エンタメ
なでしこジャパン大野忍が現役引退!レジェンドがまた1人ピッチを去る!
サッカー元日本代表でなでしこジャパンの立役者・大野忍が現役引退を発表しました。大野忍と言えば、11年W杯優勝に貢献したメンバーの一人として活躍してきました。なでしこジャパンの立役者で11年W杯優勝のメンバー、大野忍の現役引退に迫っていきます。

目次
なでしこジャパンの立役者・大野忍が現役引退!
1999年からプロサッカー選手として日本代表であるなでしこジャパンで立役者を務めてきた大野忍が現役を引退すると発表がありました。なでしこジャパンで大活躍してきた元メンバーが次々と引退する中、ついに大野忍も現役を引退する時が来てしまいました。
どのような理由で現役引退をするのでしょうか。まずは、大野忍が現役引退を発表したこと、それについての彼女からのコメントを見ていきましょう。その後に大野忍が現役引退を決めた理由と経緯、これまでの活躍歴を紹介していきます。
サッカー選手・大野忍が現役引退を発表
元日本代表として世界中に感動を与えてきたプロサッカー選手の大野忍が現役引退を発表しました。大野忍は昨季限りでの現役を引退する模様です。あまりにも突然な発表だったため、世間からは悲しみの声が広がっていたようです。また一人、なでしこジャパンから新たな実力派選手が引退するとのことでした。
大野忍からのコメントとは?
長い間皆さんに支えられ、どんな状況でも応援してくださったおかげでプレーすることが出来ました。
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) February 5, 2020
リリースの通り現役を引退する事になりましたがこれからもサッカーに関り、自身の経験を伝えていけるように頑張りますので
引き続き応援宜しくお願い致します!https://t.co/hM8i9U1IPj… pic.twitter.com/BDJ54SmdMj
この度、現役を引退することになりました!大野忍です。笑 って、おかしいですね!まー、でも最後も自分らしい明るくいきたいので…笑
彼女の現役引退がニュースで報じられたあと、大野忍は自身の公式ブログで現役引退を発表しました。「引退します!!!」という心強いタイトルで大野忍は、下記のコメントを伝えていました。プロのスポーツ選手が現役引退するということは、大きな出来事で悲しみに暮れることが多いですが、大野忍はどこかスッキリした趣でした。
サッカー元日本代表・大野忍のプロフィール
・愛称:しの
・本名:大野忍(おおのしのぶ)
・生年月日:1984年1月23日
・現在年齢:36歳
・出身地:神奈川県座間市
・血液型:???
・身長:156cm
・体重:56kg
・活動内容:サッカー選手、元日本代表
・所属事務所:フリーで活動
・所属グループ:???
・家族構成:???
大野忍が現役引退する理由とは?その経緯
大野忍が現役引退することが分かったところで、そもそも彼女はどうして現役引退をしてしまうのでしょうか。ここからは、大野忍が現役引退をする理由と、その経緯についてまとめていきましょう。これまで大野忍が動いていた経緯を知ることで、彼女の現役引退に対する思いなどがわかるかもしれません。一体、彼女はどうして引退をしてしまうのでしょう。
現役引退する理由は明らかになっていない
チャレンジしてきまーす⚽️ pic.twitter.com/SvirZlZyzZ
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) September 5, 2019
詳しい現役引退の理由については、明らかになっていませんでした。しかしネットでは、あらゆる予測が立てられていました。その予測とは、年齢問題です。今年で大野忍は36歳になりました。自身の体のことを考えて、このままプレーをするのは正直難しいと考えていたのではないかと言われていました。
昨年にノジマステラ神奈川相模原を退団
2018年にノジマステラ神奈川相模原と契約を結んだ大野忍は、2019年のクリスマスに契約満了し退団することを発表しました。1年間の契約でしたが、大野忍は好成績を残していたため、満了後もノジマステラ神奈川相模原と契約をするだろうと言われていました。しかし、それは現実とはならず、大野忍はフリーとして活動することになりました。
大野忍は今後の活動を模索していた
明日は味の素スタジアム西競技場で
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) April 20, 2019
vs日テレ・ベレーザ戦
キックオフは14:00
求めるものは結果。
そして内容を追求する姿勢
プレーで伝える方法、言葉で伝える方法
簡単そうで簡単ではない事を伝えられるような試合にしたい。
応援お願いします!! pic.twitter.com/TMvtBvOKu8
去年にノジマステラ神奈川相模原を退団した大野忍は、今後の活動を模索していました。フリーとなったことで、自身でやりたいことができます。その反面、自由しすぎで返って今後どうしたらいいのか分からなくなっていたようです。フリーになった大野忍は、元日本代表という力を借りてバラエティ番組などにも出演するようになりました。
クラブチームが交渉したが現役引退を決意
平成から令和へ年号が変わり
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) May 1, 2019
明日の最初の試合は
vsアルビレックス新潟レディース
13:00キックオフ
新潟市陸上競技場で行います!
ライブ中継がありますので現地に来れない方もこれを見て応援よろしくお願いします!https://t.co/zFk7PP0Mpr pic.twitter.com/UIuFUN3XzO
フリーになった後、なでしこリーグのクラブチームを中心に大野忍に交渉を行ってきていました。しかし、大野忍は一度決めたことに二言はないとでも言うように、その交渉には乗らず、現役引退を決意することとなりました。前々から大野忍は、現役引退の意思がかなり固かったようです。一切ぶれることは無く、インスタグラムにアップさせたようです。
現役引退した後の大野忍の活動とは?
今日は日刊スポーツさんの取材があり
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) June 4, 2019
ワールドカップについての話をさせていただきました⚽️🏆
今の代表には自分たちが世界一を取った時とは違った強みや上手さがあると思うので、徹底的にボールを持って相手を走らせゲームを作ることにこだわって欲しいですね! pic.twitter.com/rWUf5FRMd5
大野忍の現役引退をすること、そしてその理由や経歴ついてまとめていきましたが、引退後、彼女はどのような活動をしていくつもりなのでしょうか。ここからは、現役引退後の大野忍の活動について見ていきましょう。
サッカー元日本代表として、11年W杯優勝を貢献したメンバーの一人である大野忍は、今後についてある程度計画が立てられている様子でした。一体、どのようなことを大野忍はしていくのでしょうか。
日本サッカー協会公認B級コーチライセンスを取得
Twitter始めました!
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) August 11, 2018
練習前のお散歩です🚶♀️#ノジマステラ神奈川相模原#女子サッカー#散歩#練習 pic.twitter.com/yaNAzFyDMA
実は大野忍は日本サッカー協会公認B級コーチライセンスという資格を取得できたとのことでした。今年の1月に取ることができたようで、それを使って今後は活動していきたいということでした。日本サッカー協会公認B級コーチライセンス資格を取るという所から、大野忍は現役引退を考えていたのかも知れません。
日本サッカー協会公認B級コーチライセンスとは、サッカーの指導者の資格です。最高はS級というクラスがありますが、大野忍はB級を取得していました。B級でもサッカーの監督やコーチ、そして指導者といった分野につくことができます。
今後は指導者としてサッカー界に貢献
キックマスターコーチの上船さんと
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) June 11, 2019
秘密特訓🤩🤩
いやー凄い。
キック一つ一つを理論的に分かりやすく説明してくれて
すぐ出来るようになったキックも有りました👍
これで200ゴール目指します!!
本物だったわ〜🤣
あ、秘密特訓なのに投稿しちゃった。笑 pic.twitter.com/DFS29fA846
日本サッカー協会公認B級コーチライセンスを取得した大野忍は、やはりサッカーの指導者として活動していきたいと発表していました。そのためにB級コーチライセンス資格を取得したと言っても過言ではないようです。これまで培ってきた能力を活かして、大野忍はサッカー界に貢献していきたいと力強かったです。
11年W杯優勝に貢献!サッカー元日本代表の大野忍はどんな人?
大野忍と言えば、今でも忘れない11年W杯優勝に貢献したメンバーとして有名です。しかし、世の中は大野忍のことをまだよく知らないという人もいることでしょう。ここからは、サッカー元日本代表でなでしこジャパンの立役者であった大野忍について見ていきましょう。彼女が世の中に残してきた、これまでの軌跡を一部だけ紹介していきます。
国内リーグで最多得点をマーク
この前、私の300試合達成パーティーを開いていただきましたー!☺️
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) October 8, 2018
いつも応援してくださるみなさんに本当に感謝しています。
ツイッターやインスタのコメントも読んでます!いつもありがとうございます😊
これからも頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/GMeJd2lurh
大野忍は国内リーグで最多得点をマークした人物としての顔を持っているサッカー選手です。国内リーグ歴代でも最多得点となる182を記録したり、国内リーグ戦300試合も出場したということも話題になっています。あらゆる面から大野忍は国内リーグ内で記録を達成していました。
なでしこジャパンの立役者
リーグ戦終わりました!
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) November 6, 2018
このメンバーとできたこと、光栄に思います!😭✨
引き続き皇后杯も応援よろしくお願いします。💪#サッカー #なでしこリーグ #大野忍 #ノジマステラ神奈川相模原 pic.twitter.com/LTCDOXkyD4
大野忍を紹介する上で忘れてはいけないのが、なでしこジャパンの立役者であることです。大野忍は、元なでしこジャパンの一人で立役者として活躍してきました。持ち前の明るさを活かして場の雰囲気を盛り上げたり、サッカーの実力が高いことから立役者と呼ばれるようになったそうです。
大野忍は11年W杯優勝に貢献
11年W杯優勝した日本代表のメンバーに大野忍も選抜されていました。そこで大野忍は、なでしこジャパンとして大活躍をしていました。11年W杯優勝したキーパーソンは、大野忍で全試合に出場し、得点を取っていきました。その後もオリンピックなどに出場し、日本に感動を伝えてきました。
海外でもサッカー選手として大活躍
スコットランド代表の監督
— 大野忍 Shinobu Ohno (@ohnoshinobu) June 6, 2019
アーセナルに所属していた時の監督⚽️
元チームメイトも選ばれてるみたいで
どんな試合になるか楽しみな一戦☺️ pic.twitter.com/e8HEiG45yX
大野忍は国内だけで留まらず、海外でも大活躍していました。日本のクラブチームで実力を備えたあと、大野忍はフランスのチーム・リヨンや、イングランドのチーム・アーセナルと移籍していきました。ここ最近では海外から注目されているサッカー選手の一人に大野忍が含まれているようです。また後輩のお手本にもなっていると言われています。
大野忍の現役引退に世間からの反応

ここまでは、サッカー選手の大野忍の現役引退についてまとめていきました。ここからは大野忍の現役引退に寄せられた世間からの反応についてまとめていきましょう。突然の現役引退に世間は、どのように感じているのでしょうか。大野忍の現役引退に悲しんでいる声や、労う声、更には今後の大野忍を楽しみにしている声を紹介していきましょう。
大野忍の現役引退に悲しみの声
大野選手引退😭😭😭
— あおいるか (@o_tvke3) February 4, 2020
自分がサッカーを始めた頃から海外でプレーされていた選手で憧れでした…。
お疲れ様でした!!!#大野忍
大野忍の現役引退に悲しみの声が寄せられていました。それがこちらのツイートです。大野忍を憧れて応援しながら、自分も頑張っていたようで、この度の報道は悲しみのニュースとなってしまったようです。
現役引退を発表した大野忍に労う声
大野忍さんも引退なのね。お疲れ様でした。
— フィールド (@himawari_garden) February 4, 2020
これまでの大野忍の活躍を知っている人からは、労いの言葉が寄せられていました。現在までに元なでしこジャパンのメインメンバーが現役引退を発表していました。そして大野忍も引退してしまうということから、悲しみと労いの言葉が寄せられたようです。
今後の大野忍を楽しみにしている声
お疲れ様でした‼️
— 🐬ヒーローに会いに行く~ (@frontale_fanfun) February 4, 2020
今後のご活躍、期待しています😄#なでしこ#大野忍 https://t.co/mSga8pH34Z
大野忍の現役引退を悲しみながら、今後の活動を楽しみにしているという声もありました。サッカー界から離れないということが知れて、ファンは安心したようです。また好きだからこそ、引退後も応援するようです。
なでしこジャパンの立役者・大野忍の今後を応援しよう!
なでしこジャパンの立役者であり11年W杯優勝に貢献したメンバーの一人である大野忍の現役引退についてまとめていきました。大野忍は新たなステージに立つために現役を引退するようです。今後は期待のスターを生み出すような指導者になるようです。どのような選手を大野忍が生み出すのか、注目していきましょう。そして、今後の大野忍を応援していきましょう。
あわせて読みたい現役引退に関する記事はこちら!


