことができる万能な色です。レディースのマフラーにはよく見られる色なのでグレーと同じく1つは持っておくことをおすすめします。
キャメルのマフラーは小顔効果も狙える!合わせ方などはある?
キャメルの色のマフラーは冬には映える色であり、レディースのマフラーにはよくあるカラーなので揃えやすいというメリットもあるということをご紹介しました。これに加えてキャメルのマフラーにはもう1つ、小顔効果を狙えるのメリットもあるのです。
肌色に近い色のアイテムを顔に近い部分に身に着けることで、本当の肌との線引きを分かりにくくする効果があるからです。それにご紹介した通り冬のファッションというのはどうしても暗めになってしまいがちなので、アクセントの色としても使えます。ですので小顔効果を狙うのであればアウターを暗い色にして、マフラーをキャメルのものにするという合わせ方がおすすめです。
小顔効果にはマフラーの色に加えて巻き方も重要!
キャメルなどの肌色に近い色のマフラーは小顔効果を狙えるものであるとご紹介しました。キャメルでなくとも明るい色の柄が入っていたり薄めのブラウンなども小顔効果には適した色です。ただ小顔効果を確実にしたいのであれば、色と同時に巻き方にも工夫をする必要があります。
小顔効果を狙う巻き方は、基本的には大きめのマフラーで、立体的に首と顔周りに巻きます。マフラーをきっちり締めてしまうと顔が強調されてしまいますので、できるだけ余裕を持った巻き方にしましょう。女性は髪の長い方は先に後ろを結んでおいてからマフラーを巻く方がスッキリします。
ブルーのマフラーもアクセントにおすすめ!
マフラーとしては珍しいブルーは街中でもそれほど多くは見かけませんが、実はこれも合わせやすいカラーなんです。冬のモノトーンカラーのコーディネートにアクセントの色としてレッドが定番で使われていますが、ブルーのマフラーも同じくらい相性が良いのです。
ただしブルーのマフラーというのは、明るさによって見た目の印象が結構違ってくるものです。遠目からでもブルーと分かるくらいの明るさのものであればアクセントの色として充分に使えますが、はっきりとは分かりにくい程度の暗めのブルーだとコーディネート全体の色も暗めになります。できるだけ明るめで、はっきり青だとわかる色味のものがよいでしょう。
おしゃれなレディースのチェックマフラーの中でおすすめの色は?
ここまでは単色のおすすめのマフラーの色をご紹介してきましたが、単色のものばかりではどうしてもおしゃれ度にかけてしまう点もあります。そういったときにおすすめなのがチェックのマフラーです。最低でも2色以上の色がありますので、間違いなく単色のマフラーよりもおしゃれです。
チェックのマフラーでおすすめの色としては、例えばベージュのマフラーがあります。大抵どんなファッションにも合わせることができるカラーですし、キャメルと同じく肌色に近い色ですので小顔効果もプラスさせられますので合わせ方も困りません。
またグリーンのチェックマフラーもおしゃれでおすすめです。上品かつ落ち着きのあるカラーですので、レディースに限らずメンズのファッションにも合わせられます。冬によく使われるネイビーやブラックのコートなどと合わせても相性が良いでしょう。
まとめ:マフラーはアクセントになる色が人気!
マフラーの色で人気のあるものや小顔効果のためのおすすめの合わせ方などについてご紹介しました。マフラーの色はグレーやブラックなどの落ち着いた色、キャメルやレッド、ブルーのような明るめの色のものが人気を集めているようでした。皆さんはこういった色のマフラーを持っていらっしゃるでしょうか?
また小顔効果を狙える合わせ方としてはマフラーをキャメルやベージュなどの肌色に近い色にすれば期待できますし、アクセントカラーにもなるためそういった色のものを選ぶことをおすすめします。また巻き方もゆったりめに巻くことでより効果が高くなるので覚えておきましょう。