エンタメ
北海道出身の芸能人一覧!歌手や漫画家など有名人がかなり多い!
皆さんは北海道出身の芸能人や有名人、歌手や漫画家をどの位ご存知ですか?北海道出身であることを売りにしている芸能人や漫画家、あの歌手や有名人が北海道出身だと知って意外に思うことも?今回は北海道出身である有名人や芸能人、歌手や漫画家をまとめてみました。

北海道出身の芸能人
芸能人①大泉洋
生年月日:1973年4月3日
出身地:北海道江別市
身長:178㎝
血液型:B型
今や北海道出身の芸能人のけん引役となった大泉洋は、同じく北海道出身の演劇ユニット”TEAM NACS”のメンバーの一員として活躍しています。
芸能人②水谷豊
生年月日:1952年7月14日
出身地:北海道空知郡芦別町(現:芦別市)
身長:168㎝
血液型:A型
芸能界の重鎮の一人として名を置く水谷豊も北海道出身です。様々なドラマに出演し様々な役を演じ分け、現在も現役で活躍し続けている水谷豊。近年ではドラマ「相棒」や2016年春に公開された映画「王妃の館」で新たなファンを増やし続けています。
2017年公開の映画『TAP THE LAST SHOW』では自身初となる監督を務めるという水谷豊。飽くなきバイタリティは北海道出身ならではの芸能人だからでしょうか?新境地開拓を是非とも期待しています。
続いて神戸にお邪魔しました!このタイトルロゴ、映画の写真を一枚一枚丁寧に貼って作ってくださってます!本当にすごいですねぇ…。
— TAP -THE LAST SHOW- (@TAP_MOVIE) June 24, 2017
神戸のみなさん、ご感想、お待ちしてます!#水谷豊 #舞台挨拶 #映画 #神戸 pic.twitter.com/RDJhf1CmDB
芸能人③カルーセル麻紀
本名:平原麻紀
出生名:平原徹男
出身地:北海道釧路市
身長:157cm
高級時計ブランドのブランパン・ミニッツリピーター。トゥールビヨンとカルーセルの両方の機構搭載で5400万以上。ただカルーセルというとカルーセル麻紀を思い出す。両方の機構搭載=男も女と両方の肉体を知るという事だろうか。#Blancpaine #カルーセル麻紀 pic.twitter.com/jYVDbk3WGc
— 木村 (@gws_sbr) March 6, 2017
ニューハーフタレントの先駆け役として活躍中のカルーセル麻紀。元男性であることを生かした痛快なトークとお笑いと歌謡ショーを融合させたステージが持ち味の北海道出身の芸能人です。
2004年に施行された性同一性障害者特例法を受けて戸籍を女性に、名前を「平原麻紀」に変更したカルーセル麻紀。その理由が「有名人である私が申請し受理されることで、性同一性障害に悩む若い子達のための突破口になればいいと思っていた」と語ったカルーセル麻紀は、非常に漢気溢れた方だと思います。
セクシーな写真をみつけ、すごいわよ!これ!とマネージャーさんに言ってました(笑)
— バラいろダンディ (@barairoMX) April 17, 2017
今日も21時から生放送!
宜しくお願いします!!#バラいろダンディ#バラいろ#barairomx#カルーセル麻紀 pic.twitter.com/rmFrBOhbmR
北海道出身の有名人
有名人①京極夏彦
生年月日:1963年3月26日
出身地:北海道小樽市
職業:小説家・妖怪研究家
代表作:百鬼夜行シリーズ・巷説百物語シリーズ他
小松和彦さんの文化功労者顕彰祝賀会もろもろを終えて昨日戻りました。しかし先生、改めて見ますと、この看板は……(京極) pic.twitter.com/vhQX4I1BEZ
— 大極宮 (@taikyokuguu) February 21, 2017
北海道出身である京極夏彦は、日本が誇る文豪として有名人です。本業は小説家ですが、妖怪研究家としても活動している縁もあって故水木しげる原作である「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメ第4作101話で脚本やキャラクターデザイン、声優を務め上げる他、自身の処女作である「姑獲鳥の夏」が映画化された際、傷痍軍人の水木しげる役として出演するなど、両者のファンとしても嬉しい多彩な才能を見せつけました。
三省堂神保町本店で展示されている文庫版『書楼弔堂 破暁』カバーのドールハウスの展示は明日1月15日までです。ぜひこの機会に!! pic.twitter.com/2JDf4kSmLo
— 大極宮 (@taikyokuguu) January 14, 2017
有名人②高梨沙羅
生年月日:1996年10月8日
出身地:北海道上川郡上川町
身長:152㎝
スキージャンプ 高梨帰国 五輪へ意気込み | NHKニュース https://t.co/Rk2piMJ5uT#skijumping #高梨沙羅 #SaraTakanashi
— syussyu999 (@syussyu999) July 17, 2017
2014年、ソチオリンピックでスキージャンプの日本代表として出場した高梨沙羅。史上最年少ながら様々な記録やメダルを獲得し続けている、北海道出身のスキージャンプ界の期待のホープです。
高梨沙羅の最近のメイクで別人に変身、これいいですhttps://t.co/ckH0bkHdgnpic.twitter.com/uO2C5v77Zq#高梨沙羅
— 面白・あるあるネタbot (@gatemone13) July 20, 2017
有名人③キートン山田
本名及び旧芸名:山田俊司
生年月日:1945年10月25日
出身地:北海道三笠市(現幌内地区)
身長:176cm
血液型:A型
キートン山田のツッコミにジワリ!「ちびまる子ちゃん」の名セリフ集 #キートン山田 https://t.co/F1TXT02dk4 pic.twitter.com/BrXwO97tvn
— 斜め上からこんにちは (@nanameuekarakon) June 21, 2017
ちびまる子ちゃんでおなじみのナレーション役で有名なキートン山田も実は北海道出身でした。当初は番組の宣伝のみでアニメでのナレーションは別の人が吹き替える予定でしたが、原作者のさくらももこに「この喋りと声が欲しかったのだ!」と太鼓判を押され、現在では、アニメちびまる子ちゃんにとって、なくてはならない存在となりました。
竜也よ、怖いのは才能ではなくカレーの状態である…後半へ続く (CVキートン山田) pic.twitter.com/AGIP6d2sum
— アマ上田 (@AMAGURI_Ueda) July 15, 2017
北海道出身の歌手
歌手①中島みゆき
生年月日:1952年2月23日
出身地:北海道札幌市
身長:161㎝
#中島みゆき さんにも、御乱心時代で模索し苦悩した日々がありましたが、今こうして世間の人々に安らぎと勇気を与えています。 #一青窈 さんにも、大変な日々があったと思います!でも今がある!!
— ゆうき@咲窈芽瑠まどか (@Senbonthubaki) July 21, 2017
だからこそ、#HKT48 も今、御乱心時代を乗り越えて行くことができると信じてます!!! pic.twitter.com/e4tTg2TUEr
歌手②大黒摩季
生年月日:1969年12月31日
出身地:北海道札幌市
代表曲:夏がくる・あなただけみつめてる・ららら
その2️⃣引き写真も😍青空とトラックとマキさんの爽やかコーデ似合いますよね👍 #大黒摩季 pic.twitter.com/7kdfJG69jt
— 大黒摩季_公式 (@m_ohguro) July 14, 2017
歌手として実力もあり有名な大黒摩季ですが、実は北海道出身者ならピンと来る老舗菓子店のキムラヤが実家です。この店で作られたパンはとても美味しいため著者も大ファンです。
2️⃣熊本地震から一年弱、復興はまだ始まったばかり。支援を願う前に先ず、自力で頑張る熊本人の誇り高さを私は応援します。 #大西一史 市長@K_Onishi #巻誠一郎 君 @makiseiichiro36 熊本からの発信を再びキャッチして今出来る事、一緒にして行きましょうね💕 pic.twitter.com/3aZxgRITpZ
— 大黒摩季_公式 (@m_ohguro) June 29, 2017
歌手(番外)初音ミク
開発元:クリプトン・フューチャー・メディア
種別:音声合成及びデスクトップミュージック(DTM)
代表曲:メルト・千本桜・ロミオとシンデレラ
10周年サイトに【10th企画】第一弾として「アトレコラボ」について情報が追加されました!!皆さん是非こちらのサイトもチェックしてくださいね~!!☺️
— クリプトン 初音ミク 公式 (@cfm_miku) March 9, 2017
【初音ミク 10周年記念サイト】→https://t.co/5a1te635ET
ミクの日~😆😆😆 pic.twitter.com/jHTZPpyDkB
今や知らない人は殆どいないであろう合成音声ソフトのバーチャアイドル・初音ミクですが、実は北海道出身であるのはご存知でしょうか?
初音ミク10周年まであと42日!!
— クリプトン 初音ミク 公式 (@cfm_miku) July 20, 2017
イラスト:U35
初音ミク10周年サイトはコチラ ⇒ https://t.co/Ltyn2nZE89#初音ミク #miku10th #カウントダウンミク pic.twitter.com/shbx8RVhpP
初音ミクが開発されたのは、北海道に拠点を置くクリプトン・フューチャー・メディアであるため、初音ミクが北海道出身であるというのはファンの中ではすでに常識であり、現在は札幌観光大使としても選ばれています。
初音ミク10周年まであと60日♫
— クリプトン 初音ミク 公式 (@cfm_miku) July 2, 2017
イラスト:nekosumi
初音ミク10周年サイトはコチラ ⇒ https://t.co/7G3pZPxEfO#初音ミク #miku10th #カウントダウンミク pic.twitter.com/hOqO3T8hFu
今や札幌の目玉となりつつある初音ミク電車。様々なバリエーションがあり、内部も初音ミク尽くしです。
初音ミクブログ更新 【その他(グッズ)】「ピクトケーキキャラ」新デザインイースターケーキ受注開始!! https://t.co/uq5fDZIOVM pic.twitter.com/uU7p4iZfGZ
— クリプトン 初音ミク 公式 (@cfm_miku) February 24, 2017
北海道出身の漫画家
漫画家①荒川弘
生年月日:1973年5月8日
出身地:北海道幕別町
身長:165㎝
血液型:A型
代表作品:鋼の錬金術師・銀の匙・百姓貴族他
今更だが、荒川弘先生版アニメのアルスラーン戦記を見るべきだった……。
— 堀江 亮 Ryo Horie (@mr_ryokichi) July 2, 2017
そう言えば荒川先生はずっと男だと思ってたが女性の方だね😅 「鋼の錬金術師」「銀の匙」「百姓貴族」の作者でもお馴染みで、アニメではハガレンと銀の匙は見た(笑)#荒川弘 #アルスラーン戦記 #百姓貴族 pic.twitter.com/ffMRGLSlJx
『鋼の錬金術師』で大ヒットを飛ばした北海道出身の漫画家荒川弘。現在では不定期ですが「銀の匙」「百姓貴族」など、北海道を題材にした漫画を連載中です。
北海道出身者なら判るあるあるネタ満載の「百姓貴族」。むしろ北海道出身者からしてみればある意味カルチャーショックを受ける漫画ではないでしょうか?
関連記事

漫画家②いがらしゆみこ
生年月日:1950年8月26日
出身地:北海道旭川市
代表作品:キャンディキャンディ
いがらしゆみこの代表作「キャンディキャンディ」が再放送されないワケ! https://t.co/m91dvtNl4U pic.twitter.com/SmZYQx37YE
— 斜め上からこんにちは (@nanameuekarakon) April 3, 2017
1975年からなかよしで連載された『キャンディキャンディ』。この漫画は原作者に水木杏子、作画者に北海道出身の漫画家いがらしゆみこが担当し、現在に至るまで多くのファンから愛され、親しまれています。
【キャンディ・キャンディ】 るんるん別冊まんが 全巻(20巻)セット 水木杏子 いがらしゆみこ (2293) https://t.co/fa2XAPOL7J pic.twitter.com/7j6C2lfPLB
— tusday (@tusday5) July 6, 2017
また、元ジャニーズjrで現在は『男の娘(おとこのこ)』漫画家として活躍しているいがらし奈波も北海道出身ですが、実はいがらしゆみこと声優の井上和彦との間に生まれた実子に当たります。
■わが輩は「男の娘」である! いがらし奈波 いがらしゆみこ■http://t.co/iJcYeDUGKt pic.twitter.com/ekH136CdvN
— 女装&男の娘グッズ情報 (@josou1147) November 21, 2014
漫画家③モンキーパンチ
本名:加藤一彦
生年月日:1937年5月26日
出身地:北海道厚岸郡浜中町
代表作品:ルパン三世
お疲れさまです♪
— ジャー (@punk_rock_uk_jp) May 26, 2016
ルパン三世のテーマ '79https://t.co/MOYMf8PF0t#モンキーパンチ #誕生日#ルパン三世 pic.twitter.com/zaH5yEXZbT
1967年に漫画になり、1971年にアニメ化され、その後もヒットを飛ばし、近年ではコラボ作品などで褪せない人気を誇る名作「ルパン三世」。その生みの親であるモンキー・パンチは、西欧風な画風も相まって外国人だと想像していた人も多かったようですが、日本人、しかも北海道出身の漫画家でした。
銭形の父つぁんを翻弄する💋毒島ゆり子#銭形警部 #モンキーパンチ #前田敦子 pic.twitter.com/NfJ54r64fL
— ハッピー・トーク SO TWEET ! (@tokugyu1963) November 2, 2016
モンキー・パンチというPNの由来は元々は加藤一彦と実弟である加藤輝彦との共同ネームであり、当初の「ルパン三世」は加藤一彦が物語やキャラクターを考え、作画は共同製作という形をとっていましたが、現在ではモンキー・パンチ=加藤一彦1人を指すことが殆どです。
北海道出身のバンド
バンド①GLAY
北海道出身ヴィジュアル系バンドで、1994年にメジャーデビュー。メンバーはTERU(ボーカル)・TAKUROU(ギター・キーボード)・HISASHI(ギター)・JIRO(ベース)の四人構成。
GLAY、『SUMMERDELICS』豪華盤収録のドキュメント映像を一部公開。バンド史上最大のピンチとなった“あの日”の映像も https://t.co/5xmRPuAYIw pic.twitter.com/U4aQIU7iJh
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) June 13, 2017
地元函館では毎回大成功を収めるGLAY。過去に二度ほど解散の危機に陥ったこともあれど、結成してから現在までの間に活動休止をすることなく、コンスタントにライブや音源を出し続けている、正に北海道出身のタフな人気バンドです。
GLAY、新曲「ロングラン」が『北海道マラソン』公式ソングに決定&『FF』実写版ドラマ主題歌配信スタート https://t.co/mtgMVcah8G pic.twitter.com/0yvDJ837Rt
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) April 19, 2017
バンド②安全地帯
1973年、北海道旭川市で結成されたロックバンド。メンバーは・玉置浩二(ボーカル、ギター、パーカッション、コーラス)・矢萩渉(ギター、ベース、コーラス)・武沢豊(ギター、コーラス)・六土開正(ベース、ピアノ、キーボード、コーラス)・田中裕二(ドラムス、パーカッション、コーラス)の構成です。
安全地帯「悲しみにさよなら」#安全地帯 #悲しみにさよなら https://t.co/JISFwQvlCv pic.twitter.com/mE2gdNbhMv
— 月光仮面 icon変更 (@ssm_ktmr) June 22, 2017
長いアマチュア時代を経て1982年にメジャーデビューをし、ひたすら走って来た北海道出身のバンド・安全地帯。2003年のツアー終了後、6年間の活動を休止しますが2010年には完全復活し、2013年にはアジアツアーを開催するなど、まだまだ現役な北海道出身のバンドです。
懐かしい画像をYahooさんより見つけました🎀。笑顔はあの頃と同じですね、ルナも笑顔になれました✧*̣̩⋆̩☽⋆゜。#安全地帯#好きなアーティスト pic.twitter.com/BINbnsOgp0
— ★*。LUNA.C.★*。 (@lunako8585) July 21, 2017
北海道出身のお笑い芸人
芸人①かしまし娘
芸人②とにかく明るい安村
本名:安村昇剛
生年月日:1982年3月15日
出身地:北海道旭川市
身長:177㎝
血液型:B型
朝の6時半に種子島出て、船で鹿児島着いて車で空港行って飛行機乗って羽田着いてもう恵比寿向かってる!やびゃあ!今日はパーティーに出席しまぶくろ! pic.twitter.com/FTzSGuzmM4
— とにかく明るい安村 (@yasudebu) July 18, 2017
まとめ・北海道出身の芸能人・有名人について
雄大な大地や四季折々の自然に恵まれた北海道。北海道出身であることを誇りとしている芸能人や漫画家、意外な北海道出身の有名人をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
そうだったんだ!以外と多い北海道出身の芸能人たち https://t.co/aGCgOWOsKC pic.twitter.com/54VWuyhZFR
— neverMatome@フォロー100% (@NeverMatome_NEW) June 19, 2016
また様々な番組のロケ地としても有名であり、行ってみたい土地の上位に挙げられる北海道。様々な有名人を輩出したとあっては一度は行かずにはいられません。
【嵐の木】 JALのCMで人気になった「嵐の木」。
— THE ロケ地bot♪ (@therokethibot) July 22, 2017
(北海道) 旭川から富良野に行く237号線 美馬牛駅の近くで、
道路から見えます。 pic.twitter.com/aIfm3M2MZz
今もなお活躍し続ける北海道出身の芸能人や有名人たち、そして未来の北海道出身の芸能人や有名人達の更なる出現や活躍を期待せずにはいられません。
関連記事


