中目黒の桜祭り詳細情報!屋台や夜のライトアップなど楽しめる情報満載!

関東の桜名所と言えば目黒川沿いです。満開時期になると、目黒川がピンク色で埋め尽くされ絶景が広がります。また毎年4月上旬に開催される中目黒の桜祭りは、屋台や夜桜など様々な楽しみ方があります。今回は中目黒の桜祭りの詳細情報をご紹介します。

中目黒の桜祭り詳細情報!屋台や夜のライトアップなど楽しめる情報満載!

目次

  1. 中目黒の桜祭り情報を紹介!
  2. 中目黒の桜祭りの基本情報
  3. 中目黒の桜祭りの見どころ
  4. 中目黒周辺のおすすめスポット
  5. 中目黒の桜祭りを楽しむコツ
  6. 中目黒の桜祭りを満喫しよう!

中目黒の桜祭り情報を紹介!

目黒川の桜は関東の桜名所として知られており、毎年多くの花見客で賑わっています。目黒川の上流から下流にかけて約4㎞にわたって、ソメイヨシノが約800本咲き誇り、満開時期には川沿いが一面ピンク色になります。また目黒川の桜の見頃時期には中目黒桜祭りが開催され、桜並木沿いに屋台が並んだり様々なイベントが開催されたりします。

おすすめポイントや見どころを解説

今回は、中目黒の桜祭りのおすすめポイントや見どころなどをご紹介していきます。また中目黒の桜祭りの日程や開催場所などについてもご紹介するので、事前の情報収集に役立てて下さい。春のお花見は桜を見るだけでなく、中目黒の桜祭りに訪れてイベントや屋台なども一緒に楽しみましょう!

中目黒の桜祭りの基本情報

まずは中目黒の桜祭りの基本情報からご紹介していきます。中目黒の桜祭りに行く前に、開催場所や開催日程、アクセス方法などを把握しておきましょう。また混雑する時間帯を把握しておくことで、混雑を避けられゆっくりと花見ができます。

3つのお祭りが開催される

中目黒の桜祭りには、「中目黒桜祭り」「アルカス春祭り」「目黒イーストエリア桜祭り」の3つがあります。それぞれ開催場所や開催日程、イベントも異なるので、各お祭りで様々な楽しみ方ができます。3つのお祭りの特徴を知っておくことで色々な楽しみ方ができるので、各お祭りの概要をチェックしておきましょう。

地域密着型のお祭りである中目黒桜祭りは、地元民の方が多いのが特徴。中目黒駅前商店街振興組合が主催のお祭りで、商店街のエリアに住む方達が寄付したぼんぼりが飾られ、ぼんぼりが点灯するとお祭りの雰囲気がより盛り上がります。

アルカス春祭りは、中目黒の有名スポットである「ナカメアルカス」で開催されるお祭りです。ナカメアルカスに入っている飲食店が、屋台やキッチンカーを出店してお祭りを盛り上げています。目黒イーストエリア桜祭りは、食を中心にさまざまな模擬店が出店されるので、桜とグルメの両方を楽しむ事ができるお祭りです。

毎年4月上旬に開催

中目黒の桜祭りは毎年4月上旬頃に開催されています。目黒川の桜の開花時期は3月下旬頃となっており、満開時期は4月上旬頃なので、桜の見頃時期に合わせて中目黒の桜祭りが開催されるようです。2020年の中目黒の桜祭りの開催日程や詳細はまだ出ていませんが、4月上旬頃になることを予想して、お花見の予定を立てるのが良いでしょう。

アクセスは「中目黒駅」からすぐ

中目黒桜祭りの開催場所は、目黒川と蛇崩川の合流地点にある遊び場で、アルカス春祭りの開催場所は中目黒アトラスタワー交通広場、目黒イーストエリア桜まつりの開催場所は田道広場公園です。どの桜祭りも中目黒駅からすぐのところで開催されるので、アクセスしやすく分かりやすい場所にあるので安心です。

川沿いは混雑に注意!

中目黒の桜祭りでは、目黒川沿いや桜並木道は大変混雑するようです。特に夕方以降は、仕事終わりに桜祭りに訪れる方も増えてくるので、混雑しやすい時間帯です。夕方以降に比べると比較的朝は空いていて、ゆっくり花見を楽しむ事ができるので、中目黒桜祭りに訪れる際は、混雑を避けられる午前中の時間帯を狙いましょう。

中目黒の桜祭りの見どころ

中目黒の桜祭りでは花見がメインではありますが、桜以外に楽しめるイベントが盛りだくさんです。また昼と夜で桜の雰囲気が変わるので、行く時間帯によっても楽しみ方が変わってきます。そこで、中目黒の桜祭りの見どころをご紹介します。

桜のライトアップ

中目黒の桜祭りの見どころは桜のライトアップです。昼間の桜は青空とピンク色の桜がマッチし、爽やかな雰囲気が魅力ですが、ライトアップされる夕方以降の桜もロマンチックで魅力的です。桜がライトアップされることで、目黒川に桜が映し出され絶景が広がります。ライトアップ期間は、例年3月下旬から4月下旬に行われているので、美しい夜桜を見に訪れてみて下さい。

レトロなぼんぼり点灯

桜祭りを盛り上げてくれるアイテムと言っても過言ではないのが、ぼんぼり点灯です。中目黒の桜祭りの名物とも言えるぼんぼりは、桜の景色にマッチするピンクと白で構成されています。約800本咲き誇るソメイヨシノに対して、ぼんぼりは約3000個も飾られ桜をしっかりとライトアップしてくれます。昼夜問わず美しいぼんぼりと桜のコラボレーションは、中目黒桜祭りの見どころです。

屋台やイベント

中目黒の桜祭りは、美味しいグルメが味わえる屋台や楽しいイベントも見どころです。屋台では焼きそばやたこ焼きなどの定番メニューから、B級グルメ、ホテル雅叙園東京のグルメなどが堪能出来ます。また中目黒の桜祭りで有名なのが「いちごシャンパン(いちごスパークリング)」です。

いちごシャンパンは、ロンググラスいっぱいにいちごが盛られたシャンパンで、インスタ映えすると話題のドリンクです。見た目もとてもおしゃれなので、いちごシャンパンを映り込ませて桜の風景を撮る方が続出しています。目黒川の桜祭りに訪れたら、是非いちごシャンパンでインスタ映え写真を撮影してみて下さい。

中目黒桜祭りでは、小中学生による音楽演奏や和太鼓、フラダンス、阿波踊り、よさこいなど個性豊かなショーもあります。目黒イーストエリア桜祭りでは、ご当地のゆるキャラが現れるイベントもあるので、家族連れにおすすめです。更にアルカス春祭りではカラオケ大会など、全員が参加して盛り上がれるイベントも用意されています。

中目黒周辺のおすすめスポット

中目黒の桜祭りが開催される付近には、様々なお店や施設が集まっています。そこで、中目黒周辺のおすすめスポットをご紹介します。中目黒の桜祭り開催場所からすぐのところに、レストランやお店があるのでお祭り帰りに気軽に立ち寄ることが出来て便利です。目黒川沿いの桜をより楽しめるスポットもご紹介するので、是非立ち寄ってみてください。

優雅な「目黒川お花見クルーズ」

船に乗って優雅にお花見が楽しめる「目黒川お花見クルーズ」は中目黒でおすすめのスポットです。目黒川沿いで桜並木を見るのも良いですが、クルーズ船から見る目黒川の桜並木は、一味違った雰囲気が味わえます。ランチやディナーに合わせてクルーズ船を利用できるプランもあり、優雅に花見が楽しめます。予約時は混雑するので、クルーズに乗りたい方は予約開始すぐを狙いましょう。

・スポット名:目黒川お花見クルーズ
・住所:東京都品川区東品川1-39-21
・電話番号:03-3454-0432
・定休日:なし
・営業時間:10:00~19:00
・アクセス:目黒駅から車で約15分

レストラン「La Bitta」

中目黒周辺でおすすめのレストランがLa Bitta(ラビッタ)です。目黒川通り沿いにあるラビッタは、おしゃれなイタリアンが食べられる人気のレストラン。店内から桜を鑑賞することが出来るので、桜を見ながら美味しいランチやディナーが楽しめます。とても人気のレストランで、花見時期のランチタイムは特に混雑するので、あらかじめ予約をして訪れるのが良いでしょう。

・スポット名:レストランLa Bitta
・住所:東京都目黒区大橋1丁目7-9 1階 パークフラッツ中目黒
・電話番号:050-5268-5858
・定休日:水曜日
・営業時間:【ランチ】11:30~14:30
      【ディナー】18:00~0:00
・アクセス:池尻大橋駅から徒歩約5分

Thumb中目黒デートおしゃれ散策スポット35選!おすすめグルメ店も厳選! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

中目黒の桜祭りを楽しむコツ

中目黒の桜祭りを楽しむには、事前の情報収集や服装などが重要なポイントになります。そこで、中目黒の桜祭りを楽しむコツをいくつかご紹介していきます。桜祭りは、桜が咲く時期にしか開催されない貴重な祭りなので、コツを掴んで目一杯楽しみましょう!

マップ付きパンフレットを入手しよう

中目黒の桜祭りに行きたい場合は、マップ付きのパンフレットを用意しておくと便利です。お祭りが近づいてくると、毎年マップ付きパンフレットが配布されます。パンフレットにはお祭りの開催場所のマップや日程などの詳細が書かれているので、事前にチェックしておきましょう。現在はインターネットでも簡単に開催地のマップなどを調べることが出来るので、ネットで情報収集するのもおすすめです。

マップ付きパンフレットは、ネットから簡単に入手出来るそうなので、中目黒の桜祭り当日にもマップ付きパンフレットを持参しましょう。初めて中目黒の桜祭りに訪れる方は、道に迷ってしまう可能性もあります。マップ付きパンフレットを持っていけば、マップを見ながら行けるので安心です。

防寒対策をしよう

桜祭りと言ってもまだまだ肌寒い季節に開催されるので、防寒対策をしてお祭りに参加しましょう。お花見の季節は、日によって朝と夜の気温差が激しい事があります。中目黒の桜祭りに行く時は、暖かいアウターや手袋などの防寒グッズを持参しましょう。サラッと羽織れるストールは、肩からかけたり膝掛けとして使えたりと便利です。

中目黒の桜祭りを満喫しよう!

今回は中目黒の桜祭りの情報や楽しみ方をご紹介しました。中目黒では綺麗な桜と共に、3つの桜祭りが楽しめます。中目黒の桜祭りは、屋台やライトアップ、ぼんぼりの点灯などわくわくする行事が盛りだくさんで、桜を思う存分楽しめます。2020年のお花見は、おすすめの中目黒の桜祭りを満喫して下さい。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-26 時点

新着一覧