「ミンク」をまとう優美なトンキニーズ!遊び好きで甘えん坊な猫の飼い方

シャム猫をルーツにもつトンキニーズの特徴や性格、価格についてまとめました。遊ぶのが大好きで甘えん坊な性格が魅力のトンキニーズは、日本でも人気の猫です。トンキニーズ特有の特徴を学び、正しい飼い方で猫との暮らしを楽しみましょう。

「ミンク」をまとう優美なトンキニーズ!遊び好きで甘えん坊な猫の飼い方

目次

  1. トンキニーズの特徴や飼い方を解説
  2. トンキニーズの特徴と性格
  3. トンキニーズの迎え入れ方と飼い方
  4. トンキニーズが注意すべき病気
  5. トンキニーズにおすすめのグッズ
  6. トンキニーズと遊んで楽しい日々を♡

トンキニーズの特徴や飼い方を解説

トンキニーズは滑らかな被毛と上品な雰囲気が魅力の猫です。トンキニーズの魅力に惹かれ「飼ってみたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。トンキニーズを飼う前に特徴や性格、価格など基本的なことを把握しておくと便利です。

本記事では、トンキニーズのさまざまな情報についてまとめました。身体的な特徴や性格だけでなく、かかりやすい病気についてもチェックしておくと安心です。トンキニーズを飼う上で知っておきたいことを学び、猫との暮らしを楽しんでみてください。

トンキニーズの歴史

まずはトンキニーズの歴史について見ていきましょう。トンキニーズが初めて人間に発見されたのは1800年代のインドシナ半島です。トンキニーズの名前は、発見地・インドシナ半島のトンキン地方に由来しています。

その後1930年代にアメリカに渡り、ブリーダーの手によって繁殖が行われました。愛らしい見た目が魅力のトンキニーズはアメリカで人気の猫となり、世界中へ渡るようになります。現在は日本でも定番の猫となり、多くの人がトンキニーズとの暮らしを楽しんでいます。

トンキニーズの特徴と性格

トンキニーズの特徴や性格についてご紹介します。トンキニーズを飼う前に特徴や性格を把握しておくと、より適切な飼うことができるでしょう。トンキニーズには特有の特徴がいろいろあるので、それに合わせた飼い方をしましょう。

シャム猫とバーミーズをあわせた姿

トンキニーズは、シャム猫とバーミーズの交配によって生まれた猫と言われています。インドネシア半島でシャム猫とバーミーズの交配が行われ、それがアメリカに渡り純血種として定着するようになりました。そのため、トンキニーズはシャム猫とバーミーズそれぞれの特徴を受け継いでいます。

耳や尻尾、顔、足のポンテッドカラーはシャム猫に由来。やや大きめの耳や筋肉質な体型はバーミーズの特徴を受け継いでいます。アーモンド型のかわいらしい目はシャム猫とバーミーズの両方に共通した特徴です。グリーンやブルーなど、さまざまな目の色がトンキニーズとして認定されています。シャム猫とバーミーズの良いところどりをしたのがトンキニーズと言えるでしょう。

ミンクと呼ばれる被毛

トンキニーズの魅力は「シルクのよう」と言われている滑らかな被毛です。しっとりとした手触りが特徴で、ほかの猫と比べても撫で心地が良いと評判です。適度な光沢があり、ツヤツヤとしているのもトンキニーズならではの被毛の特徴。被毛のカラーはシャンパンやプラチナ、ブルー、ナチュラルなどがあります。その美しい姿は多くの猫好きを惹きつけています。

遊び好きで甘えん坊な性格

トンキニーズはとても遊び好きな猫です。バーミーズの特徴を受け継いだ筋肉質な体型をしているので運動が十分できないとストレスが溜まります。遊び好きな性格のため、家の中にあるものをいたずらしてしまうかもしれません。

大切なものを棚やテーブルの上に置いておくと、トンキニーズがいたずらをして落とす可能性があります。日頃から十分に運動をさせ、遊んであげればいたずらをすることも少なくなるでしょう。トンキニーズの性格に合わせ、おもちゃやキャットタワーを設置するなど、思いっきり遊べる環境を整えることも大切です。

猫はクールでマイペースなイメージがありますが、トンキニーズは甘えん坊な性格で知られています。飼い主と一緒にいることを好み、自ら抱っこを要求することもよくあります。甘えん坊な性格のトンキニーズにメロメロになる方も多いのではないでしょうか。シルクのような被毛はなで心地が良く、一緒にいるだけで癒されると評判です。

トンキニーズの迎え入れ方と飼い方

トンキニーズの購入先や相場価格には、どのようになっているのでしょうか。トンキニーズはどのような方法で手に入れることができるのか事前に把握しておけば、購入を検討しやすくなります。また、トンキニーズの価格相場についても要チェックです。猫の飼育には他にもさまざまな費用がかかるので、そちらも踏まえて購入できるか検討してください。

価格相場

一般的にトンキニーズはペットショップかブリーダー経由で手に入れることができます。ペットショップとブリーダーとでは価格に微妙な差が出ます。ペットショップの平均価格は15万円~20万円前後、ブリーダーの平均価格は20万円~30万円前後です。ほかの猫と比べるとトンキニーズの価格は高くなります。人気の猫であるのに加え、日本ではまだ珍しい種類であるのが理由です。

また、トンキニーズを扱っているペットショップは少ないので事前に確認をしましょう。近くのペットショップにトンキニーズがいない場合はブリーダー経由て手に入れることも検討してみてください。ブリーダー経由だと価格は若干高くなりますが、トンキニーズを専門に扱う業者なら飼う上で必要なことを相談しやすいことやアフターケアが充実しているのが魅力です。

一緒に遊べる人向け

トンキニーズは甘えん坊な性格なので、一緒にいる時間を十分にとれる人におすすめです。一緒にいるだけでなく遊ぶ時間を作れるか否かがポイント。遊び好きな性格のトンキニーズは遊んであげる時間が少ないとストレスが溜まります。飼い方を間違えるとストレスが溜まり病気の原因になる可能性もあるので、トンキニーズの性格を踏まえた上で飼うかどうか検討してください。

環境を整える

トンキニーズを飼うことを決めたら適した環境を整えましょう。遊び好きなトンキニーズは好奇心旺盛で、部屋の中にあるものに対して興味を示すことが多いです。小物類を口の中に入れ誤飲をしてしまう場合があるため細かなものは片付けてください。大切なものはトンキニーズの手が届かない場所に置くことも意識すると安心です。

遊び好きなトンキニーズのためにキャットタワーの設置やおもちゃの準備も欠かせません。猫は上下運動が好きなのでキャットタワーのように高さのあるグッズを取り入れると、棚やテーブルに上るのを防げます。

トンキニーズが注意すべき病気

トンキニーズの平均寿命は11歳〜15歳と、ほかの猫と同じくらいの平均値です。近年は獣医学の発展と共に長生きする猫も多くなりました。20歳まで生きる猫も珍しくなく、飼い主の心がけ次第で平均寿命以上に長生きできます。トンキニーズに長生きしてもらうために、気をつけておきたい病気についてチェックしていきましょう。

膝蓋骨脱臼

トンキニーズは動き回ることが好きなので、不意のトラブルで怪我をしてしまうことがあります。注意したいのが膝の皿が外れる膝蓋骨脱臼です。膝蓋骨脱臼になると足を引きずり、高いところへ上らなくなります。また、膝蓋骨脱臼を放置すると関節炎につながり、四肢を動かせなくなるリスクがあります。足を引きずる様子が見られたら病院へ連れていきましょう。

先天性前庭疾患

平衡感覚を失う先天性前庭疾患もトンキニーズがかかりやすい病気と言われています。前庭疾患は突発性と先天性がありますが、トンキニーズは遺伝的な要素を強く持つ先天性前庭疾患にかかりやすいのが特徴です。生まれ持って前庭疾患を患っている可能性もあるので、ペットショップやブリーダーからトンキニーズを飼う場合は注意してください。

腎結石

腎結石は尿路に結石ができることで排尿の際に痛みを伴う病気です。トンキニーズに限らず猫は全般的にかかりやすい病気とされているため気をつけてください。腎結石になる原因の多くは水分不足です。猫はもともと水を飲む量が少ないので腎結石ができやすくなっています。常に水分補給できる環境を整えましょう。尿の量や色に異変が現れたら要注意です。

トンキニーズにおすすめのグッズ

トンキニーズと遊ぶのに最適なおすすめグッズをまとめました。トンキニーズと楽しくコミュニケーションがとれるグッズばかりなので、ぜひ取り入れてみませんか?一緒に遊んでトンキニーズとの時間を満喫してください。

ねこじゃすり

ねこじゃすりは、猫の舌のザラザラを再現したブラシです。猫の被毛を撫でることで仲間同士でグルーミングをしているような気持ちにできます。丸洗いが可能なので、常に清潔な状態を保てるのも嬉しいポイントです。

LEDにゃんだろー光線

LEDにゃんだろー光線は猫の狩猟本能を刺激するおもちゃです。スイッチを押すと出てくるLED光線を動かすと、狩猟本能を掻き立てられた猫が追いかけて遊びます。小さいサイズで場所を取らないので収納しやすいのも魅力です。

あみあみネズミ

あみあみネズミはオーガニックリネンとコットンを使っている、猫が噛んでも安心なおもちゃです。キャットニップの香りがついているので猫の興味を引くのに最適です。かわいらしい見た目でインテリアの邪魔になりません。

トンキニーズと遊んで楽しい日々を♡

バーミーズとシャム猫をルーツに持つトンキニーズはシルクのような被毛が魅力です。甘えん坊で人懐っこい性格なのもトンキニーズが人気を集める理由です。トンキニーズの特徴を踏まえた上で環境を整え、一緒に時間を楽しみましょう。

猫に関連した記事はこちら

Thumb【巻き耳】アメリカンカールは人懐っこい性格!猫初心者にも飼いやすい? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb猫がなつく人になろう!猫の苦手な行動を知って対策しよう! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb人懐っこい猫のバーミーズ!飼い主と一緒に遊べる楽しいおもちゃも紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-05 時点

新着一覧