エンタメ
アニメの都市伝説まとめ!ポケモンやジブリ、ワンピースなどの怖い都市伝説も
アニメの都市伝説って実は意外と多いようです。大人気アニメのジブリやワンピースにも怖い都市伝説が!またゲームとしても人気の高いポケモンにも都市伝説があるのです。今回はみんなが大好きなアニメの怖い都市伝説をまとめて行こうと思います!

目次
アニメの都市伝説が気になる!あのアニメにもこんな都市伝説が!
アニメ大国日本では様々なアニメが放送されています。原作が漫画だったり、ゲームだったりするものもたくさんアニメ化していますよね。そんなアニメですが、ほのぼのとした国民的アニメでも実は隠された都市伝説があるのです。アニメの都市伝説には思わず、怖いと感じてしまうものもたくさんあります。そんなアニメの都市伝説を今回まとめてみました!
アニメの都市伝説【ポケモン】
「ポケモンGO」が話題になり、世界的にも有名なポケットモンスター。通称ポケモン。他にもゲームや、漫画、アニメなどたくさんのメディアで親しまれています。そんなポケモンにも怖い都市伝説が多くあります。
ポケモンの都市伝説①:悲しい赤いギャラドス
ポケモンの世界には、人間とポケモン以外の生物が存在しないと言われています。そのため、コイキングという魚ポケモンを魚代わりに食べていたそうです。コイキングは最弱のポケモンであり、攻撃することができないことでも有名です。そんなコイキングを食べてきた人間ですが、いつしかコイキングに感謝することを忘れて、どんどん殺していくようになっていったのです。
そんな人間たちに怒りを感じた1匹のコイキングが進化。コイキングの進化後はギャラドスという龍ポケモンであり、とても強いポケモンです。そんなギャラドスが人間に復讐をしたらしいのです。その時の返り血が体について取れなくなってしまったのが赤いギャラドスだと都市伝説とされています。
ポケモンの都市伝説②:ピクシーにゴーストが取り憑いたのがゲンガー?
ゲンガーはピクシーにゴーストが憑依したものという少し怖い都市伝説が話題になっています。ゴーストもまた1匹のポケモンですが、こちらはゲンガーの進化前のポケモンです。
まずシルエットをみるとたしかにピクシーとゲンガーは似ていますね。それだけでなく、ピクシーとゴーストの体重を足したら、ゲンガーになると言われています。ポケモン図鑑に記載されている体重を見るとゲンガーの重さは40.5kgです。ピクシーは40kg、そしてゴーストの体重は0.1kg。ピクシーとゴーストの体重を足すとほぼ一致していませんか?他のポケモンに取りつくって怖いですよね。
ポケモンの都市伝説③:初代ライバルのコラッタは死んでいた
初代ポケモンの主人公のライバルの手持ちが途中で変わっていることを知っていますか?そのポケモンがラッタです。ラッタはそれまでにずっといたのに、シオンタウンから姿を消しています。普通に預けているのではと思うでしょうが…。実は死んでいるのではと都市伝説として言われています。
この画像をみてください。このライバルのセリフからわかるように、シオンタワーはポケモンが死ななければ来ない場所です。ここでポケモンバトルと仕掛けてくるのですが、なんとこのタイミングでラッタがいなくなっているのです。そのため、ライバルのポケモンでラッタが死んでしまったから、この場所にいたのではと言われているのです。
ポケモンの都市伝説④:もりのようかんの秘密
ポケモンではもりのようかんという施設が出てきます。そのもりのようかんはシンオウ地方にあるのですが、シンオウ地方は北海道がモデルです。そうするともりのようかんは松扇園がモデルということがわかります。ここは有名な幽霊屋敷であり、その昔凄惨な殺害事件があり、犯人は洋館前で首を吊って自殺したという。
そのもりのようかんにて捕まえることができるロトムというポケモンですが、もしかしたらロトムは殺害された子供の魂ではないかと言われています。というのもロトムの鳴き声をスローで聞くと 「た・・・す・・・け・・・て・・・」に聞こえるからです。
ポケモンの都市伝説⑤:ルージュラの噂
ルージュラというポケモンがいますが、人形をしていることから昔人間だったのではと言われています。人間だったルージュラは普通の人と違うことから学校でいじめられていたそうです。そのことからルージュラは学校に人達を恨み、念力が使えるように。それを知った大人達はルージュラを恐れ、ルージュラを雪山に捨てたそうです。それでルージュラは氷タイプになったらしいですね。
またルージュラについてはこんな都市伝説もあります。ルージュラの初期の姿は肌が黒く大きな唇が特徴でした。しかし、このルージュラについて海外からは「黒人差別」を助長するのではないかという批判されて、黒からあずき色に変更されています。
アニメの都市伝説【ジブリ】
日本人なら誰もが一度は観たことのあるアニメであるジブリ作品。金曜ロードショーでジブリの作品を何度も見たという方は多いでしょう。可愛いキャラクターも多く、日本が誇るアニメのジブリ作品。そんなジブリでもちょっと怖い都市伝説があるのです。
ジブリの都市伝説①:サツキとメイは死んでいた
ジブリ作品で子どもにとても人気の高いトトロ。そんなジブリ作品のトトロの都市伝説で有名なのは、サツキとメイは実は作中で死んでいるというもの。そもそもトトロとはなんでしょうか?トトロは実は死神で、死期が近い人間、もしくは死んだ人間にしか見ることができないのではと言われています。トトロのモデルになったのはトロール。トロールは小さな子どもを攫う死神です。
夏コミ2日目、メイやることになったよwwwww🌽ちーちゃんサツキといっしょ!!!楽しみすぎ🤣🤣 pic.twitter.com/A5D9lu9Sp5
— ねこまんま😾コミケ2日目メイ (@neconma) August 4, 2017
さらに作中、サツキとメイの影が消えていています。このことから、「死んで幽霊になったために影が消えた」と解釈できます。メイは物語序盤からトトロが見えていたが、サツキは序盤は見えていません。そして、メイがいなくなった後、サツキがトトロに「妹のところ(=あの世)に連れて行って」とお願いすると見えるように思えるのです。ちょっと怖いですよね。
【意外と知られていないこと】
— ♡ミスタージブリ♡ (@mr_jiburi_) August 3, 2017
となりのトトロは当初、出演する女の子は1人の設定だった。
公開当初のポスターの女の子が、なんとなくサツキとメイに似ていると思ったらRTしてね♪ pic.twitter.com/MBeR0IdMSL
ジブリの都市伝説②:千と千尋は売春宿?
ジブリでも人気の高い作品である千と千尋の神隠し。実はこの作品ですが、ジブリという誰もが見る作品にもかかわらず。モデルは風俗ではないかと言われているのです。
New post (千と千尋の神隠しに出てくる料理を完全再現したったwwwww(※画像あり)) has been published on ニュース速報・赤い戦慄(^o^;)2 - https://t.co/P8BTsrlWBg pic.twitter.com/cdg95poSPI
— にぎり速報 (@nigiri_sokuho) August 1, 2017
油屋で千尋は「湯女」として働くことになります。作中ではお風呂を沸かす係のようにみえますが、「湯女」とは遊女(売春婦)を示す言葉です。つまり千尋は、親のために身を売らなければいけない売春婦をモチーフにしているととれます。宮崎監督自身もインタビューで、今の世界を描くには風俗産業がふさわしいという発言をしているのです。
千と千尋の神隠しのメッセージは千尋の成長物語ではなく、
— ジブリファン(*´ω`*) (@Ghibli__Fan) August 1, 2017
『君が忘れていても僕は覚えているよ』らしい。 pic.twitter.com/NwHtFb3JqP
アニメの都市伝説【ワンピース】
週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画であるワンピース。長年漫画が連載されているワンピースですが、伏線がたくさんはられている漫画としても有名です。そのためワンピースは漫画のこのシーンが実は伏線!こんな意味が込められているという都市伝説も多い漫画作品なのです。
ルフィたちがめぐった島々を歌と共に振り返る「ONE PIECE Island Song Collection」シリーズからルフィ出発の島ドーン島~ローグタウンまで<9月27日発売分>より一部楽曲の視聴を解禁⚡🎶https://t.co/VQVMHHnOTY #OP_dvd pic.twitter.com/3dMLVdM707
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) August 4, 2017
ワンピースの都市伝説①:クロコダイルは女性だった?
漫画・ワンピースの都市伝説で、まさかというものがあります。それはクロコダイルが実は女性だったというもの。クロコダイルといえば、アラバスタ王国編で強敵として登場しましたね。ワンピースの漫画の中でもクロコダイルは女性だと明記されていません。
7/19発売ビッグ・マム「ブラッディ・パーティー」特典情報:https://t.co/3x53KESu20では先程解禁されたジャケットのステッカーが特典に付いてきますよー♪ご予約はこちらhttps://t.co/oIj3i64mLZ #OP_dvd pic.twitter.com/l25futD3Ay
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) June 19, 2017
しかし、ワンピースのなかでイワンコフという男性を女性にできる悪魔の実の能力者が登場しています。実際ワンピースの作中で屈強な男性が可憐な女性に変化していました。そんななかイワンコフはクロコダイルの"弱み"を握っていると発言しています。この弱みが女性だったクロコダイルをイワンコフが男性にしたのではと言われているのです。
5/5はルフィ誕生日🎉これを記念してTwitter限定プレゼントキャンペーン実施❗①公式アカウントをフォロー②このツイートを5/5中にRT+お祝いコメントしてくれた方の中から抽選で「Log Collection」よりルフィが表紙のDVD3本セットを1名様に進呈✨ #OP_dvd pic.twitter.com/Qyp9Wi44tK
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) May 4, 2017
クロコダイルのピアスの位置も少しおかしいのです。この画像をみるとクロコダイルは右だけにピアスをしています。男性の右だけのピアスはゲイだということを示し、女性だと優しさと成人女性の証を示します。もしかしてゲイ…ともとれますが、元女性でそのままピアスを付けているともとれますね。
ログコレ「ドレスローザ編」:7月28日(金)発売“DRESSROSA"予約受付中!アニミュゥモオリジナル特典は、キャベンディッシュのアナザースリーブ!!(格好イイ♪)初回予約特典なのでお早めに!ご予約は⇒https://t.co/zo7oJX5znr #OP_dvd pic.twitter.com/OuGidPKIPp
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) April 24, 2017
ワンピースの都市伝説②:ルフィの母親
ワンピースの主人公であるルフィの父親は、モンキー・D・ドラゴンであることは判明していますが、母親は判明していないのです。そんななかワンピスの作者が「ルフィの母親は作中にすでに登場している」と発言。そんななか一番有力視されているのが、ジュエリー・ボニーです。
ログコレ新シリーズ「ドレスローザ編」発売決定!!!✨
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) March 13, 2017
ついに「ドレスローザ編」突入!!愛と情熱とオモチャの国にルフィたちが上陸!!〝メラメラの実〟を巡ってコロシアムで大激突!!⚡https://t.co/8Wgv9VRFIE #OP_dvd pic.twitter.com/AdDXoW7QfU
ジュエリー・ボニーはルフィと同じくらいの大食いであり、自分の年齢を自由に操ることが出来る能力者でもあります。そのため、この姿でもルフィの母親でおかしくないのです。さらに赤犬から意味深な発言をしていることから、ルフィの母親ではないかと言われているのです。
劇場版『ONE PIECE FILM GOLD』と『ONE PIECE FILM GOLD映画連動特別編シルバーマイン』をレンタルして収録されたクイズに答えると抽選でDVDセットやオリジナルポスターががもらえるプレゼントキャンペーン実施✨2017年2月28日まで #OP_dvd pic.twitter.com/ncFyuSVMW6
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) December 27, 2016
ワンピースの都市伝説③:10人目の仲間
ルフィは最初に「仲間は10人はほしいなぁ」といっており、現在ルフィを含めて麦わらの一味は9人です。そのためもう一人は確実に仲間になるのではと言われています。その10人目は誰なのでしょうか。
エイベックスピクチャーズブースでは無料配布で麦わらの一味のキラキラステッカーを配布します♪ pic.twitter.com/tDfzKGx3Yi
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) December 17, 2016
ルフィ海賊団の悪魔の実の能力者には数字が関連しております。ルフィがゴムゴムの実で5、6。チョッパーがヒトヒトの実で1、10。ロビンがハナハナの実で8、7。ブルックがヨミヨミの実で4,3です。つまり、10人目の仲間は2、9に関連する悪魔の実の能力者ではないかと推測できます。
12/28日(水)発売「ONE PIECE FILM GOLD映画連動特別編 シルバーマイン」のメーカー初回予約特典が『シルバーマイン描き下ろしポストカード2枚セット
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) November 11, 2016
』に決定!https://t.co/VpUH64da8d #OP_dvd pic.twitter.com/vQe2jQBkbJ
有力視されていたのはニキュニキュ(2929)の実の能力者であるバーソロミュー・くまでした。しかし「PX-0」という改造人間となり、元に戻る可能性が低いことから、もう仲間にはならないのではと言われています。
12/28発売!ONE PIECE FILM GOLD映画連動特別編『シルバーマイン』のジャケットビジュアルを公開!「ONE PIECE FILM GOLD」のキャラクターも登場するドタバタ大冒険活劇です★https://t.co/VpUH63VzgF #OP_dvd pic.twitter.com/TRYq8TqPG6
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) November 7, 2016
そこで今有力視されているのが、パンクハザード編から登場したワノ国の侍「錦えもん」です。衣服を作り出す能力をもっています。この能力がフクフクの実(2929)なら錦えもんが仲間になるのではないかと言われているのです。ちなみに悪魔の実の正確な名前はわからない状態です。
タワーレコード全店で「ONE PIECE旧譜キャンペーン」開催!10/27(木)よりオンラインを含むタワーレコード全店で対象タイトル購入者にポストカードをプレゼント!
— アニメ「ONE PIECE」DVD公式 (@onepiece_DVD) October 21, 2016
先着です★お見逃しなく!https://t.co/a2ucPAHQdm #OP_dvd pic.twitter.com/r0MwGzhDsQ
アニメの都市伝説【名探偵コナン】
小さくなっても頭脳は大人で有名な名探偵コナン。漫画も連載中であり、映画は毎年大ヒットを続けている人気作品です。そんな名探偵コナンでも都市伝説があるのです。
「東京暇人」にコナン君が出演中!!
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) April 14, 2017
宮川さんと吉岡さんのインタビューも放送されますので、チェックしてください!#conan_movie #東京暇人 pic.twitter.com/Pw0zL6Szh7
名探偵コナンの都市伝説:黒幕は博士?
コナンは黒の組織の薬によって小学生の姿に変えられてしまいました。そんなコナンの宿敵は黒の組織のトップであるあの方です。実はその黒幕はもう作中に登場していると作者が明言しているのです。あの方は誰なのか…。多くの意見はコナンにたくさんの道具を与えてくれるアガサ博士ではないかというもの。たしかにあんなにたくさんの道具を作れるって怪しすぎますが…。本当のところはわかりません。
ホワイトデーにスペシャル映像が到着!
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) March 13, 2017
コナンと平次の秘密のトークを盗み聞き!
上の句と下の句を同時に再生すると・・・?
“ふたつでひとつ”の奇跡の掛け合いをチェックしよう!詳しくはCLPページをチェック!https://t.co/4vCUqgLvTu#conan_movie pic.twitter.com/JPaMZa17wE
アニメの都市伝説【ドラえもん】
国民的アニメであるドラえもん。そんなドラえもんにも怖い都市伝説があるのです。
ドラえもんの都市伝説:行かなくちゃ
ドラえもんの怖い都市伝説で「行かなくちゃ。」というのがあります。これは1996年9月深夜に突然のび太が発した言葉です。深夜のテレビにいきなり映像が写ります。そして真っ黒な画面の中、のび太が一人で歩き、どんどん遠ざかっていくのです。この時点で怖いのですが、いきなり振り返り、一言。「行かなくちゃ。」と言い残すのです。
話になんのストーリー性もなく、また放送されたのがドラえもんが放送されていない深夜だったことから怖い都市伝説として言われています。実はこの「行かなくちゃ。」が放送されているのを見たという方曰く、放送されたのは藤子F不二夫先生が死去した日だったそうです。つまり1996年の9月23日。そう考えると余計に怖いですよね。
アニメの都市伝説【クレヨンしんちゃん】
国民的アニメとして親しまれているアニメ・クレヨンしんちゃん。そんなクレヨンしんちゃんにも怖い都市伝説がありました。
ついに最終決戦! 富士山藩に水と平和は戻るのか? 『クレヨンしんちゃん外伝 家族連れ狼』最終話 配信スタート![毎週水曜配信/全13話] https://t.co/fKmi6EfgDh #Amazonプライム・ビデオ pic.twitter.com/QYjQq1uaQu
— クレヨンしんちゃん公式 (@crayon_official) May 17, 2017
クレヨンしんちゃんの都市伝説:しんのすけは死んでいる
クレヨンしんちゃんの初期設定はぶっ飛んでいる物が多く、実は初期設定ではしんのすけはすでに交通事故で死亡していたそうです。そして我が子が死亡したショックから、みさえは精神的に病んでしまい、しんのすけのクレヨンで妄想を書いていく。それがクレヨンしんちゃんの物語だったとされています。
大量の小判!大量の水!そのカラクリとは・・・ 『クレヨンしんちゃん外伝 家族連れ狼』第12話 配信スタート![毎週水曜配信/全13話] https://t.co/fKmi6EfgDh #Amazonプライム・ビデオ pic.twitter.com/1L656Sq97h
— クレヨンしんちゃん公式 (@crayon_official) May 10, 2017
アニメの都市伝説【サザエさん】
日曜の夜の定番であるサザエさん。このサザエさんにも怖い都市伝説がありました。
サザエさんの都市伝説:サザエはフネの子どもじゃない
優しいお母さんの象徴であるフネ。そんなフネはサザエの母としても有名ですよね。しかし実は原作のサザエさんではフネは波平の後妻であり、サザエは前妻との子どもだったとされています。つまり、サザエはフネの実の子どもではないのです。
原作では、波平の前妻の墓へ参る波平とフネの場面があるそうです。ちなみにフネの正確は原作と全然違っており、原作では気性がとても荒いようです。しかし、これならばサザエとカツオたちの年が異様に離れているのも納得ですね。
アニメの都市伝説【ちびまる子ちゃん】
1986年から漫画の連載が始まり、1990年にはアニメ化され今もなお愛され続けている国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」。ちびまる子ちゃんにも都市伝説があるのです。まる子といえば、祖父の友蔵と仲がいいことでも有名です。しかし、こんなに元気な友蔵ですが…まる子が小学6年のときに死んでしまうらしいのです。つまりあと3年の命です。
みんな聞いて聞いて!8月のちびまる子ちゃんは一味違うよ。いつもの楽しいお話と、ちょっぴり怖くて、不思議な夏のお話をセットにした特別メニューでお届けするよ!
— ちびまる子ちゃん【公式】 (@tweet_maruko) August 6, 2017
『さくら家の車を探せ!』
『むかしむかーしの怖い話』
お楽しみにね! pic.twitter.com/d3JaUOq3tZ
そして友蔵が死んで友蔵が残した株券がもうけ、大金持ちになり。まる子と姉は大学までの学費にこまることはなかったと言われています。
今日はかき氷の日なんだってー!
— ちびまる子ちゃん【公式】 (@tweet_maruko) July 25, 2017
みんなは、なに味が好き?!#ちびまる子ちゃん#かき氷の日 pic.twitter.com/gdLCuiMKWb
アニメの都市伝説【アンパンマン】
子供に人気のアニメ、アンパンマン。正義のヒーローであるアンパンマンですが、そんなアンパンマンにも都市伝説があったのです。
みぃ~なさぁ~んっ!!
— Baby ღ Virus §グロピリン§ (@BabyVirus4) August 10, 2017
おはこんばんちわ!!
(*´艸`)(*´艸`*)ァハ♪
§グロピリン§
ღくすっと笑えるつぶやきღ
警察官
「営業許可証をだしなさい。」
アンパンマン
「あるよ!ねぇ?」
ジャムおじさん
「あぁ....」 pic.twitter.com/MAYGWp9dwm
アンパンマンの都市伝説:初期のアンパンマンはただの人
アンパンマンはもともと、ヒーローではなくアンパンを配っているただの人間のおじさんでした。なぜアンパンを配っていたかというとこれには深いわかがあったのです。
それは某国で戦争が起きて、そのときにお腹を空かせた子供達の空腹を満たしてあげたかったからと言われています。現在のアンパンマンが自分の顔をちぎってあげているのはこれが原型ですね。
初期のアンパンマン
— 知らなきゃよかった!! (@shiranakuteii) August 10, 2017
初期の設定は、あんぱんを食べれない子に渡しに行く「あんぱんまん」。
最後は、砲弾に当たり爆死 と言う驚愕のないよう pic.twitter.com/fojd9EE1LG
アニメの都市伝説【トムとジェリー】
「トムとジェリー」はアメリカ合衆国を代表するアニメになった作品。体は大きいがドジなところのある猫のトムと、体は小さいが悪知恵が働く鼠のジェリーのコミカルさを表したアニメですが、このアニメの最終回はとても悲しいものでした。
トムとジェリーの都市伝説:最終回は悲しい話に
猫は寿命が近づくと姿を消してひっそりと息を引き取ると言われていますよね。トムも自分の寿命を悟り、ジェリーの前から姿を消すのです。トムがいなくなったジェリーは、新しい猫にトムと同じようにいたずらをしますが、その猫は加減なくジェリーにかみつき、ジェリーは致命傷を負わせるのです。そこでジェリーはやっとトムは手加減をして自分と遊んでいてくれたことに気づくのです。
アニメの都市伝説【美少女戦士セーラームーン】
世界的にも有名となったアニメ「美少女戦士セーラームーン」。月に変わってお仕置きよの決め台詞はたくさんの女の子が真似をしました。そんなセーラームーンにも都市伝説があります。
【更新】明日8/9(水)~8/22(火)まで、イセタンコスメティックス(大阪・ルクアイーレ2階)に、セーラームーンのコスメブランド「ミラクルロマンス」のポップアップショップが登場します!
— セーラームーン25th公式 (@sailormoon_25th) August 8, 2017
ぜひこの機会をお見逃しなく!https://t.co/rnwmc5Z7mA pic.twitter.com/Onmp1uiMtW
美少女戦士セーラームーンの都市伝説:仲間は戦死する予定だった
セーラームーンの最後は仲間の4人は戦死してしまうというストーリーでした。そして主人公は仲間を殺された怒りでパワーUPし、ボスを倒すというストーリーだったのです。
【セーラームーンFC】会員限定のピクチャーチケットは、こちらのFCサイトの引き換えページをご提示ください。https://t.co/UhSWAK7rQy
— セーラームーン25th公式 (@sailormoon_25th) August 2, 2017
※引き換えは開場時より5階入り口にて行います。 pic.twitter.com/LFWdOEeMf3
しかしこれに当時の幼い少女は大きなショックを受けました。好きなキャラが死んでしまったら、大人でもショックを受けるのが当たり前です。しかし、少女たちに与えた影響は凄まじくなんと不登校になる問題にまで発展したのです。そのため制作スタッフが慌てて原作の設定を変えざる負えないことに。そのため実はキャラ全員生き返りましたというストーリーになったのです。
8/2(水)・3(木)開催!クラシックコンサート🎻
— セーラームーン25th公式 (@sailormoon_25th) July 22, 2017
グッズの販売は池袋マルイ7階イベントスペースにて行います。
期間は8月2日(水)~5日(土)。
一部整理券をお配りします🎫
詳しくはコチラから🌛
チケット残りわずかです⚠️https://t.co/mPcLhjfmHB pic.twitter.com/T74MnaQ8Ig
アニメの都市伝説【おそ松さん】
赤塚不二夫原作の「おそ松くん」のキャラが大人になったストーリーで人気を博した「おそ松さん」。そのおそ松さんにも怖い都市伝説があるのです。
【グッズ情報】立てて飾れるビッグアクリルスタンドコレクションにバンド松が登場!カッコ可愛いロックな6つ子たち!飾ればそこはライブ会場!!全国アニメイト、アニメイト通販、ムービック通販にて予約受付中です。 #おそ松さんhttps://t.co/OYVEE6T7pv pic.twitter.com/52GGBdRlQq
— 「おそ松さん」公式アカウント (@osomatsu_PR) August 8, 2017
おそ松さんの都市伝説:おそ松さんの世界は死後の世界?
おそ松さんの世界は死後の世界を描いているという都市伝説があります。というのもおそ松くんにて、おそ松たちはフグを食べて死亡しているからです。つまりおそ松さんは死後の世界の物語というわけです。
【小説おそ松さん】「タテ松」の帯コメントは赤塚賞審査員でもある『斉木楠雄のΨ難』の麻生周一先生に決定しました!どんなコメントが届くのか到着をお楽しみに!特典ピンズチャームのデザインも全種公開中!限定版のご予約は8/14(月)〆切りですhttps://t.co/ddiGaclhCf pic.twitter.com/YbYJFKUTx9
— 「おそ松さん」公式アカウント (@osomatsu_PR) August 8, 2017
アニメの都市伝説【ジョジョの奇妙な冒険】
2016年11月現在4部が絶賛放送中の荒木飛呂彦による漫画「ジョジョの奇妙な冒険」。この作品にもすごい都市伝説があります。
いよいよ明日7/29に空条承太郎の一番くじがゲームセンター限定(初回生産のみ!)で発売!さらにワンフェス2017夏(7/30)のバンプレストブースでも展示!クオリティの高さをチェック! https://t.co/rIGY4ShRCB #1bankuji #一番くじ #JOJO pic.twitter.com/0VPpLSJOnq
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) July 28, 2017
ジョジョの奇妙な冒険の都市伝説:9.11同時多発テロを予言していた!
ジョジョの奇妙な冒険の作者はなんとあの9.11同時多発テロを予言していたと言われています。第三部にてスタンドという超能力的な能力が使われ始めます。そしてその作中でボインゴという少年が登場するのですが、その少年のスタンド能力が”漫画を通して未来を知る”もの
【申込締切まであと4日】第4部BD/DVD全巻購入購入特典「岸辺露伴は動かない」のDVDの申込は7/31まで!TOKYO MXでのPV放送は今夜!25:05~の「RWBY」放送枠にてです!詳しくは→https://t.co/dgc1T5uoNc #jojo_anime pic.twitter.com/8lSmXdNWmM
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) July 28, 2017
。そしてその能力である人物が死ぬという未来を予知します。それがこの画像です。9.11とTシャツにありますよね。さらには10時30だとまで!実は同時多発テロでビルに突っ込んだ時間は10時28分…。偶然にしては怖すぎます。
TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編」Blu-ray BOXは11月29日発売!初回仕様版特典には原作者荒木飛呂彦描き下ろしぬりえポストカードも!ぜひこの機会にご予約を! #jojo_anime pic.twitter.com/PYQFJpx5mA
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) July 22, 2017
そしてこの画像もみてください。不気味な笑みを浮かべるように描かれた飛行機と、イスラムの象徴とされている月がなぜが描かれているのです。こんな一致ってありますか?
特報!「岸辺露伴は動かない」のPVを放送することが決定ィィー!
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) July 21, 2017
日時:7月28日(金)25:05~「RWBY」CM枠にて
放送局:TOKYO MX
詳しくは→https://t.co/dgc1T5uoNc#jojo_anime pic.twitter.com/qXfwEB6Q0i
アニメの都市伝説についてのまとめ
様々なアニメの都市伝説をまとめましたが、どうでしたか?信じるか信じないかはアナタ次第ですが、これらをみてからそのアニメをみると見方が変わって面白いかもしれません。
【締切迫るッ!】「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」全巻購入特典の完全新作OVA「岸辺露伴は動かない」の申込は7月31日まで!キャラクターデザインもこのために描き起こし、気合いたっぷりでお届け! https://t.co/0fnbc1Sy0X #jojo_anime pic.twitter.com/QtoisyuDf9
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) July 19, 2017
アニメの都市伝説をもっと知りたいアナタに!



