窪塚洋介が一躍有名になった映画「GO」の気になる内容と名言を紹介!

みなさんは窪塚洋介主演の映画「GO」をご存知でしょうか?今まで深く踏み込まれなかった在日問題をテーマにした「GO」は窪塚洋介の出世作といわれています。「GO」のあらすじを追いながら主演の窪塚洋介の魅力や「GO」の豪華なキャスト陣やスタッフについてご紹介します。

窪塚洋介が一躍有名になった映画「GO」の気になる内容と名言を紹介!

目次

  1. 窪塚洋介初主演映画「GO」とは?
  2. 窪塚洋介初主演映画「GO」の原作とは?
  3. 窪塚洋介主演映画「GO」で映画賞を総なめしたスタッフ陣とは?
  4. 映画「GO」で初主演・窪塚洋介とは?
  5. 窪塚洋介のプロフィール
  6. 窪塚洋介初主演映画「GO」あらすじ①朝鮮学校での日々
  7. 窪塚洋介初主演映画「GO」あらすじ②桜井との出会い
  8. 窪塚洋介初主演映画「GO」あらすじ③親友を襲った悲劇
  9. 窪塚洋介初主演映画「GO」あらすじ④杉原の決意
  10. 杉原(窪塚洋介)の名言集
  11. 窪塚洋介初主演映画「GO」のおよぼした影響
  12. 窪塚洋介初主演映画「GO」と似たテーマの作品
  13. 【まとめ】窪塚洋介初主演映画「GO」は傑作青春映画!

窪塚洋介初主演映画「GO」とは?

窪塚洋介さんが演じる在日韓国人である高校3年生の杉原が、家族や友人、そして恋人との触れ合いから自身のアイデンティティーや人種差別などを問うストーリーです。キャッチコピーは「国境線なんか俺が消してやる」で、主人公が自分自身の国籍について問うという映画のテーマは公開当時は斬新なものでした。「GO」は2001年に公開され大ヒットを記録し、「GO」の主役を演じた窪塚洋介さんはじめ、柴咲コウさんなどのキャスト陣や監督やスタッフは映画界のあらゆる賞を総なめし話題をよびました。

窪塚洋介初主演映画「GO」の原作とは?

窪塚洋介さん初主演映画「GO」には原作小説があります。同タイトルの金城一紀さん・著「GO」です。金城一紀さんは1968年生まれで中学まで朝鮮学校に通います。朝鮮籍から韓国籍に変えたのをきっかけに東京都新宿区にある私立男子高校に入学しました。

この投稿をInstagramで見る

#yosukekubozuka "Backside 180:) in GINO Ⅲ"

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

その後、慶應義塾大学法学部を卒業し2000年に小説「GO」を出版します。「GO」は第123回直木賞を受賞しました。「GO」は自身も在日韓国人である金城一紀さんの半自伝小説です。映画「GO」の杉原(窪塚洋介)は金城一紀さんの分身ともいえます。

窪塚洋介主演映画「GO」で映画賞を総なめしたスタッフ陣とは?

日本映画界はなにかとキャスト陣が注目されがちですが「GO」では、キャストだけではなく、スタッフも高く評価され、映画界のあらゆる賞を受賞しました。「GO」にたずさわり、受賞をした多くのスタッフは現在も活躍中です。今回は受賞したスタッフの中でも、監督の行定勲さんと脚本家の宮藤官九郎さんを取り上げます。監督の行定勲さんと脚本家の宮藤官九郎さんといえば、「GO」以降も多くの作品を世の送り出している監督と脚本家です。監督の行定勲さんと脚本家の宮藤官九郎さんのプロフィールについて紹介しましょう。

監督・行定勲

「GO」監督を務めた行定勲さんは1968年生まれです。岩井俊二さんの助監督などを経て1998年「OPEN HOUSE」で監督デビューを果たします。窪塚洋介さん初主演映画「GO」で一躍注目を集め、その後は「世界の中心で、愛をさけぶ」や「クローズド・ノート」などのヒット映画を連発させました。・日本アカデミー賞 第25回最優秀監督賞・ブルーリボン賞 第44回監督賞・日本映画批評家大賞 第6回監督賞・日刊スポーツ映画大賞  第14回監督賞・高崎映画祭 第16回若手監督グランプリ

脚本・宮藤官九郎

この投稿をInstagramで見る

ラスト!

宮藤官九郎のオールナイトニッポンGOLD(@kudokankuro_anng)がシェアした投稿 -

「GO」で脚本を務めた宮藤官九郎さんは1970年生まれです。窪塚洋介さん初主演映画「GO」の公開前から「池袋ウエストゲートパーク」で窪塚洋介さんとタッグを組んでいます。「GO」大ヒット後は窪塚洋介さん主演の「ピンポン」でまたもや大ヒットを記録しました。「GO」ヒットの要因は宮藤官九郎のさん小気味良い脚本のおかげとも言われています。・読売文学賞 第53回 戯曲・シナリオ賞・日本アカデミー賞 第25回最優秀脚本賞・第75回キネマ旬報 ベスト・テン 脚本賞・第23回ヨコハマ映画祭 日本映画個人賞・脚本賞

映画「GO」で初主演・窪塚洋介とは?

この投稿をInstagramで見る

#yosukekubozuka "club GINO Ⅲ with personal trainer Tatsunori Nakatani"

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

窪塚洋介さんは映画「GO」で主役を務めましたが「GO」の主役に抜擢されたとき、すでに窪塚洋介さんはドラマ「池袋ウエストゲートパーク」「ストロベリー・オンザ・ショートケーキ」などで大ブレイクしていました。映画「GO」のヒットの要因の1つに窪塚洋介さんのは欠かせない存在だったといえるでしょう。「GO」で初主演後は俳優として映画やテレビドラマなどの出演のほかに、アーティストやカメラマンとして多方面で活躍しています。ここでは、窪塚洋介さんのプロフィールを紹介しましょう。

窪塚洋介のプロフィール

この投稿をInstagramで見る

#yosukekubozuka "I was in THE STRINGS"

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

窪塚洋介さんは、映画「GO」公開当時も注目度の高い俳優でしたが、現在でも活躍し続けており、多くの人に知られている知名度の高い俳優の1人となっています。窪塚洋介さんは1995年にテレビドラマ「金田一少年の事件簿」に深町充役で出演し、俳優活動を開始しました。俳優活動を開始してから窪塚洋介さんはテレビドラマや映画、舞台など多くの作品に出演し俳優として活躍していますが、2017年には「沈黙-サイレンス-」でハリウッドデビューをしさらに幅広く活躍しています。

窪塚洋介の生年月日(年齢)

窪塚洋介さんの生年月日は1979年5月7日(40歳)です。同じ1979年生まれには俳優の和田正人さん、賀集利樹さん、女優の国仲涼子さん、奥菜恵さんなど現在も芸能界で活躍している人が多くいます。

窪塚洋介の身長

この投稿をInstagramで見る

#yosukekubozuka "@screp.bz run di world with reggae music"

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

窪塚洋介さんの身長は177cmです。40代日本人男性の平均身長が171.2㎝なので、やや高身長といえます。窪塚洋介さんは細身の体型をされているのでスラリとした印象のある俳優といえるでしょう。

窪塚洋介の血液型

この投稿をInstagramで見る

#yosukekubozuka #HappyWhiteChairプロジェクト #horie_style

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

窪塚洋介さんの血液型はA型です。同じA型には俳優の安田顕さん、谷原章介さん、生田斗真さん、女優の大竹市さん、竹内結子さん、鈴木保奈美さん、木村佳乃さんなど芸能界で活躍されている人が多くいます。

窪塚洋介の出身地

窪塚洋介さんの出身地は神奈川県横須賀市です。同じ神奈川県横須賀市出身には俳優の上地雄輔さん、小泉孝太郎さん、窪塚俊介さん、女優の北乃きいさん、清水ゆう子さん、お笑い芸人の堀内健さんなどがいます。

窪塚洋介の所属事務所

窪塚洋介さんの所属事務所は株式会社アスマキナです。この所属事務所は窪塚洋介さんが2017年に個人事務所として設立した会社になります。所属しているのは窪塚洋介さん、RUEEDさん、山嵐の武史さんです。

多くの賞を受賞した窪塚洋介

この投稿をInstagramで見る

#yosukekubozuka " #kiks_magazine will appear on 26th (sat) in China."

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

映画「GO」は作品としても評価の高い作品ですが、主演を務めた窪塚洋介さんの演技は高く評価され多くの賞を受賞しました。・日本アカデミー賞 第25回最優秀主演男優賞・報知映画賞 第26回主演男優賞・キネマ旬報賞主演男優賞・新人男優賞・日刊スポーツ映画大賞 第14回石原裕次郎新人賞・高崎映画祭 第16回主演男優賞・毎日映画コンクール 第56回スポニチグランプリ新人賞・ヨコハマ映画祭 第23回主演男優賞・第14回日本映画批評家大賞 主演男優賞

窪塚洋介初主演映画「GO」あらすじ①朝鮮学校での日々

朝鮮学校に通う杉原(窪塚洋介)は仲間のタワケ(山本太郎)や元秀(新井浩文)と非行に走る毎日を過ごしています。ある日、杉原の父(山崎努)と母(大竹しのぶ)の「ハワイへ旅行する」という目的から朝鮮籍から韓国籍へ変えました。このことがきっかけとなり、杉原はどちらの国籍で生きていくかという選択に迫られ、杉原は在日韓国人を選びます。韓国籍に変えたことにより杉原は民族学校から日本の高校へ入学しました。日本の高校入学時にタバコや喧嘩を止めていましたが、喧嘩をしてしまいバスケ部を辞めてしまいます。

杉原(窪塚洋介)の仲間:タワケ役の山本太郎

杉原(窪塚洋介)の仲間・タワケ役で出演している山本太郎さんは1974年生まれです。山本太郎さんはテレビ番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の番組内企画「ダンス甲子園」に1990年に出場し、芸能界入りを果たしました。当初はお笑いタレントとして活躍していましたが、1991年に映画「代打教師 秋葉、真剣です!」の準主役で役者デビューをします。現在、山本太郎さんは俳優を引退し政治家をしているので「GO」でのタワケ役は今では貴重な俳優姿となっています。・日本映画批評家大賞 第14回助演男優賞

杉原(窪塚洋介)の仲間:元秀役の新井浩文

杉原(窪塚洋介)の仲間・元秀役で出演している新井浩文さんは1979年生まれです。「GO」の中で流暢な朝鮮語を披露してました。新井浩文さん自身、元朝鮮籍で現在は在日韓国人で「GO」の杉原と重なる部分があります。新井浩文さんは映画「GO」で俳優デビューを果たしました。その後も新井浩文さんは、映画やテレビドラマなどに多数出演をし知名度の高い俳優として知られています。「GO」での受賞はありませんでしたが、2003年公開の映画「青い春」17回高崎映画祭 最優秀新人男優賞を受賞しました。

杉原(窪塚洋介)の父親役の山崎努

この投稿をInstagramで見る

\11/17授賞式チケット販売中/  第11回TAMA映画賞 最優秀男優賞 山﨑努 さん  受賞作品 #長いお別れ  認知症の進行により周囲が見えなくなり言葉や表情が失われていくなかで一瞬みせる敬愛する家族の長としてのお父さんの姿は、観客からも応援したくなる魅力に溢れ、俳優・山﨑努の凄みを感じさせた。  #山﨑努 さん #第29回映画祭TAMACINEMAFORUM #TAMA映画祭 #第11回TAMA映画賞 #TAMA映画賞   @tama_cinema_forum  #映画祭TAMACINEMAFORUM #TAMA映画フォーラム実行委員会 #tamaeiga #tamacinemaforum #映画

TAMA映画フォーラム実行委員会(@tama_cinema_forum)がシェアした投稿 -

杉原(窪塚洋介)の父親・秀吉役の山崎努さんは1936年生まれです。「GO」では在日コリアン1世の元プロボクサーという役柄でした。山崎努さんは1960年、岡本喜八監督作品の「大学の山賊たち」で映画デビューし、その後も味わいのある個性派俳優として現在も活躍しています。・キネマ旬報賞 日本映画ベストテン 助演男優賞・日本アカデミー賞 第25回最優秀助演男優賞・ブルーリボン賞 第44回助演男優賞・報知映画賞 第26回助演男優賞・日刊スポーツ映画大賞 第14回助演男優賞・ヨコハマ映画祭 第23回助演男優賞

杉原(窪塚洋介)の母親役の大竹しのぶ

杉原(窪塚洋介)の母親・道子役で出演した大竹しのぶさんは1957年生まれです。「GO」では在日コリアン2世という役柄でした。飄々とした杉原(窪塚洋介)の母、という役柄が大竹しのぶさんにハマっていました。そんな大竹しのぶさんですが女優としての芸歴は長く、1973年にテレビドラマ「ボクは女学生」で北公次の相手役として芸能界デビューします。その後も女優として映画などに出演していますが、大竹しのぶさんはバラエティー番組にも出演するなど幅広く活躍している方です。・日本アカデミー賞 第25回優秀助演女優賞

窪塚洋介初主演映画「GO」あらすじ②桜井との出会い

韓国籍になったのがきっかけで日本の高校に通い始めた杉原(窪塚洋介)ですが、「在日」と差別され学校には馴染めず存在が浮いてしまい、ついに喧嘩をしてしまいます。たった一度の喧嘩でしたがきっかけとなり、再び喧嘩に明け暮れる毎日を送ることになってしまいました。

喧嘩に明け暮れる毎日を送る杉原(窪塚洋介)ですが、ある日喧嘩相手でのちに友人となった暴力団の息子・加藤のバースデーパーティーで杉原(窪塚洋介)は桜井(柴咲コウ)との運命的な出会いを果たします。

映画「GO」のヒロイン桜井役の柴咲コウ

映画「GO」のヒロイン桜井役の柴咲コウさんは1981年生まれです。故・深作欣二監督映画「バトルロワイアル」で注目されました。原作者の金城一紀さんは執筆段階から柴咲コウさんをイメージして桜井のキャラクターを作り上げたそうなので、まさに理想通りのキャスティングといえます。・日本アカデミー賞 第25回最優秀助演女優賞、新人俳優賞・キネマ旬報ベスト・テン 第75回 最優秀助演女優賞・報知映画賞 第26回最優秀助演女優賞・ヨコハマ映画祭 第23回最優秀助演女優賞・ブルーリボン賞 第44回最優秀新人賞

窪塚洋介初主演映画「GO」あらすじ③親友を襲った悲劇

この投稿をInstagramで見る

#yosuke_kubozuka "STUDY magazine on street"

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

毎週土曜日に杉原(窪塚洋介)と桜井(柴咲コウ)は何度かのデートを重ね、互いに心惹かれ合っていきます。杉原(窪塚洋介)に心穏やかで平穏な日々が続いていくと思いました。ところが、ある日杉原(窪塚洋介)の数少ない親友である正一(細山田隆人)が朝鮮学校に通う少女(水川あさみ)を助けようとし、ある悲劇に襲われます。正一(細山田隆人)は杉原(窪塚洋介)にとって親友であり、読書の楽しみや必要性を教えてくれた大切な人でした。親友を失って悲しむ杉原(窪塚洋介)に正一の母は親友でいてくれたことへの感謝を伝えます。

杉原(窪塚洋介)の親友:正一役の細山田隆人

杉原(窪塚洋介)の親友・正一役で出演している細山田隆人さんは1985年生まれです。映画「GO」では杉原(窪塚洋介)が心許せる数少ない親友を演じました。細山田隆人さんは4歳の頃から子役として芸能活動を開始します。2000年の映画「ボクの、おじさん」では映画初主演を果たしました。現在も俳優としていくつかの話題作に出演し脇役などを中心に様々な映画、ドラマで活躍しています。・ヨコハマ映画祭 第23回最優秀新人賞

朝鮮学校に通う少女

朝鮮学校に通う少女役を演じている水川あさみさんは1983年生まれです。映画「GO」での出演時間は5分と満たないものの、ストーリーの鍵となる人物を演じています。水川あさみさんは、小学校5年生の時に見たテレビドラマ「家なき子」の安達祐実さんを見たことがきっかけとなり、13歳で芸能事務所に入りました。CMでデビューは1996年、旭化成「ヘーベルハウス」です。現在では、水川あさみさんはシリアスからコメディまで幅広い演技のできる女優として評価され、映画やテレビドラマなどに数多く出演しています。

窪塚洋介初主演映画「GO」あらすじ④杉原の決意

この投稿をInstagramで見る

#yosuke_kubozuka "「STUDY」11/13(mon) Release!!!"

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

杉原(窪塚洋介)の親友を襲った悲劇に対して、朝鮮学校の仲間たちは日本人の犯人に報復しようと持ちかけます。しかし、正一(細山田隆人)のことを知る杉原(窪塚洋介)は根本的な解決にはならないとそれを拒否します。そんなときに慰めてくれた桜井(柴咲コウ)に杉原(窪塚洋介)自身の出自を告白するのですが…。映画「GO」のラストはここでは明かしません。ですが、そのラストは見た人の心に響くことでしょう。ぜひDVDなどを観て確かめてください。

杉原(窪塚洋介)の名言集

この投稿をInstagramで見る

#yosuke_kubozuka "Still Dreamin' "

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

映画「GO」では、「国籍」や「アイデンティティ」がテーマになっていることもあり、登場人物たちがいう言葉が名言となるものばかりです。杉原(窪塚洋介)の父親や「GO」のヒロイン桜井のセリフからも名言をいくつか耳にすることができます。なかでも、主人公である杉原(窪塚洋介)のセリフには、心にずしりと響く名言が多く見られます。杉原(窪塚洋介)の紡ぎだされる言葉は「GO」を見た者の心を掴んで放しません。ここでは、杉原(窪塚洋介)の名言を3つ紹介しましょう。

杉原(窪塚洋介)の名言①

この投稿をInstagramで見る

#yosuke_kubozuka ”Chimoty's new Osteopathic Council.Congrats!!”

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

杉原(窪塚洋介)の名言1つ目は「国境なんか俺が越えてやるよ」です。この名言は劇中のセリフとしてだけではなく、映画「GO」のキャッチコピーとしても使われました。高校などの多感な時期に属する国籍に対しての意識の壁や偏見に杉原(窪塚洋介)は、世間や周りへのいら立ちなどを感じていました。名言「国境なんか俺が越えてやるよ」には杉原(窪塚洋介)の人としての前向きさと強さを感じ取ることができます。国を意識せず、相手を認識することの大切さを教えてくれる名言です。

杉原(窪塚洋介)の名言②

この投稿をInstagramで見る

#yosuke_kubozuka ”Little by Little. Day by Day.lol”

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

杉原(窪塚洋介)の名言2つ目は「俺、自分の肌の色が緑色だったらいいのにって、本気で思う時ありますよ。そうしたら自分が在日だって忘れなくてすむし、恐いって言う奴は最初っから近寄ってこないし」です。見た目としては朝鮮籍の人も韓国籍の人も日本国籍の人も変わらない人間同士なのに、国籍が違うというだけで差別や偏見をうけてしまうという杉原(窪塚洋介)のジレンマを感じさせます。だったらいっそのこと、見た目が思い切り変わっていて怖がられていたほうがいいと思いたくなる気持ちも理解できる名言です。

杉原(窪塚洋介)の名言③

この投稿をInstagramで見る

#yosuke_kubozuka ”Move! Move!! Move!!!”

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

杉原(窪塚洋介)の名言3つ目は「広い世界を見るのだ」です。短いセリフですが、物事の本質とはどんなものなのか、この名言は教えてくれます。ほんの一握りの知識や狭い視野は偏った知識や偏見や差別につながりかねません。ですが、広い世界を見て自分の知らないことを知ることが偏見や差別を無くしていくことにつながっていきます。国籍の違いだけにとらわれず、広い世界を見て新しい知識や価値観を取り入れることの大切さを感じる名言です。

窪塚洋介初主演映画「GO」のおよぼした影響

この投稿をInstagramで見る

#yosuke_kubozuka ”Keep learning”

YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 -

映画「GO」はあらゆる賞を総なめしただけでなく、主演の窪塚洋介さんや柴咲コウさん、脚本家の宮藤官九郎さんなどの若手のブレイクのきっかけとなりました。もともと原作の「GO」のファンであった松任谷由実は、窪塚洋介主演映画「GO」を観て「映画の方が面白いかも」と宮藤官九郎との対談で語っています。そして「GO」はかかわったキャストやスタッフやファンにも大きな影響をおよぼしましたが、影響は映画界のトレンドにもおよんでいました。

窪塚洋介初主演映画「GO」と似たテーマの作品

窪塚洋介さんが初主演した映画「GO」の影響はすさまじく、映画界のトレンドとして似たテーマの映画がいくつか作られるようになりました。似たようなテーマの映画が世に出まわった理由としては、「GO」の映画を見た人の受けの良さもあります。別の理由としては、そういった難しいテーマを扱ったとしても世間が受け入れて見に来てくれるという前提ができたということもあったでしょう。そういう面で、国籍についてテーマにする映画が作りやすくなったということもあります。

窪塚洋介初主演映画「GO」と似たテーマの作品1:偶然にも最悪な少年

映画「偶然にも最悪な少年」は在日朝鮮人が主人公の映画です。主演は市原隼人さん、ヒロインは中島美嘉さんが演じています。市原隼人さんのエキセントリックな演技は「GO」で窪塚洋介さんが演じた杉原とは違った感じです。「GO」は国籍やアイデンティティなどをテーマとして感じられますが、「偶然にも最悪な少年」は、どちらかといえばブラックコメディといえるでしょう。ブラックコメディが好きな人、市原隼人さんや中島美嘉さん、蒼井優さんの初々しい演技を見たい人には一見の価値アリの作品です。

窪塚洋介初主演映画「GO」と似たテーマの作品2:パッチギ!

「パッチギ!」は在日コリアンの少女(沢尻エリカ)と日本人青年(塩谷瞬)の恋愛を描いた青春物語です。簡単に説明すると窪塚洋介さんの主演映画「GO」の男女逆になったストーリーになっています。「パッチギ!」は沢尻エリカさんの出世作といえる作品です。あえてそれぞれの映画の相違点をあげるとすれば、映画「GO」よりは「パッチギ」は政治色の強さを感じる点や「GO」とは違う時代のエネルギッシュさが伝わることが2つの作品の違いといえるでしょう。

【まとめ】窪塚洋介初主演映画「GO」は傑作青春映画!

ここまで映画「GO」のあらすじやキャストやスタッフなどについて紹介していきましたがいかがでしたでしょうか。「在日問題」など、難しいテーマなど盛り込まれていますが冒頭で杉原(窪塚洋介)が「これは僕の、恋愛に関する物語だ」と何度も繰り返したように、この作品は誰しもが抱える若者の葛藤を描いた青春映画です。まだ観たことがない人は、フラットな視点でぜひ一度ご覧になってください。新しい価値観や世界観に出会えるかもしれません。

窪塚洋介の関連記事

Thumbピンポンの映画キャスト・感想まとめ!若かりし窪塚洋介が熱い!名言あり
Thumb窪塚俊介が結婚した嫁はだれ?お相手は関西の一般女性?【窪塚洋介の弟】
Thumb窪塚洋介の元嫁・のんちゃんの現在!子供やPINKYとの関係は?
Thumb天才?鬼才?窪塚洋介の名言集!その性格から垣間見えるものとは | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

関連するキーワード

アクセスランキング

2023-09-29 時点

新着一覧