【距離感別】先輩宛の卒業メッセージ特集!喜んでもらえる言葉とは?

3月の卒業シーズンは部活やサークルの先輩が引退します。先輩に感謝の気持ちを伝えるために、メッセージカードを書く方も多いかもしれません。こちらでは先輩との距離感別に、卒業メッセージの例文をご紹介していきます。寄せ書きや卒業イベントのアイデアもチェックしましょう。

【距離感別】先輩宛の卒業メッセージ特集!喜んでもらえる言葉とは?

目次

  1. 先輩への卒業メッセージ例を紹介
  2. 先輩への卒業メッセージのポイント
  3. 卒業メッセージ例・仲がいい先輩へ
  4. 卒業メッセージ例・普通の先輩へ
  5. 卒業メッセージ例・微妙な距離
  6. 卒業する先輩への寄せ書きアイデア
  7. 卒業する先輩を祝うイベントアイデア
  8. 先輩へメッセージを伝えよう

先輩への卒業メッセージ例を紹介

3月に入ると部活やサークルの先輩の卒業が近づいてきます。お世話になった先輩に感謝の気持ちを伝えるために手紙や寄せ書きを書いたり、卒業イベントを企画したりすることも多いことでしょう。

しかし、いざ先輩に感謝の気持ちを伝えようと思っても、どんなメッセージがいいのか悩むこともあるかもしれません。こちらでご紹介する先輩への卒業メッセージ特集をチェックして、先輩にどんなメッセージを伝えるか考えてみましょう。

距離感別に考えよう

いざ先輩への卒業メッセージを書き出してみたものの、内容に違和感を覚えることがありませんか?違和感があるのは、先輩との距離感に合わせた卒業メッセージになっていないからかもしれません。

距離感のある先輩に対しての卒業メッセージがフレンドリーな内容になっていたり、逆に仲のいい先輩によそよそしい卒業メッセージを書いていたりすると違和感が生じます。卒業メッセージは先輩との距離感に合わせた内容で書いていきましょう。

マイナスイメージの言葉はNG

卒業メッセージを書くときにマイナスイメージの言葉を使うのはNGです。「終わる」「飽きる」「壊れる」「離れる」「別れる」「捨てる」「流れる」「割れる」「消える」は縁起が悪いとされる言葉なので、お祝い事である卒業メッセージには相応しくありません。何気なく使ってしまう言葉ばかりなので、卒業メッセージを書く際に注意しましょう。

Thumb「卒業おめでとう」の英語例文を紹介!心のこもった表現で祝福しよう! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

先輩への卒業メッセージのポイント

部活やサークルを引退する先輩に卒業メッセージを贈るときは、卒業をお祝いする言葉や感謝の気持ちが伝わるようにします。こちらでは、先輩への卒業メッセージを考えるときのポイントをご紹介していきます。どんな距離感の先輩であっても卒業メッセージに活用できるポイントなので、メッセージを書き出す前にまずポイントをチェックしましょう。

相手が喜ぶ内容を書く

卒業メッセージは先輩が喜ぶ内容を書きます。卒業をお祝いする言葉や感謝の言葉を伝えると共に、先輩を褒める内容を書くといいでしょう。「○○先輩の○○なところを尊敬しています」「○○先輩みたいになりたいです」「部活中に○○をしたのを見てかっこいいと思いました」など先輩を称える内容を盛り込むと喜ばれるはずです。

「引退したら先輩に毎日会えなくなってしまいますね」「○○先輩が引退したら寂しいです」「先輩が引退した部活なんて想像できません」など、先輩の引退を惜しむような言葉を使ったメッセージを書くのもいいでしょう。

共通のエピソードを盛り込む

先輩との思い出を卒業メッセージに入れるのもおすすめです。「部活で○○な時、先輩が助けてくれましたね」「先輩と一緒に○○できて楽しかったです」「○○になった時は笑い転げましたね」のように先輩との思い出のエピソードを書くと、印象に残る卒業メッセージになります。

仲のいい先輩だと共通のエピソードが見つかりやすいはずです。反対に、距離感のある先輩だとあまりいいエピソードが見つからない場合もあります。そんなときは無理にエピソードを盛り込まずに、違う内容の卒業メッセージを贈りましょう。

自己主張は控えめにする

先輩への卒業メッセージなので、自己主張は控えめにします。「あの時、私は○○って思っていました」「私は○○なんですけど~」のように自分の話ばかりの卒業メッセージはNGです。「○○さんは優しくて頼りになる先輩でしたね」「部活では○○先輩がいつもみんなを引っ張ってくれました」のように、先輩の性格や行動をメッセージに入れることを意識しましょう。

先輩の未来を応援する

卒業メッセージはお別れのメッセージになりがちです。卒業や部活の引退はお別れではありますが、これが最後の別れというよりも、これからの未来を応援するようなメッセージにしましょう。「○○に行くこと応援しています」「先輩の夢叶えて下さいね」「手伝えることがあったら声かけてくださいね」のようなメッセージを書くと、先輩を応援する気持ちが伝わります。

今後も先輩との関係が続くことを意識して「引退しても部活に顔出してくださいね」「今度○○に行きましょう」「先輩と遊ぶのを楽しみにしてます」のようなメッセージにするのもおすすめです。

Thumb卒業に贈る言葉の名言・格言集!短いけど感動!旅立ちにピッタリ! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

卒業メッセージ例・仲がいい先輩へ

部活やサークルで仲がいい先輩は思い出が多い分、卒業メッセージを書きやすいです。こちらでは、仲がいい先輩に贈る卒業メッセージの例をご紹介していきます。印象に残るようにポイントを押さえてメッセージを考えましょう。

卒業を祝う例文

先輩への卒業メッセージには卒業を祝う言葉を入れます。「ご卒業おめでとうございます」という言葉を冒頭に入れるといいでしょう。先輩の新たな門出を祝う言葉として「○○でのご活躍を応援しています」というメッセージにするのもおすすめです。それでは、先輩の卒業を祝うメッセージの例文をチェックしましょう。

「○○先輩、ご卒業おめでとうございます。先輩はいつもみんなのために率先して動いてくださる人でしたね。助けられたことがたくさんありました。先輩が卒業されるのは不安ですが、先輩に教えていただいたことを後輩にに引き継いでいきたいです。○○でのご活躍を応援しています!これからも遊びにきてくださいね!」

思い出を語る例文

仲のいい先輩とは思い出がたくさんあるはずです。卒業メッセージには、先輩との思い出のエピソードを入れましょう。印象深かったこと書くことで、心のこもった卒業メッセージになるはずです。それでは、思い出のエピソードを入れた例文を見ていきましょう。

「ご卒業おめでとうございます。○○先輩と初めて会話をしたのは○○でしたね。緊張している私を気づかって、たくさん笑わせてくれましたね。先輩といる時はいつも楽しかったです。先輩の卒業は寂しいですが、これからも会えますよね。○○に行く先輩を応援しています!」

感謝を伝える例文

仲のいい先輩には助けられたこともたくさんあるはずです。お世話になった先輩に感謝の気持ちを伝えましょう。「ありがとうございます」という言葉を入れる時、具体的な内容で書くと印象に残るメッセージになります。先輩の性格や行動に助けられたことに感謝するメッセージを例文でチェックしましょう。

「○○先輩、ご卒業おめでとうございます。○○先輩はとても優しい人です。みんなが嫌がるようなことも率先して行ったり、落ち込んでいる後輩を見つけたらすぐに声をかけたりしてくれました。いつも先輩に助けられていました。これからも素敵な先輩でいてください。〇年間ありがとうございました!」

引退する先輩への例文

部活やサークルを引退する先輩への卒業メッセージは、今までの思い出のエピソードやこれからに繋がるような言葉を入れるようにしましょう。先輩を尊敬するような言葉も入っていると喜ばれます。それでは、例文を見ていきましょう。

「○○先輩、ご卒業おめでとうございます。〇年間大変お世話になりました。部活中、○○先輩はいつも後輩のことを思って行動してくれました。私も○○先輩のようになれるよう頑張ります。ご卒業されても、変わらぬご指導をお願いいたします。お忙しいと思いますが、部活に顔を出してくださいね!」

卒業メッセージ例・普通の先輩へ

特別仲の良かった先輩でない場合は無理に思い出のエピソードを入れずに、感謝の気持ちや先輩を応援する気持ちを伝える卒業メッセージにしましょう。こちらでは、関係性が普通の先輩へ贈る卒業メッセージの例文をご紹介します。

部活の指導に感謝する例文

関係性が普通の先輩に対して、無理に思い出のエピソードなどを入れると違和感のある卒業メッセージになってしまいます。素直に感謝の気持ちを伝えたり、先輩を応援したりするような卒業メッセージにしましょう。それでは、先輩に感謝を伝える卒業メッセージの例文を見ていきましょう。

「○○先輩、ご卒業おめでとうございます。先輩には〇年間部活の指導をしていただきました。大変感謝しています。先輩に指導していただいたことを忘れずに、これからも頑張っていきたいと思います。ありがとうございました!」

先輩の未来を祈る例文

先輩の未来を祈る言葉を入れると、卒業メッセージらしくなります。「○○に行っても頑張ってください」「○○先輩のことを応援しています」のような言葉を入れるといいでしょう。例文では、就職する先輩を応援するメッセージをご紹介します。

「○○先輩、ご卒業おめでとうございます。○○先輩はどんなことにも全力で取り組んでいらっしゃいましたね。先輩のかっこいい姿を私も見習いたいと思います。○○に行っても、先輩らしく全力で頑張ってください!これからも応援しています!」

卒業メッセージ例・微妙な距離

あまり接点のない先輩に卒業メッセージを贈ることもあるかもしれません。微妙な距離感の先輩にフレンドリーなメッセージを贈ってしまうと違和感があります。こういう場合は健康を思いやる言葉や接点がなかったことを悔やむ言葉を使って、無難なメッセージにしましょう。

健康を思いやる例文

接点のあまりなかった先輩への卒業メッセージは、無難に健康を祈る言葉を入れるのがおすすめです。「お体に気をつけてください」「無理をなさらないでください」などの言葉で先輩を気づかうメッセージにするといいでしょう。それでは、例文を見ていきましょう。

「○○先輩、ご卒業おめでとうございます。〇年間大変お世話になりました。先輩は何事にも一生懸命でいらっしゃるので、無理をなさらないでくださいね。これからの先輩のご活躍をお祈りしています!」

接点がなかったことを悔やむ例文

あまり親しくなかった先輩に贈る卒業メッセージに悩むようなら、接点がなかったことを悔やむメッセージにするのがおすすめです。「もっとお話したかった」「教えていただきたいことがもっとあった」などの言葉を入れるといいでしょう。例文では、先輩ともっと関わりたかったことを強調しています。

「○○先輩、ご卒業おめでとうございます。○○先輩とはあまりお話する機会がなかったですが、○○するところを見て憧れていました。もっと教えていただきたいことがあったのに、卒業されるので残念です。またお時間あれば部活にも顔をだしてください!ありがとうございました!」

卒業する先輩への寄せ書きアイデア

卒業する先輩に個別にメッセージを贈ることもありますが、部活やサークルでは寄せ書きにして卒業メッセージを贈ることも多いです。こちらでは、卒業する先輩への寄せ書きアイデアをご紹介します。

桜のメッセージカードを寄せ集める

卒業メッセージにぴったりの桜のカードを人数分用意して、ピンで留めてまとめれば可愛い寄せ書きになります。それぞれに個別にメッセージ書くことができるので、色紙のようにスペースを気にせずに済みます。手作りの桜のカードも可愛くておすすめです。

キャラクターの絵を描く

真っ白な色紙も、キャラクターの絵を描けば華やかになります。先輩の好きなキャラクターを色紙に描いたら喜ばれるはずです。ただし、キャラクターを大きく描きすぎると、寄せ書きが書きづらくなるので注意しましょう。それぞれの寄せ書きのスペースをキャラクターのシルエットで囲うのもおすすすめです。

メッセージと写真を組み合わせる

メッセージだけの寄せ書きは華やかさに欠けます。印象に残る寄せ書きにするためには、写真をプラスするといいでしょう。先輩の写真、みんなで写った写真、面白い写真などを集めてコラージュするのもおすすめです。それぞれ自分の写真を貼って、吹き出しにメッセージを書くのも面白いです。

Thumb卒業文集の書き方まとめ!例文あり!タイトルのつけ方は?【小学校・中学】 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

卒業する先輩を祝うイベントアイデア

部活やサークルの引退で、先輩の卒業を祝うイベントを行うこともあるかもしれません。お世話になった先輩に喜んでもらうためにも、イベントの内容にこだわりましょう。こちらでは、卒業する先輩を祝うイベントアイデアをご紹介していきます。

OB・OCにも参加してもらう

先輩たちがお世話になったOBやOGにコンタクトをとれるなら、卒業を祝うイベントに参加してもらいましょう。先輩には内緒でOBやOGをサプライズゲストにするのも盛り上がります。イベントに参加できないときは、動画やお祝いメッセージをもらうのもいいでしょう。先輩が驚いたり、喜んだりする姿を想像しながら企画すれば、イベントが成功するはずです。

ムービーを作成する

部活やサークルで一緒に過ごしてきた先輩なら、思い出の写真がたくさんあるはずです。写真を集めてムービーを作成し、イベント当日に流せば盛り上がります。序盤は笑える写真で盛り上げ、終盤は思い出の写真を使ってムービーを作れば、感動して泣く先輩もいるかもしれません。ムービーはDVDにして、先輩にプレゼントするといいでしょう。

Thumb卒業祝いのプレゼントのおすすめ10選!相場は?メッセージの文例も紹介! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

先輩へメッセージを伝えよう

先輩に贈る卒業メッセージをご紹介しました。部活やサークルを引退する先輩に今までの感謝を伝えるためにも、卒業メッセージは内容にこだわりましょう。先輩との距離感に合わせた内容にすることも大切です。寄せ書きや卒業イベントは、先輩たちが喜んでくれるように少し工夫するのがおすすめです。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-05 時点

新着一覧