クリスマスディナーを手作りしよう!おしゃれで可愛いコースレシピは?

クリスマスディナーにぴったりなおすすめの手作りレシピをまとめました。メインからデザート・スイーツまで、クリスマスディナーは簡単なレシピで手作りする事が出来ます。おしゃれな手作り料理のレシピをチェックして、クリスマスディナーを楽しみましょう。

クリスマスディナーを手作りしよう!おしゃれで可愛いコースレシピは?

目次

  1. クリスマスディナーの手作りレシピを紹介
  2. 手作りクリスマスディナー①メイン料理
  3. 手作りクリスマスディナー②前菜・野菜
  4. 手作りクリスマスディナー③ごはん・パスタ・ピザ
  5. 手作りクリスマスディナー④デザート
  6. クリスマスディナーの飾りつけのコツ
  7. 手作りディナーでクリスマスを盛り上げよう

クリスマスディナーの手作りレシピを紹介

クリスマスの日は、いつもより豪華なディナーを手作りしてみませんか?「手間のかかるレシピだと料理を手作りするのが大変だな」と感じている場合も簡単レシピを活用すれば大丈夫。クリスマスにピタリな簡単な料理レシピは沢山あるので、活用してみましょう。ちょっとした工夫でおしゃれなクリスマスディナーを手作りする事が出来ます。

ジャンル別に組み合せてコース風に

クリスマスディナーを楽しみたい時におすすめなのがコース仕立てにする方法。前菜やメイン、デザート・スイーツといったようにカテゴリに分けてクリスマス料理を手作りしていけば、簡単におしゃれなディナーに仕上げる事が出来ます。コース仕立てにする事でレストランに来た様な気分になれるのも嬉しいポイント。おしゃれなクリスマスディナーコースを作ってみませんか?

「クリスマスディナーをコース仕立てにするのは大変そうだな」と感じるかもしれませんが、それぞれの料理で簡単なレシピを取り入れていけば大丈夫です。普段の要領で簡単におしゃれなクリスマスディナーを作る事が出来ます。色々な簡単レシピをチェックして、クリスマスにふさわしい料理を組み合わせていきましょう。みんなが喜ぶ手作りクリスマスディナーに仕上げられます。

おしゃれなスイーツも紹介

クリスマスディナーを思い切り楽しみたい時は、デザートのスイーツにもこだわっていきましょう。クリスマス仕様のスイーツをデザートとして出せば、きっとクリスマスディナーが盛り上がるのではないでしょうか。クリスマスディナーで料理を作るのに手間をかけているので、デザートのスイーツも簡単に出来るレシピを活用するのがおすすめ。

簡単なのに本格的なクリスマスデザートになる人気のスイーツレシピは沢山あるので、役立ててみてください。デザートまでクリスマスモチーフを取り入れれば、大満足のディナーになる事間違いなしです。

本記事では、メイン料理や前菜、デザートにぴったりなスイーツまでクリスマスディナーにおすすめしたい料理レシピをご紹介します。気軽に取り入れる事が出来るおしゃれなクリスマス料理のレシピを活用して、ディナー作りを楽しんでみませんか?おしゃれなクリスマスのテーブルコーディネートのアイデアもチェックして、素敵なディナータイムにしてみてください。

手作りクリスマスディナー①メイン料理

クリスマスディナーを手作りする時は、まずはメイン料理から決めていきましょう。メイン料理を何するか決めてからサイドメニューも決めていくと効率的です。クリスマスでは、ボリューム感のある肉料理をメインにするのがおすすめ。ローストチキンやローストビーフなど、意外と簡単に手作りする事が出来る人気の料理レシピをご紹介します。

簡単ローストチキン

ジューシーでボリューム感のあるローストチキンはクリスマス料理の定番。贅沢に鶏を一羽使えば、それだけで豪華なクリスマスディナーにする事が出来ます。鶏肉は最初に中までしっかりと水洗いをして水気を拭き取っておきましょう。それから、塩と胡椒を擦り込んでおきます。ニンニクやマッシュルーム、人参、玉ねぎをみじん切りにして炒めたら鶏肉の中に詰め込んでください。

鶏肉に詰め物をしたら、凧糸を使って脚を縛っていきます。縛り方が緩いと詰め物が出てきてしまうので、ぎゅっと縛っていくのがポイント。脚を縛りおえたらサラダ油を表面に塗ります。こうする事で、ローストチキンがこんがりと焼き上がるので、焼く前の人手間として取り入れてみましょう。

オーブンを230℃に予熱しておき、ローストチキンを入れたら40分焼きます。オーブンの温度を200℃に下げてから、20分焼きましょう。焼いている間に出てきた肉汁はスプーンを使ってローストチキンにかけていきます。加熱が終わったら10分そのままにして休ませてください。ブロッコリーやマッシュポテトなど、好みの添え物をつけたら完成です。

洋風スペアリブ

じっくりとコトコト煮込んだスペアリブは、簡単なのにボリューム感のあるクリスマスディナーのメイン料理として大活躍。スペアリブの旨味がたっぷり詰まっているので、大人から子供まで美味しくいただく事が出来ます。スペアリブは包丁で数カ所に切れ込みを入れてから、醤油・赤ワイン・はちみつ・水を混ぜ合わせた漬けダレに漬けておきましょう。

潰したニンニクを鍋に入れてオリーブオイルで炒めたら、漬け込んでおいたスペアリブも加えます。スペアリブに焼き色がつくまで焼いたら、カットした玉ねぎをプラスしましょう。トマトペーストとスペアリブの漬け汁も入れたら蓋をして20分煮込みます。マッシュルームを入れて軽く加熱したら洋風スペアリブの完成。

洋風スペアリブは煮込んだ汁も美味しいので、余さずいただけるようにバゲットを添えて出すのもおすすめです。スペアリブとバゲットの組み合わせだけで大満足のクリスマスディナーになるのではないでしょうか。スペアリブが余ったら、カレーにリメイクするのも人気の方法です。

柔らかローストビーフ

クリスマスディナーでは、本格的な手作りローストビーフにもチャレンジしませんか?意外と簡単に作れるので、クリスマスディナーにぴったりです。牛肉ブロックは冷蔵庫から出して室温に戻してください。塩と胡椒をしっかりと擦り込んだら、サラダ油を熱したフライパンで全面に焼き色をつけます。ブロック肉をラップで二重に包み、ジッパー付き保存袋に入れましょう。

ジッパーを締めて密閉したら、お湯を沸かした鍋の中に入れます。そのまま3分茹でたら、火を止めて蓋をし、15分程放置してください。お湯から出したらそのままの状態で冷めるまで待ちます。肉を取り出して好みの厚さにカット。お好みのソースを添えたら完成です。

手作りクリスマスディナー②前菜・野菜

クリスマスディナーのメイン料理が決まったら、次は前菜のレシピも見ていきましょう。クリスマスディナーのスタートにお酒と一緒に楽しむ事が出来る前菜があれば、おしゃれな食卓になります。前菜も簡単に作れるレシピが多いので、活用していきましょう。

カナッペ

カナッペは気軽に摘む事が出来る人気の前菜。色々な食材を乗せれば、味のバリエーションを増やせるのも魅力です。星型の抜き型があるとクリスマスらしい盛り付けにする事が出来るので、役立ててみてください。スライスチーズやクリームチーズ、スモークサーモン、スライストマトといったカナッペの材料を準備します。

スライスチーズなどは抜き型で星型にしていきましょう。クラッカーの上にスモークチーズとサーモン、スライストマトとスライスチーズ、といったようにお好みに合わせて具材を乗せてください。おしゃれに盛り付ければカナッペの出来上がりです。

クリスマスピンチョス

可愛いクリスマスピンチョスは、子供達と一緒に作れる手軽さが魅力。キュウリやトマトを使って簡単に作る事が出来ます。ミニトマトは半分にカット、キュウリは薄くスライスしましょう。半分にカットしたミニトマトでウズラの卵を挟み、ピックで刺します。黒ゴマなどで顔を描いたら出来上がり。

スライスしたチーズは蛇腹状になるようにピックで刺し、ベビーチーズと組み合わせます。これでクリスマスツリーモチーフのピンチョスの完成です。

玉ねぎのカラメルグリル

簡単に出来るクリスマスディナーの前菜なら、玉ねぎのカラメルグリルはいかがですか?玉ねぎの甘みが詰まった美味しい前菜で、ワインとの相性もバッチリです。玉ねぎは皮付きのまま半分にカットして200℃のオーブンで25分焼きましょう。玉ねぎを取り出したら、バターとグラニュー糖をトッピング。再び200℃のオーブンで20分焼きます。

仕上げにロースマリーを刺したら玉ねぎのカラメルグリルの完成。簡単なのにお店で出るような本格的な味を楽しめます。

手作りクリスマスディナー③ごはん・パスタ・ピザ

ボリューム感のあるクリスマスディナーにしたい時は、ご飯やピザ、パスタなどを使った手作りレシピを取り入れていきましょう。どれも簡単に手作りする事が出来るレシピなので、クリスマスディナーに取り入れてみませんか?

寿司ケーキ

華やかな寿司ケーキはクリスマスディナーの食卓にぴったり。簡単なのにおしゃれに仕上げられるのが嬉しいポイントです。ケーキ型を準備したら、スクランブルエッグを敷き詰めましょう。寿司飯を上に乗せ、ゴマと千切りにした大葉を散らします。残った寿司飯を乗せたらひっくり返し、型から外してください。

サーモンやブリといった好みの刺身をクルクルと巻いてバラの形にします。寿司ケーキにバラの刺身やカットしたミニトマトをトッピングしたら完成です。

クリスマスツリーパスタ

クリスマスツリーをイメージしたパスタは華やかさが魅力。クリスマスらしい食卓を簡単に手作りする事が出来ます。パスタを表示時間通り茹でたら、ジェノベーゼソースを和えましょう。クリスマスツリーの形になるようにお皿に盛りつけます。カットしたミニトマトや星型に抜いたスライスチーズをトッピングして出来上がり。おしゃれな手作りパスタ料理が食卓を彩ります。

チーズたっぷりクアトロフォルマッジ

ピザシートを使えば、美味しいピザも簡単に手作りする事が出来ます。濃厚なチーズの味わいを楽しめるクアトロフォルマッジは、大人も子供も大好きなレシピなので是非手作りしてみましょう。ピザシートにスライスチーズ、カマンベールチーズ、モッツァレラチーズ、パルミジャーノチーズを乗せます。240℃のオーブンで20分焼いたら完成です。

手作りクリスマスディナー④デザート

クリスマスディナーでは、手作りデザートにもこだわっていきましょう。簡単なスイーツレシピなら、気軽にデザートも手作りする事が出来ます。美味しい手作りスイーツでクリスマスディナーのデザートを楽しんでみませんか?

ツリーのミルフィーユパイ

ツリーのミルフィーユパイはパイシートを使えば簡単に手作り出来ます。ツリー型にする事で、クリスマスにふさわしいスイーツになるのが魅力。まずは、パイシートを5種類のサイズの星型に抜きます。重しの網を乗せてから190℃に予熱したオーブンで15分焼き、170℃に温度を下げて10分焼いてください。

一番大きな星型パイにカスタードクリームを塗り、いちごをトッピング。続いて、二番目に大きな星型パイを乗せて同じようにクリームといちごを乗せます。この作業を繰り返し、一番小さな星型パイは立てて乗せれば完成。

甘酸っぱいイチゴ入り生チョコ

クリスマスディナーの後にちょっと甘いスイーツが食べたい時はいちご入り生チョコがおすすめ。甘酸っぱい味わいで、食後にさっぱりいただく事が出来ます。生クリームを鍋に入れたら温め、そこにチョコレートを入れてください。チョコレートが溶けたら、フリーズドライのいちごを敷き詰めた型に流し入れます。冷蔵庫で冷やし固め、ココアをまぶしたら完成。

コーヒーゼリーで簡単ティラミス

コーヒーゼリーを使えば、手間がかかりそうなティラミスもあっという間に完成。ディナーのデザートでちょっとしたスイーツを出したい時にぴったりです。ほろ苦い味わいでスイーツが苦手な方も美味しくいただけます。

クリームチーズとアイスクリームを混ぜ合わせたら冷蔵庫に1時間入れ、混ぜてください。再び冷蔵庫に入れて冷やしておきます。グラスにグラノーラ・コーヒーゼリー・クリームチーズアイス・ホイップクリームの順で重ね入れたら出来上がり。

クリスマスディナーの飾りつけのコツ

美味しいクリスマスディナーを手作りする事が出来たら、テーブルコーディネートにもこだわっていきましょう。おしゃれな飾り付けをして、普段とは違う食卓作りを楽しんでみてはどうでしょうか。

クリスマスカラーの緑と赤を基調色に

クリスマスカラーである赤や緑を入れると、一気にクリスマスらしい食卓を手作りする事が出来ます。料理やプレートなどでクリスマスカラーをプラスしていきましょう。華やかで明るいテーブルコーディネートになります。

テーブルクロスで赤や緑を取り入れるのもおすすめの方法。小さなツリーを飾れば、おしゃれなクリスマステーブルコーディネートの出来上がりです。食器との組み合わせも考えながら飾り付けましょう。

テーブルまわりは雪をイメージした白を

白い画用紙を雪の結晶の形にカットしてプレートプレイスにしたり、白いキッチンクロスを使う事で雪を表現するのもクリスマスディナーではおすすめの方法。手作りのプレートプレイスならコストをかけずに気軽に取り入れられます。

ローズマリーのミニリースを飾る

ローズマリーでミニリースを使って食卓に飾ってみませんか?ローズマリーを丸くしてリボンで結べば簡単に手作りする事が出来ます。ローズマリーの爽やかな香りが食欲をそそり、美味しくディナーをいただけるのではないでしょうか。

デコレーションライトでおしゃれ感アップ

テーブルの中央にデコレーションライトを置いて点灯すれば、おしゃれな食卓の出来上がり。雪をイメージした棉も一緒に飾り付けをして、素敵なクリスマスディナーの食卓にしていきましょう。

手作りディナーでクリスマスを盛り上げよう

クリスマスディナーは、手作り料理にチャレンジするのがおすすめ。ローストチキンやローストビーフなど、クリスマスにぴったりな簡単料理レシピを取り入れて、みんなが喜ぶ食卓にしていきませんか?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-26 時点

新着一覧