ライフスタイル
【癒し】温泉のあるサービスエリア25選!手ぶらで立ち寄れるSAは?
高速道路の休憩所として利用されているサービスエリアは、近年では観光地として人気が急上昇しているスポットです。現在では温泉があるサービスエリアが人気で、サービスエリア巡りが話題になっています。今回は、温泉のあるサービスエリア25選をご紹介します。

目次
全国の温泉のあるサービスエリアを紹介!
サービスエリアと言えば高速道路にある休憩スポットで、トイレ休憩や車中での仮眠、ちょっとした食事を済ませる所というイメージが強い方も多いのではないでしょうか?しかし現在のサービスエリアはというと、宿泊施設や仮眠施設、温泉、シャワー設備、子連れや家族連れでも楽しめる設備が充実しており、立派な観光地としても話題になっています。そこで今回は、温泉がある全国のサービスエリア25選をご紹介します。
温泉は高速道路での休憩にぴったり
現在のサービスエリアは様々な設備が充実していますが、特に温泉があるサービスエリアは長い旅の途中でも温泉に浸かってゆっくり休憩し、リフレッシュする事が出来るのでおすすめです。仕事で高速道路を使う方や、休日でドライバーとして長時間運転をする方など、温泉が利用出来るサービスエリアで運転の疲れを癒して、快適なドライブが出来るようにしましょう!
仮眠や宿泊ができるサービスエリアも
サービスエリアには他にも、仮眠や宿泊が出来る所があります。これまでのサービスエリアでは、サービスエリアで長居をするという事はなく、車中で仮眠する程度でしたが、最近のサービスエリアではしっかりと仮眠出来る施設や、宿泊が出来る設備が整っています。
中には高速道路を降りなくても、サービスエリアから歩いてすぐの場所に宿泊施設を設けているサービスエリアが全国に多数あります。サービスエリアは短時間の休憩所ではなく、仮眠や宿泊施設などで疲れを癒す事が出来る長居するスポットへと変化しています。
簡単に汗を流せるコインシャワーも
サービスエリアでゆっくりしている時間がないという方には、コインシャワーが付いたサービスエリアで汗を流してさっぱりするのがおすすめです。コインシャワーなら、温泉よりも手軽に短時間で汗を流す事が出来ます。時間がないけど汗を流してさっぱりしたい!という方は、サービスエリアに寄った際はコインシャワーを利用してみましょう!
温泉のあるサービスエリア①関東地方
まずご紹介するのは、関東地方の高速道路で温泉のあるサービスエリアです。東名高速道路や東京湾アクアラインがある、関東地方の高速道路のサービスエリアは、1日遊べると話題になっているサービスエリアが多数存在します。様々な設備が整っている関東地方のサービスエリアの中でも、温泉やコインシャワーがあるサービスエリアを厳選してご紹介します。
鮎沢PA(上り)/東名高速道路
鮎沢パーキングエリアには便利なコインシャワーが設置されています。シャワーブースは比較的狭めではありますが、サッと浴びたい時にとても便利です。鮎沢パーキングエリアには、他にもランドリーコーナーもあるので、コインシャワーの利用のついでに旅で汚れた衣類を洗濯する事も可能です。また静岡県や山梨県のお土産ショップやご当地グルメが堪能出来るフードコートがあるので、食事やショッピングまで楽しめるパーキングエリアです。
・スポット名:鮎沢パーキングエリア
・住所:神奈川県足柄上郡山北町大字谷峨字唯沢925-2
・電話番号:0570200588
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:足柄スマートICから約23分
中井PA(下り)/東名高速道路
東名高速道路の秦野中井インターが近い中井パーキングエリアは、24時間営業のコンビニやシャワールームが併設されています。上り線にはうどんそば専門コーナーがあったり、野菜の直売コーナーもありグルメが楽しめるスポットとしても人気です。またコインランドリーも設置されているので、長期旅行の際やアウトドアを楽しんだ後は、中井パーキングエリアで旅の疲れをリフレッシュするのがおすすめです。
・スポット名:中井パーキングエリア
・住所:神奈川県足柄上郡中井町松本570-3
・電話番号:0570-20-0588
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:秦野中井ICから約14分
海ほたるPA(上り)/東京湾アクアライン
都心部と千葉県お房総半島を結んでいる東京湾アクアラインの中間にある、海ほたるパーキングエリアは旅の休憩所としてはもちろんですが、観光名所としても知られている人気のパーキングエリアです。海ほたるパーキングエリアには足湯が楽しめるスポットがあるので、ドライブで疲れた足や緊張を解きほぐしてくれます。
東京湾が360度一望出来る海ほたるは、絶景が楽しめるだけではなく疲れた目も癒される事間違いなしです。美味しいグルメが食べられるレストランや商業施設も併設された大型パーキングエリアの海ほたるは、1日遊べると話題になっているスポットなので、観光として訪れてみるのもおすすめです。
・スポット名:海ほたるパーキングエリア
・住所:千葉県木更津市中島地先海ほたる
・電話番号:0438-41-7401
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:木更津金田ICから約5分
温泉のあるサービスエリア②東北・北陸地方
次にご紹介するのは、東北・北陸地方の温泉があるサービスエリアです。東北・北陸地方には、秋田自動車道・東北自動車道・北陸自動車道などがあり、敷地が広いサービスエリアも多く休日は人で賑わっています。東北・北陸地方のサービスエリアには、コインシャワーが設置されている所も多く、仮眠が出来る宿泊施設もあります。
錦秋湖SA/秋田自動車道
錦秋湖(きんしゅうこ)サービスエリアは、岩手県と秋田県の境目に位置しており両県の特産物を使ったグルメやお土産が販売されています。他にも日帰りの入浴施設があるので景色を楽しみながら温泉でリフレシュする事も出来ます。温泉施設内にはレストランもあるので、温泉に浸かった後すぐに美味しい料理を堪能する事が出来ます。また秋田自動車道で唯一ガソリンスタンドが設置されているサービスエリアでもあります。
・スポット名:錦秋湖サービスエリア
・住所:岩手県和賀郡西和賀町
・電話番号:0197-81-1135(上り)
0197-82-3574(下り)
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:湯田ICから約16分
佐野SA(上下)/東北自動車道
栃木県にある佐野サービスエリアには素泊まりが出来る宿泊施設「ファミリーロッジ旅籠屋」があります。佐野サービスエリアの宿泊施設は、上り線からも下り線からもアクセス出来るので運転疲れした時の仮眠に便利なサービスエリアです。部屋の中にはお風呂も付いているのでシャワーが使えたり、広めのバスタブでは足を伸ばしてゆっくりと休憩出来ます。軽朝食やWi-Fiなども付いているので素泊まりに最適な宿泊施設です。
・スポット名:佐野サービスエリア
・住所:栃木県佐野市黒袴町1021
・電話番号:0283-23-5751(上り)
0570-024-024(下り)
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:佐野SAスマートICから約2分
徳光PA(上下)/北陸自動車道
徳光パーキングエリアは、上りと下りが歩道橋で連結されている特殊なパーキングエリアです。徳光パーキングエリアの上り側には温泉施設がありますが、歩道橋を歩いて渡れば下りからでも温泉施設が利用出来ます。下りのパーキングエリアにはコインシャワーが設置されているので、時間に余裕が無いという方は下りのコインシャワーを利用出来ます。また下りは海水浴場も連結されており、海水浴を楽しんだ後に温泉に入る事が出来るサービスエリアとして人気です。
・スポット名:徳光パーキングエリア
・住所:石川県白山市徳光町
・電話番号:076-275-6411
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:徳光スマートICから約2分
安積PA(上下)/東北自動車道
東北自動車道で唯一コインシャワーが設置されているのが安積パーキングエリアです。安積パーキングエリアには上下ともにコインシャワーが設置されているので、長時間のドライブ疲れや眠気がある時は、コインシャワーで汗を流しましょう。安積パーキングエリアのコインシャワーは24時間利用出来るのも嬉しい点です。
・スポット名:安積パーキングエリア
・住所:福島県郡山市三穂田町川田勝利ケ岡
・電話番号:0570-200-588
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:郡山南ICから約6分
温泉のあるサービスエリア③中部・近畿地方
次にご紹介するのは、中部・近畿地方で温泉があるサービスエリアです。中部・近畿地方のサービスエリアは、大型のサービスエリアが多数存在しているので仮眠が出来る宿泊施設や、ゆっくり休憩が出来る温泉施設、時間が限られているドライバーの方に優しいコインシャワーの設備が充実しています。
足柄SA(上り)/東名高速道路
東名高速道路上り線にある足柄サービスエリアには、「レストイン足柄」というプチホテルが併設されています。レストイン足柄のホテル内には宿泊はもちろん、日帰り入浴が出来る温泉が設置されているので、温泉でゆっくりと旅の疲れを癒す事が出来ます。
ただ温泉に浸かれるだけではなく、高濃度炭酸泉大浴場やサウナ、マッサージチェアなども利用出来るので、温泉を有意義に楽しめます。サービスエリアでゆっくりと過ごせる歳は、是非温泉を楽しんで下さいね。
・スポット名:足柄サービスエリア
・住所:静岡県御殿場市深沢
・電話番号:0550-83-1311
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:足柄スマートICから約4分
EXPASA足柄(下り)/東名高速道路
EXPASA足柄は、富士山の湧水を使った展望風呂「足柄浪漫館あしがら湯」が魅力的です。展望風呂では、金太郎伝説発祥の山と言われている金時山を眺めながら温泉が楽しめます。更にサウナが楽しめたり、ドリンクバーやマッサージチェアが置いてあるラウンジもあり、サービスエリアでゆっくりと休憩する事が出来ます。温泉に浸かる程の時間がないという方は、EXPASA足柄には足湯があるので旅で疲れた足を短時間で癒して貰えます。
・スポット名:EXPASA足柄
・住所:静岡県駿東郡小山町桑木
・電話番号:0550-83-1842
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:足柄スマートICから約4分
牧之原SA(上り)/東名高速道路
牧之原サービスエリアは、東名高速道路最大の面積を誇るドッグランが併設された大型サービスエリアです。静岡名物のお茶関係の商品や、お茶専門カフェなどが楽しめる他、コインシャワーと仮眠スペースもあるので休憩や気分転換に最適のサービスエリアです。牧之原サービスエリアは高速道路からはもちろんですが、一般道路からもアクセス出来る観光スポットとしても話題になっています。
・スポット名:牧之原サービスエリア
・住所:静岡県牧之原市静谷
・電話番号:0548-27-2802
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:相良牧之原ICから約4分
鈴鹿PA(上り)/新名神高速道路
2019年3月17日に新たに開通された新名神高速道路にある鈴鹿パーキングエリアは、上り線・下り線・一般道路と各方面からアクセスが可能で、「ピットスズカ」の相性で話題になっているパーキングエリアです。鈴鹿パーキングエリアにはコインシャワーやコインランドリーも設置されているので、高速道路の長旅で疲れている時に利用するのに最適です。
鈴鹿と言えば、世界からも注目されている程有名なモータースポーツ都市で、鈴鹿サーキットがある事で知られています。その事から、鈴鹿パーキングエリアにはモータースポーツに関する展示が沢山あります。F1カーやバイクレーサーのツナギなど大人から子供まで楽しめる展示品は、鈴鹿パーキングエリアの魅力の1つです。美味しいグルメやわくわくするお土産ショップも多数あります。
・スポット名:鈴鹿パーキングエリア
・住所:三重県鈴鹿市山本町
・電話番号:059-371-6572
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:鈴鹿PAスマートICからすぐ
EXPASA多賀(下り)/名神高速道路
名神高速道路にあるEXPASA多賀は、ショッピング・フードコートがある中央館、コインシャワーやコインランドリーが設置されている北館、近江グルメが堪能出来る南館の3つの建物で出来ている大型のサービスエリアです。サービスエリア内には宿泊施設の「レストイン多賀」も併設されており、休憩や宿泊、仮眠、日帰り温泉が楽しめる癒しスポットです。グルメや温泉、ショッピングまで楽しめるサービスエリアなので最近は観光地としても話題になっています。
・スポット名:EXPASA多賀
・住所:滋賀県犬上郡多賀町大字敏満寺
・電話番号:0749-48-2236
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:彦根ICから約11分
諏訪湖SA(上り)/中央自動車道
中央自動車道の上り線にある諏訪湖サービスエリアは、諏訪湖が一望出来る人気のサービスエリアです。諏訪湖サービスエリアには、入浴施設「ハイウェイ温泉諏訪湖」があり、サービスエリア内で温泉に浸かってゆっくり休憩する事が出来ます。現在では約30か所、温泉があるサービスエリアが存在しますが諏訪湖サービスエリアは、全国で初めて温泉施設が設置されたサービスエリアでもあります。
また諏訪湖サービスエリアにはドッグランが併設されており、愛犬と一緒にドッグラン内で休憩する事が出来ます。ドッグランには水飲み場も付いているので、愛犬の水分補給も出来る便利なスポットです。諏訪湖サービスエリアの上りに訪れた際は、ハイウエイ温泉でドライブ疲れを取ってリフレッシュして下さいね!
・スポット名:諏訪湖サービスエリア
・住所:長野県諏訪市大字豊田
・電話番号:0266-58-5934
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:諏訪ICから約19分
諏訪湖SA(下り)/中央自動車道
諏訪湖サービスエリアは下りにも温泉施設があります。下りの温泉施設も上りと同様にハイウェイ温泉となっており、諏訪湖を眺めながら温泉に入る事が出来ます。下りの温泉施設にはマッサージチェアや休憩スペースなどがあり、お風呂に入った後もゆっくりくつろぐ事が出来ます。
諏訪湖サービスエリアの下りにはドッグランはありませんが、一般道からアクセス出来るようになっているので、ドライブしながら諏訪湖サービスエリアに訪れてみて下さい。
・スポット名:諏訪湖サービスエリア
・住所:長野県岡谷市湊
・電話番号:0266-58-5935
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:諏訪ICから約19分
NEOPASA駿河湾沼津(上り)/新名高速道路
NEOPASA駿河湾沼津は、静岡の駿河湾が一望出来る絶景スポットとしても人気のサービスエリアです。サービスエリア内にある「ドライバーズスポット天神屋」では、コインシャワーやマッサージチェアが設置されており、ドライブ疲れを癒してくれる癒し空間でもあります。天神屋は、お弁当屋総菜を展開している静岡で有名なチェーン店で、サービスエリアでも静岡のおでんや名産物を使った料理が食べられます。
・スポット名:NEXPASA駿河湾沼津
・住所:静岡県沼津市根古屋
・電話番号:055-946-5250
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:駿河湾沼津スマートICから約1分
NEOPASA静岡(上下)/新東名高速道路
NEOPASA静岡サービスエリアは、静岡名物のお茶や地元で作られた缶詰・お土産などが沢山そろっている「しずおかマルシェ」があり、他にも海の幸を堪能出来る丼ぶりなどグルメが楽しめるサービスエリアとして人気です。NEOPASA静岡にも、ドライバーズスポット天神屋がありコインシャワーやマッサージを利用する事が出来ます。更にコインランドリーもあるので洗濯も可能です。ドライブに疲れた際は、NEOPASA静岡でグルメやコインシャワーで癒されましょう。
・スポット名:NEOPASA静岡
・住所:静岡県静岡市葵区小瀬戸
・電話番号:054-295-9200
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:静岡SAスマートICから約3分
掛川PA(上下)/新東名高速道路
新東名高速道路にある掛川パーキングエリアは、一般道路からもアクセスが可能なサービスエリアです。比較的規模は小さめのパーキングエリアですが、24時間利用出来るコインシャワーやコインランドリーが設置されているドライバーズスポットもあるので、長旅の運転の疲れもリフレッシュする事が出来ます。新東名高速道路は開通したばかりなので、トイレなども綺麗で清潔感がある所ばかりなのも嬉しい点です。
・スポット名:掛川パーキングエリア
・住所:静岡県掛川市倉真
・電話番号:0537-29-1711
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:森掛川ICから約24分
NEOPASA浜松(上下)/新東名高速道路
NEOPASA浜松は、他のサービスエリアでは味わえない音楽の世界を堪能出来るサービスエリアです。NEOPASA浜松はピアノをイメージしてデザインされた、鍵盤の外観がオシャレで目を引きます。更にサービスエリア内はミュージックスポットがあり、上り線にはYAMAHA楽器が展示されており、下り線にはローランド楽器が展示されています。NEOPASA浜松は、音楽好きには堪らない癒しスポットです。
NEOPASA浜松では、毎週上下線のどちらかでミニコンサートが開催されているので、音楽に癒されながら楽しめるサービスエリアとなっています。しっかりとコインシャワーやコインランドリーも設置されているので旅の疲れを心身共に癒す事が出来ます。
・スポット名:NEOPASA浜松
・住所:静岡県浜松市浜北区四大地
・電話番号:053-580-1360
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:浜松SAスマートICから約2分
NEOPASA岡崎(上下)/新東名高速道路
岡崎サービスエリアは上下線集約型のサービスエリアで、上り線・下り線どちらからでも利用できます。NEXCO中日本の中でも最大規模のサービスエリアと言われており、24時間のコンビニやコインシャワーが完備されているのでドライバーにも優しいサービスエリアです。フードコートやお土産ショップに加えて、更にはドッグランも併設されているので、犬と一緒にサービスエリアで休憩する事が出来ます。
・スポット名:NEOPASA岡崎
・住所:愛知県岡崎市宮石町
・電話番号:0564-64-5592
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:豊田松平ICから約14分
刈谷PA(上下)/伊勢湾岸自動車道
愛知県にある刈谷パーキングは、刈谷ハイウェイオアシスと呼ばれている事でも知られており、敷地内にある「天然温泉かきつばた」が有名です。更にエントランス前には足湯も設置されているので、ゆっくりと温泉に浸かる時間が無いという方には足湯がおすすめです。またご当地グルメやお土産ショップも充実しているのでドライブの休憩の合間にお腹を満たしたり、お土産を買う事も楽しむ事が出来ます。
長旅ドライブにぴったりの癒しスポットの刈谷ハイウェイオアシスは、パーキングエリアでありながら観覧車やメリーゴーランドが設置されていて、テーマパークのように楽しめるスポットとして話題を呼んでいます。アトラクションは「岩ケ池公園」の敷地内にあり、ゴーカートやミニ汽車などもあるので家族連れにおすすめです。
・スポット名:刈谷パーキングエリア
・住所:愛知県刈谷市東境町
・電話番号:0566-62-7741
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:豊田南ICから約8分
温泉のあるサービスエリア④中国・九州地方
次にご紹介するのは、中国・九州地方で温泉のあるサービスエリアです。中国・九州地方のサービスエリアは、ご当地グルメが揃うサービスエリアが多く観光地として特に人気のエリアです。コインシャワーや温泉、仮眠が取れる宿泊施設も充実しているエリアなので、長時間のドライブでもしっかりリフレッシュ出来るサービスエリアが揃っています。
淡河PA(上下)/山陽自動車道
山陽自動車道にある淡河(おうご)パーキングエリアは、小さいパーキングエリアではありますがグルメや設備が整ったスポットです。コインシャワーもしっかりと設備されており、24時間使用出来るのでいつでも汗を流してリフレッシュする事が可能です。またグルメやフードも充実しているので、シャワーを浴びた後は美味しいご飯を食べながらゆっくりと休憩するのがおすすめです。
・スポット名:淡河パーキングエリア
・住所:兵庫県神戸市北区淡河町神田
・電話番号:078-958-0870
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:神戸北ICから約13分
吉志PA(下り)/九州自動車道
九州自動車道にある吉志(きし)パーキングエリアでは、コインシャワーやコインランドリーが設置されています。更に無料のアッサージチェアも置いてあるので、コインシャワーの後にマッサージチェアで疲れを取る事が出来ます。他にもフードコートやお土産ショップが充実しているので、吉志パーキングエリアで休憩する時は美味しい料理やお土産もチェックしてみて下さいね。
・スポット名:吉志パーキングエリア
・住所:福岡県北九州市門司区大字吉志1620
・電話番号:093-481-2317
・定休日:なし
・営業時間:8:00~20:00
・アクセス:新門司ICから約6分
宮島SA(上り)/山陽自動車道
山陽自動車道にある宮島サービスエリアには、上り線側に宿泊施設「旅籠屋」があります。ホテルの部屋にはお風呂も付いているので汗を流す事も出来て、ベッドでゆっくりと仮眠を取る事が出来ます。更に朝食も無料で付いてくる他に、Wi-Fiが通っているなど便利な設備もあります。他にもガゾリンスタンドや電気自動車用充電器、ショッピングセンターやレストランなども併設されており、小規模ながらも施設が充実しているサービスエリアです。
・スポット名:宮島サービスエリア
・住所:広島県廿日市市上平良
・電話番号:0829-39-4511
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:宮島スマートICから約1分
小谷SA(下り)/山陽自動車道
山陽自動車道にある小谷サービスエリアには、コインシャワーが設置されています。コインシャワーの隣にはコインランドリーも置いてあるので洗濯と乾燥も可能です。更に無料のマッサージチェアも置いてあるので、長時間のドライブの疲れも取れてリフレッシュ出来ます。また愛犬と一緒に遊べるドッグラン施設もあるので、自由に走り回ったりお散歩する事が出来ます。小谷サービスエリアでは、限定ジェラートやチーズケーキが人気なので、是非チェックしてみて下さい。
・スポット名:小谷サービスエリア
・住所:広島県東広島市高屋町小谷5237-1
・電話番号:082-434-6716
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:高屋ICから約13分
壇之浦PA(下り)/関門橋
本州と九州を繋ぐ関門橋のたもとにある壇之浦パーキングエリアは、絶景が楽しめて宿泊施設もある事で人気のパーキングエリアです。迫力のある関門橋を眺めながら休憩出来るスポットで、展望レストランや宿泊施設があるのでグルメを堪能した後は、パーキングエリアで宿泊するというコースが楽しめます。宿泊施設内にはお風呂が付いているので、シャワーも使えて仮眠も出来るので、旅の疲れを取ってリフレッシュ出来るのも嬉しいですよね。
・スポット名:壇之浦パーキングエリア
・住所:山口県下関市壇之浦町
・電話番号:083-232-1451
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:下関ICから約8分
サービスエリアの便利施設紹介!
サービスエリアには温泉やコインシャワーが設置されている所が沢山ありましたが、他にも仮眠施設や宿泊施設、コインランドリー、ガゾリンスタンド、Wi-Fiなどドライバーに優しく便利な施設があります。
最近のサービスエリアでは、休憩所としてだけではなく遊び場としても楽しめるサービスエリアが増えて来ており、観光スポットとして滞在しやすい便利施設が設けられています。そこで、サービスエリアの便利施設をいくつかご紹介します。
ベビーコーナー
ベビーコーナーは赤ちゃんや小さな子供がいる家庭には嬉しいサービスです。サービスエリアのベビーコーナーでは主に、おむつ替え室やおむつ替え台のあるトイレ、授乳室、子供の遊び場などが設置されている事が多いです。ベビーコーナーがあるだけで、赤ちゃんや小さい子供の対応がスムーズに出来るので、家族連れでサービスエリアに向かう場合は、ベビーコーナーがあるかどうかもチェックしましょう!
ドッグラン
愛犬と一緒に旅行を楽しむという方も多いのではないでしょうか?これまではペット禁止のスポットが多いイメージでしたが、現在のサービスエリアではドッグランを設けている所が多く、愛犬と一緒に休憩出来るようになっています。広いドッグランなら、飼い主も愛犬も車の中から解放されてリフレッシュ出来ますよね!ドライブに疲れたら、ドッグランがあるサービスエリアで愛犬と共にリフレッシュしましょう。
遊園地
近年、サービスエリア内に遊園地がある場所が多くなってきているのはご存知でしょうか?観覧車やメリーゴーランドなど、サービスエリア内に遊園地があるテーマパーク型のサービスエリアが話題で、グルメやショッピング、遊園地がサービスエリアで楽しむ事が出来ます。旅の休憩所として使われていたサービスエリアですが、遊園地がある事で旅がより楽しくなる事間違いなしです。
免税店
外国人観光客に向けた免税店が設置されているサービスエリアも増えてきています。免税店と聞くと空港にあるイメージが強いですが、高速道路のサービスエリアの免税店では、地域のお土産や日用品などが免税で購入する事が出来ます。
温泉にマストな女子の必需品を紹介
温泉や宿泊施設では入浴時のアメニティがどれだけ揃っているのか、またタオルなどは有料か無料かなどを確認しておくことも大切です。女性の場合はスキンケアアイテムやヘアケアアイテムなども必需品で、使い慣れた物を持って行きたいですよね。そこで、温泉にマストな女子の必需品や便利グッズをご紹介します。
試供品サイズの化粧水や乳液
化粧水や乳液などのスキンケアアイテムは、いつも使用している物を旅行に持っていくのが安心です。サービスエリアやパーキングエリアのコンビニなどで購入する事も可能ですが、同じ物を買えるとは限らないので忘れないように旅行に行く前に、入れ忘れていないか必ずチェックしましょう。化粧水や乳液は、現品サイズを持っていくとかさばるので、試供品サイズの物を持っていくと持ち運びに便利です。
ビニール袋
サービスエリアで温泉に浸かりたい時に持っておきたいのがビニール袋です。旅行やお出掛けの際は、アメニティグッズや着替えなどはしっかり用意して行く方が多いですが、脱いだ服や濡れたタオルを収納しておくのに便利なビニール袋は意外と見落としがちです。旅行やお出掛けの際は、自分だけではなく友人や家族にも分けられるように数枚持っておくと良いでしょう。
サービスエリアの温泉で疲れを癒そう
高速道路を使う際は長時間の運転になり、目が疲れたり肩が凝ったりするので、安全運転の為には仮眠を取ったり休憩をしてリフレッシュをする事が大切です。温泉が使用出来るサービスエリアは、高速道路を使用する際に運転の疲れを癒してくれる最適な休憩スポットです。仮眠施設や宿泊施設などを使用して、快適なドライブ旅行を楽しみましょう!