エンタメ
ネイマールの歴代髪型まとめ!坊主だったことも!最新の髪型は?
世界最高峰のサッカー選手であるネイマールは髪型もすごかった!今回はネイマールの歴代の髪型から最新の髪型までをご紹介!おしゃれな髪型をすることでも有名なネイマールが、突如、坊主になったと話題に!そのときの画像もありますよ!

目次
- ネイマールの髪型まとめ!そのまえにネイマールプロフィール
- ネイマールのおしゃれな髪型を一挙にご紹介
- かっこいいネイマール髪型1:ベリーショートパーマ
- かっこいいネイマール髪型2:ツーブロックパーマ
- かっこいいネイマール髪型3:プラチナブロンド
- かっこいいネイマール髪型4:斜めバング
- かっこいいネイマール髪型5:ツーブロックコームオーバー
- かっこいいネイマール髪型6:ソフトモヒカントップ立ち上げ
- かっこいいネイマール髪型7:モヒカンクイッフ
- かっこいいネイマール髪型8:ツーブロックスパイキーヘアー
- かっこいいネイマール髪型9:ボリュームがあるツーブロック
- かっこいいネイマール髪型10:アンブレラスタイル(金髪)
- かっこいいネイマール髪型11:マレットヘアヘアバンド
- かっこいいネイマール髪型12:赤髪
- かっこいいネイマール髪型13:マレットヘアモヒカン
- かっこいいネイマール髪型14::モヒカンブレイドヘア
- おしゃれな髪型で有名なネイマールが坊主に!?画像あり
- おしゃれな髪型で有名なネイマール、そのセット方法とは?
- おしゃれな髪型のネイマールまとめ
ネイマールの髪型まとめ!そのまえにネイマールプロフィール
世界のなかでもトップクラスの実力をもったサッカー選手であるネイマール。現在パリ・サンジェルマンFCに所属しています。得点力の高いネイマールはゴールを決めると一人アップでカメラに抜かれるため、髪型にもかなり気を使っているんだそうですよ。
そんなネイマールは、サッカーでの話題性に加えて髪型でも注目を集めています。ネイマールは様々な髪型に挑戦することでも知られており、髪を切るたびにファンをおどろかせているんだとか。そこで、今回はネイマールの歴代の髪型をご紹介したいと思います。
ネイマールの本名
ネイマールの本名はネイマール・ダ・シウバ・・サントス・ジュニオールです。日本人の感覚ではどこまでが名前でどこからが名字なのかと疑問に思うかもしれませんね。そんなネイマールの本名について簡単に解説してみましょう。ネイマールはファーストネーム、つまり日本の氏名でいうところの名前の部分にあたります。ダ・シウバは父親の名字、サントスは母親の名字です。最後につくジュニオールはジュニアと同じで二世を表しています。
ネイマールの生年月日(年齢)
ネイマールは1992年2月5日生まれです。2019年の誕生日で27歳になりました。同じ年に生まれた日本人サッカー選手には日本代表に選ばれたことのある柴崎岳、シュミット・ダニエル、宇佐美貴史、武藤嘉紀、昌子源などがいます。日本でプラチナ世代と呼ばれている年代ですね。海外でも国の代表として活躍している1992年生まれのサッカー選手は大勢います。オランダ代表のステファン・デ・フライ選手はネイマールと生年月日が同じです。二人に共通点があるかのかどうかにも興味がわきますね。
ネイマールの国籍
ヨーロッパでプレイしているネイマールですが、国籍はブラジルです。2017年6月にスペインの新聞に、当時所属していたチームがネイマールのスペイン国籍取得を目指しているといった内容の記事が掲載されました。2年半スペインに住んでいればスペイン国籍を取得できるとブラジルとスペイン間で決められているためネイマールには資格があり、すでに申請を行っていたといわれています。けれども2017年の夏にフランスのチームへ移籍したことで、国籍取得に関するその後の報道は消えてしまいました。
ネイマールの所属チーム
2019年時点で、ネイマールが所属しているチームはフランスのパリ・サンジェルマンです。パリ・サンジェルマンは1970年8月に創立されたチームで、パリの16区にあるパルク・デ・プランスをホームスタジアムとしています。フランスの一部リーグ、リーグ・アン2018-19シーズンでは2位以下を大きく引き離し優勝した力のあるチームです。チームでは長年にわたりブラジル代表で活躍したベテラン、チアゴ・シウヴァや同じくブラジル代表のマルキーニョスなどと一緒にプレイしています。
ネイマールのおしゃれな髪型を一挙にご紹介
おしゃれな髪型で話題となっているネイマール。ブラジルのサントスFCでデビューしたころは、後に次々にヘアスタイルを変えるスタイリッシュなネイマールの姿を想像できた人は少なかったでしょうね。ツーブロックやモヒカンなどさわやかな感じからワイルドな髪型までいつもバッチリきまっているネイマールを参考にしてスタイルを決めている人はSNS上にたくさん見られます。多くの人がマネしたくなる歴代の髪型をさっそく紹介していきましょう。
かっこいいネイマール髪型1:ベリーショートパーマ
耳が出るくらいまで短くカットして長い部分にパーマをかけた髪型がベリーショートパーマです。ネイマールの場合はトップも短かめにカットされています。海外でクルーカットと呼ばれる短くさっぱりとした髪型によく似ていますが、ネイマールはバックまで髪を残しパーマをかけていますね。色を変えずにそのままの色を活かしたスタイルになっていて、どことなく男性らしさが感じられますが、パーマがかかっている分、やわらかな雰囲気も出ています。
かっこいいネイマール髪型2:ツーブロックパーマ
こちらの髪型はツーブロックパーマとよばれるタイプです。短い部分と長い部分に分けトップを長めにカットし、刈り上げた部分にかぶせたツーブロックスタイルがベースになっています。長めに残した部分にパーマをかけることでよりスタイリッシュなスタイルが完成していますね。この髪型はパーマの種類などによって見た目の印象がかなり変わり、ゆるくかければフワフワと優しい感じにもなります。過去のネイマールの写真を見ていくと、同じツーブロックパーマでもイメージの違うスタイルが見つかりますよ。
かっこいいネイマール髪型3:プラチナブロンド
次のスタイルはカットやパーマの方法ではなくて髪の色です。短めで当時のネイマールがよくしていた髪型ですが、プラチナブロンドにしたことで見た目の印象がガラッと変わっています。なぜプラチナブロンドに染めたのか、その理由も注目されました。ネイマールは2016年リオデジャネイロオリンピックの後にユーチューブのチャンネルに出演しプラチナブロンドに染めた理由を語っています。オリンピックで優勝したらプラチナブロンドにするという友人との約束をネイマールは守ったそうです。
かっこいいネイマール髪型4:斜めバング
斜めに流れるように前髪をカットした束感を出したスタイルです。サイドは刈り上げていて短いですが、トップはボリュームがあります。ストレートヘアですので、きれいに保つにはスタイリング剤が必要になるでしょう。ビシッときまっていてスポーツマンらしさが感じられますが、このスタイルならスーツもカッコよく着こなせるでしょうね。前髪は流す角度が少しかわるだけでも見た目の印象が変わります。ネイマールと同じ斜めバングをオーダーするときはどんな感じに流すと似合うか、スタッフに相談してみるといいですね。
かっこいいネイマール髪型5:ツーブロックコームオーバー
ツーブロックとコームオーバーを組み合わせたツーブロックコームオーバースタイルもかっこいい髪型ですね。サイドを短く刈り上げ、長く残したトップの髪をサイドへ流したツーブロックコームオーバーは海外で人気のある髪型です。コームオーバーはトップの髪をくしでとかしたようなきっちりした印象になることから名づけられています。ツーブロックにしてメリハリがある分、トップの部分が際立ってとてもおしゃれに感じられますね。
かっこいいネイマール髪型6:ソフトモヒカントップ立ち上げ
頭の中心付近の髪だけを少し長めにカットしトップの部分を立ち上げたソフトモヒカンはネイマールらしい髪型のひとつです。かつてイケメンサッカー選手として一世を風靡したデビット・ベッカムのヘアスタイルとして人気が出たソフトモヒカンはモヒカンほど個性的ではありませんが、スタイリング次第でかなりインパクトのある髪型になります。ネイマールのトップを立ち上げたソフトモヒカンはさっぱりして見えるので子供の髪型にもおすすめですよ。
かっこいいネイマール髪型7:モヒカンクイッフ
真ん中だけを長めに残すモヒカンと前髪に高さを出してセットするクイッフを組み合わせたスタイルがモヒカンクイッフです。前髪を上げて固める髪型は日本でリーゼントと呼ばれていますが、海外ではクイッフやポンパドールと呼ばれています。ネイマールの髪型はトップにかなりボリュームがありますが、後ろはしっかりとモヒカンです。モヒカンクイッフのネイマールは、トップを立ち上げたモヒカンスタイルよりも落ち着いた印象に見えますね。
かっこいいネイマール髪型8:ツーブロックスパイキーヘアー
ツーブロックをベースにし長く残した部分を立たせてスパイキーヘアに仕上げたのがネイマールのツーブロックスパイキーヘアです。トップを立たせているのでどことなくソフトモヒカンと似たスタイルに見えますが、ツーブロックスパイキーヘアでは毛先をさらに尖ったようにセットしています。スパーキーヘアは釘など尖ったものを表す英語spikeが由来となっているスタイルです。ハードワックスなどを使って髪を少しずつ固めてハリネズミの針のようにツンツンさせ完成させます。
かっこいいネイマール髪型9:ボリュームがあるツーブロック
ネイマールはツーブロックのスタイルをよく取り入れていますが、こちらはトップにボリュームを持たせた分、縦長に見える少し変わった髪型です。サイドをきっちり刈り上げているため残した部分のボリュームがかなりあるように感じられます。いろいろなスタイルにチャレンジしているネイマールの中でも個性の光る髪型と言えそうです。小顔効果のある髪型にしたい人やツーブロックをベースにした一般的な髪型に飽きてしまった人はチャレンジしてみるといいですね。
かっこいいネイマール髪型10:アンブレラスタイル(金髪)
チリ戦 ネイマール
— kappi_ (@neymar_loveeee) 2014年6月28日
ハートパフォーマンスがかわいすぎる♡#Neymar #WorldCup #ネイマール pic.twitter.com/ZJEPTpPx85
アンブレラスタイルもツーブロックがベースになっている髪型のひとつです。この髪型のネイマールはいつもと少し違って見えますね。開いた傘のように刈り上げた部分にかぶさるトップの髪が特徴的です。パーマはロッドを使用せずにかけることができるツイストパーマを選んでいると思われます。ねじれた色を明るい金髪にしたことで軽さも出ていてナチュラル感たっぷりです。攻めている感じの髪型に思えますが、パーマがかかっているのでスタイリングは意外と手間がかからず楽なスタイルと言えるでしょう。
かっこいいネイマール髪型11:マレットヘアヘアバンド
まだ少し少年のような顔が見え隠れしていたころのネイマールを思い出させるマレットスタイルは全体的にはそこまで長くなく、襟足部分の髪だけを長めに残しているのが特徴的です。マレットスタイルのネイマールは試合中、ヘアバンドを身に着けていました。一時期、髪の長い選手の多くがヘアバンドで髪を抑えていましたが、最近はあまり見かけません。長めの髪型がトレンドとなる時代がまたやってくれば、マレットヘアにヘアバンドを付けたネイマールの姿をもう一度見ることができるかもしれませんね。
かっこいいネイマール髪型12:赤髪
ネイマールは髪型だけでなく髪の色もよく変えて雰囲気を変えています。金髪や明るめの茶色などだけでなく赤みの強い茶色にも染めていたことがありました。トップを立ち上げてボリュームを出し前髪を流し気味に下ろした写真のスタイルに赤茶色がよく合っていますね。ブリーチをした髪を真っ赤な色で染めるとかなり派手になってしまいますが、ネイマールのような赤髪ならば一般の人でも挑戦しやすいでしょう。ヘアカラーを頼むときは赤ではなくニュアンスを伝え失敗しないようにしてくださいね。
かっこいいネイマール髪型13:マレットヘアモヒカン
前髪をおろしトップを立たせたモヒカンと襟足を長くするマレットを組み合わせたのがマレットモヒカンスタイルです。トップはかなりボリュームがありますが、髪色を明るくしているので重たい感じはしませんね。特殊な髪型のためか、かなりのインパクトがあります。ロックミュージシャンのようなマレットモヒカンはサッカー選手ではかなり珍しいです。個性的なこの髪型をネイマールがしてもまるで違和感を感じません。さすがスーパースターのネイマールですね。
かっこいいネイマール髪型14::モヒカンブレイドヘア
頭の真ん中を長めにカットし立たせたモヒカンヘアの後ろを三つ編みにしたモヒカンブレイドヘアもネイマールの髪型では珍しいものです。後頭部の下側に細い5本の三つ編みが見えますがおそらく自分の髪を編み込んだものではないでしょう。前から見るとシンプルなモヒカンですのでブレイドによっておしゃれ度がアップしています。これもまた、印象に残る髪型です。2019年度スタート時のネイマールは金髪のドレッドヘアで試合に出場しています。エクステだと言われていますが、少し重そうです。写真はクリスマス休暇中のネイマールです。
おしゃれな髪型で有名なネイマールが坊主に!?画像あり
おしゃれな髪型で有名なネイマールが、突如坊主になったと話題になったことがあります。ここまで決まっている髪型ばかりみてきたので想像がつきませんが、さっそくネイマールの坊主姿を画像で見てみましょう。髪型一つで印象がぜんぜん違いますね。ぱっと見た感じ、ネイマールという感じがしません。やはりネイマールにとって髪型は、非常に重要なシンボルだったんですね。ソフトな顔立ちのネイマールですが坊主にしたことで、いつもよりいかつい感じがします。
坊主にした理由は?
あれだけ髪型にこだわっていたネイマールが、なぜ坊主にしてしまったのか気になりますね。突然坊主にした理由については様々な憶測が飛び交っていたようです。果たしてどんな事情があったのでしょうか。並外れたセンスを持つサッカー少年として注目されていろころは坊主だったというネイマール。坊主にした理由は、そのころの気持ちを思い出し初心に帰るためだったのではないかと言われています。この理由だったら納得感ありますね。
坊主にした真相は?
ネイマールが坊主にしたのは、チームメイトのアウベスに坊主にするようにけしかけられたことが原因でした。勢いのままに自分でバリカンをつかって坊主にしてしまったといいます。病気になった家族を励ますために坊主にしたといったうわさまで飛び出していたネイマール。急な坊主姿を見てファンは何かあるのではないかとやきもきしたことでしょう。事の真相は、ただのお遊びだったみたいですね。そんな理由?と拍子抜けしてしまいますが、ネイマールが思い悩んだ結果にしたことでなくて良かったのではないでしょうか。
おしゃれな髪型で有名なネイマール、そのセット方法とは?
ネイマールが好む立ち上げるタイプの髪型のセットをざっくりご紹介しましょう。まずは、ドライヤーでしっかりと髪を立ち上げます。次は全体の髪を後ろに流すようにドライヤーを当てていきます。大体の形ができたら、最後にワックスをつけて固定します。これでネイマールのセットは完了です。同じ髪型にしたい場合、どのようにオーダーすればいいのか、自分でもカットできるか、スタイリングがしっかりできるかなど不安な人もいるでしょう。どうすればネイマールみたいに髪型になれるのか細かいポイントも見ておきましょうね。
後ろはどうする?
ネイマールがよくする髪型にはベースとなるカットの方法がツーブロックとモヒカンの2種類あります。後ろをどのようにするかでスタイリングにかかる時間が違ってくるでしょう。サイドを刈り上げトップとの差をつけるツーブロックで後ろを刈り上げた場合は後ろのセットにはそれほど手間がかかりませんが、サイドから刈り上げて真ん中を残すモヒカンでは後ろまで立たせなければなりません。鏡で確認しづらい後ろの髪を整えることまで考えて髪型を決めてくださいね。
バリカンでセット
短くする部分はバリカンを使ってカットしていきます。サイドのカット方法はネイマールっぽさを出すためのポイントとなるので要チェックです。短めの髪にしているときのネイマールはよくサイドをフェードカットにしています。下側が最も短くなるようにし上に向かうにつれて長めになるようにカットしていくのがフェードカットです。サイドから確認したときにきれいなグラデーションができることでよりおしゃれになります。後ろもサイドとつながっているように見えるようカットするとすっきりとした髪型になるでしょう。
トップをカット
トップの髪の毛が長いときには、はさみを使ってをカットしていきます。髪が短いサイドや後ろとのバランスを考えてちょうどいい長さを見つけましょう。ちょうどいい長さがどのくらいか調べるには過去のネイマールの写真を参考にするといいですね。トップが長すぎればやぼったく見えますし、短すぎれば伸ばしかけのようにも見えてしまい、どちらも目指しているネイマールの髪型からはかけ離れてしまいます。一度ネイマール風ヘアにし、伸びた部分を自分でカットするときには特にバランスに気をつけましょう。
整髪料
ネイマール風のスタイルを整えるときには整髪料を使います。整髪料は自分の髪質にあったものでスタイリング力のあるものを選ぶといいでしょう。適量の整髪剤を両方の手のひらをこすり合わせて伸ばし、見やすいフロント部分から全体にかけてなじませていきます。次にコームを使って後ろから前にとかしていき、前髪の流れを作り、トップにボリュームを出していきます。うまくカットされていてもセット段階で手を抜けばすぐに崩れてしまうので、丁寧なスタイリングを心がけてくださいね。
おしゃれな髪型のネイマールまとめ
ネイマールの髪型やセット方法などのまとめいかがだったでしょうか?坊主から人目を引くような奇抜なスタイルまでたくさんあって驚きましたね。同じように見える髪型でも色やパーマでかなり違って見えることもわかったでしょう。ネイマール風カットにするときは、ポイントを押さえてネイマールのようにバッチリきめてくださいね。これまで様々な髪型に挑戦してきたネイマールがこれからもサッカーと同時に、髪型でも楽しませてくれることを期待しましょう。
サッカー選手「ネイマール」の関連記事


