スノーボードのゴーグル人気ブランド15選!おすすめの選び方も紹介

スノーボードなどのウィンタースポーツは揃えるアイテムが多いものです。中でもゴーグルは快適にスノーボードをするためにも欠かせないアイテムですから、正しい選び方をしたい物です。そこで、ゴーグルの選び方やおすすめブランドなどを紹介します。

スノーボードのゴーグル人気ブランド15選!おすすめの選び方も紹介

目次

  1. スノーボードにおすすめのゴーグルを紹介
  2. スノーボードにゴーグルが必要な理由
  3. スノーボードのゴーグルの選び方
  4. スノーボードゴーグルのレンズの色別特徴
  5. スノーボードゴーグル人気ブランド/レディース
  6. スノーボードゴーグル人気ブランド/ユニセックス
  7. スノーボードゴーグルのお手入れ方法
  8. 自分に合ったスノーボードゴーグルで滑ろう

スノーボードにおすすめのゴーグルを紹介

ウィンタースポーツの季節が近づいてきました。スキーやスノーボードをやる人も多いでしょう。ウィンタースポーツは揃える物が多いので、戸惑ってしまうこともあるかもしれませんが、どの小物類もちゃんと持つ意味があるのです。そこで今回は、小物類の中でもおすすめのゴーグルについて紹介していきます。

人気のブランドを厳選紹介

スノーボードのウェアなどにもブランドがあるように、小物類も様々なブランドから出ています。初めてスノーボードをやる人にとっては、どのブランドの物が良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで、スノーボードの人気ゴーグルブランドを、レディースとユニセックスそれぞれ紹介していくことにしましょう。

スノーボードにゴーグルが必要な理由

スノーボードをするのにウェアは必要でも、ゴーグルを始めとする小物類が本当に必要なのかどうか疑問に思う人もいるかもしれません。スノーボードは物を揃えるために初期費用がかかってしまいますから、小物類を買わずに費用を削ろうとする人もいるでしょう。しかし、小物類の中でもゴーグルは必要なものなのです。

視界を良好に保つ

ゴーグルをする一番の必要性というのが、視界を良好にするということです。スキーやスノーボードをする日は必ずしも天気の良い人は限りません。雪が降っている日はそもそも視界がとても悪く危険ですし、雪が目に入って目が開けられません。しかし、ゴーグルをつけることによって、雪が降っていても視界が良くなり、周りをしっかりと見ることが出来るのです。

目を紫外線から保護

また、紫外線から目を守る意味でもゴーグルは必要です。冬に紫外線?と思うかもしれませんが、実は真夏並みに強い紫外線を浴びます。夏は太陽から直接紫外線を浴びるのですが、冬は直接浴びることは無くても雪に反射下紫外線を浴びてしまうのです。雪の紫外線の反射率は80%とかなり高く、スキーやスノボードに行くだけで焼けるのはそのためです。

それだけ強い紫外線を浴びていますから、目もしっかり守る必要があります。肌が日焼けするのと同じく目も紫外線を浴びることによって日焼けをしてしまうのです。そのためにもゴーグルはとても大事なアイテムなのです。

転倒時に目や頭を守る

視界のためや紫外線から目を守るためにゴーグルをつけるほかに、転倒した時に目を守る役割もあります。スキーやスノーボードはかなりのスピードが出るので、転倒の仕方もかなり派手です。そのため、ケガをする率も高くなります。ゴーグルは、転倒によるケガや目を守る役割も担っているのです。

スノーボードのゴーグルの選び方

スノーボードをするにあたってゴーグルがいかに必要なものなのかということはよく分かりました。では実際にゴーグルを買う際は、どのような点に注意して選べば良いのでしょうか。ゴーグルのおすすめの選び方をチェックしていきましょう。

アジアンフィットモデルを選ぶ

まずは、アジアンフィットモデルやジャパンフィットモデルのゴーグルを選ぶことが大前提です。日本人の顔の作りの特徴としては、鼻が低めということです。ゴーグルの鼻の部分に多めにクッションが使われているようなデザインの物であれば、日本人の鼻にもゴーグルがしっかりとフィットしてくれるでしょう。

ゴーグルの選び方としては、実際に試着してみて、ゴーグルと鼻の間に隙間が出来ていないかをしっかりとチェックしましょう。隙間が出来ていなければ、自分の鼻にぴったりとフィットしているということになります。アジアンフィットモデルであっても、メーカーによっては若干フィットの感じが異なりますから、必ず試着して正しい選び方をしましょう。

曇りにくいレンズの物を選ぶ

自分の顔にフィットするゴーグルの選び方をした後は、レンズの部分をチェックしていきます。レンズの選び方も大事で、曇りにくい作りになっているレンズを選ぶようにしましょう。視界を良好にするために付けているゴーグルなのに、そのレンズが曇ってしまっては、また視界が悪くなってしまいます。曇りにくいレンズを選ぶというのも正しい選び方です。

自分に合ったレンズの色を選ぶ

ゴーグルのレンズは色んな色が出ているので、色の選び方でも悩んでしまうでしょう。ゴーグルのレンズの色はデザイン性だけではありません。色によって紫外線カット率が異なるなど、効果には違いがあるのです。ですから、自分に一番合う機能の色が何色なのかをしっかりとチェックした上で決めるのが正しい選び方になります。

スノーボードゴーグルのレンズの色別特徴

スノーボード用ゴーグルの色にはそれぞれの特徴があるということを上で書きました。選び方の際の参考に出来るように、ここでは具体的にどの色にどのような特徴・効果があるのかをしっかりと見て行きましょう。

クリア

クリアなレンズは、とにかく裸眼と同じような視界で滑りたいという人におすすめの色です。ただし、レンズが透明なだけなので、日が差している日中にクリアレンズのゴーグルを付けても何も遮ってはくれずとても眩しいです。ナイターや屋内のスキー場で滑る時に使うのがおすすめです。メインのゴーグルに加えてサブで持っておくと良いでしょう。

ミラー

スノーボードをしている人で、ミラータイプのゴーグルをしている人を多く見かけます。正しい選び方など知らずにミラータイプを買っている人もいるかもしれませんが、実はそれは正しい選び方です。ミラータイプはレンズの表面にミラー加工を施していることによって、太陽の光の眩しさをしっかりと抑えてくれ、また内側のレンズが凹凸を綺麗に映し出してくれるのです。

ブルー

ブルーのレンズは、眩しさを抑えるというよりは、凹凸をくっきりと映し出してくれる効果があります。日中の日の光が強い時間帯よりは、夕方以降の太陽が沈みかけた時間帯や、曇っている日などに使うのがおすすめです。

オレンジ

スノーボード初心者の人は、まずオレンジ系のゴーグルを選んでおくのが無難な選び方です。オレンジ系はとても万能で、太陽の光をしっかりと抑えてくれるので眩しさが軽減しますし、それに加えて凹凸をくっきりと見せてくれることも出来るので、曇っている日でも視界がとても良好です。

イエロー

イエロー系のレンズは、天気が悪い時や夕暮れの時間帯に使うと視界が良くなる効果があります。晴れている日に使うと、少し眩しさが感じられることもあるので、こちらのイエローも2つ目のゴーグルとして持っておくのがおすすめです。

グレー

グレーのレンズは、光による眩しさをしっかりとカットしてくれる効果があり、その効果はオレンジやイエロー以上だと言われています。また、グレーのレンズを通して見ても、視界に色が付いていないので、明るい色のレンズと比べても目があまり疲れないということです。ただ、暗い時間帯や天候が悪いときは、視界が悪くなるので注意しましょう。

ピンク

ピンクのレンズはオレンジと同じく万能な色になります。雪の凹凸もはっきりと見えるのでとても滑りやすいですし、天候が悪くて雪が降っている時でも、視界が明るくなるということです。ゴーグルの色の選び方としては、初心者の場合はオレンジかピンクを選んでおくのが無難でしょう。あとは用途に応じた選び方をしましょう。

スノーボードゴーグル人気ブランド/レディース

ここからは実際に、スノーボードのゴーグルの人気・おすすめブランドについて見て行くことにしましょう。スノーボードゴーグルは、とにかくたくさんのブランド・メーカーから出ており、それぞれに魅力的な部分があります。機能性を重視するのか、はたまたウェアとの相性を重視するか、選び方は人それぞれですが、自分にぴったりのゴーグルを見つけてみましょう。

まずは、スノーボードゴーグルの中でもレディース向けに作られたゴーグルから見て行きましょう。レディース用のブランドであれば、機能性はもちろんですが、女性らしいおしゃれで可愛いデザインのゴーグルも多く出ています。

OP

オーシャンパシフィックというブランドのスノーボードゴーグルは、女性に人気で可愛いデザインの物が多くあるということです。レンズはダブルレンズタイプの物が使われているので、衝撃に強いだけでなくレンズが曇るのを防止してくれる効果も期待出来ます。レンズの形は球面になっており、ゆがみなどが感じられず視界が良好です。

レンズのカラーは豊富で、定番のオレンジ系から、おしゃれさもアップするレインボーカラーなどがあります。レディースデザインは、フレームやベルトがピンク色の物もあり、ウェアと合わせてスノーボードファッションを楽しむことも出来るでしょう。また、アジアンフィットデザインのゴーグルもあるので、日本人の顔にもぴったりフィットする設計になっています。

オーシャンパシフィックのゴーグルの価格帯は商品にもよるのですが、安い物であれば2000円台からあり、高くでも5000円前後で購入することが出来ます。スキー初心者の人が買うにはおすすめのブランドと言えるでしょう。

スワンズ

スワンスのゴーグルもレディースにおすすめのブランドです。色々なブランドのゴーグルはアジアンフィットデザインの物が出ており、日本人お顔立ちにもフィットするようになっていますが、スワンズのゴーグルは「ジャパンフィット」デザインになっています。それは、スワンズが日本のレンズメーカーが出しているブランドだからです。

レンズはかなりこだわって作られており、ペトロイドレンズ・偏光レンズ・ウルトラレンズなど、幅広いシーンに適応出来るようになっています。ダブルレンズは軽量で、さらには特殊のエアフィルターによってダブルレンズがゆがむのを防いでくれる効果もあります。そしてレンズは成型球面レンズなのですが、これは人間の眼球のカーブに近い作りになっています。

レンズカラーも種類豊富で、レインボーカラーやブルーやオレンジ系などがあります。そして上でも書いたようにジャパンフィットデザインのゴーグルで、まさに日本人のために作られたゴーグルですから、しっかりと顔にフィットしてくれます。価格は5000円台から10000円台の物が多いです。高いものになると20000円台のゴーグルもあるということです。

ロキシー

ロキシーもレディースにおすすめで人気のスノーボードゴーグルです。女性らしい可愛いデザインの物が多いので、ウェアと合わせてファッションを楽しむのがおすすめです。実際、女性が選ぶゴーグルの中では圧倒的に人気が高いということです。レンズはダブルレンズの物とシングルレンズのものと両タイプあるようで、両方とも曇りや傷を防止する効果があります。

レンズの形も球面タイプと平面タイプとあります。カラーもバリエーション豊富で、レインボーカラーやオレンジ系などがあるので、用途やファッションのことを考えて自分にぴったりのカラーを選びましょう。また、レンズの色とストラップの色を合わせているので、ゴーグル単体でもとてもおしゃれに見えます。そのストラップも太めなので、安定感もあります。

ロキシーのゴーグルの価格は3000円台から10000円台くらいで、中間くらいの価格帯のゴーグルを選べば、機能性においてもデザイン性においても十分な物が買えるのではないでしょうか。ゴーグルと合わせてグローブなどの小物もロキシーの物で揃えると、よりいっそうおしゃれ感が増します。

ドラゴン

ドラゴンもレディースで人気のゴーグルブランドです。ドラゴンでは日本人向けに作られたゴーグルを作っています。日本人は骨格だけでなく瞳も欧米人とは異なり、遮光率が高いようです。そのため、ゴーグルのレンズは薄い物で十分光を遮断出来るということで、そのようなレンズを採用したゴーグルが出ています。

また、日本の気候は晴れる日が比較的少ないため、そのようん理由からもゴーグルのレンズは明るい方が良いとされているそうです。レンズはダブルレンズを採用しており、気温差でレンズが曇ることも無いですし、平面レンズに極力近づけた球面レンズにすることによって、より視界が広がるようになっているゴーグルもあり、かなりこだわって作られています。

レンズカラーは豊富で、特に人気のカラーは赤です。ミラコーティングがされており、さらにフレームレスなのでとてもスタイリッシュで、機能性だけでなくデザイン性もかなり高いゴーグルです。レンズカラー別の見え方はホームページに詳しく掲載されているのでチェックしてみましょう。ゴーグルの価格は、6000円台から40000円台と幅広いです。

シスタージェイ

シスタージェイは可愛らしい色やデザインのゴーグルが豊富で、こちらもレディースに人気のブランドです。日本人の女性にぴったいフィットするゴーグルというのがピンポイントで発売されているので、シスタージェイの中ではそのゴーグルが特におすすめです。レンズタイプはダブルレンズで、レンズの曇りを防いでる効果もあり、衝撃などにもかなり強いです。

レンズの形は球面になっており、日本人女性の顔に合わせてデザインされていることもあり、かなり視野が広く快適に滑ることが出来るということです。また、気になる紫外線もしっかりとカットしてくれる点も女性にとっては嬉しいポイントです。レンズの取り外しが可能なゴーグルなので、シーンに合わせてレンズの交換が出来るという点も魅力的です。

カラーバリエーションはかなり豊富で、10数種類あります。気候やシーンに合わせて使うレンズのカラーを選ぶのが良いでしょう。レンズが着脱可能なので、ゴーグル本体1つ買ってしまえば、後はレンズのみ購入すれば良いので、保管するのも場所を取りません。ゴーグルの値段は、9000円台から40000円台まであります。

スノーボードゴーグル人気ブランド/ユニセックス

次に、ユニセックスの人気スノーボードゴーグルブランドをチェックしてみましょう。レディース用のゴーグルを扱っているところは限られていますが、ユニセックスタイプだと、もう少し選択肢が広がります。レディース用で好みの物が見つからなかった場合は、ユニセックスのスノーボードゴーグルから探してみてはどうでしょうか。

SALOMON

まずユニセックスのゴーグルでおすすめなのが、SALOMONのゴーグルです。こちらもダブルレンズ・球面レンズで、曇りや衝撃を防止してくれる効果があります。ユニセックスタイプのゴーグルなので、どんな人・ウェアとも相性が良いシンプルなデザインで、その点において人気が高いようです。

ゴーグルのフィット感が良いのですが、それは解剖学に基づいて設計されているからだそうです。柔らかいフレームであることによって、しっかりと顔の形に合わせてフィットしてくれるのです。また、日本人の顔に特にフィットするアジアンフィットのゴーグルも取り扱われています。視界が広がるようにフレームが設計されているのも特徴です。

ゴーグルの値段は、9000円台と10000円台の物が特に多いのですが、20000円~30000円のゴーグルも揃っており、値段の幅はかなり広いです。機能が増えれば増えるほど値段も高くなるので、自分に必要な機能を兼ね備えたゴーグルを見つけてみましょう。

オークリー

スタイリッシュなデザインが特徴のオークリーのゴーグルもレディースにおすすめのユニセックスタイプのゴーグルを多く取り揃えています。かっこいいスノーボードファッションを楽しみたいという人には特におすすめのゴーグルです。おしゃれな見た目だけでなく、機能性も十分で、ダブルレンズ・球面レンズで視界がかなり広いということです。

レンズカラーも豊富で、ベーシックなオレンジ・レッド・イエロー・ブルーを始めとする色が人気です。レンズが交換出来るタイプのゴーグルなので、自分が使うシーンに合わせたレンズをあらかじめ揃えておくのもおすすめです。また、気になる紫外線カット率も高い物が多く、99%の物はもちろん100%カットしてくれるゴーグルもあります。

紫外線をカットしてくれるだけでなく、ブルーライトをコント―ロールしてくれる機能も備わっているので、目をしっかりと守ってくれるのも嬉しいポイントです。そして日本人に合うアジアンフィットタイプもあります。ゴーグルの値段は、7000円台から3000円台までかなり幅広いです。

アックス

大阪に会社があるアックスもユニセックスタイプのゴーグルを出しており人気が高いです。曇り止め防止効果のあるダブルレンズ仕様で、球面タイプの物と平面タイプの物とあります。球面と平面ではそれぞれのメリットデメリットがあるので、自分の好みに応じて選んでみると良いでしょう。

レンズカラーはピンクベースの物とオレンジ系の物がユニセックスタイプにはあります。どちらもベーシックな色味なので、スノーボード初心者の人が買う場合にもおすすめ出来ます。ベルトはシンプルなデザインですが、フレームの色がそれぞれ異なるので、ウェアと合わせてコーディネートしてみたりと楽しむのが良いでしょう。

レンズは眼鏡に対応している物もあり、スノーボードでも眼鏡を付けたままゴーグルを装着することが出来るので、眼鏡女子にもおすすめ出来るゴーグルです。アジアンフィットタイプの物もあります。ゴーグルの値段は、10000円以内で買うことが出来る物が多いので、お財布にも優しいです。

SPY

ゴーグルの専門ブランドであるSPYも、レディースにおすすめしたいユニセックスタイプのゴーグルがあります。人気が高く、ゴーグルとしての性能が良いので、かなり評価が高いということです。デザイン性が高く、特に若い人たちからの支持が高いようです。ダブルレンズで曇りが防止され、形は球面タイプと平面タイプとがあります。

また、日本人の顔にフィットするようなアジアンフィットモデルの物もいくつか出ているので、フィット感を重視したいという人は、アジアンフィットモデルのゴーグルの中から選ぶのが良いでしょう。紫外線カット率100%の物もあるので、しっかりと目を守ってくれるのも特徴です。

レンズカラーは商品によって色々あるので、天候や滑るシーンに合わせてレンズのカラーを決めてみましょう。ゴーグルの値段は、5000円から10000円で買うことが出来るので、かなりお手頃なのも嬉しいポイントです。

K2

K2は人気のスノーボードブランドで、こちらからも様々なタイプのゴーグルが出ています。日本正規品もあるので、ジャパンフィットタイプのゴーグルでしっかりとフィットしてくれるということです。K2のレンズは全てのゴーグルにおいてダブルのハードタイプ球面レンズになっており、曇り止め加工はもちろん、100%の紫外線カットも特徴です。

レンズカラーは、ピンク系・オレンジ系・ブルー系などがあり、女性らしい可愛いデザインにしたいということであればピンクがおすすめですし、クールにユニセックスタイプにしたいということであれば、ブルーやミラー加工の物がおすすめです。

値段は10000円前後で買えるものが多いので、毎年スノーボードに出掛けるという人であれば、シーンに合わせていくつか揃えておくのもおすすめです。

ZECK

シンプルなデザインのゴーグルが欲しいということであれば、ZECKのゴーグルがおすすめです。レンズ部分もベルト部分もシンプルなので、どのようなウェアとも相性が良いです。ZECKのゴーグルの最大の特徴は視界の広さです。他社ブランドのゴーグルと比べてみると、その違いがはっきりと分かるはずです。

ダブルレンズ・球面レンズで統一されており、曇り防止効果が高く衝撃にかなり強いですし、より視界が広がってみるようになっています。レンズカラーは定番のオレンジ系やレッド系から、ブルーやグリーンなども揃っています。フィット感も高く、日本人の骨格に合うような作りになっている点もおすすめポイントです。値段は10000円前後とお手頃です。

POC

スウェーデンのブランドであるPOCのゴーグルもおすすめで、プロスキーヤーの方でも愛用している人がいるということで、かなり本格的な仕様になっています。レンズはダブルレンズで球面タイプの物が多く、様々な刺激から目を守ってくれるだけでなく、明るさの違うシーンでも、クリアな視界が広がるということです。

レンズカラーはイエローやブルーなど種類豊富で、ミラー加工がしてあるものが多いのも特徴です。価格は10000円台から30000円台で、20000円弱から30000円台の物が多く見られるので、その点からも機能性が高いゴーグルであるということがよく分かります。

SMITH

SMITHは世界で初めてダブルレンズを開発したブランドとして知られています。そんなSMITHのゴーグルは人気が高いです。レンズとレンズの間に水が浸入するのを防ぐ加工がしてあるので、半永久的にレンズが曇らないということです。レンズタイプは球面モデルと平面モデルとがあります。

レンズカラーは、定番のオレンジやピンクはもちろん、グレー系など種類が豊富なので、自分に合った色を見つけましょう。また、ゴーグルのシリーズによってはワンタッチでレンズ交換が出来るものもあるので、スキーを毎年色んなシーンで楽しむという人は、レンズ交換可能なシリーズのゴーグルを選ぶのも良いでしょう。

また、SMITHのゴーグルにはアジアンフィットのタイプもあるので、そちらを選べばより顔にフィットしてくれます。SMITHのゴーグルの価格は高めで、30000円台から40000円台の物が多いです。

エレクトリック

エレクトリックも人気のゴーグルで、とにかく付けると視界の良さに驚くという人が多いです。レンズは曇りが出ないダブルレンズで、タイプは平面タイプと球面タイプと両方あります。エレクトリックのゴーグルは、すべてにおいて紫外線を100%カットしてくれる物なので、目にも安心です。

レンズカラーも豊富で、ベーシックで使い回しの効くオレンジ系はもちろん、イエロー、ピンク、ブルー、グレーなどの種類があります。また、日本人の顔にフィットするアジアンフィットタイプのゴーグルも取り扱っています。エレクトリックのゴーグルの価格帯は幅広く、安い物あ5000円台、高いものは30000円台の物まであります。

DICE

DICEは、フィット感と視界の良さに定評があるゴーグルです。曇りにくいダブルレンズで、形は球面タイプと平面タイプとがあります。曇り止めについては、日本の雪山に対応出来るようにとプレミアムアンチフォグという曇り防止技術を取り入れました。

レンズカラーはオレンジ系・ピンク系・ブルー系・グレー系などベーシックな物が揃っており、ミラー加工が施されているレンズもあります。ゴーグルの価格は10000円台から30000円台の物が中心となっており、アジアンフィットタイプの物もあります。

スノーボードゴーグルのお手入れ方法

スノーボードゴーグルの選び方やおすすめのブランドをチェックしたところで、最後にゴーグルのお手入れ方法も見て行きましょう。ゴーグルは冬のスキー・スノーボードシーズンしか使わないものですから、こまめにお手入れすることがとても重要になってきます。

休憩時のお手入れ

スキー場でのお昼休憩の際にはゴーグルを外すものです。その際、しっかりとゴーグルに付いた雪や水分を拭いておかないと、曇りの原因になってしまいます。雪が固まってしまっている場合は無理にはがさずに、雪が解けるのを待ってから拭き取ります。拭き取る時は、ティッシュやタオルではなく、専用のクロスなどを使うことで傷がつきません。

実はレンズが曇る原因は、レンズに付いた汚れや傷です。ですから、外すたびにしっかりとゴーグルのお手入れをすることで、傷や汚れが付くのを防ぎ、その結果としてレンズが曇りにくくなるのです。

滑り終わった後のお手入れ

1日の滑り終わりのお手入れについてですが、同じくゴーグルに付いた水分をしっかり乾燥させることが大事です。ゴーグルケースからゴーグルを出しておくなどしてしっかりと乾かしましょう。表面を拭いただけでは、隙間などに入った水が残ったままになってしまう場合があるので、乾かすことが大事です。

シーズンオフのお手入れ

スノーボードのシーズンが終わった後のお手入れは欠かさずするようにしましょう。まずゴーグルの保管方法ですが、ハードタイプのケースにしっかりと入れておくのがおすすめです。また、汚れなどを取るために水洗いなどをしたくなるところですが、傷んでしまう可能性もあるのでやめておきましょう。

また、ゴーグルケースにあらかじめ乾燥材を入れておくというのもおすすめです。長期間スノーボードに行かないという場合は、ゴーグルケースに乾燥材を入れた上でゴーグルをしまうと、湿気がこもることがありません。乾燥材は、わざわざ買わなくても、お菓子の袋に入っていた物を使っても大丈夫です。

自分に合ったスノーボードゴーグルで滑ろう

ゴーグルはスキーやスノーボードをする際、目を守るためには絶対欠かせないアイテムです。色んなブランドから色んなタイプのゴーグルが出ているので、フィット感や使うシーンなどをしっかりと考えて、自分にぴったりのゴーグルを見つけることが大切です。自分にぴったりのゴーグルを付ければ、スノーボードも思いっきり楽しむことが出来るでしょう!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-11-30 時点

新着一覧