火野正平の自転車は何?こころ旅で乗るロードバイクやメガネ、ファッションが話題に!

火野正平が自転車で日本縦断!こころ旅で火野正平が愛用するメガネが話題に。ゆるいファッションの火野正平がカッコイイ。自転車のメーカーが知りたい!こころ旅で見たメガネやファッション小物、火野正平の自転車小物をまとめます。火野正平みたいな自転車旅に出たい人を応援!

火野正平の自転車は何?こころ旅で乗るロードバイクやメガネ、ファッションが話題に!

目次

  1. 火野正平が自転車で行く「こころ旅」―話題のメガネとファッション
  2. 火野正平のチャリダー・ファッション
  3. 洋服は自転車ブランドやアイテムにこだわらないファッション
  4. 火野正平「こころ旅」での自転車が気になる
  5. 自転車だけじゃない!「こころ旅」ではメガネやバッグの小物も話題に
  6. 話題になった簡易ヘルメット「カスク」
  7. 輪行袋までカワイイ!?
  8. 火野正平の自転車番組「こころ旅」でブレイクしたメガネとは
  9. 気になる撮影風景
  10. 火野正平「こころ旅」の自転車旅を見て自転車に乗りたくなる人続出!

火野正平が自転車で行く「こころ旅」―話題のメガネとファッション

NHKの「にっぽん縦断―こころ旅」は2011年2月「長崎の旅」からスタート。レギューラ化して2016年現在まで続いています。火野正平本人もここまで続く息の長い番組になるとは思っていなかったと語っていますね。

火野正平(ひの しょうへい)
1949年5月30日東京都目黒区出身
本名:二瓶 康一
俳優
2011年からスタートしたNHK「にっぽん縦断 こころ旅」で自転車で日本を縦断しながら、視聴者の思い出の風景を放送している。

12歳で子役デビューした火野正平。ギャラをつぎ込んでかなり良い自転車を購入し、大阪府豊中市の地元のサイクリングクラブで自転車を楽しんでいたといいます。サイクリングクラブでは、琵琶湖一周や淡路島一周といった自転車旅行も経験していました。「自転車は好きだったけれど、まさかこの歳になって日本縦断するとは思っていなかった」と語っていますね。

最初の記者会見では「日本縦断たぶんムリ」と答えていたとか。老人を励ますための番組ちゃうか?!と火野正平。

火野正平のチャリダー・ファッション

シリアスにスピードを競う自転車乗りではない火野正平。スポーティな自転車乗りのファッションとはちょっと違った、俳優らしいファッションで自転車を楽しんでいますよね。確かに安全性第一な自転車乗りからすると、もう少し良いアイテムもあるんだけど・・・ともやもやすることもあるようですが、お茶の間は火野正平のチャリ・ファッションはかっこいい!ちょっと真似したいと評判のようです。

ワッチキャップはBohemians(ボヘミアンズ)というブランドを着用しています。女性も兼用できるワッチキャップはかわいらしいと話題です。

ワッチキャップ(帽子)はカワイイ系をチョイスすることが多い火野正平。後述するヘルメットとのコーディネイトは火野正平のトレードマークになっていますよね。

ワッチキャップを始め帽子好きの人は要チェックのブランドです。

洋服は自転車ブランドやアイテムにこだわらないファッション

KAPITALの定番人気アイテム「リンクルポパイブーツ」を愛用していることで話題になりました。自転車なのに普段履きできそうなブーツを愛用していることで注目を集めましたよね。

KAPITALは岡山発のデニムブランドです。ハンドメイドのデニムは品質が高く、天然素材を作った服作りで知られています。火野正平御用達ブランドの一つです。

このブーツはどこで入手できる?!という問い合わせが殺到したという火野正平の足もとに注目。リラックスしたゆるい自転車ファッションです。

ブラック、ブラウン、ヌメの3色展開のブーツは男性サイズと女性サイズがあります。足首を折り返すとマリン風のボーダー、そのままくしゃっと履くこともできます。

自転車番組での枯れっぷりがお茶の間の話題に。

火野正平「こころ旅」での自転車が気になる

火野正平、自転車にはこだわっている?!Tommasini(トマジーニ)のコンポを火野正平みたいにセットしたいという自転車好きもいるとか。

自転車のフレームはイタリアのTommasini(トマジーニ)を使用。コンポはカンパニョーロというセットです。

自転車の愛称は「チャリオ」。愛着があるからこその愛称です。火野正平は愛車のチャリオで日本全国どこまでも出かけています。

自転車ブランド・トマジーニに創業者はイリオ・トモジーニ氏。ロードバイクの選手でフレームビルダーでもあるトマジーニがスタートしたブランドです。

溶接から塗装までを手作業で、イタリアで行うという自転車ですから、フレームだけでも30万円近い値段がするということです。

火野正平の自転車はカンパニョーロというブランドでコンポートネントを全てそろえた「フルカンパ」です。自転車は総額50万円くらい?高級品であることはわかりました。

イタリアの自転車工房Tommasini(トマジーニ)のスチールロードバイク、Sintesi(シンテシ)というモデルです。

ホイーはルカンパニョーロのお手頃レンジのZONDA。バランス的にどうなの?という声もあるとか?!どちらにせよ、スピードを競うわけではないので、火野正平の好みが反映された自転車ということでしょう。

自転車だけじゃない!「こころ旅」ではメガネやバッグの小物も話題に

高価な自転車を真似することは難しい?でも雰囲気だけでも真似したい!番組を見るたびに自転車に乗りたくなる人が続出しています。あまり高価な自転車を買うのはむり!そんな人でも取り入れやすいのは自転車周辺の小物アイテムでしょう。

自転車のサドルバッグはイギリスのキャラダイスというメーカーのバーレイシリーズです。サドルバッグまでカワイイ!と評判になっていました。

話題になった簡易ヘルメット「カスク」

自転車乗りとしてはざわざわした簡易ヘルメット「カスク」。カッコイイという声と、いや、もう少し安全性の高いものを選んでほしいという声、賛否両論あるアイテムです。カスクは軽く、色柄も豊富で自転車をファッショナブルに楽しみたい人たちの間で人気があるアイテムです。

火野正平は中にワッチキャップをかぶってカスクとコーデするスタイルです。帽子と簡易ヘルメットの組みあわせです。汗も蒸れず軽量なのも人気です。

帽子みたいに気楽にかぶることができます。

ワッチを派手柄に、カスクは無地にロゴが入ったタイプをあわせて。

輪行袋までカワイイ!?

タイオガのコクーンというレンジ。これ以外にはリンプロジェクトのものなども使われています。

女性にも人気のレインボーストライプ。目立つのでレースの時なども見つけやすい?!

長距離をこぐ時に、暑くないの?重くない?足が痛くなりそう、さまざまな感想を持つウォッチャーがいる一方で、やっぱりこういうゆるい感じで自然体で自転車旅をするのがいいんだよなぁとしみじみする派も。

自転車も上りはキツイが下り坂は最高!人生も同じとは火野正平の名言です。

視聴者の思い出の場所まで自転車で行くという番組です。コメントの一つ一つが優しいと評判に。

火野正平の自転車番組「こころ旅」でブレイクしたメガネとは

火野正平が愛用していることでも知られているクリップスタイルのメガネ。かなりオシャレだと話題になっていますよね。ファッショングラスではなく、こちらはれっきとした老眼鏡なんです。アクティブシニア世代は老眼鏡もやっぱりオシャレ?!老眼鏡感のないオシャレなメガネは常に品切れ状態へ。

Clic(クリック)というメーカーの老眼鏡です。火野正平が愛用しているのはClic(クリック)のReader(リーダー)というシリーズ。海外セレブにも愛用者が多く、もともと入荷数が限られていることから入手が難しかったのですが、火野正平がNHKの「こころ旅」で愛用してからさらに多くの人の問い合わせを受けているお店が増えています。

老眼鏡には全く見えないオシャレなClic(クリック)。カラーや素材もさまざまあります。鼻のところはマグネットで着脱ができます。普通のメガネとはちょっとかけかたが違いますが、慣れてしまうとさっとはずして肩にかけておけるのでとても便利です。オシャレなメガネですよね。

グラスチェーンも要らないループ型のメガネは、スポーツを楽しみたい時も落ちないのが良いですよね。

メガネでファッションを楽しみたい、老眼鏡っぽくないものを探している人に

このメガネは老眼専用ですから、乱視などが強い場合は使用が向かないこともあります。眼鏡屋さんに問い合わせをする人が多く、通販でも人気のアイテムになっています。

地図を見る時、手紙を読むときなどにはさっとClic(クリック)をかけている火野正平。メガネ、ワッチキャップ、スカーフなどの小物使いが上手いのは、やはり俳優らしいこなれたファッションですよね。

チェーンいらずの老眼鏡として人気のClic(クリック)シリーズ。メガネのブリッジにあたる鼻の部分はマグネットでカチッと留まります。眼鏡屋さんで試着してみることをおすすめします。

気になる撮影風景

さすがNHKと言った複数のアングルからの映像で、こちらも自転車旅に伴走しているような気分になれます。

GoPro HD Hero2を取り付けてあります。臨場感のある映像は自転車のハンドルからのアングルです。

火野正平は先頭を行きます。2台目の自転車はカメラさんなので、カメラを積んで走っていきます。見ていてハラハラすることもけっこうありますよね。後続の自転車にもカメラを積んで走っています。5台程度が隊列走行をしているようすがわかります。

自転車のメンテ係、物資運搬係、自動車側からのカメラ撮影なども含め、15人前後のスタッフで移動しているのでは?と言われています。かなりの集団走行ですし、火野正平は別に自転車選手でもないので、番組中には息が上がったり、すれ違う他のチャリダーや車にひやっとするシーンも。がんばれ!もう少し!と手に汗を握って見ている人もけっこう多そうです。

火野正平「こころ旅」の自転車旅を見て自転車に乗りたくなる人続出!

ファッションも気になるけれど、自転車は安全第一という声もあります。自分なりに工夫して楽なファッションを工夫するのも楽しいですよね。自分の体力に合わせてのんびり乗る自転車でエクササイズもおすすめです。

自転車を始めるシニア世代や、ひさびさに乗り始める人も多いといいます。NHKの影響力は大きいですよね。自転車はくれぐれも安全第一に、人生を謳歌していただきたいなぁということでまとめにしたいと思います。

火野正平の関連記事はこちらから

Thumb火野正平の息子が濱田岳説は嘘?本当の子供は?若い頃と比較!
Thumb濱田岳と嫁・小泉深雪の身長差がすごい!父親は火野正平と似てると話題に!
Thumb濱田岳の父親が火野正平という噂は本当?顔が似てる?画像で検証

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-29 時点

新着一覧