【何を着る?】冬のランニングの服装!寒さをしのぐコツも紹介!

手軽にできるスポーツとして人気の高いランニングですが、防寒対策がマストとなる冬はどのような服装が望ましいのでしょう。今回は、冬のランニングにおすすめのウェアをご紹介していきます。「ユニクロ」のようなプチプラブランドのアイテムも上手にとり入れた服装が人気です。

【何を着る?】冬のランニングの服装!寒さをしのぐコツも紹介!

目次

  1. 冬ランニングの服装や防寒対策を伝授!
  2. 冬ランニングで寒さをしのぐコツ
  3. 冬ランニングの服装①ウェア
  4. 冬ランニングの服装②小物
  5. 初心者におすすめのウェアブランド
  6. 暖かい服装で冬ランニングを楽しもう!

冬ランニングの服装や防寒対策を伝授!

ランニングは手軽にできる有酸素運動で、全身を使うので健康促進やダイエットのために行う人も多くいます。ところが、せっかく始めたランニングも冬になると寒さがこたえるといって中断してしまう方もいるそうです。そのままランニングから遠ざかってしまってはもったいないですよね。今回は、冬ランニングの服装や防寒対策について解説していきます。

冬ランは服装が大事

寒い日は外出するのも億劫になってしまいがちです。冬ランニングを継続させるには、寒さ対策がマストと言えるでしょう。防寒対策が施されたウェアを着用する事で、冬ランニングを快適に行えるようにしましょう。ランニングウェアを発表している様々なブランドでは、素材や機能性を冬仕様にしたアイテムも増えてきています。

ランニングは夏よりも冬の方がおすすめという説もあります。夏は気温が高く、脱水症状や熱中症等体への負担が心配されます。冬は気温は低いのですが、走り出してしまえば体温は上昇し体も温まるので、快適にランニングが楽しめるというわけです。防寒対策が施されたランニングウェアがあれば、冬は走りやすい季節と言えるのでしょう。

おすすめの人気ウェアも紹介

今回は冬ランニングを快適に行えるような、おすすめの人気ウェアもご紹介していきましょう。冬ランニングに必要なウェアの種類やタイプも解説していきますので、ランニング初心者の方も是非参考にしてみて下さい。この冬はランニングを中断するのではなく、おすすめのウェアを着こなしておしゃれな服装で冬ランニングを楽しんでみませんか。

Thumbジムの服装や格好のおすすめは?初心者にぴったりのスポーツウェアの選び方 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

冬ランニングで寒さをしのぐコツ

冬ランニングにおすすめの人気ランニングウェアをご紹介する前に、冬ランニングで寒さをしのぐコツについて考えていきましょう。防寒性の高いランニングウェアを着用する事だけでなく、いろいろな方法で寒さをしのぐ事が出来ます。せっかくのランニング習慣を冬の間もきちんと継続していくためにも、押さえておきたいポイントです。

走りやすい時間帯を見つける

冬ランニングで寒さをしのぐコツの1つは、走りやすい時間帯を見つける事です。お住まいの地域やその日の天気によって、走りやすい時間はまちまちかもしれません。巷では、ランニングは朝がおすすめ!という声もありますが、朝は寒いですし出勤や登校前に時間が取れない方もいるでしょう。自分にとっての走りやすい時間帯を見つける事が大切です。

冬も一日の中で気温は変化しています。正午から夕方3時頃は、一番気温が高くなっている時間帯です。少しでも暖かい気温の中で走りたい方にはおすすめです。学校やお仕事がある場合、日中は知る時間を取ることが難しい方もいらっしゃるでしょう。その場合は、帰宅後夕食前あたりの時間帯もおすすめです。帰宅時に体を多少は動かしているので体温も高くなっているからです。

ストレッチをしっかり行ってから走る

冬に限ったことではありませんが、運動を始める前はストレッチを行って体をしっかり伸ばす事が大切です。特に冬は、気温が低い為体のあらゆる部分が冷えて硬くなっています。いきなり走り出すと心臓にも負担がかかりますし、アキレス腱を傷めてしまうこともあるかもしれません。冬ランニングの前は、しっかりとストレッチを行いましょう。

防寒対策した服装で走る

冬ランニングでは、もちろんウェア選び、服装選びも寒さをしのぐために重要です。冬ランニング用のウェアを選ぶ基準は、防寒対策でしょう。さらに、吸汗や抗菌といった機能性が備わったランニングウェアもおすすめです。見た目がおしゃれなランニングウェアも人気がありますが、まずは防寒性の高いものを選びましょう。

何度も繰り返しますが、気温が低い冬はランニングには適したシーズンとも言われています。走り出すときは寒さを感じるかもしれませんが、走り出してしまえば体温が上昇し、心地よくランニングを続ける事が出来るでしょう。冬ランニングは、ダイエット効果も高い時期と言われています。体力作りだけでなく、ダイエット目的で冬ランニングする方も、防寒対策した服装がおすすめです。

冬ランニングの服装①ウェア

それではここから、冬ランニングにおすすめの服装をご紹介してい行きましょう。まずは、ウェア編です。冬ランニングにはどんなウェアが必要なのでしょうか。冬以外のシーズンでも着用するランニングウェアに加え、防寒機能の高いアンダーウェアやアウターがプラスされると考えてみて下さい。例えば、ウィンドブレーカーやランニングタイツ等です。

ウィンドブレーカー

雨や風を防ぎながら、体温の低下から守ってくれるウィンドブレーカーは軽量なタイプが多いので、冬ランニングにぴったりの服装です。防寒機能を備えていることはもちろんですが、防寒以外に内側にたまりがちな熱を放出して、蒸れを防止してくれる高機能タイプが人気です。スポーツブランドだけでなく、アウトドアブランドのアイテムもチェックしてみましょう。

ランニング用のウィンドブレーカーは、各スポーツブランドから毎年新作が登場するほど人気です。こちらは「アディダス」のランニングジャケットです。シャリシャリした生地は撥水効果もあるので、多少の雨風なら心配なくランニングに出発できるでしょう。白ベースですが、黒やピンクなども配されているデザインなので、どんなボトムスにも合わせやすいアウターです。

トップス

冬ランニングのトップスは長袖のTシャツタイプが主流です。ウィンドブレーカーを羽織るとしても、インナーが半そでではさすがに寒いかもしれません。その日の気温に合わせて、トップスだけで走るのか、トップス×アンダーウェア、トップス×アウターと色々な服装の組み合わせを考えるのも楽しいのではないでしょうか。

ボトムス

ランニングパンツは、ショートパンツタイプが基本です。ランニングしやすいように足のストライドに合わせたデザインや軽い素材が人気を集めています。冬ランニングでは、後述のランニングタイツに重ねた着こなしで挑みましょう。他に、長ズボンタイプのレギンスやジョギングパンツも、走りやすい足さばきの良い服装なので人気があります。

ランニングタイツ

ランニングタイツは、ランニングする際の足腰に安定感を与えてくれる優れものですが、初心者のランニングではマストなアイテムとは言えません。けれど、真冬にランニングパンツ1枚では寒すぎて、ランニングどころではなくなってしまいます。冬ランニングでは、ライニングタイツの上にランニングパンツのレイヤードコーデした服装がおすすめです。

パーカー

冬ランニングでは、走るコースや時間帯、その日の気候に合わせてトップスやアウターを選ぶことが大切です。レディース用のウェアには、気分を上げてくれる鮮やかなカラーやおしゃれなデザインのウェアが多くあり人気です。フードの付いたパーカーは、防寒機能タイプがおすすめです。タウンユース出来るほどおしゃれなパーカーもあるので、要チェックです。

Thumbスポーツ用タイツでレディースにおすすめは?選び方と効果を解説 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

冬ランニングの服装②小物

続いては、冬ランニングにおすすめの小物をご紹介していきましょう。走る際の服装は、上述したウェア類を組み合わせるとして、ここでは手先や首元などをカバーしてくれるランニングギアやファッション小物をピックアップていきます。機能性にこだわるだけでなく、おしゃれな色やデザインを選ぶと気分が上がるのではないでしょうか。

グローブ

冬ランニングにおすすめの小物として、まず最初にご紹介するのはランニング用のグローブです。冬ランニングでは、指先が寒さでかじかんでしまう場合があるからです。ランニング初心者さんは、普通の手袋でもOKかもしれません。ただ、手先が重くなるとフォームが崩れがちなので、シリアスランナーの多くはランニング用の軽いグローブを着用しています。

ネックウォーマー

首周りを温める事も、防寒対策としては非常に効果的な方法です。ランニングファッションでは、ネックウォーマーが人気です。口元まで覆う事が出来るデザインを選ぶと、顔に当たる雨風も防ぐ事が出来るでしょう。ランニング用のネックウォーマーだけでなく、スキー用や冬のトレッキング用等もチェックしてみて下さい。おしゃれなデザインが見つかるかもしれません。

ニット帽

冬のランニングでは、寒風に耳がさらされる事があります。次第に耳がじんじんと痛くなったり、赤くなったりしてしまいます。気温が低い日や風が出ている日は、ニット帽で耳をカバーしてあげましょう。イヤーウォーマーやイヤーマフでもOKです。暑くなってきたら外せばよいので、手軽な防寒アイテムとして上述のネックウォーマーともども取り入れてみてはいかがでしょうか。

ボトルポーチ

冬ランニングに限らず、ランニング時には水分補給は必須です。ペットボトルを横にしてスナップで留め、ウエストポーチ風に装着できるボトルポーチは、カギやスマホを入れるポケットが付いているタイプが人気です。人気の高いウエストポーチタイプだけでなくリュックタイプでも、荷物を手に持たずに経過なランニングを楽しめます。

ウエストポーチ

こちらはボトルは入りませんが、スマホやカギ、メモなどが入るウエストポーチです。アメリカで爆発的人気を集め、日本にも上陸した「FlipBelt(フリップベルト)」は、一見シンプルな輪っか状のベルトですが、ランニング中にずり落ちてこない、ポケットがたくさんあり中でモノが動かない、服の上にも下にも装着可能といいことずくめ。カラーバリエーションも豊富です。

Thumbスポーツウェアブランドまとめ!レディースに人気のおしゃれなアイテムは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

初心者におすすめのウェアブランド

最後にご紹介するのは、冬ランニング初心者の方におすすめのウェアブランドです。冬ランニングを始めたばかりの頃は、ウェアを一式そろえなければならないので「ユニクロ」や「GU」のようなプチプラファストファッションブランドがおすすめです。それぞれのブランドの特徴を踏まえ、お気に入りのウェアをゲットしてみませんか。

ユニクロ

ファストファッションブランドとしておなじみの「ユニクロ」でも、冬ランニング用のウェアや小物が見つかります。「ユニクロ」は価格が安いので、冬ランニング初心者もウェア類を揃えやすいのではないでしょうか。「ユニクロ」では、「エアリズムクルーネックT(1290円)」や「ドライEXウルトラストレッチショートパンツ(1990円)」が冬ランニング用のウェアにおすすめです。

「ユニクロ」では、他にも防水加工が施されている「ブロックテックパーカー(5990円)」や、保温性が高いランニングタイツ「エアリズムパフォーマンスタイツ(1290円)」もおすすめです。ランニング用のブラも「ユニクロ」ならではのものがありますのでチェックしてみて下さい。価格が安い「ユニクロ」なら、洗い替えも含めて2セット3セット用意しても良さそうです。

GU

御存知のように「GU」もまた、上述の「ユニクロ」と同様にファストファッションブランドとして人気があります。「GU」と「ユニクロ」は同じ会社が運営している兄弟ブランドでもあります。全世代をターゲットにし機能性を高めている「ユニクロ」に対し、「GU」は若い世代をターゲットとしデザイン性の高いアイテムをそろえています。レギンスは990円からあります。

TESLA(テスラ)

スポーツギア専門ブランド「TESLA(テスラ)」も、冬ランニング初心者さん向けのウェアが手ごろな価格で見つかります。レディース向けのショートパンツは、インナー付きで1,000円以下というプチプラです。冬ランニングの際は、ランニングタイツやレギンスと組み合わせたレイヤードスタイルはいかがでしょうか。発色の良いランニングウェアを着ると、気分も上がります。

Newline(ニューライン)

「Newline(ニューライン)」は、北欧のデンマーク生まれのブランドです。デザイン大国であるデンマークらしく、おしゃれなデザインや色鮮やかなウェアが豊富に揃っています。おすすめは、パラシュート素材を使ったランニングジャケットです。高い防風性と丈夫さが魅力いっぱう。冬ランニングのお供にいかがでしょうか。

CW-X

有名な下着ブランドである「ワコール」のスポーツブランド「CW-X(シーダブリュー・エックス)」が展開しているのは、「体を守る」をコンセプトにしたアイテムです。高機能のアイテムが手ごろな価格で見つかるので、プロスポーツ選手にも愛用者が多くいると言われています。ランニングタイツは、スポーツによって適したタイプを選べるよう4タイプ展開になっています。

Thumbユニクロのスポーツウェアの機能性は?ランニング初心者女子におすすめ | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

暖かい服装で冬ランニングを楽しもう!

冬ランニングの初心者さんにおすすめの人気ランニングウェアをご紹介しました。冬ランニングを成功させるためには、防寒対策はマストです。寒さをしのぐ事が出来るウェアやランニング小物を用意して、温かな服装でランニングを楽しみましょう。人気のブランドもピックアップしていますので、参考にしてみて下さい。寒い冬も、ランニングを継続して健康的に過ごしましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

新着一覧