メイク・コスメ
ヘアカラー市販品おすすめランキング発表!アッシュやピンクなど人気色も
2016年のヘアカラー人気はアッシュとピンク。でも美容室で染めてもらうと高いですよね…。最近は市販のヘアカラー品も多くの種類が販売されていておすすめです。市販のヘアカラー品を買いに行く前にこちらのおすすめランキングをチェックしてみてください!

目次
昨今のヘアカラー、人気色はアッシュ系とピンク系!
アッシュ系カラーはキレイめ!
明るさを押さえ落ち着いたカラーになっているアッシュ系のヘアカラーは、オトナ女子にもぴったりのカラーです。今は市販のヘアカラーもアッシュ系が多くあるので選びやすいですね。
ピンク系ヘアカラーも人気!
女の子らしいピンク系ヘアカラーは愛らしいヘアカラーとなっており、暗色カラーから脱したい女性におすすめのカラーです。
今更聞けない!アッシュって何色?
アッシュ=灰のこと?
アッシュという単語は灰のことを指し、灰の色そのものはグレーです。しかし調べてみるとヘアカラーのアッシュは「グレー」ではなく「灰色」なのだとか。
グレーと混同しやすいですが、グレーは色そのものが無彩色ですが、アッシュはヘアカラーしたあとの仕上がりの髪をグレーっぽいブラウンにするための色としてつくられています。 なので、実際の色そのものは『青や青紫の寒色系の色』になっています。 なぜ仕上がりをグレーにするためには、青や青紫なのか疑問ですよね? それは、黒髪をブリーチしていくと赤やオレンジ~黄色味のあるブラウンになってしまうので、その色を打ち消すことでグレーの色味が現われるからなんです。
グレーといっても色そのものは別々の色を組み合わせて出来た色なのですね。普段明るいヘアカラーにしている方はアッシュに変更すると落ち着いた印象になってグッと大人っぽくなりそうです。
ヘアカラーはセルフがおすすめ!
ピンク系ヘアカラーと一口に言っても、暗い色から明るい色まで様々なヘアカラーが存在します。市販のヘアカラーを使うか美容室で見繕ってもらうかによっても全然違いますね。
自宅でヘアカラーするなら、コツと注意点をまもってね!https://t.co/EUHp1NFZNt#ヘアカラー #セルフ #注意 pic.twitter.com/j05YjOv6HC
— 美LAB.(ビラボ) (@b_lab_jp) August 28, 2015
市販のヘアカラー品たくさんありすぎ!
種類が多すぎて選べない!
ドラッグストアやコンビニでも買えてしまう市販のカラーリング剤。種類がありすぎてアッシュやピンク系だけを選んでも多数のメーカーが販売しているために結局どれを買うか迷ってしまいますよね。
このヘアカラーパッケージおしゃれかよ~!!!買うつもり全くないけどセルフカラーするって決めてたら迷わず手出してたくらいには私好みのパッケージである。 pic.twitter.com/274v1NTHH5
— 밋 (@weareone_shinee) October 21, 2016
店舗でおすすめヘアカラーのPOPがあったとしても、ニオイや詳しい成分は売り場では確認できない場合がほとんどです。
市販のヘアカラーは何を基準に選ぶか
似合う色の系統を調べる
こちらの表で自分のタイプがどういったタイプなのかを見てみましょう。髪色や瞳の色によって似合う色がそれぞれあるのですね。自分に似合うカラーを選ぶのがおすすめです。
今日の7/13にカラーモデルを募集してます!
— akira (@DpGivvi2mb) July 13, 2017
場所は代官山です(^^)
お好きな色にしますのでカラーがしたい方はリプかDMにてお問い合わせ下さい!#カラーモデル #モデル募集 #ヘアカラー #美容院 #ダブルカラー #ブリーチ pic.twitter.com/RAwXF8rljs
流行も加味した上で好きな色を
流行っているからといってあまり好きでない色に染めるのは抵抗ありますよね。市販のヘアカラーの中でもアッシュ系もピンク系も選びやすい色でおすすめなので、好きなほうを選ぶと良いでしょう。
市販のヘアカラーおすすめランキング!
ドラッグストアやコンビニなどで手軽に購入出来て、尚且つ流行のカラーを販売しているメーカーの口コミを調査しました。今皆様が一番購入している市販のヘアカラーのおすすめをランキング方式で発表です!
ヘアカラー別おでこだしおだんご。
— さもし@プリパラレポアカ (@cosmic_pr1) July 11, 2017
カメラの容量が尽きてしまって、全色は撮れなかった😭😭😭😭😭#pripara#プリパラ pic.twitter.com/4uNstJ6zdD
市販のヘアカラーおすすめ第3位 リーゼ プリティア『泡カラー』
泡のヘアカラーだから使いやすい!
これまでアッシュ系に試したことがなかった方におすすめのヘアカラーです。美容室で染めたようにきれいに…というわけにはいきませんが、十分きれいに染まるのでおすすめです。
気分転換に髪を染めた。あまり明るくならなくて残念…。少しずつ明るくなっていくといいなぁ(∵)#泡カラー #ブリティッシュアッシュ pic.twitter.com/Evc4ao36nR
— さち (@aotuyu_seiran) April 21, 2017
こちらも泡タイプのヘアカラーで、ピンク系のカラーはやはり人気がありおすすめのヘアカラーです。可愛らしさをアピールするならピンク系のカラーは欠かせないですね!おすすめのカラーはローズティブラウン。赤くなりすぎないのでおすすめです!
価格698円 ブローネ 泡カラー 3R ロゼブラウン 花王 内側 後ろ におい パワフル密着泡 https://t.co/knHWLwA7ga pic.twitter.com/vHLT6aKb83
— 庭園のように (@niwansy) April 23, 2017
泡カラータイプの全商品のカラーチャートです。染めたいカラーの明るさをチェックしてカラーを選ぶ事をおすすめします。
プリティアの泡カラーの新色のブリティッシュアッシュめっちゃいい色
— 中山由香里@ゆかりん演歌女子 (@YUKAri_NoA12) May 18, 2017
650円!
いつも行ってる美容室では、いつもGoldの9で染めて貰ってたんだけど節約したくて
上手い具合にグリーンが入って金に近い茶色になった!!
6500円が650円で出来た! pic.twitter.com/SMYD3zcMtW
市販のヘアカラーおすすめ第2位 ビューティーラボヘアカラー
セルフ初心者にはホイップヘアカラーがおすすめ!
ホイップタイプのミスティアッシュは黒髪の方より明るい髪の方の方がうまく色が出そうです。乳液タイプは染め慣れない場合うまく染まらずムラになる可能性があるので、ホイップタイプがおすすめです。
[ブログ更新しました/新しい髪色デビュー!]ビューティーラボのホイップヘアカラー使ってみました!全工程を徹底レビュー https://t.co/QLpMaK06WA pic.twitter.com/wt6jsl06k2
— マミ@りんごとひつじ (@mami_ringomee) April 28, 2016
ホイップタイプのカラーチャートです。明るい髪色の方はアッシュ系カラーがうまく染まりやすいのでおすすめです。
ビューティラボのホイップヘアカラーが1番綺麗に染まったからこれにするのはいいんだけど色迷うよ😢😢 pic.twitter.com/0EC6W9c0t8
— あーたん..。 (@Je_ST__A) April 8, 2016
キレイに染めるなら乳液タイプがおすすめ
うるおいのはちみつ、しっとりのシアバターが配合されており、仕上がりはとてもなめらかでおすすめです。乳液タイプは伸びもよく垂れにくい仕様で髪に留まります。染め色が長続きするヘアカラーです。
中身。こういうのは泡カラーしか使ったことなくて、それに満足しているから慣れてる泡カラーでしかしないぞ!て思ってた。でも今やってみたけど、泡カラーよりホイップヘアカラーの方が泡に弾力があってモチモチで髪を上にまとめやすい( °-° ) pic.twitter.com/IJL4jt18kW
— なつめ@低浮上気味 (@ktr_cui_cui) February 27, 2016
乳液タイプのカラーチャートです。ホイップと違いアッシュカラーとピンクカラーが三色あります。市販のヘアカラーでも好きな色を選べる幅が多いのは嬉しいですね。
価格415円 ホーユー ビゲン 香りのヘアカラー 乳液 4D 落ち着いたライトブラウン 40g+60mL ヒアルロン酸配合乳液タイプ 全体染め スイートフローラル 白髪用贅沢 成分… https://t.co/s2Fk6dzQeu pic.twitter.com/ThIXf8vvoj
— ここから脱出 (@madoceoeo) May 4, 2016
ビューティーラボでセルフカラー🌸
— ぽむぽっぷ🍮 (@pop_k_11) 2016年8月20日
プリンが綺麗になくなってよかったし色もピンクっぽくてかわいいけど、泡を流す時すっっっごいギシギシして、一生ギシギシやったらどうしようってめっちゃ焦ったけどトリートメントしたら治った!よかった~(笑) pic.twitter.com/yTWDUys4xV
こちらのヘアカラーに限らず、市販のヘアカラーには小袋のトリートメントが付属されている事が多いです。ヘアカラーは健康な髪に手を加える行為ですのでトリートメントの利用は必須です。トリートメントが付属しているヘアカラーを購入するのがおすすめです。
市販のヘアカラーおすすめ第1位 ルシードエル「ミルクジャムカラー」
ダントツでおすすめ!ミルクジャムヘアカラー
可愛らしいカラー名とミルクジャムという名前で目を引くヘアカラーです。おすすめの理由は、ジャムのようにとろりとした乳液状の染色液になっているところです!短時間で塗布することでムラが出来にくいという所もおすすめ出来る要素です。
カフェシフォンしか使ったことなかったけど生チョコガナッシュは落ち着いた
— ma_ako (@maa_k0) February 13, 2017
色で気に入った♡
少し若返った感じが(*´꒳`*)
ミルクジャムヘアカラーとってもお気に入り♫#ミルクジャムヘアカラー#生チョコガナッシュ#ヘアカラー#セルフカラーリング #お気に入りのカラー剤 pic.twitter.com/RdkTqhDa4j
ミルクジャムヘアカラーのカラーチャートです。こちらのヘアカラーは市販のヘアカラーには珍しくピンク系はないものの落ち着いたカラーが多く、おしゃれに敏感な女性におすすめのヘアカラーです。
ピンク系のアッシュにする\( ˆoˆ )/
— りさ@笑笑 (@risamiya1102) June 19, 2014
ミルクジャムヘアカラーを
たった今Amazonで注文したった! pic.twitter.com/Fsx12hEOIw
染めた😇✨💕
— яuка (@rkk_116) 2016年9月5日
ミルクジャムヘアカラー#クラッシュミルクティ pic.twitter.com/fKNKun3HiB
泡はシャンプーしてるみたいで嫌よ(´・ω・`)💔 @cosmeでも上位たけどミルクジャムヘアカラーやっぱり良さげ! pic.twitter.com/bev26XP3Ff
— まめこ⁽⁽ ᕱ⑅ᕱ ⁾⁾ (@ayk_piyo) March 6, 2014
どちらの方もきれいに染まってらっしゃいますね!クラシックミルクティーは口コミ数も多く、おすすめされてる方が多いです。ムラなく染まる市販のヘアカラーおすすめ第1位はミルクジャムヘアカラーとなりました!
市販のヘアカラーのメリット・デメリット
おしゃれには必須とされてきたヘアカラー。中でも市販のヘアカラーはメリットだらけというわけではなく、どうしても避けられないデメリットがあります。市販のヘアカラーのメリットとデメリットをまとめました。
市販のヘアカラーのメリット
安い金額で染められる
とにかくコスパがいいのがセルフカラーですよね。ドラッグストアなどで買える市販のヘアカラーだと、安いものは500円台後半位から売られています。
SHOWROOMありがとうございまし!
— 三浦彩香 (@m_u_r_a_y_k) July 3, 2017
三浦彩香の机の上には小銭がいくら乗っているか当てるゲーム、意外と盛り上がったのでまたやります。また小銭置いておきます。今度は部屋にある人形の数を当ててもらおうかな!
じゃあね!勉強してくる! pic.twitter.com/15HAouRHyY
時間を問わない・美容室へ行かなくていい
深夜、唐突にヘアカラーを変えたくなったけど美容室なんて閉まってる!という時でも市販のヘアカラーを用意しておけばその場で染められるのはメリットとして大きいです。
価格2998円 Hense Clocks ハンセ 壁掛け時計 シンプル 連続秒針 アナログ時計 HW40-03 緑色葉白い 期間 質感 節電省エネ設計 綺麗上 爽やか 距離 新鮮 きく スウィープ秒針 金属枠 デザイン センス… https://t.co/pyKfQIA8gL pic.twitter.com/eJljgAaU3z
— 希望の一品 (@madgeawaw) July 3, 2017
市販のヘアカラーのデメリット
髪が痛む
市販品で染めるか美容室で染めるかに関わらず、ヘアカラーをするなら避けては通れない道です。染めた後にはトリートメントする事をおすすめします。でも最近は市販のヘアカラーでも髪に優しい成分を配合していますので一昔前よりは痛みにくくなりました。
#オリーブオイル で #髪の痛み を取る方法
— リラクゼーションサロン癒健癒美グループ (@yukenyubi77) June 18, 2017
1.普通に #シャンプー と #リンス をする
2.オリーブオイルを髪の毛に馴染ませ1分ほど放置
3.オリーブオイルを洗い流す
4.再びリンスで髪を洗う
これで #傷んだ髪 の #ヘアケア が出来ます#美容#健康#ゆうけんゆうび pic.twitter.com/YgzZJPISVa
ムラになりやすい
美容室で染めてもらう場合キレイにムラなく染めてもらえますが、セルフカラーではそうもいきません。出来るなら家族や友達に染めてもらうのがおすすめです。自分でやるよりは幾らかキレイに染まるでしょう。
こんな事初めて…
— m&c (@_m2_and_C9_s) January 14, 2016
黒髪からのヘアカラーでここまで染まるの…?
ほんで、てっぺんと毛先の色が斑ら…
内側は明るい…
え、なにこれええええええ。゚゚(´□`。)°゚。 pic.twitter.com/1p8mxzUr9B
トリートメント用品にお金がかかる
せっかく安くヘアカラーを買ったのに結局高いトリートメントを購入してケアしているという方は少なからずいるのではないでしょうか?市販のヘアカラーを購入する際一緒にトリートメントも購入したほうが髪にはいいでしょう。
それでも市販のヘアカラーはおすすめ出来ます!
確かに髪は痛みやすいかもしれませんし、トリートメント代も馬鹿にならないかもしれません。でもそれは市販のヘアカラーも美容室でカラーリングしてもらっても同じことです。
市販のヘアカラーのメリット・デメリットを見てなおセルフカラーをおすすめするのはコスパと手軽さが魅力的だからです!ここで紹介したヘアカラー以外にもおすすめ出来るヘアカラーはたくさんあります。ぜひ購入してみてくださいね。
ヘアカラーに関する記事はこちら!

